• 締切済み

[遅すぎた」とすぐにあきらめてしまう息子

中1の息子です。 いつも、 ・・・・・だったら ・・・・・してれば もう、遅すぎたから、無理 と、あきらめてばかり。 かといって、じゃぁ、今何をがんばるの? どうしたいの?とかきいても、ぐずぐず 「もう、遅すぎたから、僕は、一流選手にはなれない」 とか、スタート地点に立ってさえいないのに、あきらめて ぐずぐず言っているのです。 正直、腹がたちます。やってもいないのに、何をいってるのかと。 そのことを、息子に話しても、らちがあきません。 こういう、息子には、どういう風に接したらいいのでしょうか? 厳しい言葉でも、 ほめて伸ばす言葉でも よいので、ご助言いただけないでしょうか? 息子は、友達がほとんどおらず、 かといっていじめにあってるわけではないのですが、 家で、アニメを見たり、ゲームを一人でするのがすきなタイプです。 人付き合いは、下手です。 勉強も、毎日こつこつ出来ず、すでに落ちこぼれになりつつあります。 塾も行っていますが、行かされてる感がありありです。 なんだか、自分の子育てすべてが間違いだったような気がしています。 将来、秋葉の事件のような少年にならないかとすら、 思えてきます。 なんとか、自分に自信をもって、 前向きに将来を考えれるようにもっていけないかと思案中なのですが、、、、、。 何でもよいので、ご助言をいただけたらと思います。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#94337
noname#94337
回答No.4

はじめまして jcg02524です。(主夫・IT系技術者) 専門家ではないのでうまく言えないのですが 「新しいことをやらせてみては如何でしょうか」 自分も会社では技術者でもあり、教育担当でもあります。 正直、やる前から「諦める」「できない」という新人が稀にいます。 この場合に自分は「周りでやったことの無い技術の勉強」を進めています。 当然自分もやったこと無い技術なので二人三脚でやるようにしています。 また、コミュニケーションの時間を多く取ることにより、話に張りが出てきます。 できるようになったときには二人から一人でやらせることにより自信が生まれます。 ※できたときは「できたじゃん」と誉めています。 さて、kyouko2345さんのお子さんに当てはめてみると以下のようになると思います。 ※注意なのですが年齢はあまり気にしなくて良いですよ。 教育者とまで言いませんが「旦那さん」が適任のように思います。 まず、旦那さんのやったことがある工作などをお子さんの前で作って見せて上げてください。そして、一緒に作らせてください。 次に旦那さんとお子さんがやったこと無いことにチャレンジしてください。最初は二人ともうまくできないでしょうが、とにかく最後までやってみてください。(ポイントなのですが分業できるものが良いです。例:プラモデル・ジグソパズルなど) 且つ、話や経験談を含んで会話してあげください。 ※誉めることと引っ張ることに注力する。 すぐには結果は出ませんが、徐々に改善すると思います。 最後に・・・ インドア派のお子さんは手先が不器用になりがちで、且つ「自分の気持ちの建て直し」が下手になりがちです。手先を使いながら話ができるようにしてあげると良いかもしれません。 ※話の中で「お父さんは、こうやって立ち直った」など経験談を入れることにより、お子さんのヒントとなります。 焦らず、時間をかければ直ると思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

自分で一つのことを成し遂げる。 そんな成功体験を、経験することなく子供時代を過ごしてきたのかな。 と思えますが、「それは危ない」「それはいけない」と 親が子供の道の前を露払いしながら歩ませてきたのであれば、 ご自分の子育ても間違ったといえるでしょうけど、 案外、その程度の消極性や、自分に対して自信がもてないといったことは 思春期の頃にはありがちです。 >こういう、息子には、どういう風に接したらいいのでしょうか? ほっときゃいいのです。 「自分のことは自分で考えて結論をだせ。そのかわり責任は自分でとるんだよ」 とだけ言っておけばいいでしょう。 もう半分大人として信用されているんだ。という自信と、 これからは何事も自分できめなきゃという、不安が彼を成長させてくれるでしょう。 夏休みに1週間くらい一人で旅行にでもいかせてあげたら。とは思いますけどね。 子供にはちょっとしたきっかけが大きな成長につながることがありますから。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 お気持ちよくわかります。 息子さん、もう遅すぎ・・だなんて、あきらめが良いタイプなのでしょうか。どうせボクなんか・・という傾向を『自己評価が低い』と専門では言います。文面を見て気になった点がいくつかあります。人付き合いが苦手なこと、一番その子を知っているはずの親が『らちがあかない』と思う状態ということ、こつこつが苦手ということ、親が育児を間違ったかと思う(ほどに)悩んでいること。(親が子を見て)秋葉原での事件を彷彿とさせるということ・・。 一度、下をくまなくご覧ください。そして、その中の子育て相談室の中、思春期のところ、クエスチョン7のタイトルと回答は、そのまま質問の回答につながるかも。

参考URL:
http://www.hattatsu.or.jp/index02.htm
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

よくいるタイプです。うちにもいます。ずっといろんな人が、いろんな形で彼に投げかけてきた言葉が、何かの拍子に、たまたまタイミングよく、また投げかけられたときに、彼は前進するでしょう。今までも、親の期待ほどではないにせよ、前進し続けてそこまで来たのだと思います。 強いて言えば、親御さんが「自分の子育てすべてが間違いだった」と思わないほうがいいと思います。なぜならば、そう思っちゃうと、お子さんは「失敗作」ということになるからです。失敗作くんが自分に自信を持てるでしょうか。親御さんが自信を持って幸せに過ごしていれば、子供の自信や幸福感も(それなりに)付いてくると思います。 ちなみに、質問者さんは、きっと前向きな中学生だったのでしょうね。私は、小6の時はこの世の終わりかと思っていて、中3では「この歳で舞台を踏んでいないのだから、ミュージシャンになるのは無理」と思っていました。だけど、あれから、ほぼすべての夢を叶えました。 どういう風に接したらいいか? んん、相性それぞれ、人それぞれだから一概には言えませんが、最近はたいてい「青春してるねえ」と言ってやっています。

関連するQ&A

  • 中1息子への苛め。まず何をすればいいでしょうか。

    最近になって中1の息子が苛められていると知りました。同じ部活のボス的な子からターゲットにされた為に周りを巻き込んでの苛めに発展し、広範囲になっていると思われます。 先日学校の担任には状況をお話しましたが、苛めへの対処を何も聞かされていません。 ですが、すでに息子に腹痛・おう吐等の身体症状も出ていますし、ノイローゼ気味になっています。 現在部活も行けない状態になっていて、2学期から登校出来るのか不安です。 この様な場合、親として学校側に何を求めれば良いのでしょうか?  学校に行かなくては話しにならない・・ですが、登校しようとすると発狂して泣き狂います。  登下校での苛めもあるらしく、家を出る事も出来ない状態です。 暴力等は無く、全て悪質な言葉での苛めです。  これは苛めとはみなされ無いのでしょうか?先生の前では苛めはされない為、苛めの事実を学校側に分かって頂くにはどうすればいいでしょうか? とにかく・・・大切な中学生活、息子がなんとか学校に行ける様に手助けして頂きたいのですが、何を要求すればいいでしょうか?

  • 弱虫息子の教育について

    現在、5歳の息子がいます。 息子は「叱られたり」「自分の気に入らないことがある」とすぐに泣いてしまう弱い息子で、このままだと将来大きくなり、学校に行きだすようになると「いじめ」に合うのではないかと不安で仕方がありません。よって、精神面を鍛え、大きく成長してほしいという意味も込めて、空手を習わしました。 当然、本人にも相談し、体験入学もさせ、本人も納得の上で習わせました。当初は、楽しく練習に通ってくれました。しかし、空手は格闘技。相手に対し打撃を与え、又、その打撃を受ける実践練習があります。その練習を行う際、どうしても、その実践練習に参加してくれません。本人に聞くと、その練習が「怖い」と言うことです。このまま、止めさすのは簡単ですが、将来のことを考えると、無理させても空手を習わした方が良いのでしょうか?それとも、まだ5歳と言うこともあり、空手以外にも「野球」「サッカー」等色々なスポーツを体験させ、自分に合う・集中できるものを見つけてやり、その中から何かを掴み取り、自信に結びつくようにしてやった方が良いのでしょうか?私としては、ここで空手を止めさすと何事に対しても、自分に合わないものはすぐに止めてしまう、いわゆる「止め癖」が付くのでは?と心配しています。良い助言を頂ければ幸いです。

  • 息子が離婚するそうです。

    ここ数か月で突然わいてきた息子夫婦の離婚話。 結婚10年、子供二人。 まさかまさかの離婚話でした。 勿論言うことはいっぱいあって、どっちもどっちだと思いますが・・・ 35歳の息子に苦言を呈しても詮無い話です。。 自分の子育てを反省しても詮無いお話ですよね。 何にも言うこともありませんが。 言っても結果は同じだと思います。 これからも前向きに頑張って生きていくしかないのですが。。 67歳と65歳の年金生活者です。 慎ましやかに生きていくしかありませんが。 もう、子供達のことは知らん!!そう言いたいところです。 自分の愛する人が違ってた、そう思ったらやりなおしもOK なんですよね。 子供がいても、OKなんですよね。 これからの人生、大きく変わることになりそうです。 前向きに生きるために、どなたかご助言ください。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳の息子の言葉が遅い・・

    2歳になる息子がいますが言葉が遅いです。 子育て相談です。2歳になる息子がいますが言葉おそく気になってます。 パパ、ママと明確には言えません。 今できることは ・ゴミを渡しゴミ箱に捨ててきてといったら捨ててくる。 ・犬の写真をみたら毎回ではないがたまにワンワンと言う。 ・こだわりがすごく強く癇癪もちです。 ・歩いてはしったりしまくりで元気です。 ・ナイナイしてきてと言ったらたまにおもちゃを片付ける。 ・ご飯食べるときは自分である程度は食べるようになってます。(お箸は使えない。) 言葉があまりなくいつも「う-あ-」とか「ま-んま-」などしか言えないので心配して7月に発達相談予約しました。 経験ある方または専門家の方いたら体験談又はどうしたら良いなどアドバイス教えてください。

  • 5歳の息子に言われる言葉

    5歳の息子の事で気になってる事があります。私から叱られた時に 「ママ居なくなった方がいい。居なくなって!!」と言います。 あと感情的になってしまって私が手をあげてしまった時は、「もっとたたいて!!痛い方がいいんだ」と言い自分で自分の頭をたたいたりします。叩いといてなんなんですが叩いてしまった事を後悔したりとても悲しい気持ちになります。 愛情不足なのでしょうか?? 息子は昔から感が強いと周りから言われました。つい私もへそ曲がりとかあまのじゃくだなぁと言ってしまう事もありましたが保育園の先生に本人に言うのはだめですよぉ。と言われ言い方を変えました。 「ホントは素直な気持ちを持ってるのに出して言わないだけだよね。言うのが恥ずかしいんじゃない?」と言うと「うん。」と言いました。 間違った子育てをしているのか不安です。将来どんな大人になるのか心配です。考えすぎでしょうか??

  • 精神修行等について。 息子と父

    失礼します。 息子の事で悩んでいます父親です。 現在は小5で次の春から小6の11歳です。 嘘つき、弟(9歳)・妹(5歳)へのいじめ等が特にひどいです。 言葉だけでなく手も出します。 愛情を持って出来るだけ監視するようにして、見つけたら怒るって事をしているのですが一向に良くなりません。 陰に隠れてもします。 私が嘘つき・いじめが極度に嫌いなのでこの点については特にきつく教えてきました。 その結果がこうなってしまったのでしょうか。 逆に厳しくし過ぎたのでしょうか。 お寺などで精神修行をするべきかなと考えています。 私も一緒にしようかと考えてます。 春休みの内1週間程で受け入れてくれるところをどなたかご存じないでしょうか。 お寺以外でも更生するのに何かいい方法があればほかの手段でも構いません。 誰か相談にのって下さい。 こちらは兵庫県からです。 息子の将来が心配です。 宜しくお願いします。

  • 息子の教育について

    小学2年生の息子のことで悩んでいます。毎日同じことで怒られています。怒ったときは泣きながらごめんなさいと言うのに次の日にはまた同じことで怒られるのです。褒めて育てるのが理想ですが毎日ガミガミ怒鳴りちらしてばかり。週末は夫が私に代わってお説教。最近普通の会話が成り立ちません。あまりにも頑張ろうというのが伝わらないので怒る言葉も尽きて、「この家出て行って一人で生活してみなさい!」って言っても息子は次の日にはケロッとしています。最近自分も夫も疲れて来ているのがわかります。精神的にです・・・。せめて少し努力しようとする姿だけでもみたいというのはおかしいでしょうか?息子の将来が心配でなりません。

  • 息子がアスペルガーかもしれない。

    来月6歳になる息子がいます。 私立幼稚園に通っていましたが、トラブルを起こし退園することになり、今までトラブルのつきない息子の育児に悩み、育児に自信をなくした私は家庭センターに去年の11月から通うようになりました。 息子は心理カウンセリングを数回受け、家での様子を私が話した結果、お母さんは今まで自分の子育てや家庭環境に問題があるのではとおっしゃっていましたが、たぶん違います。 IQが高い障害もあるんです。言語能力はあるけど、同年代の友達と仲良くできない。じっとすることができない障害ってのがあるんです。一度専門の先生にみてもらいませんか? と言われ、みてもらった結果、 「息子さんは記憶力はとてもいいですが、ただたんにテープレコーダーのように淡々とあった話を話すだけで、お母さんその時何で泣いてたんやろう?と聞くと「わからない。」と答えたり、相手の気持ちを理解する能力にかけています。」 と言われてしまいました。納得できず聞き続けると納得せざるを得ない回答が先生の口から返ってきてしまいました。 今まで、言葉を話しだすのも何をするのも人より早く、大人が使うような難しい言葉を使ったりするのもあって、頭がいいと思っていた私は正直ショックが大きかったです。 家に帰りネットでアスペルガーの子供の症状を検索すると、どれもこれも私の息子にあてはまる項目ばかりでした。 同年代の子と仲良くできない。 人の話を最後まで聞くことができず、自分が話たいことがあれば、割って会話をする。 自分の興味のあることでしかじっとできない。 全く人見知りがなく、気にかかると誰にでも話しかける。 自分のやっていることを、もうおしまいと途中で中断させようとすると興奮して怒り出す。 大人びたしゃべり方をする。 などがあてはまった項目です。 アスペルガーであってもなくても、今息子が人のきもちがわからないこと、友達と仲良くできないこと、納得がいくまでさせないと作業を中断させることができないことは事実です。 私はどういった教育をこれからしていけばいいでしょうか? 感情的になって怒ることは絶対にしたらだめだと先生から忠告をうけたのですが、他の子よりも叱ることが多い息子を感情的に怒らずに一日を終えることも私の中では難しくなっています(T_T) 親として失格ですね・・・(>_<) どうか子育てのよきアドバイスをお願い致します。

  • 息子の事です。(私は継母です)

    私(30歳)は3年前に、子連れの男性と結婚しました。 現在自分たちの子供はおらず、息子(17歳・無職)との3人暮らしです。 難しい年頃での再婚でした。中2の頃から非行が激しくなり息子は私たちから離れて行きました。 家中の壁に穴をあけ、ガラスを割ったり家の中に消火器をまいたり、居間に火をつけたり…私が可愛がっていた小動物が殺された時は本当にショックでした。 そんな息子も1年間、少年の更生施設へ入院し、手紙や面会で親睦を深めました。私もいつまでも怖がっていてはいけないと気持ちを入替え、更生に向け主人と共に指導して仮退院の日を迎えました。 直後は良い関係が続いており、とても理想的な家族のカタチと思いました。 しかしそれも長くは続かず、再び家庭内で暴れ出して同じ状況となり、この度更生施設への連れ戻し送致が決定しました。 でも今、将来が不安でたまりません。 私の中で息子を拒否しています。息子の方も私はウザイ存在との事です。(主人より聞きました。) 又想像を絶する異常な体験からか、『ご飯出来たよ。』と声を掛ける事すらもう無理と思います、息子が怖いです。 自分たちの子供も欲しいですが、こんな不安定では子育ては無理と諦めています。 このままずっと、一生彼の気分を害さないように(些細な注意でも暴れる原因となりますので)、腫れ物に触るように接して行く事が、とても苦痛で、将来に幸せが見えなく、昨日、主人に離婚を切り出しましたが、私たちは同じ会社に勤務している為、主人の立場を考えると・・・。 気持ちがぐちゃぐちゃで、何が最善なのか分かりません。 ごくごく平凡な家庭に育って来た私は、自分の母がしていた様に日の当たる居間に、綺麗なシクラメンを並べたいです。 けれどそれさえも、出来ない『家』にいる意味が分かりません。。。 とても重い相談ですみません。

  • 息子との会話 私(母親)の言葉が男になってしまうワケ

     変なタイトルですみません。中2の男の子、中1の女の子の母です。  不思議なのですが、上の子が小学生になったころからか(はっきりいつだとは覚えてないのですが)、息子と話すときにはどうも言葉が男になるのです。  私の外見からは想像がつかないと人に言われますが、「オマエ」とか「早くしろ」とか自然にバンバン言っちゃいます。  娘にはこんなことは絶対なくて、優しいママ的なしゃべり方になります。瞬時に使い分けできてるようですが、二重人格かも・・・  ただ、私ばかりじゃなく男の子のお母さんにそういう方は多い気がします。深層心理学的になってしまうかもしれませんが、子育ての参考のためにも、なぜそうなるのかどなたか分析していただけますか?