• ベストアンサー

育児に価値の情報

育児に本当に価値のある情報を提供できるような育児支援サイトを作りたいのですが、どのような情報が本当に役に立ったり、育児に必要な情報だとおもいますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.4

育児支援サイト~どのくらいの年齢層を考えているんですか? 育児~と言っても年齢層は様々で、乳児ママが知りたい情報と、小学生ママが知りたい情報では全然違うと思いますから、まずは年齢層を絞り込んだ方が、よりどんな情報が知りたいのか?が絞り込めると思います。 私が知りたい役に立つ情報って言うのは、地域密着した情報ですね。 ○地域の病院の診療時間や病院の評判 ○地域の幼稚園や保育園や小学校、中学校、高校などの評判 ○地域の公園や児童館の情報 ○地域のイベント情報(フリーマーケットや育児イベント) ○地域の育児サークル、習い事系(ピアノや英会話や~)の場所、料金、内容、評判など ○地域の買物情報(どこの店が紙オムツが安いとか?) ○地域のママ友との意見交換 大手企業で育児情報サイトは有るものの地域限定の内容では無いので、地域限定の育児情報サイトが有れば嬉しいですね。

hayata7720
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました^^

その他の回答 (4)

noname#74680
noname#74680
回答No.5

すでに地域密着型の育児情報サイトはいくつもありますよ。 http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/nakama/index.html 質問者さまがどのエリアで何をしたいかがわからないのでなんともいえませんが、リンク先のエリア外であればフランチャイズの問い合わせもいいかもしれません。

参考URL:
http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/nakama/index.html
hayata7720
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました^^

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.3

それは人それぞれ違うのでなんとも申し上げられませんが、本当の価値とは親が思うことではなく、子ども達が願うことに価値があるように思います。 なぜなら育児をするのは親ですが、本当の中心は子供だと思うからです。 親の意見だけを聞く今の社会での子育てには限界があると思います。子どもを本当に大切に思うなら親が傍にいるだけで価値があると私は思うからです。 子供はただ親と一緒に笑いたいだけなのですからね。 親を振り向かせようと必死にもがいているのが、今の子供達の現状にあると思えるのですが、いかがですか?

hayata7720
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました^^

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.2

まずあなた自身が、 「本当に育児に価値のある情報とは何か。」 「どのような情報が必要とされているか。」 という信念がない限り、難しいと思います。 サイト経営ってとっても大変ですよ。自分の「これがやりたい!」「これを見て欲しい!」っていう思いがないと。 「何か役立つ情報を集めたい」では、ちょっとまだ弱いかなぁというのが正直な感想。 まぁ、色々情報収集して、それを自分自身噛み砕いて、方向性を見つけるなら良いと思いますよ。がんばって下さい。 いいサイトが出来た際には見せていただきたいと思います。

hayata7720
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました^^

noname#166310
noname#166310
回答No.1

幼稚園や病院の情報。 でもほんとうのことをかいても誹謗中傷となったりして運営は難しいとおもう。

hayata7720
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました^^

関連するQ&A

  • 育児情報のサイト探しています

    みなさん、よろしくお願いします。 タイトル通り、育児情報のサイトを探しています。 この度、職場で子育て支援委員会なるものを立ち上げることになりました。 この委員会から、子育て中、育児休暇中のママやパパ?に 役立つ情報を発信していく予定です。 特に知りたいのは、子育て手当て等の、利用可能な制度です。 私自身、二人の子供を持っており、どんな制度があるかは、 大体なら分かりますが、政権交代や、制度内容の充実により、 目まぐるしく変化していくため、正直ついていけません。 そういった内容をまめに更新・発信してくれるサイトがあれば、 そこを中心にチェックしていくことで、管理出来ないかと考えました。 どこかご存知ありませんでしょうか。 情報をお待ちしております。

  • なんでそんなに簡単に情報を与えることが出来るのか。

    今の時代、お金を払ってでも情報を得たい、という側がたくさんあります。 ネットでは溢れるような情報を無料で得ることができますよね。メルマガなどでも、ソレを専門として勉強している方が惜しげもなく自分の知識や情報を提供しています。 情報=価値ある この図式は今の社会ではほとんど誰もが了解していることですが、本の著者と違い無料メルマガやサイトなどは無料であり、情報提供者に(広告など貼ってあるサイトは除く)お金は入ってきません。 でもそんなところには人はたくさん集まりますし、存分なお金を取る情報サイトは逆に人が集まりづらいというのが一般です。 そして無料で得れる情報に、「本を買ってでもいい」と思えるような本当に貴重な情報も幾らかあったりします。(もちろんそれらの情報提供者は、「本に出来ないから」ネットで自己表現の欲求を果たしている、ともいえるかもしれません)。 わたしは自分にはそれほど貴重な情報を保持していませんが、自分が持っている情報を惜しげもなくネットで提供するにはもったいないと思ってしまいます。 逆にそんな貴重な情報をタダで与えてくれるサイトがたくさんあるので私としてはすごく安価で価値の高いものを得れるので嬉しいのですが、彼らの心理がわかりません。 一般の人が簡単には、またちょっとやそっとじゃ得ることのできないような長年の情報をいともたやすくネットでお披露目してしまう心理が理解できないのですが、この心理のわかるかたいましたら教えて下さい。

  • マイホーム購入時に欲しい情報ってなんですか?

    当方、住まいづくりのサイトを立ち上げたばかりなのですが、 マイホームを探す方々の本当に欲しい情報をサイト内で提供 していきたいと思っております。 いろいろなサイトを見て回ってはいるのですが、マイホームを 探す方々って本当は何を知りたくて、どんな情報が役にたつのか? もし、現在進行形でマイホーム探し(づくり)をされている方 がおられましたら、そこら辺を教えていただけるとありがたいです。 もちろん、既に建てた方・これから考える方のご意見もお聞かせ 願えれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 介護認定情報の取扱いについて

     介護保険の介護認定情報の取扱いについて次のことを教えてください。  できれば、法律のことも併せて教えていただくと、よりありがたいです。 (1)介護認定情報(訪問調査で得られた情報・主治医意見書の情報)を、居宅介護支援事業所がケアプラン作成のため必要とした場合、市が事業所に情報を提供するには本人の同意を得る必要があるか。 (2)介護認定情報(訪問調査で得られた情報・主治医意見書の情報)を、包括支援センターがケアプラン作成のため必要とした場合、市が包括に情報を提供するには本人の同意を得る必要があるか。 (私の考え方) (3)包括支援センターは、市の委託を受けて、要支援者のケアプランを作成しています。そのため、委託の範囲内である要支援者の情報については、市から情報提供をうけてもかまわないと思います。改めて本人の同意を得る必要はないと思っています。 (4)居宅介護支援事業所は、市ではなく本人の依頼に基づいてケアプランを作成するわけですから、市としても本人の確認が必要だと考えています。 ※ 私の場合、だと思う、という程度であまり説得力がありません。もし、法律的な根拠があれば、教えていただくと喜びます。

  • 介護保険の介護認定情報の取扱いについて

    介護保険の介護認定情報の取扱いについて次のことを教えてください。  できれば、法律のことも併せて教えていただくと、よりありがたいです。 (1)介護認定情報(訪問調査で得られた情報・主治医意見書の情報)を、居宅介護支援事業所がケアプラン作成のため必要とした場合、市が事業所に情報を提供するには本人の同意を得る必要があるか。 (2)介護認定情報(訪問調査で得られた情報・主治医意見書の情報)を、包括支援センターがケアプラン作成のため必要とした場合、市が包括に情報を提供するには本人の同意を得る必要があるか。 (私の考え方) (3)包括支援センターは、市の委託を受けて、要支援者のケアプランを作成しています。そのため、委託の範囲内である要支援者の情報については、市から情報提供をうけてもかまわないと思います。改めて本人の同意を得る必要はないと思っています。 (4)居宅介護支援事業所は、市ではなく本人の依頼に基づいてケアプランを作成するわけですから、市としても本人の確認が必要だと考えています。 ※ 私の場合、だと思う、という程度であまり説得力がありません。もし、法律的な根拠があれば、教えていただくと喜びます。

  • 親同士の育児の価値観が合わない…。

    初めて質問します。読みにくい点などありましたら申し訳ありません。 2歳と0歳の男の子の母親です。 下の子を出産してまた最近、上の子のお友達と遊ぶ機会が増えてきたのですが…???と思う事が多く、戸惑っています。 2歳児だと、まだ上手く子供だけで遊べないと思うのでつい手が出たり、おもちゃの貸し借りができないのはしょうがないと思っています。 問題はその親の対応で戸惑っています。 ●ヒーロー物が大好きな子なので、たぶん戦いごっこがしたかったのだと思いますが、4ヶ月の子を蹴ったり、顔をつねったり…上の子はお腹を思いっきり蹴られて怖かったらしく、私から抱きついて離れなくなりました。最初は接し方がわからないのかもと思い優しく言っていた私も「それは痛いから駄目だよ!」と少し強めに言うとそれまで笑っていたその子の母親に舌打ちされました。後で黙っていてほしいと言われました。 ●我が家に遊びに来たときに息子のおもちゃを相手のお子さんが「貸さない!使っちゃ駄目!」と言われ…相手のお宅で遊ぶ時も「我が家のおもちゃは○○が怒るから貸せないけどいい?」と言われて…。貸し借りじゃなく息子は我慢ばかり…それを親が注意してくれません。言っても「○○くんのママが怒るよ~もう来ないでって言われるよ~」と言われてなんだかしっくりきません。 他の方も似たり寄ったりで…育児の価値観はそれぞれ…とは思っていましたが、周りは叱りもせず、息子だけ我慢しているような気がしてきました。 私としては、これからもちゃんと「自分がされて嫌なことは人にはしない」という事を教えていきたいですし、本人が大人になって困らないようにその時その時で説明するようにと心がけています。 でも、周りはまだ2歳、我が子の好きにさせたい、というような感じです。 近所では同じような育児方針の方には、まだお会いしたことがありません。 息子はお友達と遊ぶのが楽しそうですが、蹴られたりして何度も「やめて、嫌だよ」と言っているのを見るのが苦痛になってきました。 育児の価値観が合わずとも無理して付き合いを続けたほうがいいのでしょうか? どうすれば子供の為になるのでしょうか?最近わからなくなってきました。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 韓国ソウルの育児情報

    10月から3月までの半年間、夫の長期出張についてソウルに滞在しようかと思っています。韓国(ソウルではない)には過去に住んでいたことがあり、なんとなく様子は想像できるのですが、ソウルは初めてです。 最大の関心は、1歳4ヶ月の子の育児情報です。気になるのは、寒さと交通事故、そして気楽に出入りできる育児サークルがあるのか?です。 短期間なのでじっくり友達作りをする時間もありません。でも遊び盛りの子なので宿に缶詰になるわけにもいかず、できれば平日は日本人どうしの育児サークルに参加したいと思っています。 そういった情報を掲載しているサイトだけでも、教えていただけると助かります。

  • 育児や赤ちゃんの情報はどこ?

    最近、育児やベビー用品のホームページを探していてこのページも見つけたのですが、みなさんのおすすめ育児ホームページや、このキーワードで探すと色々出てくるという「おすすめキーワード」はありますか? 男性でも使えるお洒落なベビー用品の情報や、育児ノウハウ、あと、体験したママたちやパパとして育児参加のアドバイスを、楽しく見られるホームページが見つけたいです。 変なお願いで申し訳ありません。ご存じの方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 育児の価値観の違い

    現在子どもはまだいません。(夫の親とも別居中) 子どもがもし出来たのなら、(子どもが小さいうちは)そばにいることになるだろうと思いますが、4月くらいから夫とは育児のことでの価値観が違いすぎて、口論になりました。 口論の原因は、4月に夫は怪我をしていて、私は度重なるトラブルと夫の実家生活のことでストレスにもなっているからと、気分転換に友人とカフェに行っていたのですが、そのときに、夫の実家では私の分の夕食も作っていたそうで、その延長線のことでした。 もちろん、子どもができると子ども中心になってしまうために本人の時間はというとあまり取れないのが現実で、それは覚悟していることです。 しかし、母親になったとはいえ、美容院や育児疲れの気分転換として友人たちとショッピングやお茶などの時間もあってもいいというのが私の意見だったのですが、夫は「子どもはママが一番好きなものだと思うからそんな時間もないと思う」と言い、「極端言うと『育児に息抜きもくそもない』と思う」と答えがかえってきました。 特に封建的な考えは持っていなく、寛容な人なんですが、この答えを聞きびっくりしてしまいました。 中には働いている人や、子連れ旅行(主にレジャー系)のときに託児所を利用される人もいると思いますが、夫の考えは「ママが一番好きだと思うから、子どもは嫌がるものだ」「(託児所に預けることは)極端に言えば、車内に子どもを残して親だけパチンコを楽しんでいるものと同類だ」とまで思っています。 人それぞれ価値観は違っていて当たり前のことですので、色んな考えはあると思いますが、まさか、託児所にそこまで嫌悪感があるとは思わなく、また、「赤ちゃんはママが一番好き」という考えから「育児を私一人に押し付けてしまうのでは」と思ってしまいました。 (稚拙かもしれませんが、某紙おむつのCMで「だけどやっぱりママが好き」というフレーズのCMがありますが、私はそれが正しいとは思えないです) 夫は幼児の間は、夫の母は仕事に出かけていたので(と言っても、病気をしたり、行事など何かあったらそばにいてたと思いますが)ほとんど夫のおばあさんに子守をしてもらっていました。また、学生時代にぐれたということもありませんでしたが、このことが託児所に対しての嫌悪感と何か関係があるのでしょうか?

  • 最新経営情報はどこで?

    経営者に必要な最新経営情報はどこで見たり得られたりできるんですか。雑誌はみたことあるのですがほかにサイトとか情報を提供する事業をしているサイトはないんですか。高級の知識情報が必要とならなどうすればいいのでしょうか。