• ベストアンサー

医師の現状報告義務について

こんばんは。 私は医師の資格を今春取りましたが、諸事情により病院勤務をしておりません。学生時代に「医師の現状報告義務」というのを習いましたが、たしか今年末もそうだったと記憶しております。しかしまったく情報がないので、どのように行うのかがわかりません。例えば、厚生労働省や保険所などから案内が来るのでしょうか? 病院勤務の方にとっては常識のようなことなのでしょうが、どのように行うのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.3

>放って置こうかな・・・ 念のために・・・、 第六条 免許は、医師国家試験に合格した者の申請により、医籍に登録することによつて、行う。 2 厚生労働大臣は、免許を与えたときは、医師免許証を交付する。 3 医師は、厚生労働省令で定める二年ごとの年の十二月三十一日現在における氏名、住所(医業に従事する者については、更にその場所)その他厚生労働省令で定める事項を、当該年の翌年一月十五日までに、その住所地の都道府県知事を経由して厚生労働大臣に届け出なければならない。 勤務医だと医療機関でとりまとめて提出することが多いでしょう。医療機関宛には、案内が送られています。

october1975
質問者

お礼

うーん。放って置くのはやはりまずいかな・・・。 そうですね、条文はその通りですよね。 医療機関には案内が送られてるようですね。一括に事務が対処しているのでしょうかね。とりあえず大した苦労でもないので来年早々にでも直接保健所などで聞いてみようと思います。 親切な二度にわたる回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#2787
noname#2787
回答No.2

これって条文には確かに書かれているんですけれど実際にこなしてるヒトってどれくらいいるんでしょうねぇ(無責任&他人事のよう)私の知人にこの届出を「出したことがある」というのはゼロなんです。 勤務医の場合、各事業所から保健所へ勤務の概況が報告されているはずですし、開業医ももちろん地区の保健所へ同様の届出(施設開設届は経由で県知事へ以降は毎年保健所へ概況を報告しているはず)してるはずですから…実質的な確認はこなされているのに違いないのですが『届出を改めて出す』ということに関して言えば??????です。 いろんな先生に話を聞くとこのお話とは別件で数年に一度「大調査」というのを厚生省が行い、医師の勤務状況などをアンケートする書類が送られてくるそうなんですがここ数年ないですよね(私は長いこと大学勤めでしたのでもしかしたら私だけ無かったのかも…(笑)) 勤務時代もフリー時代もこれまでこの届出は全くしておりません。代務の時はもちろん医師免許や健康保険指定医の免許を持参しますが「現状報告」に関するものは出したことが無い…通常の常勤先と同じように同じように勤務概況は代務先の病院から地域の保健所へ報告がされているはずです。勤務医はこんなところですよ(フリーも含めて)。 開業医はどうなのかなぁ? 現在勤務をしていないということですが、産休などで勤務を数年していなかったという方は結構存じていますが、それで医師免許が失効したという話はついぞ聞いたことがないですねぇ。(無責任な言動に終始して面目ないですが、現状はこんなところです) 個人的にはほかっておけばいいように思うのだけれど^^;(逃げのため「自信なし」にしときます)

october1975
質問者

お礼

そ、そうなのですか? 気になっていたので、なんだそんなもんなのかという安心感(?)とやらなくていいなら条文削除しろよ、試験に出すなよ、などの怒りが・・・(笑)。 放って置こうかな・・・(笑)。他の医師の友人に聞けばよいのですが、なんせ彼らは忙しいので連絡をつけるタイミングがなくてここに質問させていただきました。 その他の状況も含めての親切な回答・アドバイスありがとうございました。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

参考URL等に書式があります。 詳しくは保健所にお尋ねされるのがよいでしょう。 なお、提出期日は今年末とはなっていないようです。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/formalities/contents/00032_10/00032_10.html
october1975
質問者

お礼

そうですね、今年末の状況を来年始めに届ける形でしたね。 忘れておりました。 URL参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医師国家資格

    厚生労働省の医師国家資格に登録されていない方はどのくらいの割合でいらっしゃいますか?自分の主治医の先生の事がちょっと信用できなくて検索したら載っていませんでした

  • 病気の報告書がなぜないのか?

    先日久しぶりに病院に行きました。  結果たいした病気ではありませんでした。 診察した後に、つまりカルテになるのですが その病気の報告書を無料でお金を出した 患者本人がどうして受け取る事が出来ないのでしょうか? 検査もそうですし。 しばらくたつと、医師から言われたことなど記憶も薄くなるし なによりも自分の健康づくりに時々みて参考にもなると思うのですが どうして診察した時の報告書をくれないのでしょうか? 自動車を点検した時などは、どこそこを修理部品交換したと 報告書が注文主に渡しますが 医療界では、そんな常識が通用しないのでしょうか?

  • 医師は労働者ですか?

    先日、研修医が労働者であるという判決がでました。いままであやふやだったことが明らかになりこれはこれで喜ばしいことですが、一般医師の場合はどうなのだろう?との疑問がわいてきました。 私は医師として働いています。仕事はそれなりにやりがいがあり、続けていく予定ですが、他の職業と比べて法的に守られていないように感じることが少なからずあります。例えば、労働時間は制限があってないようなものですし、雇用保険もありません。大学病院などでは、キャリアのある医師(研修医ではありません)が月々10万ちょっとほどの報酬で働いています。労働者の定義を見ると、勤務医は少なくとも労働者と認定されて良いと思うのですが。 法的にはどう解釈されているのか、教えていただきたいと思っています。 たとえばプロ野球選手とおなじように解釈されているのでしょうか?

  • 信頼できる医師数のデータについて

    最近周産期医療の崩壊の原因である産科医の退職や産科医になろうとする医師の減少などの問題が注目されています。 こういった問題に対して医師の数という面で「医師の数は足りている」「医師の数は不足している」という二つの意見があるようです。 他の先進国と比較して少ない、等色々な根拠を基に議論が展開されていますが、私はそもそもの「日本における医師の数」の信頼できるデータがあるのかどうか、ということを疑っています。 厚生労働省が『医師等資格確認検索』(http://licenseif.mhlw.go.jp/search/top.jsp)というシステムを公開しましたが、既になくなっている薬害エイズの安部氏や、エッセイストであり精神科医の斉藤茂太さん、過労死した医師の名前が載っているなど随分とずさんなシステムだと話題になっています。 このシステムが厚生労働省の把握している医師数のデータを基にしているとしたら、厚生労働省の開示する医師数は、まったく信用できないということですよね? もし厚生労働省の提供するデータ以外に、日本の医師数(地域ごとでも、何でも構いません)何か信頼できる医師数のデータがありましたら教えていただけると幸いです。

  • 再雇用義務化について

    厚生労働省の労働政策審議会の部会は28日、 企業に対し、希望者全員を原則65歳まで再雇用するよう 義務付ける報告書をまとめ、報告を踏まえ、 厚労省は高年齢者雇用安定法の改正案を来年の通常国会に提出 25年4月の施行を目指す。 上記のことについて皆さんはどう思いますか? 賛成でも反対でも色んな人の意見をお聞きしたいので、 理由も一緒にご回答いただけると、とても嬉しいです^^ よろしくお願いします。

  • 医師等の資格確認について

    医師の友人がいます。厚生労働省の〔医師等資格確認の検索〕を使用しても該当者なし・・・の結果がでます。医師である事は決して間違いなく、医師免許交付も受けており、検索時において入力間違いが無い・・・はずなのですが・・・・??どういった事務的な欠陥でこういった事態になっているのか??この状態のままでも問題は無いのか教えていただければ大変助かります。  ちなみに私は薬剤師・・・・転職2回、事務的な事は自分でしなくても資格検索は問題なくできています・・・・。

  • 医師の勤務地

    医師になりたくて医学部志望の学生です。 家族に医師は全くいない一般的な家庭なので 金銭的に実家から通える国公立大学に入りたいのですが、 将来、最先端の医療を勉強したいと思って東京の病院に勤務することは可能でしょうか? 勤務地は卒業した大学の関連病院などが中心で、 東京の病院に勤務したいという希望は通らないものなのでしょうか? ツテのようなものがなければ地方から出られないのでしょうか? 教えてください。

  • 女性医師の仕事場

    初めまして。 私は、医師になりたいと考えている高1の女子です。 以前、勤務医をしていた女性が、「臨月の時も救急車に乗っていた」とおっしゃっていました。 その方は、旦那さんも医師なのですが、旦那さんのお母さんに、子供の面倒や家の片付けを頼んでいるとおっしゃていました。 家の片付けも出来ないぐらい忙しいのでしょうか? 現在、女医の方は、個人病院へ勤務されているみたいなのですが、「女性医師は不本意で開業したり、辞める方向にもっていかれたりする」とおっしゃていました。 医学部の女性学生は年々増加していると聞きますが、医師になった後、働き辛いものなのでしょうか? 私は、たくさんの病院へ行ったことがあるわけではないですが、思ったより女医さんを見かけません。 病院は、女性医師より男性医師の方を好むのでしょうか?女性医師が長く同じ病院に勤務することは嫌がられるのでしょうか? また、テレビや雑誌で取り上げられる女性医師の方は、本当に医師なのだろうかというぐらい、時間に余裕がある感じを受けます。 これは、一部の医師なのでしょうか? 普通に働いている医師の方の生活が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 医師不足は女医のせいと思いませんか?

    最近やたら女で医者を目指す者が多いが、いかがなものでしょうか? 私は女は医者にならない方が良いと思うのですが、、、、、 最初に言っておきますが、私は男女差別をする気は全くありませんので、どうかOKWaveの管理の方々、この質問を削除しないでくださいね。 毎年、国家試験に合格し、医師になるものが8千人近くいます。 それだけ多くの医師が誕生してるのに、いつまでたっても日本が医師不足なのはなぜか? それはその8千人の中の3割以上が女だからと思います。 みなさんよく考えてください、本当に日本は医師不足でしょうか? 答えはNoです!街中を見てください、クリニックが腐るほど存在します。 雑居ビルの中や駅ビルの中、ショッピングモールの中などなど、多くの診療所やクリニックが存在し、その中に最低1人の医師が常駐してます。 そしてそれらの医師たちが患者を取り合っているのが現状です。 そう、実は日本は医師が余っているのです。 ではなぜ医師不足と言われているのか? それは、患者の生死に関係するような病院、要するに大学病院や高度第3次救急を備えた総合病医院などの医師が足りないのです。 ではなぜそれらの医師が足りないのか?答えは女です! 先に述べたが、国家試験に合格し、新しく医師になった約8千人のうちの2千人以上は女です。 要するに女医です。 それらの新人医師たちは、99%は大学病院や総合病院に入局します。 まあ、中には東大医学部卒業者のように、医学部を出ても医者にならないで、金目当てで外資系の証券会社に入る者もいますけど、、、、 まあそんな例外がほんの一部で、その他の者はみんな大学病院に入ります。 これは厚生労働省の指導で、国家試験に受かっても国が指定した病院で2年間研修を受けないと、医師として認めてもらえないからです。 スーパーローテートといい、ローテが終わらないとクリニックを開業する際に、都道府県から許可が下りなかったりと、不利益を生じます。 よって男も女も最初は大学病院のような大きな病院で勤務します。 そこからが問題です。 そもそも医学部は6年生です。しかも医学部なので、浪人してたり、留年してたり、などで新人の女医でも30歳近くの者も大勢います。 医師で30歳と言えば、何もできないクソ新人ですが、女で30歳ともなると、おばさんです。 よって多くの女医は医師になって4~5年目くらいで結婚します。 そのうち妊娠します。 子供ができれば大学病院で勤務どころではないですから、どんどんやめていきます。 大学病院も医師不足ですが、子供を差し置いてまで大学で働けとは女医に言えません! 女医にとって妊娠は大学をやめる良い口実になっています。 そんなこんなで、大学病院から女医はどんどん消えていき、代わりに街中のクリニックに女医がどんどん増えていきます。 前厚生労働大臣の舛添さんも、医師不足は女性医師のせいだとはっきり言っていました。 そんなことで私は医学部入試の時点で、女を受験させなければ良いと思いますが、皆様はどう思いますか? 私は、医師が全員男なら、絶対に大学病院の医師数も増加すると思いますが、皆さんはどう思いますか? 反論でも構いませんのでご回答ください ただ反論する場合、しっかり皆が納得できるよう根拠に基づいた説明をつけてください。

  • 医師の転職

    今度日本の病院で勤務する事になりました。 外国で大学を出て今まで外国(韓国)で仕事をしていたので 病院を選ぶときに注意しなければいけないことや 知っておかなくてはいけない事があると思うのです アドバイスお願いします。 それから  お聞きしたいのですが医師求人案内の内容の中で 年収1000万円となっている時,税金や保険料などを差し引かれると 実際に毎月受け取る金額はいくら位になるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう