• ベストアンサー

助けてください!(夏休み)

#文学・古典 #大学受験 #論述 次のような課題作文が出たんですが、どんなことを書けばいいでしょうか。実際の論述例やアイディア等の回答お願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

漢字は表意文字なので単純な意味を持つ漢字を組み合わせて別の意味を持つ漢字を作り出す事ができ、組み合わせの元となる漢字片部位を日本では偏や冠或いは旁等と呼んでいる。 これらの漢字片部の原型となる漢字は「一」や「乙」など画数の少ない単純な形の文字であるが、同じ偏を用いながらも旁が違えば画数の多い複雑な形が多数作られ、同じ偏を持つ「文字体系」が生まれる事となる。 何故かという理由に「表意文字だからだよ」という答えをするのに 2 段落の説明をちょろっと書いたら、もう 350 字以上もあるのですね(^^;)。 まぁこんな事を 400 字書けば良いということではないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

まず、質問をタイプする事から始めましょう。 文字だけの物を写真で済ませる、手抜き姿勢ではアイデアも出ないでしょう。 アイデアとは沢山の知識・経験の中からしか出ません。 自分の力で課題の分野の書籍、投稿などを沢山読んでください、面倒がらずに自分で読むこと、夏休みは始まったばかりです本の10冊や20冊を読む時間は十分にあります、1週間、図書館に通えばできます

関連するQ&A

  • 文学的意義とは?!

    「ある文学作品を読み、その文学的意義を述べよ」という課題が出ましたが、 文学的意義というのはどういう意味なのかがわからず、困っています。 自分の解釈としては、その文学が何を伝えたいのかを論述的に述べることではないかと思っています。 もし違ったら、どなたか教えてください。

  • 文学部志望なのですが・・・

    私は文学部志望の高校3年生です。 大学、進路としては文学部に進んで、古典をやりたいと思っているんですが、 「ここは古典やるのに持ってこいだ!」 という大学ってどこですか? 私自身の偏見から言って、どうしても京都にある大学がベストかな、と思うのです。 ちなみに、学校も周りも何かと「国公立」と言うので、私自身もそれが全てだと錯覚しがちですが、私立にも素晴らしい大学はいっぱいあると思うんです。 で、第一志望、一応今のところ同志社大学の文学部、と思ってます。 同志社で古典はみっちりやれるでしょうか? それとももっと良い大学はありませんか? 偏差値のことも考慮には入れますが、やはり大学では自分のやりたいことをしたいと思ってます。 私は石川県に住んでいるので、地元の国公立大学となると金沢大学が一番に挙げられます。 けれど、私は金沢大学では“本物の古典”には触れられないような気がします。 だからこそ、京都にある大学で・・・と思っているんですが、実際どうでしょうか? 回答お待ちしております。

  • AO入試 論述について

    立命館大学のAO入試(文学部・人文学科・日本文学研究学域)を受けようと思っている者です。 方式は課題論文で、一次の小論文のテーマも決まり材料も集まったのでいざ書こう!・・と始めましたが、書き方がわからないことに気づき相談させていただいた次第です。 分からないことは ・論述せよとあるが、論述とはそもそも何か ・終わりにだから私は立命館に入りたいといったものを入れるべきか です。 小論文の内容としては、地域の文化が発祥地(京都)からどう伝わったのかというものです。 どうかよろしくお願いします。

  • 説話についての論述の仕方

    こんばんは! 論述についての質問です。 大学一年で国文学科に所属しているのですが、授業で論述の課題がでました。 その内容は、「説話・説話集の特徴や性格について論述せよ」というものです。 題にする説話は決まったのですが、特徴や性格とは具体的にどういうものかがよくわかりません。 この課題は、説話を必ず一つ以上取り上げなければなりません。 ちなみに私の考えているテーマは、「十訓抄と宇治拾遺物語との比較について」です。 十訓抄は第六段三十六段、宇治拾遺は題百二十一話の藤原実資が死亡したところの場面です。 場面は一緒ですが、書かれている内容が違っていることについて考察するつもりですが・・・ もしかしたら題目から外れて、とんちんかんなことをやろうとしているのでは、と不安になっています。 できるだけ早く回答していただけると有り難いです。よろしくお願いします

  • 静岡大学人文学部法学科について

    今年娘が受験するんですけど、静岡大学人文学部法学科の前期日程二次試験の国語は現代文だけで、古典、漢文は出題されないんでしょうか?よろしくご回答、お願い致します。

  • 企業特殊的人的資本について。。。

    大学の課題で企業特殊的人的資本について論述しなさい!という課題が出ました。 この言葉の意味が分からなかったのでネットを使って調べてみたのですが明確な答えがなくて困っています。 噛み砕いて説明出来るような方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします

  • 文学史的意義とは?

    大学のレポートで『古典文学作品を読んでその作品の文学史的意義について述べよ』というもがあります。 文学史的意義とはどういったことでしょうか?教えてください。 あと、読み易い古典文学作品があれば教えてください。 古典は苦手なので何を読めばいいか分からず困ってます。

  • 世界史 論述対策

    来年、大阪大学文学部を受験予定の者です。 質問は「教科書(山川世界史)をどのように利用すれば論述対策までできるようになりますか?」です。 実は私は一浪していまして、前回受験したときは私立専願で世界史対策には「タテから見る世界史」を読んでおおまかな流れを掴んだあと一問一答の問題集を使いました(教科書は全く使っていませんでした)。一応私立はそれでこと足りました。しかし先日論述式の問題を見たところ全然分かりませんでした。論述対策をしている人の多くが教科書を利用していると聞いて早速買ってみましたが、今まで教科書を使わず一問一答を使って勉強してきたのでよく使い方がわかりません。教科書を利用して論述対策をした人または勉強法に詳しい人がいましたら回答お願いいたします。

  • 源氏物語における藤壺の役割

    私は教育大学に通う者なのですが、教科内容論の国語で「源氏物語における、藤壺の役割を文学的観点から論じよ」という課題がでたんです。古典はすごく苦手で、先生がどのような回答を期待しているのかもまったく分からないんです。 もし得意分野の方がいらっしゃったら、「こんな感じのことじゃない?」程度でかまいませんので、何か教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 夏休みの勉強

    都内の中高一貫に通う高1です。 第一志望の大学が一橋大学で、今年の夏から大学受験に向けての勉強を始めたいと考えています。 そこで、みなさんにどのように勉強したらよいのか、一日ど れくらい勉強したらよいのかをお伺いしたいのです。 部活もほぼ毎日あり、ちゃんとした休みは5日程度です。 教科は数IIB、古典、現代文、化学、物理、倫理、世界史B、英語です。 全教科をこの夏で学習したいと思っています 回答の方、よろしくお願いします。 理科や倫理は定期試験やセンター対策です。 定期試験はなかなか難しいので、夏に対策をしたいと考え、書きました。 それについても回答の方よろしくお願いします。