• ベストアンサー

怖がりな息子

1歳4ヵ月になる息子がいます。 タイトル通り、人一倍怖がりな子供です。 例えば、小児科の先生を見ただけで大泣き、診察してもらう時は 私、看護師さん、先生、3人で押さえつけて診てもらっています。 最近は、病院に入っただけで大泣きです…本当に大暴れするぐらい大泣きです。 こんな感じなので、私が病院に行くことにちょっと戸惑いを感じてしまいます。 あとは、大きな音がすると大泣きして私にしがみついてきます。(これは普通かな) 知らない人に話しかけられると、半べそな感じ。(人見知りもかなり激しいので) 私の父を見ると、これまた大泣きです。私の母と義理の両親は泣きませんが、あまりなついていません。 などなど。 同じような経験をされている、された方、何か良いアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.5

同じ、同じです。 すごいですよ。うちの子も。 病院はもちろん、外を通るバイクの音で泣き出す。 店で店員さんに話しかけられると、半べそで逃げてくる。 動物園に行っても「こわい」の連続でしがみついてる。 遊園地では何にも乗りません。 アンパンマンショーに行けば、大きなアンパンマンに大泣き。 保育園でも担任以外にはなつきません。 アドバイスは・・・ じっくり待つしかない・・でしょうか こういう子に無理に訓練のようなことしても可哀想だと思うんです。 年とともに少しずつ怖い物が減っていく、それに付き合ってやるしかないのでは・・・ 最近、いろんな事経験させてあげようと思い、電車に乗ったり、バスにのったり、馬を店に連れて行ったり、はだしにしたり、どろんこしたり(こんな事も泣くんです) 病院がホントに困りますよね。先生なんて苦笑いですから・・・

cherry0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院に行くといつも冷や汗が…仕方がないとは分かっているんですけど。。。 >年とともに少しずつ怖い物が減っていく、それに付き合ってやるしかないのでは・・・ そうですよね。やっぱりじっくり待つしかないですよね。 私が結構怖がりなので、似てしまったんでしょう… 私も色々な事を経験させてあげようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

同じ月齢の男の子がいます。 そして同じくめちゃビビリーです。 知らない人が近づいてきたり抱っこするとギャン泣き。 話しかけられる時も、自分がバギーにのってるor家族の誰かが抱いてる場合は大丈夫ですがそうじゃない場合は逃げてきます。 大暴れするほどじゃないですがそんなに泣かんでも・・と思うくらい泣いてきます。 大きな音も怖いです。 保育所でも入所式に一人で泣いていました。 (でも音楽が鳴った時も一人だけ手をたたいたり身体をゆすっていました) その際に保育士さんに「この子だけ泣いてるんです・・」と言ってみたら「状況がよく分かっている証拠ですよ。こういう子は保育所に履いた後のほうが泣きません」と言われました。 結果3ヶ月くらいは送り迎え泣いていたので「やっぱり良く泣いてる」と思っていたのですが、先生に聞いてみると「御母さんの姿が見えなくなるとすぐ泣きやんで遊んでます。慣れ方もほかの子より早い感じです」と言われました^^ 今では愛想がいいらしいので年長の子供たちに人気があるそうです。 でも、怖がりのまんまですよー。

cherry0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じようなお子さんをお持ちのママのお話を聞けて良かったです! 頑張っていきま~す。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wabitaru
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.4

こんにちは。 わあ、なんだか親近感!・・・と思って書いています。 2歳になった息子ですが、病院では私と看護婦さんが押さえつつ、しかし自由な足で先生を蹴り、「うおう!」と先生が呻く始末・・・ 上の家がリフォームでドリルっぽい音がしていたらしがみつき泣き出し、その日は一日外で過ごす羽目に・・・ おじいちゃんおばあちゃんにたいしては、記憶力がついてきたのか、1歳半過ぎくらいからは泣かなくなりましたが。 怖がった時は「大丈夫、ずっと一緒にいるから」と何度も繰り返し、抱っこしています。もうそれしかないかと。 何にもアドバイスになってなくて申し訳ないですが、頑張りましょうー。

cherry0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の時期で、病院では大暴れしているので成長していくにつれてどんどん酷くなってしまうかもしれませんね(笑) >怖がった時は「大丈夫、ずっと一緒にいるから」と何度も繰り返し、抱っこしています これは凄く大事なことですよね。私もそうしています! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.3

こんにちは、さぞかし苦痛でしょうね^^; 私自身が幼い頃、小児科、歯医者ではかなり号泣していたらしいです。 小児科で、診察は良いものの注射は看護婦三人がかりで押さえつけていたらしいです(汗) やはり、母もかなり嫌だったようで、何も言わない看護婦も居れば、ブチブチ言う看護婦も居たらしく苦になったと、よく言われてました^^; うちの長男1歳過ぎは、勝手に動くおもちゃ(プラレール、ラジコン等)が駄目で、物自体は好きなんですが動くとギャン泣き。 これが、2歳頃には平気になりました。 次男1歳過ぎは、病院の聴診器・・・見た瞬間からギャン泣き(汗) これもまた、2歳過ぎで平気になりました。 長女10ヶ月は時期的なものもあるかと思いますが・・・ 私の母の顔を見てギャン泣き・・・父には笑顔・・・ これだけのサンプルしかありませんが、大きくなれば納まると思いますので^^

cherry0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院では、いつも冷や汗なんです。でも怖いものは怖いんですよね… 子供の成長とともに、落ち着いてくるものですよね! 色々とサンプルをあげて頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.2

うちの長女、妹の長男もそうでした。 不気味な絵や、人形もすべてだめでした。 人見知りもすごく、知らない人が横を通るだけでもビクビク・・・ でも今は2人とも小学生ですが、かなり強いほうです。 ある意味怖がり、人見知りとかっていうのは、しっかりしてる=状況が分かってるからなるような気がします。 健診で保健婦さんに言われました。「知らない場所にきて、緊張してお母さんから離れない子が普通。1人で走りまわってる子のほうが心配(多動など)が出てくるんですよ」と。 なので、よく分かってるお子さんだと思いますので、もう少し大きくなれば段々怖がるのもおさまってくると思いますよ。

cherry0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学生になられたお子さんたちは、強く元気に成長されたのですね!! それを聞いて、安心しました。 子供の成長を楽しみにしています。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

アドバイスもなにも、すべてよくある話です。誰と比べてるのか知りませんが、何の心配も要りません。 たとえば、私は蛇でもかえるでもゴキブリでも平気で捕まえますが、あなたできます?だったら人一倍怖がりですね・・・っていうのといっしょ。

cherry0308
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が肘内障の診療が原因で病院(先生)嫌いになってしまいました。

    子供(1歳5ヶ月)が診察室に入るだけで大泣きするようになってしまいました。 そうなったのは、小児科で肘内障の診察をしてもらってからです。 先生は治そうといろいろしてくれましたが、子供にとっては痛いこと怖いことばかりで大泣き。 恥ずかしながら、見てた私も貧血になるほどの診察でした。 結局小児科では治らず、整形外科で治してもらいましたが、それからはどの病院でも診察室に入るだけで大泣きするようになりました。 きっと小児科での診察がトラウマになってしまったんだと思います。 何か恐怖を和らげる良い方法はないでしょうか。

  • 息子(1才2ヶ月が病院嫌いになってしまいました

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 先月に息子が肺炎で入院してしまい、その際点滴を打ったのですが、 針を刺すのに1時間もかかってしまいました。 その間、息子は号泣しっぱなしで処置室から出てきた時には 泣きすぎて声はガラガラ、全身お風呂上りのように汗だく状態でした。 手足をみると何度も試みたと見られる針の後がいっぱいありました。 その後入院して無事帰って来れたのですが、 退院後の通院で診察室に入った瞬間、大泣きするようになってしまいました。 病院内や待合で看護婦さんや先生に声を掛けられてもゴキゲンなのですが、 診察室に入った途端に私にしがみついて離れようとしません。 先日、私の具合が悪くて病院に一緒に連れて行った時も同じでした。 入院するまでは病院に行ってもいつもニコニコで、 診察中も聴診器を当てられるとゲラゲラ笑っていたのに、 息子はもう点滴のトラウマで病院嫌いになってしまったのでしょうか? この先、また以前のように普通に診察を受けることは出来ないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 息子の体調が心配です。

    生後50日の息子の耳垢が片一方だけ茶色っぽくグジュグジュ(膿んでいるみたい)していて明らかにもう一方とは違います。 体温は37.5℃ 食欲はあります。 もしかして中耳炎では?と思い救急病院に行ったのですが、 お盆なので、小児科と耳鼻科の先生がいなくて、内科の先生が診察をしていました その先生いわく 『専門でないから、はっきり断定はできないが、赤ちゃんのうちは、免疫力が強い(生後半年ぐらいは母親と同じ大人の免疫力)ので心配ない』 といって問診だけで終わりました。 息子の状態が心配でどなたかこんな症状を経験された方いませんか? なにかよいアドバイスをお待ちしております。 上記と絡んで別件ですが、緊急病院等で小児科と耳鼻科の先生がいなくて、内科の先生が診察を兼ねて・・・・・みたいなことって、アリなのですか? 『専門でないから、はっきり断定はできないが、・・・・大丈夫。』 ・・・・で問診のみで、なにか心配が残ります。

  • 息子の保育園のお友達について

    保育園年中組の5歳の息子がいます とても明るくちょっとお調子もので元気な子なのですが 気が弱いところがありやんちゃなお友達にいじわるされても 何も言い返せなかったりするようです 今日お迎えに行った時にも やんちゃな子に息子が乗っていた3輪車を取り上げられそうになって 息子は半べそになっていたところ そのやんちゃな子が 「お前すぐ泣くくせにどけっ」と言われていました すぐ泣くくせにと言われていたのがちょっと気になったのですが そういう風に言われてると言う事は 息子はみんなから少し下に見られてるのでしょうか 下というか子分的な感じ? (言い方がうまくなくてすみません) 5歳の年中組くらいだと男の子はもうあまり泣いたりしないのでしょうか うちの子は家でもわりとすぐ泣いています 大泣きではなく涙をこらえて半べそという感じです 保育園でもすぐ泣くような子はいじめられやすいでしょうか 朝はあまり保育園に行きたがらない事が多いです でもお迎えに行った時は元気に遊んでいる事もあります

  • 息子の幼稚園、2年か…3年か…

    宜しくお願い致します。 3歳の息子の幼稚園の事でご意見などお聞かせ頂ければと思います。 息子は人見知り(人によっては平気です)・場所見知りが激しい子です。(特に自分より小さな子を見ると逃げちゃったりもします) 上のお姉ちゃんも人見知りなどが激しかったので、息子には少しでも慣れてほしいと思い、サークルや公園子育て広場などに連れて行っています。 最近少しずつではありますが慣れてきたかにも感じます。。 そこで息子のようなタイプの子は年少からの3年保育に通っても平気か年長からの2年保育に通った方がいいのか御相談です。 息子はこんなタイプです。 ・泣き虫。 ・人見知り 場所みしり。 ・自分より小さな子供は苦手、遊び慣れている子供は平気な時は平気です、時によってダメな時もあります。 ・サークルに通っていますがそこで開かれている場所が嫌いみたいで毎週行っては大泣き、行事に参加することもできなく帰宅。 ・親から離れられない。 ・おむつは完全に取れましたがまだ1人でトイレには行けないです。 ・ご飯もまだ1人で食べれません(スプーンなら使えます、上手ではないですが) こんな感じです。私は少しでも息子の性格が強く?たくましくなってほしいと思います。ただとにかく泣き虫でバスの送りなどの時相当暴れそうな予感です(上のお姉ちゃんは2年通いましたがほぼ毎日泣いていました、学校でも3年生ころまでは毎日泣いていました)幼稚園に行っても泣きやまず、先生を困らせたり、帰りたいなどとなりそうな感じもします。少しでも幼稚園などの生活に慣れれば強くなれるのではないのかな?と思っていますが、逆に通えないくらいにもなりかねません。 同居の義理母は息子の性格がよく分かっているので、3歳から幼稚園に通わせるのは可哀想、泣くのは目に見えてるといい返事ではありませんでした。私も迷っているのです。。。実際息子のためにもどちらがいいのかも答えが見つかりません。 無理に3年保育に通わせず、子供がいるような場所へ足を運び2年保育の準備期間として鍛えた方がいいのかな?とも思いますが家で仕事があるので週に2回くらいしかそのような遊び場へ足を運べません。なので年少さんから入れた方がうまくいけば、息子は楽しんでお友達と遊んでくれるかもしれないと考えますが、、その考えも夢のような感じで。 息子のためにはどうしたらいいのでしょう?? 色々なご意見をお願い致します。 なかなかうまく文章がまとまらず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 2歳の息子、何か障害があるのでしょうか?

    2歳2ヶ月の息子がいます。 言葉が遅く、単語10個くらいです。 息子は場所見知りがひどく、慣れた雰囲気の場所(スーパーや公園や ショッピングセンター)は、初めての場所でも平気ですが、病院を初めとする 独特な雰囲気の場所はいつも大泣きをします。 特に病院はだめで、白衣の看護師さんを見ただけでも泣き出します。 また、病院まで行こうと、車で近づくと道中で泣き出してしまいます。 またお散歩も、いつも歩いているコースがあるのですが、違う道に 私が行こうとするとしゃがみこんで歩いてくれません。 →おんぶするよ!というとニコニコと問題なくやってきます。 また少し前から変な横目でフェンス見るようにもなってしまいました。 →ただこれは、「変な目をやって!」といってもふざけてやってくれます。 リモコンも一列に並べるようにもなりました。 →完成すると「できたよっ」て感じでこちらを見ます。 置いてあるおもちゃをかたづけようとすると、もの凄く怒ります。 →時間が経って「かたづけようか?」と言えば片付けます。 家ではしっかりコミュニケーションはとれ、私の行動の真似や、 最近は私が口ずさんでいる歌のメロディーも覚えてと、成長を感じます が、言葉がかなり遅のと、場所見知りも含め、これらの症状は自閉症の 子に多いと聞き、不安でたまりません。 2歳の子はこんなものでしょうか?

  • 3歳息子 眼科での検査を嫌がらずにする方法

    3歳になったばかりの息子が眼科検査を嫌がり、困っています。 3歳児健診の眼科検査を事前に自宅でしたところ、右目がやや見えにくい様子でした。 気になったので健診の際相談したところ、眼科で再検査することになり先日受診しました。 息子は待合室では機嫌よくしていたのですが、検査室で最初にあごを乗せて測る機械 (中に気球が見える)を嫌がってできませんでした。私と看護師さんでいろいろ興味を引くような ことを言ってみたのですが効果なし。 普通の視力検査は0、4くらいは見える様子でしたが途中からは飽きたのかちゃんと測定できず。 最後に医師がライトを当てて目を直接見ようとしたのですが、大泣き・大暴れで目を閉じてしまい これもできませんでした。 「先天性の白内障や斜視ではないことはわかりますが、検査ができないとこれ以上のことは わかりませんので2週間後にまた検査をしましょう」と言われました。 診察が終わればケロッとして機嫌もよくなるので病院自体がダメではないと思います。 検査用の機械や診察を怖がるのをどうやって克服すればいいかご存知の片、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 医師の乱暴な診察

    本日、一才の子供が風邪をひいたため、近所の大きな総合病院の小児科で診察をしてもらいました。喉を見るときに子供が嫌がり口を開けないでいると、先生が子供をあやしたりすることもなく、無理やり木のへらを口に押し込み口を開けさせました。大泣きした子供は血を吐き、診察前に食べていたものを吐いてしまいました。驚いた私が先生に「血を吐いてるんですけど!」と言っても淡々とした感じで、「嫌がるから口内が切れたんでしょうね。」とまるで他人事のように話され、子供に謝ることもなく「喉がはれてましたよ」と何事もなかったように診察をおしまいにされました。私もその時に抗議すればよかったのですが、気が動転してしまいしばらくしてから、許せない行為をされたと気づき、病院に電話して小児科の看護士にそのことを話したのですが、「そういうことはよくあります。気になるなら担当の医師を変えますか。」と言われただけで病院からの謝罪もありませんでした。子供はその後は血は止まりました。子供はこの病院で出産し、病気のときは家族でお世話になっている病院です。近所にはこの病院以外は、個人病院だけです。今後も小児科以外でお世話になるかもしれないのですが、この事を医師本人にに直接抗議したほうがいいでしょうか。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 尼崎近辺の病院

    私の息子は自閉症で知的障害があります。言葉も話せません。 病院へ連れて行くたび大暴れするので、診察していただく お医者様に申し訳なく、知的障害者について理解のある病院を探しています。 眼科、歯科、小児科、耳鼻科、整形外科等おしえていただけると 有難いです。よろしくお願いします。