• ベストアンサー

彼と母親 助けて下さい…

honokamaruの回答

回答No.8

お母様は過去に学歴・経済力に関してご苦労をされたのでしょうか? このこだわりは異常ですよね。高学歴・高収入の方と仮に結婚をしたとしてもそれが幸せとは限りませんよね。私は現在二児の母、共稼ぎで主人は自営業でそんなに収入もありません。私の方が収入が多い年もあります。もちろん私の両親はそんなことで彼を責めることもなく仲良くやってます。とっても幸せですよ。話はそれましたが、今は学生さんですからまだまだ親の世話になっていることだと思います。でもいずれ卒業し自立するときが来たら、自分にとっての幸せは何なのかよく考えて下さい。 お母様の理解を求めるのは無理だと思いますよ。開き直って娘の幸せは母の幸せだと思われてはいかがですか??

koko0609
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!^^ 母のこだわりは異常です… 苦労をされた、というよりは、母方の親戚が肩書きで人を判断するような人が非常に多いという点にあります。 つまり、娘の結婚相手が高学歴・高収入だとしたら、自慢出来、周りからも羨まれる存在になれることに意義を感じているんだと思います。 もちろん、娘の幸せも多少は考えているとは思いますが。。 その体裁をあまりにも気にする母の性格も、全く理解できませんし、 なにより正義感の強い私は、そういった見栄の張り合いみたいな ものが大嫌いです。 早く自立したいですが、後半年は学生が残っているので、今はどうしようもありません… その間が本当に地獄な毎日だと思います。 理解を求めるのは、やはりムリなんでしょうか… 23年間人生を共にしてきた親です。 反発しながらも、勿論イイ面もありますので、どうしても 理解してもらいたいという思いが強く、悩んでいます。。

関連するQ&A

  • 私の母親の考え方・・・

    母親の結婚相手の条件が厳しくて困ってます 私は28歳です 母の気に入る条件ですが 年上・地元の人(私を遠くに嫁に行かせたくないようです)・仕事が安定してる人(公務員にこだわります) 他にも細かいことで色々口出しされるのですが特にこだわるのは仕事です 父親が公務員だとゆうこともあり 比較的安定した生活を送ってきた事は確かですが 公務員以外の仕事に対して厳しいことを言う母に苛立ちを覚えます 彼氏は4つも年下で仕事は金融で地元は遠いです あと相手の家柄も気にするのですが彼の両親は離婚してます 昔から母の考えを分かっているので 告白された時点で付き合うのは無理だと考えたのですが 昨年私が職場でのトラブルに巻き込まれて 精神的に病んで退社したときに 支えになって励ましてくれたのが彼だったんですね だから人間性に惹かれて付き合いを始めたんです うるさく言われるのが嫌で仕事も地元も嘘をついています 普通の会社の営業だと言っています (けど普通の営業でも母親は文句をつけます) 少しずつ分かってもらおうと思い二人で撮った写真を見せました 「これ年下でしょ?いやだ~」とひと言残して部屋から出て行ってしまいました それ以来彼氏の話は持ち出していません 彼は親に会いたいとも言いますし結婚も出来れば早くしたいと言います ただガンとして考えを曲げない母親を説得するには どうしたらいいものかと悩んでいます とても仲はいいので何でも話しますし彼氏が出来るたびに報告はします 仕事の条件がいい人の時は自分から聞いてきたりしますが 少しでも自分の条件に合わないと文句ばっかり言われます 何度も「仕事だけで人を判断するのはやめてほしい」と 言って喧嘩したのですが何年たっても変わらないです・・・ すみません、長くなってしまいましたが 何でもいいので皆様の考えも聞かせていただきたいです

  • 怖い母親

    怖い母親 母と2人暮らしです。父親はどこかに行ってしまい、姉は大学生です。わたしは高校生です。親はあまりあたしを怒ったりしません。しかし怖いのです。いつも母親の気をさぐって、機嫌がいいときは私からも話しかけれるのですが、母から話しかけられないと、怒ってる・・・とか、機嫌が悪いな、とか思ってしまい話しかけれません。ご飯を食べるときもで、無言の日もあれば、普通に話すときもあります。私は母親と話しても楽しくないけど気を使って、仕方なく楽しそうに話すことがよくあります。本当は1人で食べるほうがいいです。 また、土日は一緒にどこかに行きたがるというか、土日どうする?とかよく聞いてきます。わたしは彼氏や友達と遊ぶほうを優先したいし、予定がなくて暇でも母親と一緒にいると疲れるので、行きたくないです。しかしせっかく母が機嫌がいいので無理していくことがよくあり、母は楽しかったのかは分かりませんが、私は1日おもんなかった・・・って感じです。 私は母親に嘘をよくつきます。特に遊んだことの話は常に嘘をつきます。彼氏のことや好きな人の話を今までしたことがないので言えません。言ったら非難されそうだからです。母親が嫌いです。 怖いです。わたしはひどい娘でしょうか・・・ 似たような方がおられたらアドバイスをください。

  • 母親への疑問

    母親について長年疑問に思うことがあります。 俺が高校2年の時に母親が交際相手に暴力を振るわれていたことがありました。 俺は当時母親と二人暮らしで 別居で当時21歳の姉が一人暮らしをしていました。 ある時母親が姉の所に避難することになったのですがその時に俺も一緒に連れていかれました。 俺は逃げるのが嫌で一人で残りたかったのに 母親と一緒に姉の所に行ってしまい 自分が情けなかったです。 ここまでははっきり言わなかった俺も悪いのですが。 数日後に母親が「交際相手と話し合いをしてくるから待ってて」と俺に言いました。 俺はこの問題は二人だけで話し合った方が良いと 思いその時は承知しました。 ですが夜になり母親が帰ってくると 話し合いには姉を一緒に連れていったと言いました。 これは完全になめられてますよね? 母親は俺に対して「一緒に来て」と一言も 言いませんでしたし 仮に俺が「一緒に行くよ」と言っても確実に 断っていました。 なのに姉のことは連れていったんです。 俺はここまでなめられたことに 今でも屈辱を感じています。 母親のことは一生許しません。 このせいで俺は自分に更に自信をなくしましたから。

  • 実の母親が憎くてたまらない私はおかしいですか?

    4月から大学に進学する18♀です。 母親(と呼びたくもありませんが)がたまらなく憎いです。 彼女の顔を見たり、声、足音を耳にするだけで吐き気がします。 具体的に嫌な点を挙げますと、 ・人の話を聞かない ・人を内面でなく学歴や収入だけで評価する ・自分の非は一切認めず人を敵か味方かで振り分ける・相手の都合は一切無視で自分の言いたいことは言う(そのため翌日はケロリ) ・日によってニコニコしてきたり顔くしゃくしゃにして話しかけてきたりして態度が違うので対応に困る ・友達や彼氏の親に私には内緒で電話かけたり手紙押しつけたり家に押しかけて私の言ったことが本当か確認しようとする。(つまり私の言うことを全く信用していない。) ・指摘すればあなたのことが心配、あなたのためと言うが その矛盾を突いて言い逃れできないようにすると とぼけるか、話題と関係ないあまり触れられたくない弱みを指摘して話をすりかえようとする。 ・頭が堅く偏見に満ちているので平気でデリカシーのないことを言う。 (私の彼氏の姉が少し障害を抱えていることに対し、将来私がその面倒も見れるのかと言ってきたり、私の父方の親戚の悪口を聞こえる所で言ったりする) ・私が何か自発的に行動を起こそうとするとものすごい顔して否定してくる 以前何度も父には相談しましたが 父は「こういう性格だからしょうがない。母に合わせてほしい」としか言いません。ゲンナリです。 母は平気で人に迷惑かけるような人なので 私はなるべく人に迷惑をかけないで生きたいと常日頃思ってます。 なので、友達には自分の弱みをさらけだせないぶん 彼氏にとても依存してしまいます。 しかし今の彼氏と知り合ったきっかけがネットだということが気にかかるのか 事あるごとに仲を引き裂こうとしてきます 彼氏は年上なので、一緒にいる時は交通費以外はぜんぶ払ってもらっているのですが 交通費は自腹だと言うとそこを指摘してくると思い 帰りの交通費も出してもらってると言ったら 「それ向こうは帰ってほしいってことなんじゃないの」と真顔で言ってきて さすがに頭にきてそのへんにある衣類投げつけたら あぁ怖い。等と言って被害者面します 彼女は人を苛立たせる天才だなとは思ってます もう3年も付き合っているのに。 私が彼氏と付き合った頃に通信制の高校に編入したことも気にくわないみたいなので 猛勉強して偏差値20あげて親からは無理だと言われ続けていた大学に筆記で受かりました。 これで付き合ってることをとやかく言われないだろうと思っていたら この前彼氏の母親に手紙を送りつけていました 彼氏から全文読ませてもらったのですが 彼女が嫌いすぎて関わらないようにとっていた私の冷たい態度が 私が彼氏とうまくいっていないからだと思い込んだ 妄想全開の改行ゼロの気持ち悪い文章でした 彼ともそれがきっかけで関係がギクシャクしてしまい 母親のことは一層嫌いになりました。 刺してやりたいくらい憎くてたまりませんが こんな女刺して人生棒にふる方がバカだなと思い直しやめました が、目の前から消えてほしいとはいつも思っています 母には私は頭がおかしいと言われるんですが 私はおかしいですか? 彼氏には私と母親は共依存ではないかと言われたことがあるのですが ネットの共依存診断テストでは問題なしでした。 が、彼氏と別れそうになったり将来に対する不安等でたまに過呼吸や涙が止まらなくなることが起きたりします。 メンタル弱いくせにプライドが高いので彼氏以外の人にこんなこと話せないです。 でも今回の件で彼氏との関係もこじれてしまいどうしたらいいかわかりません。 長くなってしまいましたが私はなにか心の病気にかかっているのでしょうか? 客観的にこの文章を読んで、母は正常だと思いますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 母親とどう接したらいいかわからない

    現在妊娠8ヶ月目です。 姉の家庭内暴力が10年以上続いているため実家での里帰りをする事ができません。他の兄弟が出産するときは母親は2週間ぐらい付き添ったようですが、私が付き添ってくれるように今日電話でお願いすると、「会社が忙しい」「姉が行っては駄目だといっているから来れるかどうかわからない」といわれました。電話ではわたしの体は全く心配せず、姉の愚痴を一方的に話してばかりで、毎回そのような自分の話しかしません。母にお願いしても傷つくだけなので頼らずに自分で出産した方がいいとは思いますが、他の兄弟には付き添っているのにどうして自分だけと思うと割り切れず悲しくなって泣いてしまいます。

  • 母親みたいになるんじゃないかと怖い

    外国人と結婚して海外に住んでいるものです。 私の母親は私が就職できずにフリーターになった頃から愚痴を言う様になりました。 何も不平不満を言ってはいないのに、『もうグチグチうるさい、おまえの愚痴は聞きたくない』 とか『おまえは失敗作だ』『亡くなった(いじわるな)姑にそっくりだ』 『おまえがいる御陰で辛い』『金か?』とと言ってくるのです。 お金の催促など一度もしたことがありませんし、結婚式も一銭も頂いていません。 私は、それでも親なので我慢してじっと聞いていることにしていたのですが、 最近2年は、日本にも帰っていないし、電話しようとすると傷つけられるのが 分かっているので、どうしても手が伸びず、3ヶ月に一度くらいです。 電話してもいつも「忙しいからとか、ドラマが始まるからとか言われて切られています」 大学を卒業するまでは、立派な母親だと思っていたのですが、 最近では自分がそうなるんじゃないかと怖くなって来ているのです。 仕草や口癖が30歳過ぎてから似るようになり、どんどん近づいて行く実感がしています。 もう10年近く日本から離れているのに、急に似てきだしたのです。 両親と同居している姉がいますが、引きこもりになった時代があり、それを両親は 自分たちのせいだと責めて、婿をもらって子供を3人もうけた今でも猫可愛がりです。 姉は働かず寝てばかりで夕飯をもらいに母親の所に行くような生活でも、 私が、姉の事を言うと、「おねえちゃんはおまえより良い、おまえが言えることは 無い」と責めて来ます。喧嘩もしたくないので、直接的なことを言ってはいないのです、 「お姉ちゃんは元気なの?」ぐらいの事で怒ってきます。 妹は遠く離れた場所で薬剤師として生活しています。彼女だけはしっかりしていて、 母親も唯一安心して頼れる存在なのだと思います。 私も何度か妹に姉のこと、自分の海外での辛い事をメールしたりしますが、 妹は仕事でのストレスが多いので、あまりこちらのストレスをぶつけては、大変だろうと 言わない様にしています。多分、母からも姉からも頼られて大変だと思います。 私は結婚して3年になります。もうそろそろ子供をつくろうかと考えているのですが、 どうしても自分が母親のようになるんじゃないかと心配なのです。 明るく元気に、前向き、そして細かに家事をし旦那さんのケアも怠らない母親に なれる自信がありません。子供を持つ事に躊躇してしまうのです。 いつも不平不満を漏らしながら、時には子供に当たってしまう親になる気がしてなりません。 そうならないように努力する自分とも思えません。 どうしても悪い方向にしか考えられず、なんなら旦那と誰かとの間の子供のほうが 安心できる気がしてしまうのです。 自分がそんな親でも私は大丈夫と乗り越えられる強い精神を持たないと、子供を 作ってはいけない気がするのです。そうでないと、何かあったら子供のせいにして 生きるようで怖いです。 これからも姉と母親とはうまくやっていく自信はありません。 姉の婿さんは無口で人と目を合わせられない人で、陰で悪口を言う人なので、 どうしても馴染めなく、両親がいなくなった後は残念ですが、姉家族とは 疎遠になると思います。 親兄弟とウマくいっていない方は多いと思いますが、それでも子供を持っている方は、 どうやって自分の親のような癖から切り離して生きているのでしょうか。 母親が苦手なように、自分自身が苦手です。

  • おかしな母親

    私には付き合って1年近くになる彼氏がいます。その彼とは近所で知り合いました。 私の両親は彼氏のことが好きじゃないようです。 父親が娘の恋人をあまり好ましく思わないのは分かる話ですが、どちらかというと母親の方が彼氏を嫌っているのです。その理由は自分の男性趣味に合わない、ただそれだけ。彼の人間性の良さは母も認めているのです。 先日母親とこんな会話をしました。 母「早くあの男と別れな~」 私「なんで?」 母「お父さんもそうだけど、町内の人みんな、あの彼氏と付き合ってることをよくないと思ってるんだから。みんな言わないだけなんだよ」 私「みんな!?みんなって例えば誰?」 母「お父さんが(近所の)Aさんに『親としてはアイツ(彼氏)を認めたくない』って話したら、Aさんは『早く認めてやれよ~』って言ったんだって」 私「…?どういう意味?」 母「だーからぁ、(先ほどのセリフをもう一度繰り返し)まあお父さんが何人に喋ったかは知らないけどね」 私「…。今の会話の流れからして、筋道通ってなくない?事実不実をめちゃくちゃにして私を困らせるのやめてくれる?」 母「悪かったねえ!!」 とまあ、かなり激怒されました。なんなんでしょうか…。母親のことは幼い頃から好いてはいなかったんですが、今回の件でよりいっそう幻滅しました。 母親の真意が分かりません。私の解釈が間違っているのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 母親との関係

    わかりにくい文章かと思いますが、回答よろしくお願いいたします。 私は高校2年生の女です。9つ歳の離れた姉がいますが、今は家にいないので私と母の2人で暮らしています。わりと近くの施設で、祖母も生活しています。 今年の春、姉からこっそり教えてもらったのですが、私と姉は父親が違うそうです。母はどうやら姉を産んだあとすぐ、最初のパートナーと別れたらしく、次のパートナーとの間にできた子どもが、私だそうです。そして結局、2人目とも離婚(実際離婚したのかは私も姉も知らない)し、今に至るらしいのです。 その話を聞いた時、正直思い悩みましたが、自分の気持ちを整理し、なんとか私は立ち直りました。母子家庭で経済的に苦しかったので、その時期あたりからアルバイトも始めました。より一層、母を支えようと思いました。修学旅行費は全部自分で貯めたし、自分の支払いは自分のお金から出して少しでも負担を減らせればと、がんばっています。 私の母は、自分の過去を一切語りません。それならば私が尋ねればいいだけの話なのですが、実は母の反応や、母を傷付けてしまうのではないかという恐怖から、今まで父についても何一つ聞けずにいます。それは、姉も同じです。とにかく恐いのです、関係が崩れるのが。 姉は、実の父の顔を知りません。私も、自分の方の父を見たことがありません。姉は2人目の父と母の別れを見てきたので、私に自分が知っているかぎりのエピソードを語ってくれました。姉の心の闇は計り知れないです。 恐らく母は、自身の辛い過去と向き合えていないのだと思います。だから私達にも全て隠すのではないでしょうか。 母は今まで私達を一生懸命育ててくれました。朝早くから夜遅くまで働いて、いつも疲れています。私は正直、小さい頃からさみしい思いをしてきました。ずっと家に1人。姉が家を出てからもっとさみしくなりました。ご飯も1人。 話が少し飛びますが、私も一応年頃の女の子です。最近大好きな人ができました。お付き合いさせてもらってます。かなり歳上の男性ですが、その人には愛されているという確信があります。今までにも同い年の彼氏は何人かいましたが、なんだか物足りなさを感じてきました。今の彼は、私の全てを埋めてくれるのです。初めて、誰かに本気で抱きしめられました。彼は、私の育ってきた環境を客観的に見てくれて、的確なアドバイスをいつもくれます。自分の人生を生きていいのだと、教えてくれました。 ここからが問題なのですが、私は先日、母に嘘をついてその彼とお泊まりの旅行に行きました。罪悪感にさいなまれましたが、嘘をついてまで彼と一緒に思い出をつくりたかったのです。私の中で、母より愛情をくれる彼のほうが、優先順位が上になってしまったのです。母には帰ってきてすぐにバレました。バレることも承知のうえでした。母はもちろん怒りました。 その出来事から私と母は、口もほとんどきいていません。母は仕事が終わってもなかなか帰ってこない日が続くし、メールも電話も、返事は無しです。関係が崩れることを恐れてうわべだけの繋がりだったのだと、実感しています。 すごく親不孝なことをしているのはわかっています。親に養ってもらっている身で、しかも未成年が彼氏とお泊まりだなんて、なんてバカな女なんだと自分でも思います。母を傷付けたことはとても後悔しています。しかし「母だって私に本当の事を隠すくせに、私には隠し事をするななんて、おかしいのではないか」そんな気持ちも少なからずあるため、いまだに母にお泊まりのことを謝れずにいます。 私はもう家が居心地が悪くて仕方ありません。母は彼を否定します。 母に言いたいです、「ほんとはさみしくてさみしくて、でもやっと自分を理解してくれる人に出逢えたんだよ」、「あなたと父にもらえなかった愛情を、今彼に補ってもらっているんだよ」と。 私はどうしたらいいでしょうか。自分自身とすら向き合えない母と、共依存のさみしい人生を送るのが正解ですか?それともさっさと母を切り捨てて自立するのが正解ですか? 今の彼と出逢ってから、これまで母の反応を気にして母と同じ価値観のもと生きてきた私に、突然自我が形成されてとまどっています。 質問をまとめると、 1、この先の母との関わりかた 2、大切な彼との付き合いかた なにがベストなのか、どなたか回答願います。 お叱りの言葉も真摯に受け止めます、ぜひみなさんのご意見、お聞かせください。

  • 彼氏の母親の事で悩んでいます。

    こんにちは。彼氏との今後について悩んでいます。皆様の知恵をお借りしたいと思います。 彼氏とはお互い27歳、付き合って7か月です。今まで問題はありましたが、その都度話し合いをして解決してきました。お互い結婚を意識したお付き合いです。しかし彼氏の母親の事が気がかりでなりません。 彼氏によると彼氏の両親は家柄や学歴や社会的な立場をすごく重視するらしいです。実際に彼氏を含め彼氏の家族は高学歴で仕事も社会的立場の高い仕事をしています。嫁になる人にも同じような事を求めるだろうと彼氏が遠回しに言っていました。 私は四大卒ですが社会的立場の高い仕事をしている訳でもありません。むしろ彼氏の母親にとっては卑しい職業に入ると思います。家柄も普通です。 そんな私でも彼氏は「いずれは結婚したいね。」と言ってくれていました。 しかし彼氏は母親に私の存在を隠し、彼女はいない事になっています。過去に「母親に○○(私)を紹介したら大反対されるだろうな」という旨も言っていました。 彼氏は「母親にはよく反抗した。」と言っていますが、彼氏の話を聞く限りでは母親に従っているようにしか思えません。例えば ・元カノと学生時代に旅行に行くことを母親に相談→母親は大反対したうえ元カノを罵倒した。 ・学生時代に車が欲しいと母親に相談→母親は大反対。練習で少し運転することさえ許してくれなかった。(当時の彼氏は22歳でした。) 結局彼氏は元カノと旅行にも行っておらず、仕事をしている今も車は持っていません。 彼氏の事はすごく大好きです。結婚するなら彼氏しかいないと思っていましたが、いざ結婚するとなった時に母親に反対をされたら彼氏は母親に従うと思います。その時に別れを言われたら立ち直るのにすごく時間がかかると思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。まだ付き合い期間7か月、まだプロポーズもされていないのだから、結婚の事は考えず今の幸せを楽しんだらいいのでしょうか、それとも自分の立場に合った別の人を探した方がいいのでしょうか。皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 母親の態度

    母の態度で困っております。 私の母は 自分の気に入らない人間だと すぐ「あの雑魚が。。。」とか「あの臓物が。。。」 と人の事を悪く言います。 私には妹がいるのですが、その妹がおつき合いしている 彼氏の事も悪く言います。 妹の彼氏は人間的には とてもいい人で、妹の事を大切にして、姉の私にも ちゃんとした礼儀で接してくれます。 母が妹の彼氏を気に入らないのは、妹の彼氏の ご家庭が金銭的にあまり裕福でない事や (妹の彼氏のご両親が) 肩書きを自慢できるような ご職業に就いてない事です。 私は 人は見た目や仕事だけが判断する基準ではない と思うのですが、 とにかく私の母はセレブ級の人間しか いい顔をしません。 セレブや金持ちには「いい顔」を するのですが、それ以外のところではとてもひどい言葉使い、 ひどいふるまいをします。 また自分の価値観が全て (つまり 世界の中心は自分)と 思っているところがあります。 以前はそんな母の態度も 親と言う事で何も言いませんでしたが、 最近 本当に人間的なレベルが低いなーって思うのです。 でも 親な故、私とは関わりを断つ事ができないのですが、 そんな母親の態度を少しでも治したいです。 でないと 母の言葉使いが 私にも移ってしまいそうで。。。 どうしたらいいでしょうか。