• 締切済み

2歳の息子のかんしゃく&近所づきあいについて

shakatakuの回答

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

子供が泣くのは 体力作りにいいんだと思っていれば 気が楽になりますよ 隣が怒鳴り込んできても 子供の教育の一環であって 干渉しないでくれ位の事を 言っちゃってもいいと思いますよ 子供の事以外でも 音の事は お互い様の気がしますよ 玄関を開ける音や 掃除機の音 気にしたら何もできなくなります 私は 子供が小さい時 子供が泣き出すと いつも抱きしめていました ギュッとではなく そっとね 何回もやると そのうち 慣れてきて 抱きしめると 泣きやみ 寝るようになりました 昔は子供が泣き出すと おんぶして 外に出て あやす人が多かったように感じます うるさいなんていう人はあまりいなかったですね 大抵の場合一度は 通る道なので お互い様という意識があったのかもしれません

関連するQ&A

  • かんしゃくを起こし、叩いてくる3歳の息子との接し方

    幼稚園入園を控えた3歳の息子を持つ父親です。妻は現在妊娠7ヶ月です。 息子のあまのじゃくな態度とかんしゃく、それに怒る自分に悩んでいます。 最近までは息子が多少わがままを言っても怒るようなことは無く、妻が怒っても私が息子をフォローするという形でやってきました。 ところが2ヶ月ほど前からこの役割分担が入れ替わることが増えてきました。原因は息子のかんしゃくがエスカレートしてきて、気に入らないことがあると頻繁に私を叩くようになってきたことです。 かんしゃくを起こして私を叩くこと自体は以前からあり、その都度叱ってきました。ですがかんしゃくを起こす頻度が増え、ラインも目に見えて低くなってきました。ちなみに叩く相手は私と義母のみで、妻や友達は叩きません。 例えば息子を風呂に入れる際に「お風呂入るよ」と声をかけると決まって「お風呂入らない」と返事をして動こうとしません。妻と2人でなだめすかして何とか入れるのですが、体を洗う時になるといくら言っても風呂から出ません。しばらく待っても一向に出ようとせず、私の方が寒くなってきて入り直そうとすると「パパは入らないで!」と嫌がり、無理に入ろうとすると泣き叫んで叩いてきます。きりが無いので引っ張り出して洗おうとすると泣き叫んで無茶苦茶に暴れ、さらに叩いてきます。風呂に限らず万事この調子です。時には何もしていないのに突然何度も叩いてくることもあります。 こうして息子に怒ることが増えてきたのですが、収まる気配はありません。さらに息子の前で妻から「子どもに叩かれたって大して痛くないんだし、ストレス解消なんだから我慢するべき」といった、私を叩くことを容認するようなことを繰り返し言われ、余計にヒートアップしてしまいました。 この件については妻と話し合い、妻は息子の前では言わないこと、私は可能な限り我慢することを約束して解決したのですが、内心のイラつきは収まりません。 息子の幼稚園入園と妻の出産が控えており、これまでの生活が大きく変わる中で息子とどのように接するべきか迷っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 なお、ネットに常時接続できる環境がありませんので、大変失礼とは思いますがご回答に対するお礼・補足はどうしても遅くなります。ご容赦下さい。

  • 近所付き合いこのままでいいのか

    ご観覧ありがとうございます。 近所付き合いについて、悩みがあります。 3年前、新興住宅地に引っ越してきました。 私達が1番最後に越してきて、1番最初に産まれた子が2ヶ月の時に越してきた事もあり、なかなか外に出れず、自分の年齢が若かった事もあり、戸建てを持つ主婦の付き合いに構え過ぎて、とっても緊張してました。 少し年齢が上の奥様達で子供達ともちょっと年齢が離れてる。私自身、すごく人見知りではないですが、話しやすい人には話せるけど、自分が苦手と感じる相手と軽く上手く付き合う程の器用な人間ではありません。 向かいの奥様が、子供が3人いて、奥様自身が外向的な感じで夕方の主婦達の井戸端会議に暇があれば、すぐ参加するタイプなんですが、なぜかとても苦手と感じるんです。 意地悪された訳じゃないし、会えば挨拶も、するし、話しだって何度かした事もある。 なのに、その方の、持つ雰囲気とかオーラがとっても圧を感じるとゆうか‥受け入れられないんです。 一つ言うと、小学低学年から下の子供3人居て、働いているので保育園に入れてますが、明らかに午前中の、短時間の仕事で週2、 3回位だと思うんですが、子供を保育園が閉園する時間、目一杯いれている事と、平日不規則な休みの旦那さんは、必ず休みの日にはなぜか、一緒に行動し、出掛けてます。奥様は、そんなに融通がきく、仕事をしてるのかと思うんですが、現在育休中で復帰後、子供2人でフルで働く私から見ると子供を長時間預け、2時間程度で家に戻り、家事も余裕で出来る事に、要領良くやってるなー と思ってしまいます。 向かいなので、嫌でも音などで、出掛けた帰ったが分かるので余計に嫌です。 あと、奥様は、私より確実に年上の方なんですが、奥様の気質が年上に好かれるのか、子供3人居るので、それを助けてくれる人とだけ交流を持つ感じや、子供を怒る時のヒステリックが凄く、年下の私からしたら、少し接しにくいと感じます。 あと、この住宅地のリーダー的存在の奥様と子供の学年が一緒の事もあり、家は五軒先ですが、家を行き来する仲で、より圧力を感じ、話しにくいのかなと思ってしまいます。 実際、私自身近所に馴染めてない感じはあります。近所付き合いのトラブルを聞くとどうしても壁を作ってしまうのに、挨拶程度の 関係じゃ寂しさを感じる矛盾した思いもあります。 子供を産む度に輝きと自信を増す奥様と、アクティブで常に家族でお出かけ、旦那が仕事で自分が家にいる時は、近所の奥様と外でお話し。 暇を嫌うのかソツがないその人に羨ましく感じているのもあります。 でもオーラが苦手なんです。 私が子供3人忙しいけど、頑張ってるのよってゆうのをバンバン出してくる感じ‥。 その方と子供を交えての会話なら出来ますが、例えばお互い子供を保育園で単独の場合は、話すのはキツいなーと思ってしまいます。 最近じゃ笑顔で挨拶しても、私の苦手オーラが相手に伝わったのか、私の子供だけに話しかけて、私自身とは話さずに行ってしまう事もあり、何かギグシャグしてきたのかもと考えるときもあります。 この方と一生お向かいで付き合わないといけない事を考えると、今は常に子供と一緒に行動して交えて会話が出来てもこの先子供が手が離れて、もっと先、子供が巣立って、単独になった時、会ってどう接していけばいいでしょうか?お向かいで子供もほぼ同世代、奥様と私の年齢はだいたい近いと思う。こんな関係で挨拶程度だけで済ませていいのでしょうか‥。

  • 1歳児のかんしゃく

    最近、1歳2ヶ月の息子がよくかんしゃくを起こすようになりました。 例えば、 (1)食事中に私の箸をかまいたくて、指差しで要求したので「これはダメだよ」と要求に答えなかった時 (2)食べようとしたおせんべいを、おばあちゃんが気を利かせて食べやすいように半分に割った時 (3)抱っこされていたいのにおろされた時 などです。 自我の芽生えでわがままも出てきたからだとは思うのですが、私の教育として甘いところがあったのだろうか?とふと悩むこともあります。 今は言葉が話せないからかんしゃくという形で表現しているだけなのでしょうか? もって生まれた性格などもあるでしょうし、成長の過程ということもあるのでしょうが、このようなかんしゃくにみなさんはどう付き合っていますか? 1歳の時かんしゃくばかりだったけど、落ち着いたという方はいらっしゃいますか? また、いけないことをしたときに、みなさんは叩いたりしますか? 私は、自分の信念として「言葉がきちんと理解できる年齢までは、叩いて教えることはしたくない」と思っていたのですが、主人は「自分たちもそうやって躾けられ、現在があるのだから、叩くことも必要だ」と言い、私の教育は甘やかしだと言われます。 叱ってもかんしゃくを起こして物を叩こうとしたり、本当は欲しいものでも押し返してくる息子を見てると、やはり甘かったのかな?と信念がゆらいだりもします。 みなさんのお考えや対応をよかったら聞かせてください。

  • 近所付き合い

    数年前に家を買いました。 同じ時期に建った家が8件ほどあります。 奥さんも同じような年齢だし、子供も同じくらいだしと喜んでいました。 みんないい方ばかりだと思っていましたが、一年ほど前向かいの子供が先生に馬鹿にされたとき、うちの子が一番笑っていたという、ある子供の噂で一気にうちの子が悪者にされてしまいました。 (事実、うちの子はそのとき違う遊びで笑っていたので、先生がその子に何を言ったのかさえ聞いてないそうです。) 向かいの人は先生を謝らせるために、教育委員会や校長に文句をいうだけでなく、事実以上のことを付け加えて噂をしたり。うちの子が帰ってくるだけで、自分の子を家に入れたりカーテンを閉めたり、近所に言い触れたりと散々いやがらせをされました。 私は子供と相談して誤るか検討しました。子供は状況がつらかったみたいで、「笑ってないけど謝る」と言ったのでとりあえず、事情を話しにいこうとしました。 こちらから話にいき、向こうも納得してくれてるのかと思いましたが。それから子供同士は遊ぼうとしません。 うちの子も、向かいの人ににらまれたりしたので怖いようです。 私も、その時近所の人から避けられたりした記憶や助け合ってきた仲でもこんなにも周りの態度が変わるのかと、人が信じられなくなりました。 今まで仲良くしていた人にも、子供が何かしたらこんな風にされるのではないかと、今でも毎日胃が痛くなります。 頼りの旦那も単身赴任になってしまい。日々悩んでいます。 こんなトラブルどこにでもあるんでしょうか? どうやったら、向かいの人を許せるでしょうか・・・ 悪口を言ってる相手にでも、平気で見方のような発言をする人だということもわかってしまったので、許せない気持ちが強すぎて。 他の近所の方とは普通に付き合えるようになったのですが、向かいの人は私の存在を無視して話たり、あいさつもしません。 だから、私も自然に避けて行くようになってしまいました。 ほんとに家が向かいなので、もう息が詰まってしかたありません。 引越しも考えましたが、ローンの関係で到底無理です。 何かいい方法ありますでしょうか。

  • ご近所つきあいについて

    30代・子供なし・専業主婦です。 30世帯くらいある分譲住宅地に引越しをして2ヶ月になります。 ご近所の方々と仲良くなりたいのですが、きっかけがありません。 我が家以外は皆お子様がいて、大体小学校低学年から赤ちゃんまで、 子供も同じくらいですし、 奥様たちも20代から30代で同じ世代だと思うのです。 子供同士で遊んでいたり、小さい子供をつれて散歩していたり、ママ仲間は皆、仲がいいです。 会えば挨拶はするのですが、それ以上に仲良くなりたいのにはどうすればよいでしょうか?

  • 1歳児の癇癪

    1歳児の癇癪 1歳7ヶ月の息子のことです。 最近、思い通りにいかないことがあると癇癪を起こすようになってきました。 まだ言葉でうまく伝えられないからだとは思うのですが、甘やかしのボーダーラインがわからなくなることがあります。 癇癪を起こすのは、本当にささいなことが原因のことが多いのですが・・ 例えば、うちの子今、ミニカーにはまっているのですが、息子は私にミニカーのドアを開けて欲しいと要求したつもりで私に差し出したのに、私は走らせて欲しいのかと解釈してしまった、そのために激怒。 大概が、こんな感じのことです(^_^;) こんなとき、私は「ああ、ごめんね、ドア開けて欲しかったのね。」などと、子どもの要求を推理して言葉にして、機嫌を直すんですが、これって甘やかしですか? 「でも、そんなに怒らなくても、これしてって優しく教えてくれればいいのよ」と付け加えているんですけど、癇癪に「ごめん」は助長させるのかな?といささか心配です。 実は、前にも質問させてもらったことがあるのですが http://okwave.jp/qa/q6020220.html せっかく、みなさんに大丈夫と言っていただいたのに、やっぱり同じようなことで悩んでしまって。 前の質問にあるように、うちの子はリトミック教室に通っているのですが、他の子と比べてひと際ヤンチャなんです。 笑顔も人一倍多いですが、癇癪を起こすことも多くて、毎回必ず1度は癇癪を起こします。 先生にも、あらあらまた怒ったといわれてしまって・・・(汗) (「でも、性格の強い子はいいんですよ。意志があるということはすばらしい」とフォローされましたが) 癇癪にはどう対処するのがベストなのでしょうか? 要求は、答えられる程度のことは答えていいのでしょうか? 答えられることでも、我慢させることも必要でしょうか? 例えば、何歳までは要求にできるだけ答えた方がいいなどあるんですかね? 癇癪って甘やかしの結果ですか? 成長過程だとは理解しつつも、周囲に大人しい子が多いので、私の育て方がいけないのかなあと自信がなくなります。

  • ご近所付き合い

    カテゴリーが違っていたらすみません。 子供なし主婦です。新居に引越し柴犬(4ヶ月)を飼い始めたところ、近所の子供たちが「かわいい~」と 犬を見に来るようになりました。小学低学年くらいの子が3人、多いときで5~6人来ます。ただ見に来てすぐ帰るなら良いのですが、遊び相手と思っているのか 「追いかけっこする~」「リード外して~!」となかなか帰りません。ほっておいて勝手に遊ばせられれば良いですが、犬がもし噛んだり飛びついたりして怪我でもさせては大変なので、私が付き添います。 飼いはじめてしばらくは犬も小さく、かわいい気持ちはよくわかりますが、毎日のようにピンポーンとやって来ます。週末は特に。散歩をしてたまたま子供たちに出くわすと、リードを持たせてくれなどわ~わ~と騒ぎます。このことがだんだんストレスになり、何度か理由をつけて断ったりもしていましたが、ついに居留守まで使ってしまいました。居留守を使うくらいなら、適当な理由をつけて断るべきだとは思いますが、子供が非常に苦手で、接し方がわからず悩んでいます。大人気ないと自分でも思います。 ちなみにご近所とは、会えば挨拶がてら雑談をする程度で、それ以上の付き合いはありません。ご近所の奥様は、自分の子供たちがうちに犬を見に来ていることは別になんとも思っていないようです。隣の奥様は、「すぐに追い払っていいですから~」などと言いますが、それができれば苦労はしません。「はいはい~もう帰ってね!」というように、適当にあしらうということはもちろん、子供と接するのが嫌というか、怖いといいますか。ちょっとなでなでして帰る程度ならかまわないのですが、頻繁に家にこられるのは正直迷惑です。私が毅然とした態度をとるべきなのは頭ではわかっているのですが、来るなとも言えないし…。できればご近所ともトラブルなく付き合いたいのですが。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 近所づきあいがうまくいかない

    こんにちは。20代女。1歳児一人います。主婦です。近所づきあいのことで悩んでいます。 数ヶ月前、今住んでる家に越してきました。新しい分譲地で、みんなここ1~2年に入居している感じです。年齢も比較的若い家族が多い気がします。 ご近所さんも、若い方ばかりで子どもも似た様な年代が揃っています。お向かい二軒の方(Aさん・Bさん)が見た目が派手な感じで、少し近寄り難いですが、人は外見には寄らないので、それは気にしないように過ごしていました。しかし、お向かいの奥さん(Aさん)は見た目通りの人のようで・・・挨拶もこちらがしないとしてこないし、こちらの方を見ようとも思ってないようです。比較的大きな分譲地なので、お向かいと言っても駐車スペースを挟んだりしていて、お互い玄関先にいてもけっこうな距離はあります。斜めお向かいさん(Bさん)は、お互いどちらかが玄関先に出ると(気配わかりますよね??ドアの音なんかで)、声を出してあいさつしてくれます。それが私も普通を思っていました。声を出さなくても、会釈くらいはしてほしいです。互いに庭いじりなんかしていると、挨拶なしじゃ気まずいです。そう思っているのは私だけかもしれませんが・・・ Aさんは庭の手入れが趣味のようで、ほぼ毎日庭にいます。私も子どもの関係で出かけることが多いので、何度も家の外には出ますが、Aさんがいるたび、「あ~またいる」と気分が沈みます。それでも、Aさんのことを気にしながら目があったタイミングで挨拶しようと思っているんですが全くこちらをみる気配がないです。 あと、今度我が家の隣に建設中のCさんという方がいて、数回お話したことがありますが、とても気さくで話やすい方で、見た目も普通だったので、ようやく気が合いそうな方が来た!と思って楽しみにしていたのに、どうやらAさんの友人なのか、Aさんとすごく仲がいいのです。(タメ口で話、直接Aさんの家に遊びに来ている様子からして)それまではいいけど、前回Cさんの車で、Aさんがその子ども(まだチャイルドシート義務の赤ちゃんです)を抱っこしたまま乗ってどこか行くのを見て、非常識さに呆れました。非常識な人、嫌いなんです。あ~見た目通りの人なのかな、と思って残念でした。Cさんまでもそんな人なんだと思うと、私の周りはそんな人で集まっていくのかと思うと先が真っ暗です。 AさんとBさんも夕方いつも、外に出て話しているし、その子ども達の声を聞いてうちの子どもも外に出たがりますが、出たところで誰も私や息子に話しかけても来ません。こちらからいろいろ話しても、すぐ話が終わります。あ~私嫌われているんだな、と思います。今までもこんな人生だったし、そういう性格なんだと思います。 他にも、数人友達はいるけど、やはり近所づきあいは何があっても一生ものだし、うまくしたいです。家を行き来するような仲になりたいわけではなく、最低限の挨拶などの付き合いをしたいだけなんです。最近はご近所さん同士で話している姿を見るだけで泣いてしまい、他のこともいろいろ悩みだして毎日楽しくありません。いっそいなくなりたい、とまで考えてしまいます。 働きに出たり環境を変えたいですが、妊娠してしばらくこの生活が続きそうです。ABCさんみなさん専業主婦です。Cさんが引越して来たらますます孤立しそうです。 すみません、取り留めのない文章で、誰にも話せなくて。

  • 三歳児のかんしゃくについて

    三歳児のかんしゃくについて 今月に三歳6ヶ月になる娘がいます。一人っ子です。 今より小さい頃からのかんしゃく持ちです。私からすれば、かんしゃくは子供によくあり別にそこまで気にしていなかったのですが、私の祖母に(同居しています) もっと愛情を注いでやらないからだ と言われます。 たしかに、祖母の世代から見ればルーズな親と思われていると思います。 というのも、私の育て方が ある程度一人で何かに集中しているときはそっとしておいたり、多少わがままだと思っても子供の欲求を受け入れ、人間性や社会的なルールについて駄目なものは断固駄目だと理由も付け教えています。 毎日子供の目線で話をしたり、抱擁やキス、ママは○○ちゃんの事大好きだよ、などのスキンシップも欠かしていません。私自身も娘が可愛くて仕方がないといった感じです。娘もママ大好きと言ってくれるし、私の中では愛情が欠けているとは思っていません。 一時間は泣き続け、収まるときはケロッとした感じです。 でも、私の祖母の言う通り シングルマザーであることと、そのような育て方は間違っているのか など、色々考えてしまいます。 私の見解では、やはりまだまだ子供なので今のままで親子マイペースで行っても大きくなれば自然にかんしゃくは収まる、娘は父親似で(成長で問題のない程度の)言葉の遅れがあるので、かんしゃくの原因は自分の気持ちを上手く表現出来ないから。 しつこいですが、本当に日常のやりとりは普通の親と変わらないくらい愛情がある行動をとっていると思います。 皆様の見解はいかがでしょうか? やはり愛情が足りないからかんしゃくを起こしてしまうのでしょうか?

  • 魔の2歳児。日に1度は必ずかんしゃくを起こします。

    2歳3ヶ月の次男のかんしゃくのことで皆さんのアドバイスを聞きたくて投稿します。 10日くらい前からでしょうか、その日を境にといってもいいくらい急に、かんしゃくを起こすようになりました。 かんしゃくを起こしているときは、いくらおだやかに話かけようと聞いちゃいませんし、目さえ合わせず、ひたすら泣き叫んでいるのでどうすることもできません。きっかけはほんとにささいなことで、歯を磨くのがイヤでキーキー泣き叫び「じゃあもう磨かなくていいよ!」と言うとそれもまたイヤ。磨こうとして泣き、磨くのをやめて泣き…とか、寝る寝ないとか、食べる食べないとか、とにかくさっきまで機嫌よかったのに何でそこでそうなるの??というようなことでかんしゃくを起こして泣き叫ぶのです。それがもう、毎日最低でも1度は必ずあるうえに、夜泣きとなっておこることもあるので、ちょっと参っています。(1歳半まで夜泣きがあって、やっとおさまったとホッとしていたところだったのに。) 2歳になってすぐに保育所にも通いはじめましたが、保育所では特に泣き叫んだりすることもなく、いつもおとなしくいい子にしているらしいです。その反動もあるのかも…とは思うのですが、やっぱりかんしゃくを起こしているときの息子の姿、正直かわいくないっ!と思ってしまいます。これが魔の2歳児というやつかとは思ってみても、どんなふうに対応したらいいのか、日々かんしゃくを起こされるたびに泣きたいような心境です。上の子のときはここまでひどいかんしゃくはなかったので もしかして何か障害でもあるのかな…と悶々としています。 同じようなお子さんをお持ちの方、かんしゃくをおこされたときってどうしていますか?いつかはおさまってくれるものなんでしょうか…。 教えてください!!お願いします。