• 締切済み

自然人類学のレポート

自然人類学という授業のテストで事前準備をしなくてはならないのですが、その準備したものは持込不可です。 その課題内容のスケールが大きすぎて困っているのでどなたか回答お願い致します。 課題内容: その1:生物35億年の進化とヒトの進化500万年 その2:愛他行動の進化について この2つについてA42枚程度で自由に論述しろ、 ということなのですが… その1については生物の進化とヒトの進化、どちらについても論じなくてはいけません… どのように論じていいのかさっぱり分からず困っています。 どなたかアイデアのある方ご回答お待ちしております。

  • emi13
  • お礼率58% (7/12)

みんなの回答

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 課題の丸投げは規約違反なので、あまり具体的に回答するわけにはいかないのですが(そもそもレポートの目的が"自分で考えさせること"ですし)、ヒントだけ。  テーマがどれだけ大きかろうが、たかがA4で2枚程度ならどうにでもなりそうなものですが、基本的には授業で習ったことを上手く盛り込めば良いわけでしょう。ですから授業内容を知らない私(質問者さん以外に知る人はいないでしょうが)には、本当に的確なサジェスチョンは不可能です。  授業内容無視でフリーハンドで良いのなら、適当な本を1~2冊読んで、その内容を簡潔にまとめた上で自分なりの考察を書けばOKなのでは。  お薦めの本をテーマ別に挙げると、 1:生命40億年全史(リチャード・フォーティー;草思社)   盲目の時計職人(リチャード・ドーキンス;早川書房)   (または「ブラインド・ウォッチメーカー」)   人類の足跡10万年全史(スティーブン・オッペンハイマー;草思社) 2:利己的な遺伝子(リチャード・ドーキンス;紀伊國屋書店)  ・・・ま、それほど時間があるわけでもないでしょうし、それぞれかなりのボリュームがある本なので、あまりたくさん挙げても仕方ないですか。ここに挙げた本はどれも圧倒的に面白いので読むのは苦にならないとは思いますが。  まあでも1冊読むのに、どんなに飛ばしても2日はかかるでしょうから・・・(2日で飛ばし読みして内容が理解できるほどの基礎学力があるのなら、ここでこんな質問もしてないとは思いますが)  2については、ドーキンスの「利己的な遺伝子」は外せないでしょう。このテーマでは「基礎」でしょう。  試験までに時間があるのなら、図書館にでも篭もるか借りてひととおり読んだ上で論旨を組み立てるのがベストでしょう。時間がなければレポートに使えそうな部分だけ拾い読みするしかないでしょう。  ニュートン別冊等のムックにも、使えそうな本はけっこう出ています。どのみち拾い読みならムックで十分という気もします。  ただ、2のテーマについては、手軽かつ適切な解説本のようなものがありそうでないです。だからこそ「利己的遺伝子」という言葉だけがこんなにも誤解されたまま独り歩きをしている状況になってしまっているわけなのですが。  質問者さんの学部が理系なのか文系なのか、教養課程なのか専門課程なのかでレポートに求められるレベルも違うので、この質問だけで適切なサジェスチョンは元々不可能ではあるのですが、私が教官なら例えば"竹○久△子"氏の著作から引用したようなレポートが出てきたら、「科学と冗談の区別もつかないやつ」と減点してしまうでしょうし。でもそれでOKの先生もたくさんいるとは思いますけど。  ・・ま、専門課程のレポートなら、ここでこんな質問している時点で「不可」でしょうけどね・・・  こういうQ&Aサイトで質問すること自体がNGだとは思いませんが、「判らないことの調べ方」も勉強そのものなので、せめて質問の仕方はもう少し考えた方が良いと思います。  知識がまるっきり不足していて「何を」どのように論じて良いのか判らない、というのでしたら、とりあえず授業のノートを読むか上に挙げた本を読め、ということになります。  知識はちゃんとあるのだが、「どのように」論じて良いか判らない、というのでしたら、まさにその「どのように」論じるかを見たいためにレポートを課しているわけですから、それを他人に聞いている時点で不可です。  知識はあるのだけど、ちゃんと体系的な知識になっていない(バラバラの知識がただ詰め込まれているだけ)ので論じるポイントが判らない、というのでしたら、やはり体系的に論述されている本(上に挙げたような)を読むしかないでしょう。

emi13
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 課題はスケールが大きく大変でしたが なんとか提出しました。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人類

    地球ができておよそ46億年といいますがそれまでにはいろいろな生き物がいました。例えば恐竜なんかは人類よりも長い間この地球で生きていたと聞きました。そこで地球の歴史で今まで一番知能をもち地球を進化させているのはやはり今の私たち人類なのでしょうか?過去にも私たちのような知能、理性をもった生物がいたのでしょうか?おしえて下さい。

  • 2億5000年前と2億5000年後の人類達の課題は

    銀河は2億5000年で 一周するが、 2億5000年前と言えば 三葉虫がペルム紀末期の 生物大量絶滅で地球上から姿を 消し去った時だが、 では、 あと、 2億5000年後には人類は どの様な進化、もしくは退化を経て 生きているのだろうか? 2億5000年後の 人類達が抱える課題とは? もしも、 2億5000年前には 人類が地球上で生きて場合、 彼らは今の我々人類と どの様に違った存在になり、 どの様な課題を 抱えていたのだろうか? 宇宙、生物カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連 知恵袋 宇宙、生物カテゴリー 2億5000年前と2億5000年後の 人類達の課題は http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11157346046 関連 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三葉虫 https://en.wikipedia.org/wiki/Trilobite https://en.wikipedia.org/wiki/Permian–Triassic_extinction_event https://ja.m.wikipedia.org/wiki/銀河 https://en.wikipedia.org/wiki/Galaxy https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人類の進化 https://en.wikipedia.org/wiki/Human_evolution https://ja.m.wikipedia.org/wiki/P-T境界

  • 人類について

    知ったからといってどうって事でもないですが… 約50億年前に地球が生まれて、やがて生命の星となり、人類に進化した僕たち私たちですが 今、目を開ければ周りには人間が作り上げてきた物ばかりです。高層ビル、車、テレビ等々。 それらは何百万年もかけて人類の祖先が築き上げて、また人類自信も進化してきた結果です。特にここ数十年で革命的とも言える程、技術は進歩しているらしいです。しかし今現在の人間のそれらの英知は、遥か昔の祖先達から何世代も何世代も渡りに渡った結果と言えるでしょう。 そこで本題の疑問なのですが ---今現在の人類全員が500万年前にタイムスリップしたとしたら、今現在の地球の姿に辿り着くまでどれくらいかかるのか…--- というのが最近ふと思うんです。 例えば携帯電話 今の時代お金さえあれば誰でも手にできます。しかし、全く同じ物を、1から作れと言われたら誰もが無理でしょう。 携帯電話本体を作っているのは大手電気メーカーです。しかしそこの社員や幹部、技術者達が素手で作っているのではないですし、機械が作っています。その機械を構成する部品も機械で作っていて…と、辿れば最終的には人の手に辿り着くはずですが 何が言いたいかと言うと、携帯電話一つ見てみても、色んな技術の結晶の結果、進化が今の素晴らしい携帯電話の形である、と思うんです。 500万年前に戻ったとしても、人類には現在の知恵、知識があります。しかし地球上には人類が作り上げてきた物が何もありません。 例えば、適当に作った料理、食べてみたらおいしかったのでもう一度作りたい…しかしレシピがないので全く同じ味を再現するのは困難ですよね。 簡単な話、例えは500万年前に戻って、様々な単位も知識としてはあっても、実際にはわからないのです。どの長さが1cmなのか、どの重さが1gなのか そんな何もない大自然100%の地球上で、人類が活動し続けて一体どれくらいで今現在の環境になるのか…と。 皆さん色々お聞かせ下さい!およそ何年ぐらい、その理由なども書いて頂ければ幸いです。

  • 人類は賢いのか、愚かなのか?

    空想と創造の世界におつきあいください。 ・ライト兄弟の飛行機から100年足らずで、人は宇宙まで飛びました。 ・蛍光灯から60年で、白色LEDにとって代わられました。 ・パーソナルコンピューターNEC PC8801から30年で、スマホ時代になりました。 科学技術の加速度的進化の一方、 ・ヒロシマナガサキから70年しても、核兵器はなくなりません。 ・日本では普通選挙権が与えられて70年ですが、投票率30%も珍しくありません。 ・年金制度は、国家的詐欺ともいうべき50年で破たんしました。 人類または日本人は数十年後、どう進化もしくは衰退していくのでしょうか? ・若い人にとっては、自分の中高年時代 ・親となった人にとっては、子や孫の時代 を想像したら、どんな世界が浮かびますか? 主観的に「こうなってほしい、こうあるべきだ」もOK 客観的に「こうなってしまうのではないか」もOK 政治的信条も問いませんが、 『無関心です』という阿呆な回答だけはつけないでください。

  • 仏教の究極のゴールは人類消滅ですか?

    仏教の究極のゴールを考えてみました。人間個人のゴールは悟りを得て輪廻の輪から離脱することですよね。悟れないうちは輪廻の中をぐるぐる回る。 仏教の究極のゴールは全員が悟って輪廻から脱却することだと思います。 当然、人類は消滅しますよね。誰も苦しまない世界がやってきます。 と考えたのですが、仏教の理想は全員の悟りと、その結果としての消滅というのは正しいですか? ここから質問と直接関係ないですが・・・ 仏教がゴールに到達できない可能性もあります。それは仏教を信じている人だけすべて悟りに到達して、仏教を信じている人がいなくなってしまうことです。 そうするとこの世にはキリスト教など他の宗教を信じる人しかいなくなりますので、悟りには到達できません。いつまでも人類が残ることになります。つまりいつまでも人間は苦に苦しむことになります。 ついでに書いておきますと人を殺しても輪廻の輪をめぐってまた誕生してきますので人類が減ることには関係ないです。悟りにより転生してくる魂が枯渇することにより新生児がいなくなることによって人類は減っていきます。 ちなみに人間がみな悟りに到達するより先に太陽系が崩壊して滅亡するという可能性もありますが、ご心配いりません。太陽系崩壊が50億年ぐらい先だそうですが、仏教で考えている時間はそんなに短いものではございません。仏教で考えている時間は太陽系が崩壊してさらに時間を経て宇宙が崩壊し、そこから次の宇宙が生まれて生物が進化して人類が生まれて宇宙が崩壊して・・・のサイクルを何十億回も繰り返す時間スケールで考えております。これくらい時間があればすべての人類が悟るには十分な時間なのではないでしょうか。

  • 人類学がないのでこちらで質問

    世界中の人類を分けるとき、性別、肌の色がありアジア系は黄色、アフリカ系は黒、欧州系は白、インディアン系は赤と大まかに区別されます。 また目の大きさ、眼の色、髪の色の区別されると思いますが、現在は世界中でいろんな人々の血が混ざり(一般に言うハーフ)くらしています。 そこで質問です。女性の胸の大きさは人種によって偏っていないと思いますが、一方日本人の男性性器は、収縮率がほとんど変わらない人と、大きい人両方います。これは日本人だけなのでしょうか?それともアジア系の人だけでしょうか質問します。 もしも、日本人(アジア系)だけであれば人類の進化は、人間の元(素?)の生物が最小二つは出きて、お互い進化をしてきたのではないか、思えます。 (肌の色は気候、環境の影響で変わるので、元はひとつと考えてもいいと思います) 生殖器の収縮率は、気候・環境には関係ないと思います。 遺伝子が関係していると思いますが教えてください。

  • 生物の進化のスピードについてどなたか教えてください

    生物の進化のスピードについてどなたか教えてください 数十億年前に生物が地球上に生まれたと言われています。人類は数百万年前に地球上に現れたといわれています。 私は生物の進化のスピードについて次のような疑問を持つのですがどのように考えたらよろしいのでしょうか? 1万年前の人類と現在の人類とはほとんど姿カタチは変わっていません。この一万年が百回繰り返されれば100万年という考え方にたつと、この繰り返しが数百回の間に(=数百万年に相当)人類が生まれるには一万年前の人類と現代人との間にかなりの遺伝子的な(あるいは姿かたちの)差異(進化)がないと今の人類は生まれて来ないように思えます。 自然界の突然変異(遺伝子の変化)は数百年に一度位の頻度ということを聞いたことがあります。人間の持っている遺伝子の数からすると、この頻度での遺伝子の変化では数百万年ではとても今の人類にはたどり着けないように思えるのですがどのように考えたらよろしいでしょうか?

  • 現生人類と猿人

    何百年前の猿人の化石が発見されたと新聞によく掲載されてますよね。 そして、人類に進化の過程で様々な種類の原人が存在していたそうですね。 私は、我々の祖先はオーストラロピテクスや北京原人、ジャワ原人、 ネアンデルタール人など「直系」だと思ってました。違うのですね。 アフリカ東部でいろんな種類の人類が進化し、一番繁殖力のある人類 が生き残り世界に渡ったのがホモサピエンス。これも違う。 どうもいろんな人類が世界に渡り、いろんな地域で共存したり、 敵対したりして、淘汰され残ったのがホモサピエンスだと。 これが正解ですよね? さて質問! 1.共存の場合、交配はあったのですか?雑種が出来て遺伝的に   さらに強くなったとか? 2.いろんな種が世界に拡がった・・・であると、   決してホモサピエンスだけが生き残るのか?   ある隔離された、島とか谷などで、一部の種は生き残るのか?   雪男とか狼少年、小人、河童とかは、大昔の先祖が経験、記憶   から来る言い伝えだと聞いたこともあります。 3.生物学知識がないからこんな質問するのですが、   この場合の種はどのくらい違いがあるのか?   犬の種類くらい? 遺伝的に全く違うのか?   

  • 人類にとって最も重要な科学技術は?

    科学技術の中で人類にとって最も重要だと思うものは何ですか? その技術の内容 それが重要だと思う理由 またその技術に関して今後解決すべき課題 を教えてください。 今年高校を受験するので小論文の材料にしたいと思っています。 回答お願いします。

  • 助けてください!(夏休み)

    #文学・古典 #大学受験 #論述 次のような課題作文が出たんですが、どんなことを書けばいいでしょうか。実際の論述例やアイディア等の回答お願いします。