• ベストアンサー

TOEIC

6月にTOEICをはじめて受験しました。 Lが290 Rが305 でした。 600点を超えたいのですがどんな勉強法をすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.2

こんにちは。 もうほとんど600点近いですよね? No.1さんが挙げてくださっている過去ログのようなことを 継続すれば上がると思いますよ。 コツを使って実力以上にスコアアップする方法もあるようですが、 そういう方法でなくてTOEICスコアを上げたいなら、 地道に努力を継続するしかありません。 勉強勉強と思ってばかりいると嫌になると思うので、英語に関わる お遊びも入れたほうがいいですよ。 洋楽を聴きながら歌うのでもいいし、洋画を観るのでもいいし、 英訳されたマンガを読むのでもいいし。 正攻法でやるのなら、「あっと今にどんどんスコアアップ」「みるみる間に!!」なんてことはありませんので、 それは諦めてください。

gqw
質問者

お礼

ありがとうございます。 ある程度遊びみたいな気持ちで勉強しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

No.2です。 正攻法でない方法、やってみます? (これはやったことないので「一般人」です)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4138375.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.1

これまで gqwさんが書かれた質問に、真摯に回答してくれた多くの方の アドバイスを参考にすれば、600点を越えるのは簡単でしょう。 読まれていないようなので、念のためにリンクを貼っておきますね。 頑張って下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4029277.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4126344.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4128654.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4131284.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4131829.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4133608.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC 855

    アメリカ留学2年の経験があります。 先日初めて受験したTOEICの結果が855点でした。 Lが460でRが395でした。 このスコアというのは一般的にはどのように 認識されているのでしょうか。 また、次回、新TOEICになる前に 940(L470, R470)にあげておきたい と思ってます。リーディングの勉強で おすすめの方法、本があったら教えて下さい。

  • TOEIC800点の壁を越える勉強方法

    TOEIC800点の壁を越える勉強方法を教えて下さい。 過去のハイスコアは、2003年10月で、 L:370 R:410、TOTAL:780です。 (L,R別の過去ハイスコアは。L:380、R:415です。) 直近の受験は去年の9月で、 L:325、R:360、TOTAL:685です。 (※2003年10月にハイスコア780点をとったころは、800点をめざし、1年に毎回受験していたころで、その後、TOTAL:780まで到達してからは、800点越えの壁にぶちあたり、挫折感からか、下降してしまいました。) このたび、新TOEICへの移行をきっかけに、また、800点越えを目標に、来年からまたTOEIC受験を再開し、再チャレンジしたく、TOEIC800点の壁を越える勉強方法を教えて下さい。 特にリスニングを強化したいと思います。 よろしくお願いします。

  • TOEICのリスニングで400点以上を取る方法

    TOEICのリスニングで400点以上を取る方法(勉強方法やテクニックなど)を教えて下さい。 というのも、私はリスニングに苦手意識(特にパート3と4)があるのです。 直近の受験は2004年の9月で、L:325、R:360、TOTAL:685です。 Lの自己ハイスコアは2003年の380で、TOTAL:780(L:380、R:400)です。 2003年の自己ハイスコアで、TOTAL:780(L:380、R:400)をとった後、何度も、800点越えにチャレンジしました。 しかし、800点の厚い壁に何度もぶちあたり、スコアが、TOTAL685(L:325、R:360)に下降しました。 その挫折感で勉強方法の見直しを考え、2004年の9月受験を最後に、一旦TOEIC受験を休止しました。 このたび、新TOEICへの移行をきっかけに、800点越えの再チャレンジで、TOEIC受験を再開する計画です。 特にリスニングを400点以上を取りたいと思っています。 一般的なリスニング強化方法でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • TOEICの勉強は何をしたらいいのか

    現在私は大学一年生で先日TOEICのIPテストを受験したところ点数は670点で、Rは360、Lは310でした。 点数高獲得者には単位免除があって、次回大学で受けるであろうIPテストは2010年度の12月前後であろうと思います。 なんとしてでもそれまでに現在の点数から800点台を目指したいと思ってるのですが、TOEICは何から勉強を始めればいいのかよく分かりません。 大学受験では単語帳一冊、文法参考書一冊、志望校の過去問などとある程度やることが決まっていましたが書店に行くとTOEICの参考書がありすぎて何がなんだか分かりません。 R分野も点数が高い方に比べたらまだまだですが、L分野が310点と芳しくないのも気になります。 具体的に私は何からはじめ、何を勉強していけばいいのでしょうか。 ※単語、文法は大学受験生時に比べるとやや忘れてますがやればすぐに思い出せると思います。(システム英単語の単語は全て暗記してました) ※リーディングに比べリスニングの勉強をちゃんとしたことがないので、勉強方法を教えていただけるととてもありがたいです よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 1ヶ月でtoeic700→750

    いつもお世話になっています。TOEICの勉強法について質問させてください。私は来月のTOEICで50点アップを目標にしているのですが、勉強していて自分の英語力が上がっているとは全く思えません。そこで勉強法を変え、一ヶ月間対策本をしようかと思っているのですが、50点アップに対策本は有効でしょうか?また、1ヶ月で何を勉強すると点数がぐんと伸びるのでしょうか? 私のスコアはL330R370です。アドバイスよろしくお願いします。

  • TOEIC650点から抜け出せない!

     仕事でアメリカに駐在し1年半が経過しました。あと4ヶ月ほどで帰国しますが、今後の仕事に生かそうとTOEICのスコアアップを目論んでいます。  とりあえず受検した9月に640点(L360点、R280点)でした。その後、問題集「新TOEIC TEST特訓リスニング」「新TOEIC TEST特訓リーディング」を買い1日1時間程度勉強し、11月に再チャレンジしましたが635点(L355点、R280点)と全く伸びませんでした。勉強時間が足らないと言われてしまうとそれまでなのですが、仕事と家庭があることからなかなか多くの時間を割くことができません。  日本にいる時から、会社で毎年TOEICは受検していますが、ここ数年600点程度で浮き沈みしており、なかなか650点を脱せません。帰国までの3か月で少なくとも700点は越えたいのですが、何かアドバイスがあれば教えていただけると助かります。同じようなスランプを経験された方がおられれば、具体的な勉強法などを伝授していただければと思っています。

  • TOEIC 480→570→600

    こんにちは。(ρ_・) TOEICで600点が目標なんです…。 [履歴] 2006年 5月 L230 R250 T480 →「TOEICの勉強」というようなことは特にしていませんでした。 11月 L285 R285 T570 →多忙な中、1ヶ月の期間で空き時間を割いて短期集中で参考書の文法セクションの問題をひたすら解きました。(試験でも初めて全体的にまともに受けられた気がしました。) LとRが同点なのは予想外でした。でもLは得意だとはあまり思っていません。 これ以前も1年前ごろから受けたことは何回かあります。が、最初は300点台でのスタートでした。 年明け1月のTOEICで600に到達するには、どうしたらよいでしょうか。 持っているのはTOEICのリーディングの参考書を1冊と語研の模擬試験集です。 いま大学生ですが、いわゆる受験勉強はしたことが無く、公立高校での英語は得意でしたが、レベルがあまりにも低かったので英語力はほとんどありません。 特に単語・イディオムと文法はほぼダメです。 (文法は前回の対策時に少しマシになったかもしれません。) 本番は1月14日なのでもう1ヶ月を切っています。 これからも授業と期末試験・レポートとサークル(2つ)も重なってとても忙しい日々が続きます。 どうしたらいいでしょうか…。 公式問題集を買ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • TOEIC

    今年の5月にTOEICを受験した際、300点でした。進学の関係上、来年の5月までに500点を取らなくてはなりません。『TOEICテスト新公式問題集Vol.6』を購入しました。何問か解いてみたのですが、自分のレベルにあってないような気がします。TOEIC300点台の人が500点を目指すのにふさわしい参考書を教えて下さい。また効率のいい勉強法を教えて下さい。

  • TOEIC500点~600点目指しています。

     タイトルのような点数を目指しています。 今年の三月210点(L140、R70)、五月290点(L150、R140)、六月350点(L170、R180)、七月390点(L225点、R165点)でした。低いながらも少しづつ、上昇してきました。  初めてテスト受けてときよりもリスニングがゆっくり聞こえるようになりました。そのかわり、リーデングがどうも手ごたえありません。 来年の五月ぐらいまでに500点~600点が必要です。  今まで、四ヶ月、独学をしましたが、正直、色々なテキストをかったり、いろんなサイトをみたり、アドバイスを受けたり、勉強が中途半端になったようです。今、検討しているのはZ会やほかの通信添削(地方在住のため)で対策コースをとり、効率よく勉強したいと思っているのですがどうでしょうか? TOEIC関連でよい通信添削の講座ご存知なら教えてください。また根本的に英語力を挙げたいと思います。どういう勉強法をとればいいでしょうか?

  • TOEIC550

    私は四月から大学生です。 私は大学で留学するために、TOEICで550点取らなければなりません。 前期の間に取る必要があるのですが、今まで受験英語しか勉強したたことがなく、TOEICの対策の仕方がわかりません。 問題集はもちろん、実践した勉強法を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 追記 私は英検二級を取得しています。