• ベストアンサー

なぜ同時株安に?

よくニューヨーク市場で株価が下がると、決まって日本でも株安になりますよね。 でも、アメリカ企業の株が下がれば、相対的に日本企業の株は上がるように思うんですが・・・ 例えば米A社と日B社が同じ市場で競争をしてるとしますよね。 その業界(市場)さえしっかりしていれば、A社が業績不振になれば相対的にはB社の業績はよくなり、株も上がるように思うんですが。 その辺りの仕組みをわかりやすく教えていただきたいのですが。

noname#13482
noname#13482
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

♯4です。大事なことを書き忘れました。 それは、「よくニューヨーク市場で株価が下がると、決まって日本でも株安になりますよね」と言うときに、どのようなタイムスパンでものを見ているかということです。 例えば、ある10日間の日米の市場の値動きが、次のようであったとします。 日本 +1 -2 +1 -2 +1 -2 +1 -2 +1 -2 米国 +2 -1 +2 -1 +2 -1 +2 -1 +2 -1 これをどう解釈すればよいのでしょう?日々の上下は完全に連動していますけど(米国が上がった日は日本も必ず上がっている)、10日間を通してみれば、日本は5ポイントダウンなのに米国は5ポイントアップで、正反対の動きになってます。 「ニューヨーク市場で株価が下がると、決まって日本でも株安になりますよね」と言うときは、多分、その日1日の値動きを問題にしてますよね(ニュースで市況について言うときなどは、そうだと思います)。そういう短いタイムスパンの話なら、会社の業績や国の景気はあまり関係がなくて(業績や景気は1日じゃ大してかわらないから)、もっと目先のその日発表されたニュースや毎日大量に取引している機関投資家が参考にしているテクニカルな指標が、株価の上下を決定するのだろうと思います。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございます。なんとなく、全体が見えてきたように思えます。 長期的にはやはり景気動向が反映するんでしょうが、短期的には資金力といったところでしょうか。 だとしたら、株価の些細な上下に踊らされている日本のマスコミはピエロのようですね。

その他の回答 (4)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

私はわりと単純に考えてます。 (1)景気が良くなりそうなニュースが発表される→ニューヨークが上がる→東京の人はニュースを聞いて「景気がよくなりそうだな。ニューヨーク市場も上がってるし、間違いない」と思う→東京市場が上がる (2)景気がよくなりそうなニュースが発表される→ニューヨークが上がらない→東京の人はニュースを聞いて「良さそうなニュースなのに、ニューヨーク市場が上がらない。まだまだ景気はダメなんだ」と思う→東京市場が上がらない 世界的なニュースの評価を、ニューヨーク市場の動きで検証しながら売買してるということかな? >A社が業績不振になれば相対的にはB社の業績はよくなり、株も上がるように思うんですが。 ライバルと利益を食い合っているようなゼロサムの競争をしている会社は、実際にはそんなにないんじゃないでしょうか?ある会社の景気が悪ければ、業界全体が悪いということの方が多いと思うんですけど。 基本的には、全世界規模で商売している会社も多いし、アメリカの景気が悪くなれば、日本もヨーロッパもつられて悪くなりがち(逆もまた真)と言う背景があるんでしょうけど。 プログラム売買については難しいことを言われても分からないのですが、これなら理解できると思った理論をひとつ。 大きな資金を扱っている機関投資家の中には、グローバルなポートフォリオを組むときに、例えば米国株50%、日本株50%というふうに比率を決めて、機械的に維持しているものがある。最初に100万ドルを日米50万ドルづつ投資したとすると... 米国市場が20%下がる→米国株40万ドル、日本株50万ドルになる→おっと、日本株が多すぎる。日本株を5万ドル売って、米国株5万ドル買わなくっちゃ→日本市場が売り込まれて下がっちゃう。 とりとめなくてすみません。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 この問題は難しいですね。d-yさんの文章の中の50%の話。よく解るんですが・・・ 皆さんの解答見ていると、景気の善し悪し、業績の善し悪しは直接株価には反映してこないように思えます。 株式市場は経済を繁栄してるのではなく、単なるマネーゲームの会場なのでしょうか?

  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.3

現在の取引市場は、通信発達のおかげでほぼ同時に情報をやり取ることができるようになりました。それが大きな理由の一つです。 (ロックフェラーでしたっけ、通信が未発達なことを利用して、第一次大戦が始まったことをいち早く知ることで株大暴落の前に株をすべて売却することで大もうけをしたのは?) そして、現在、株などの取引はコンピュータを使って行っています。 しかも、大手ファンド会社は、簡単なプログラムを用いて株の売り買いを機械的(自動的)に行っています。 つまりこうです。 株価の数%(ものによって2%のものもあるでしょうし、8%のものもあるかもしれません。その会社の信用度によって異なります。)の値幅の上下があると自動的に「売り」のシグナルを出す、「買い」のシグナルを出す、と言うようなプログラムによって株の売買がなされている、ということです。 ですから、何かきっかけがあることによって、暴騰・下落と言うことが起こるわけです。(数年前のブラックマンデーは、このコンピュータの何らかのミスで起こったのではないか?と言われていますが・・・。日本でも、買いシグナルの桁を一つ間違えたために「暴騰した」という銘柄が実際にありました。) ということで、株式市場などは、現在のところ途切れなく開いていまから、(東京市場が終わるとロンドン市場、その次はニューヨーク市場・・・。と言うように) その中で、何かのきっかけで売り注文が多量に発生すると、「それに引きずられるようにして、全体が売り方に回ってしまう。」という、かなり機械的な株売買の手法を取られているために「世界同時株安」と言うことが起きているのです。 すべては、コンピュータ操作で株売買をしている大手ファンド会社が悪い?と言うことなのでしょうかね。 まぁ、以上のことは、一つの例にすぎません。 銘柄同士をどのようにリンクさせて株売買の上限・下限を決めているのかそれぞれのプログラムによって違うでしょうからね。 「アメリカの株価が下がったので、目先の利益がほしいために日本の株を売る」と言うこともあるでしょうし・・・。 理由はたくさんあるでしょうから的確な答えは出ないと思いますよ。 では、参考になればいいですね。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 つまりは、世界の各市場をひとつ名大きな市場と考えれば解決ができる、といった感じでしょうか? 国際的な市場における連携はわかりますが、それによって国内(非国際?)企業の株価にまで影響を及ぼすとしたら、株式市場は国内景気は反映しないことになりますよね。 いや、経済問題は奥が深いです・・・

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

簡単に言えば、世界同時株安などになる理由は、不景気だからですよ。例えば日本国内の景気がよく、アメリカが衰退したというのであれば、景気の底が堅い日本に株式投資は流れてきます。 しかし、日本の景気はアメリカ頼みでアメリカの株式が下がり、景気の先行きに不透明感が出た。日本国内は不景気で最近は一般の消費者が最も利用するスーパーでも前年割れの売り上げです。そんな国の企業が儲けるにはどうする? 日本は、ここ数年不景気からアメリカ市場の好景気に乗って海外輸出への依存度を上げ利益を確保してきました。アメリカのダウやナスダックの株価が下がるということは、アメリカの景気が減速することを指し、輸出で何とか利益を確保してきた日本の企業の利益は当然下がることが予想されます。だから、日本も下がる。 だから日本株も売るのですよ。 ということですね。あくまで、お金が流れるのは景気の良く先行きが明るいところに流れます。投資家も含み益や配当という利益が目的ですからね。悪いとわかり、将来も不安がある国に投資することは少ない。 そのため、アメリカの株価が下がったから日本が上がるとは限らない。 まあ、国は日本とアメリカだけでもないですしね。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「アメリカの株価が下がったから日本が上がるとは限らない。 」というのはわかるんですが、逆にアメリカ下げ=日本下げみたいな表現には今ひとつ納得できないです。

noname#2714
noname#2714
回答No.1

ごく簡単に説明すると(これがすべてではありませんが) ニューヨークで株式を購入するグループなり会社は、多かれ少なかれ、アメリカ以外でも株式を購入していますよね。(日本以外でも、韓国、香港、またはヨーロッパ) で、ニューヨークで株価が下がると、大損をしないように売りの圧力がかかりますが、同時に日本の株式も「売ったほうがいいかなぁ」と考えるわけです。 また、アメリカの会社も日本市場で販売力を持っていると同時に日本企業もアメリカ市場で販売力を持っていますよね。したがって、日米で貿易などをしている会社はアメリカの業績がそのまま日本に響く場合も多くあります。 ということで、yopparさんがおっしゃるとおり、逆の場合もありますので、一概に言えませんが、全体的な相場を考えると、最終的に下がってしまうことになると思います。まぁ、日本市場には影響が少ないこともありますし、日本市場の株高が原因でニューヨーク市場も上がることがありますので、「だから、こうなんだ」とは言い切れないかも知れません。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「だから、こうなんだ」と言い切れない・・・これは理解できます。 しかし多くのニュースでは、ニューヨーク市場が下がったから、東京も・・・なんて表現をしています。 国際市場で繋がっているというのはなんとなく理解もできるんですが・・・ なぜそういった表現を使うのでしょう???

関連するQ&A

  • 業績と世界同時株安の関係

    世界同時株安が企業の今後の業績に影響を与える可能性はあるのでしょうか? 或いは、過去に世界同時株安が業績の見通しに影響を与えた例はあるのでしょうか? 個人的に現在の日本株は、「大幅な下落=買い」と考えていますが。。。 ご教示ください。宜しくお願い致します。

  • この株安はいつまで続くのでしょう

    先週の月曜から始まった株安ですが、これはいつまで続くのでしょう。 先週は1度下げてから、また上がった事がありましたよね。 今度はその上げがないまま、ずるずる下がっていってしまうのでしょうか。 先週はなぜ、1度あがったのでしょう? 何か良い材料があったのでしょうか。 今回の株安で、おそらく個人投資家の9割以上が大きく損失が出てしまっていると思いますが、他の方はどうですか? このまま行くと、かなりヤバい事になりそうな気がします。 業績が良くても株価が下がるなんて、それほど外国の投資家は日本の企業の業績は気にしていないのでしょうか。 いつまでこの状態を辛抱したら良いのでしょう。 今後の株価上昇に繋がりそうな材料があれば、それと一緒に回復する時期の予想を教えて下さい。 今週はどうなると予想しますか?

  • 最近の米国の株安

    日本の株価は、3月期の決算が好調である事を反映して、上昇を続けていました。 しかし、最近のアメリカ等の株安を受けて、日本の株もこのところ値下がりしています。 最近のアメリカ等の株価が下がっているのは、どういう理由でしょうか? 何方か、解説できませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに

    日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに成功した実績ってあるんですか? 昭和のバブル崩壊のとき失敗して、リーマンショックのときも失敗ですよね。 今度の中国の上海市場暴落に引っ張られて日本の株価は正月明けからずっと下落しっぱなしですけど日銀は何をやっているんでしょう? そもそも日銀が市場介入して株価を安定させることに成功した実績ってあるんですか?

  • 株安ってどんな状態ですか?

    株安ってどんな状態ですか? 経済には全く疎いのですが、世界が今大変な状態になっているようなので詳しく知りたいです。 (1)株安とはどんな状況ですか?不況ってことですか?それはなぜですか? (2)そもそも今回の株安の原因は何ですか?サブプライムが全ての発端ですか? (3)なぜ円高にまでなっているのでしょう?株安との関連は? (4)金融企業が破たんしたりと米国が大変な状態になってるのは何が原因ですか? (5)米政府は(4)に対してどのような対応をしているのですか? (6)これから、日本や世界はどのような問題がでてくるのでしょう。 質問多すぎてすみません・・・。 新聞読んでも言葉が難しくてよくわからないので、小中学生でもわかるような説明で教えていただけたら幸甚です。 全部じゃなくてもいいです。番号に忠実じゃなくてもいいです。 今、世界がどうなっていて何が問題なのか少しでも理解できればと思うので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 株価の上下する根底の理由とは?

    こんにちは。株初心者のものです。株を始めるにあたって、ぜひとも確認しておきたいことがあったので質問しました。 「企業の業績が好調→株価が上がる」 大まかに考えてこの命題は正しいですよね?ですが、なぜ企業の業績が好調なら株価が上がるのでしょうか?そこをいまいちわかっていません。以下自分の考えを聞いてください。 企業の業績が好調だと、その企業の株を持っていると得られる配当(インカムゲイン)が上がる、だからその株をみんなほしくなる、よって値段が上がる。これが、命題が成り立つ根底の理由であるならばそれはそれで納得です。 しかし、現実明らかに、株の値動きを利用したキャピタルゲイン目当ての人が多いですよね。デイトレーダとかはもっぱらキャピタル目当てですから。彼らは、「企業の業績が上がる→株価が上がる→キャピタルゲインが得られる→その株がほしい」という思考をしますよね?彼らの考えは、株そのものに価値をおかず、株の値動きに価値を置く。だとしたら、彼らは株の相対的な値動きには大いに関与しますが、絶対的な値動き、すなわち「企業の業績が上がる→株価が上がる」という因果関係に直接関わっていないと思うのです。早い話、彼らは「企業の業績が下がる→株価が上がる」という構図が成り立っていれば、ただそれに群がるだけですよね。しかし、実際は「企業の業績が上がる→株価が上がる」が世の中です。だとしたらこの構図に必然性を与えている誰かがいるはずです。それがインカムゲイン目当ての人々なのではないかと。つまり、「企業の業績が上がる→インカムゲインが上がる→その株がほしい」という考えがあるからこそ、「企業の業績が上がる→株価が上がる」が成立するということなのでしょうか?逆に、キャピタルゲイン目当ての人々だけでは、「企業の業績が上がる→株価が上がる」という命題が成立する理由を創りえないと思うのですが間違っているでしょうか?もし自分の考えが正しいとしたら、現実の株式市場というのは、インカムゲイン目当てのごく少数の人が根底に作っている「企業の業績が好調→株価が上がる」という命題の上に大量のキャピタルゲイン目当ての人々が群がっている。こんな仕組みになっていると考えてよいのでしょうか?わけのわからない文章ですいません。どなたか返答をお願いします。

  • 浮動株が増えると株価はどうなるんですか。

     MSCBなど業績不振や悪材料ではなくて、投信が市場で売却して浮動株のパーセンテージが上がると、株価は今後どうなるんですか。  

  • 世界同時株安(高)現象はこれからも起きるのですか

    タイトル通りです。今回はアメリカ発と言われていますが株価はなぜ世界連動するのですか。 NY,Tokyo,London・・・等の株価が同時に変化する理由は (1)企業がグローバル化しているから (2)数社で世界市場を独占しているから(メガ競争) (3)金融派生商品が瞬時に世界のお金を集めるから (4)自由貿易や世界的水平分業体制 (5)経済的デジタル情報が瞬時に伝わるから (6)主要国の金融政策が世界に向けて発信されるから (7)GDP以上に金融機関や機関投資家がバブルを作って利益を上げようとするから (8)経済は世界で一つしかないから極めて自然なこと (9)どれも間違いでその他(多分これが正しいでしょうね)  経済は素人です。同時性についてご指導お願いします。

  • 株安の場合の株式会社への影響

    基本的なことかもしれませんが、 わからないので質問します。 現在、日本株は下がってきていますが、 この場合、株を発行している株式会社には どういった影響があるのでしょう? 以前、簿記を勉強した時に、 株を発行すると資本金が増えるという処理を 覚えています。 これは、市場に株式を出して、買ってもらった分、 自社の資本金になると思っています。 (もしかして認識がまちがってますかね…??) 株安ということは、株主が株を売ってしまい、 市場には持ち主のいない株があふれてるような イメージなのですが、この場合、 発行元の株式会社にはどういった影響があるのでしょうか?

  • 上場していない企業の株価

    素人質問ですみません。 上場していない企業の株価なんですが、どのようにして決まるのでしょうか。 例えば、その企業が資本金4千万で、発光株数8千株。 株主がA社とB社で2社ありそれぞれ4千株もっています。 もう別の1社がA社から1千株ほど購入する場合、 株価はどのように決まるのでしょうか。