• ベストアンサー

人生は長いか、短いか。

otasuke036の回答

回答No.2

長いか短いか…どんな人生を送り、何をしたかによっても、感じる長さは変わります。私は子供時代は長く感じましたし、20代からだんだんと一年が短く感じるようになりました。同じ人間の一生でも長く感じたり短く感じたりもします。 ですから私は「どちらも本当」と考えます。

hinode11
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 人生がつまらない

    現在22歳の男です。 人生が本当につまらないです。 生きていても嫌なことしかおきません。 幸せなときもありますが、すぐにその幸せ以上の不幸がおとずれます。 最近も彼女といろいろ大きな問題がおきて別れてしまいました。 今まで付き合った中で一番幸せを感じることができた人でしたが、すぐにどん底に落とされた感じです。 仕事も一生懸命にこなしても楽しくないし、結果を残しても評価もされず。 こんな人生なら本当にやめてしまいたいです。 幸せをいたずらに与えられて、すぐにその幸せを奪われてしまう。 本当に生きていたくない人生です。 友だちも多くない方で、その数少ない友だちと遊んでも正直そんなにたのしくありません。 新しく友だちを作ってもみんな薄っぺらい付き合いという感じで、楽しくないです。 頑張って楽しいようにしようとしても疲れてしまって、結局楽しめません。 もうこんな人生やめてしまいたいです。 できることなら生きたくても生きられない人たちにこの命をあげたいです。 僕が生きているよりもそのほうがずっといいです。 このつまらない人生がまだ何十年も続くと思うと辛いです。 どうしたら幸せを得ることができるでしょうか?

  • 人生ってなんなのでしょうか?

    人生ってなんなのでしょうか? 悩んで、楽しんで、辛くて、面白くて… 辛いことの方が多い。もちろん楽しいことも多い。 今私は新たな悩みがある。悩みを解決すると、また新たな悩みが生まれる。 辛いと思い、時々泣いてしまいます。 悩みを解決したっていうのに、また悩む。悩んでいない時期なんてなかった。 勉強だって、やってなんの得になる?と考えることがあります。 人生のためというけど、何? 人間いつかは死ぬのに、勉強なんて必要ないと思うことがある。 社会が成り立たなくなるっていう理由だと思うけど。 楽しいことがあると、辛いことがある さっきも言ったけど、人生は辛いことのほうが多い気がします。 失礼かもしれないけど、友達関係で悩んでない人が結構いるので、羨ましいと思います。 「悩んでない人と見える人も悩んでいる」と、聞いたことがありますが、私のクラスには本当に友達関係で悩んでない人がいるんです。 人生エンジョイしていていいな、と思う。 友達関係って疲れるし、辛いし、嫉妬が多い。はぁ、なんか疲れたーっていうことが多いです 人生って、辛いことの方が多い気がしませんか?

  • 人生について

    私は19歳だけど、これから先の人生に希望が持てません。私が今まで生きてきた中で一番楽しかったのは高校二年の時でした。でも、大人になったらみんな色んな所に引っ越して、バラバラになって、高校のときの友達といつも会えるわけじゃないし、興味のない仕事に一生つかなきゃいけないかもしれないし…。人生なんてそんなものなのかなって最近思うんです。でも私は、高校二年のときのような毎日キラキラしてた日々をもう過ごせないなら、これから何十年も生きていくのが無駄なような気がするんです。もう二度とあんな日々を過ごせないなら、死んだほうがマシって思います。でも過ごせそうもありません。大人の人は、毎日同じようなことの繰り返しで、若いころのようにひたすら何かに夢中になることもできずに、向上心も持たずに、例えばおいしいものを食べに行くとか、そんなちっぽけなことを日々楽しみにして生きていくんですか?私はそんな人生をあと何十年も送りたくないです。みんながみんな向上心がないとかそんなことを言ってるわけじゃないし、就きたくない仕事に就いたけど一生懸命頑張ってる人を決して軽蔑しているわけではないです。私は今19歳だけど、本当に青春時代を精一杯生きて、もうこれで人生終わったような気がするんです。若かったからこそ、なんでもむやみやたらに一途になれて、がむしゃらになれたけど、今は世の中がどういうものかわかってきたし、何をするにも責任を求められるようになってきたし、本当にこれから先の人生、どうやって生きていったらいいかわかりません。あと何十年も生きていくんだったら人生をよりよいものにしたいですけど、本当に希望が見出せないので、大人の人に聞きたいです。どうしたら毎日幸せに暮らしていけますか?

  • 【人生哲学】「人生は一度きりしかないので自分の好き

    【人生哲学】「人生は一度きりしかないので自分の好きなように生きよう」と言う人と「人生は何度でもやり直すことが出来るので果敢に色んなことに挑戦しよう」と言う人の2パターンの人がいます。 前者は人生は一度きり。後者は人生は何度もあると言っています。 どちらが正しいのでしょう? 本当に人生は一度のチャンスしかないのでしょうか?人生は何度もチャンスがあるのでしょうか? 人生は何度のチャンスがありますか?

  • 人生36歳 やり直し 人生楽しむには?

    今までの人生ほんとにむちゃくちゃでした。 多分他の人よりも人生を楽しんでいなかったし、十分に生きてないと思います。 何にも考えずに人生のほほんと生き、 本気で頑張ったこともないし、やりたい事もなく興味あることもなく すべてにおいて無関心 だから、脳も何にも考えないすかすか頭になってるんだと思います。 若い20歳の子たちと行動することとかあるのですが、その子達のほうが 能力もあるし、同じ課題考えてもこともなくやってしまう・・・・。 私はできないからくるしんでいるのに・・・・・。 いきあたりばったりの人生。何にも考えていない。 人生の見えている部分が他の人より少ない気がします どうすればいいのでしょうか?人生謳歌したいです。 自分の能力の低さ常識のなさだけ気になります。 若い子といたら、余計劣等感そして同年代でも劣等感で環にはいれません。

  • 人生をやり直すのに遅すぎることはない

    心を入れ替えて、心機一転また新たに人生をやり直すのに遅すぎることはないと思いますか? 人は何歳からでも生まれ変われるって本当ですか? それまでの自分の失態は無かったことにできますか?

  • 第一の人生とか第二の人生とは何でしょうか?

    私の職場で、退職者の送別の際に、よく聞く言葉です。 それは、退職する人が「第二の人生を頑張ります」とか、送る人達が「第二の人生を頑張って下さい」とよく言います 第二の職場なら分かります。第一の人生とか第二の人生とは、何でしょうか?

  • 人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。

    人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。 いま、抗鬱薬と抗不安薬を飲んでいます。 心配性で、他人より過敏に色んなことを心配してしまいます。 生きていくことに、しんどさを感じています。 人生って虚しいものだと思ってしまいます。 老いること、病にかかること、そして死。 不安で、恐怖感さえ感じます。 人間ってなんなのか。人生って何の意味があるの。生から死へ、ごく短い人生の儚さ。 常に憂鬱感と厭世観と不安感に包まれています。 このままの状態で、いつまで生きられるか分かりません。 自殺する人のことを、よく考えます。 有名人でも多いですね。 ああして自ら死ねる人って、勇気があるというかなんか羨ましくさえ感じます。 重い病に苦しんでいる人。 事故で亡くなる人。 殺される人。 などのことも、よく考えます。 また、特別重い病にもかからずに80代、90代でも元気に生活している人もいます。 そうなれたらいいけど。先のことは分からない。 人生は苦に満ちています。 そんな人生を、どうしたら楽しく送れるのか。 人は、楽しい人生を送らないとつまらない。 限られた期間を悩んで苦しんでばかりでは、生きてる意味がない。 楽しい人生を送るための何か秘訣かヒントでもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なにもかもがどうでもいい人生

    人に嫌われる 希望がない 目標がない 能力がない 人並みのことができない 誤解されやすい 他人からの評価が低い どうしたらいいかわからない やりたいこともない 来年もこんな形でいきていくのでしょうか。 本当にどうしたらいいのかわからない。時間だけが過ぎていき、改善もできず、一度しかない自分の人生を無駄にしているとしか思えないのです。 私と関わったみんなが不幸になっているみたい。嫌な思いをしているみたい。 つらいです。周りの人みたいに楽しく話して明るく生きていきたいです。 人生を楽しむアドバイスをください。

  • 人生を楽しむ方法

    私はもっと、明るく、前向きになって、人生を楽しみたい。でも私の周りは、仕方なく学校行ったり、仕方なく仕事をする人が多いです。私もその1人です・・・。本当はそんな人間になりたくない。みなさんは、どうやって人生を楽しく生きようと思ってますか・・・?