• ベストアンサー

自分から人が離れていっている気がします。

ofuton_の回答

  • ベストアンサー
  • ofuton_
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

大丈夫です。 大学4年生ですよね? 就職が決まった人はほっとしている時期、 決まってない人は就職活動で忙しい時期だと思います。 私も思い出せばその時期は、 就職活動や新しく勤める会社のことで頭がいっぱいでしたよ。 特に質問者様は大学院に行かれるとのことで、 少し環境が違っているので、 忙しい中連絡を取る必要の無い人(悪い意味でなく)なのでは。今は。 (多分ほかの人は連絡を取る必要がある人としか 連絡を取らないくらいの状況だと思います。例えば就活のことを相談するとか。私もそうでしたし。) 大丈夫。 大学院生になったらなったで、また同じような環境の友達ができますよ。 要は環境の違いだけです。 みんないっぱいいっぱいな時期だと思いますから。

mathtea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は就職活動をしていませんからそのような心境であるとは考えませんでした。 自分のことで精一杯になると他人に構う余裕すらなくなりますよね。 本当に環境の違いですね。

関連するQ&A

  • 自分に気のある人に対して冷たくしてしまう自分が嫌です

    30代女です。 男友達がいますが、そのうち何人かとは普通に友達としてつきあえていますが、そのうち何人かは、私に気があるようなことを言います。でもはっきりとはいいません。こちらにはその気はなくて、ただの友人なので、そのことをことごとくやんわり伝えるのですが、時々彼女みたいな扱いをされたりもします。 一度は完全に断って、ぎくしゃくしたことがありましたが、また友人としてつきあいはじめた人も、口説こうかなぁとか言い始め、私としては折角の友人だったのなぁという感じです。 あなた何様?と思われるかもしれませんが、結構うっとおしくなってきています。でも、私が片思いしてる人は、振り向いてくれないので、もし自分がそこまで邪険に思われていたら、すごく悲しいなぁと思うと、自分がすごくひどい人間に思えます。 こんなことを思いながらつきあいをしていて失礼な気がします。でも、長年のつきあいなのでその人たちがいなくなったら寂しいと思っている自分が本当に嫌です。私の場合、好きな人に友人としてつきあいたいといわれたら、辛いので身をひくので、彼らの気持ちがよくわかりません。最近、すごく自己嫌悪です。彼らとどうつきあっていけばよいのでしょうか。ご意見おねがいします。

  • 気のきかない自分がいやになる。

    大学時代の恩師の還暦祝いでした。 昔の同期数名に声をかけてオリジナルケーキを作ってくれるお店でケーキを注文し、先生には「仕事で近くに寄るから」とだけ事前に言って大学に行きました。 大学に残ってる友人に手伝ってもらってこっそり入ったのですが、研究室でケーキを冷蔵庫に入れられるか相談しているときに先生が現れ、ランチに誘われてあわててたら、お財布忘れました・・。 ご馳走してくれるつもりだったとは思いますが、食事するのにお財布すら忘れるってのはどうなんだと・・・。 社会人になって何年か経つのになんで気が利かないんだろう・・・とイヤになります。 これまでもそういうことが多くて、気が利く友人といると、自分がぼーっとしてるなあ・・と思うことしきりです。 こういうことは経験でつみかさねるしかないのでしょうか。。。。

  • 自分が惨めで情けないです

    私は22歳の大学四年生で彼女いない暦=年齢でほとんど友達もいません。 小中高では普通に友達もいたのですが、大学に入ってからは周囲に溶け込めず完全に浮いてしまいました。 一年の時と二年の時に頑張ってサークルにも入ってみたのですが、そこでもまた浮いてしまいました。 彼女を作れば生活が楽しくなるだろうと思い、頑張ってお洒落して、人様から容姿の事で褒められるレベルまで自分を高めたのですが、結局彼女を作ることはできませんでした。 先日も三回ほど二人でデートをしていい感じだった女の子に告白したのですが、見事に振られてしまいました。。 周りの人間はみな恋人がいて、結婚なども考えている人もいるのに、自分は彼女いない暦=年齢の童貞で普通の人が経験するような事を何一つすることができなかった事を思うと、どうしようもなく惨めになり消えてしまいたくなります。 私のような何も経験することのできなかった人間と、私の周囲にいるような普通に経験してきた人間とでは、やはり経験してきた人間の方が人間として成長しているのでしょうか? そう考えると何だか自分が取り残されいるような気がしてコンプレックスで押しつぶされてしまいます。 この苦しみを和らげられるアドバイスがもしあるのなら、どなたかいただけないでしょうか。

  • 気になる人に彼女がいました

    24歳のOLです。 会社以外のプライベートな繋がりで気になる人が出来ました。 何度か目が合ったり、二度見されたりしました。 最初名前も年齢も知らない状態で4ヶ月くらいが過ぎ、 先週やっと共通の友人を見つけ相手の情報を知ることが出来ました。 相手は29歳の会社員。 年齢的にも私の理想で、評判も良い感じでした。 アタックしようと友人に協力を得るか迷いましたが とりあえず彼女の有無を確認してもらったとこ 半年くらい付き合っている彼女がいるとのこと。 けれど、自分のことを気になっている子がいると聞き、 「ご飯くらいなら全然いいよ」と言ったそうです。 相手は私のことだとは知りません。 友人には「どうする?」と聞かれ「彼女がいるならいい」 と答えましたが、何かモヤモヤして諦めつかないんです。 1回くらい食事してどんな人か知ってみたいという気持ちと 彼女がいる人には興味を持ちたくない、 縁がなかったんだという気持ちが入り混じった感じです。 どうしたらよいでしょう? 何かアドバイス頂けたら嬉しいです!!

  • 「よくわからない人」を治したい

    もう7.8年の付き合いになる友人からも、 「よくわからない人」や「ペースが掴めない」等言われます。 私としては普通に話をしているつもりなのですが、 言われてしまいます… その他に周囲からは、 しっかりしてそう、優しい、真面目、ゆるい、など言われます。 ただ、「意外としっかりしてなかった」とも言われるので、 本当はそこまでしっかりした人間ではなく、 私の見た感じの印象がそうさせているのではなかと思います。 人見知りはせず、直接言われたこともありませんが、 気軽に話しかけやすい、気さくに見えるような、 そうしたタイプの人間ではないと自分で思っています。 原因の一つとしては、私は単独行動が好きなので、 そのせいもあるのではないかと思っています。 私は来年度から社会人になります。 上記のようなことを言われ、更に友人も多いほうではないので 今後うまくやっていくことができるか不安です。 みなさんの周囲には、「よくわからない人」はいますか? もしいらっしゃいましたら、どのような方かぜひ教えてください。 また、私の改善のアドバイスもぜひお願い致します。

  • 自分がよければそれでいい人

     現在大学生です。先日、同級生の友人数人とご飯に行き、いろいろとぶっちゃけた話をしていたのですが、その中で各々の性格の話になりました。  私は自分のことを「結局自分のことしか考えてないっていうか、かなり自分本位。自分がよければそれでって感じ」(意訳)というように話しました。それに対し、ある友人が「確かに〇〇ってそういうところあるもんね」「それは思ってたわ」(意訳)と言いました。当たり前ですが、これに関しては自分でそう思っているので、特に嫌だと感じたりはしていません。言い方も嫌味や皮肉のようなものは感じませんでした(私が気づいていないだけかもしれませんが)。  しかし、やはり私は自分本位なので、友人(というか自分以外の人間)にどう思われているかは気になります。私は友人にどう思われているのでしょうか。自分本位な人間と思われてるのはそうなのですが、嫌なやつだと思われているのか、嫌われているのか、それともそうした性格については特に気にされていないのか。  また、ご回答者様がこうした人間をどう思うか、どう付き合おうと思うのかも気になります。  お時間のあるときにでもご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 自分で自分を不幸にしているような人について

    若い頃は話をしていて楽しかった同性(男)の友人たちが40歳代になってから 不満や愚痴ばかり言うようになりました。 友人たちは見た目は若い頃は良かったのですが今は友人たちは髪が薄くなったり、 顔のしわがすごく 実際の年齢より10歳以上老けて見えます。 私は実際の年齢より若く見られますので友人たちと一緒にいると同年代なのに 15歳ぐらい離れて見えるようです。 そのことに関して卑屈になっているようで私に「若い頃はイケメンで俺はもてた。」などと唐突に言ったこともあります。 あるとき私は友人たちへの不満が我慢できなくなり思い切って「最近お前は捨て鉢だね。」とか 「いつもそんな暗い表情ばかりしてると俺まで気分が暗くなる。」とメールで 伝えました。 すると答えは「おじさんになると誰でも暗くなって夢も希望も持てない。」とか「職場での人間関係が面白くないから毎日がつまらなくて何が悪い。」などという返事がくるありさま。 私だって仕事や人間関係の悩みはありますが顔に出さないようにしているだけです。 友人たちを見ていると自分で自分を不幸にしているように見えるのは私だけでしょうか。

  • 彼氏と気になる人

    彼氏が居るのに、気になる人ができてしまいました。 自分で色々と考えたのですが、気持ちを整理することもできないし、実行にも移せません。 もし良かったら、誰か相談に乗ってください。お願い致します。 まずは、私と彼と気になる人の特徴について、簡単に説明します。 私 ・大学院進学のため、この春に上京 ・ビジネスライクの理系人間 ・見た目は、女の子っぽいらしい ・喋るとサバサバしてて、ほとんど男の子 彼 ・付き合って、もうすぐ4年 ・春から遠距離恋愛 ・大学時代の部活の先輩(中学時代から大会関係でお互い知ってはいました) ・修士を出て、今年から社会人 気になる人 ・大学院のクラスメイト ・同じチーマとしてビジネスコンテストに参加中 ・先輩がやっているベンチャービジネスを一緒に手伝っている ・6年以上の付き合いの彼女が居る こんな感じです。 恥ずかしい話ですが、私はこれまでに自分から誰かを好きになったことがありません。 いつも相手が先に好きになってくれ、何回も告白をしてくれるような人と付き合ってきました。 しかし、この春に大学院へ進学し、そこで気になる人ができてしまいました。 はじめはそれが恋心なのかもわからなかったのですが、多分好きなのだと思います。 発覚した時点で、お互いに相手が居ることも知っていましたし、 共同作業も多く、食事にも二人で行くことが多かったです。 しかし、彼氏君のことは嫌いになったのではありません。連絡があるととても嬉しいです。 この段階で、二人の人を好きになっている自分が嫌でした。 なので、どちらのことも割り切ってしまおうと思いました。 彼とは遠距離恋愛です。私が地元に帰らない限り、永遠に遠距離恋愛です。 しかし、私は上京してきて、自分の能力を認めて頂く機会が増えました。 もっと東京で勉強をし、生かしていけたらと本格的に考えています。 更に、地元に帰った際に発覚したのですが、 彼の中学時代からの友達(何回か会ったことがあります)が彼のことが好きなようです。 彼女は可愛いし、性格も良いし、 共通の友人を含めたりして、週に1回ほど遊んでいるようで、家にも行き来をしているようです。 なので、もしかしたら私は振られてしまうかもとは思っています。(彼は否定していますが) 気になる人に対しては、ビジネス関係の場面において、私たちはよく対立します。 彼はとてもリーダーシップがありますが(私もまあまああります。)、 ビジョンや専門知識に欠けるところがあり、ちょっと目に付いてしまいます。 どれだけ揉めても基本的に仲は良く、研究室に泊まり込みの日は夜中に論議大会をしたり、 家が近いので一緒に帰ったり、飲みに行ったりもします。 周りの人にはいつか付き合うと言われています。 ベンチャーの社長にも二人の喧嘩は夫婦喧嘩みたいだと、よく笑われます。 仲も良いし、噂もたくさんされて居ますが、 彼には彼女が居るし、その彼女と別れて欲しいとも思いません。(いいなーとは思うけど) (そもそも、自分から誰かを気にしたことがなかったので、アピールの仕方もわかりません。) 一応、彼と気になる人、どちらのこともリセットしてしまおうと思っています。 しかし、弱虫な私には、全く実行できません。 嘘をついてでも彼と別れてしまえば良いのに、 気になる人のことを気にしなくなれば良いのに、どちらもまともにできません。 ここで、質問です。 どうやったら気持ちを整理できますか?行動に移せますか? 今の自分が嫌いです。 何も出来ないくせに、くよくよとしてしまいます。 恋愛以外にも勉強や研究などやらなくてはいけないことはたくさんあるはずなのに、 気になってしまって、集中できないときもあります。 ただ、自分の気持ちを書いただけの質問になってしまいましたが、 もし宜しければ、何かしらのアドバイスを頂きたいです。 友達にも恋愛相談を出来ない人なので、こちらを頼らせて頂きました。お願い致します。

  • 自分がつまらない気がする

    どうも自分は話していてもつまらない人間のような気がするんですが、どうすればいいですか? 大学に入学したてのころ、1時間ぐらい同級生と2人で話す機会があったのですが、「部活は?」とか「出身地は?」とか表面的な会話は出来ても全く笑いもとれず興味を引くこともなく結局友人になれず終わってしまいました。

  • 本当に好きな人に出会うまで付き合わない

    こんばんは。22歳の女子大生です。 私は恋人というものは、一人の人間としてお互いを知っていってそれで恋愛感情が芽生えたらお付き合いしたいなぁと思うわけで、最初から「彼氏ほしい」→「誰か探そう」という考え方は間違っている(というか自分は嫌)と思っています。 自分は実年齢より上に見られて「大人っぽい、落ち着いている」など必ず言われます。実際きゃぴきゃぴしていません。 よく「絶対●●のこと狙ってる男たくさんいるって!!!」とか「もてそう」「もててるよ」とか男友達に「○○さんとお近づきになりたい男たくさんいるんだけど。」とか言われますが、もてません汗。 これはもてるかわかりませんが、「ぜひもっとお話したいです。」とか「はじめてお見かけしてとても気になりました。」など男性に言われて連絡先渡されたり、二人きりの遊びなどに誘われることがよくあります。。。。(ナンパではなく、大学の活動などで知り合った方) 二人きりで遊んだときに好意があるということを遠まわしに言われたりしますが、告白されたことはないからもてないんだろうなとは思います。。。。好きじゃない男性とお付き合いはできないし、自分がすごく好きではない段階でお付き合いとか考えるのは失礼だと思いますし。 私は軽いお付き合いはしたくなく、まじめなお付き合いができる誠実でまじめな男性と出会ってそのひとをじっくり知っていってこの人ともっと一緒にいたいと思ったときに初めてのお付き合いをしたいと思っています。 でも反面こんな考えを持ってたらずっと一人のままなんじゃないかという不安もあります。 周囲の人間には「とりあえず付き合えばいいのに!」と言われますが、告白されないので笑。別にもてないよ!って感じです。 ずっと自分の信念を貫いたほうが幸せになれると思いますか?それとも周囲の人が言うようにそんなに好きじゃなくてもオープンになったら視野が広がるのでしょうか???