• 締切済み

旅館業の就労

昨年11月より旅館のフロント、売店を9時から17時半までの労働7.5時間の正社員として雇用契約をし、日当8000円で働いています。実際には、人事不足もあり、仲居やトイレ掃除掃除など、働く時間もバラバラでなんでも屋です。仕事内容は、さておき、先月の給与までは、1ヶ月の総労働時間÷7.5×8000円で給与が支給されていましたが、今月は23日出勤で195時間働いたのですが、23日×8000円分の基本給のみの支給でした。経営者に理由を聞くと、旅館業は1日当たりの労働が10時間まで認められてるので、残業はつかないっと言われました。冬は閑散期に入る為7.5時間で計算しますが、11月までは、忙しいので10時間で計算します。との事でした。そんなことってあるのでしょうか? 時給800円のパートとかわらないように感じました。なんの為の雇用契約なのかわかりません。正社員と言っても、日給月給ですので、閑散期は、16日程の勤務になり収入は激減します。雇用契約は20日から25日になっています。旅館業の労務や雇用、給与について詳しいかたからのアドバイスをお願いします。矛盾を感じています。

みんなの回答

noname#64531
noname#64531
回答No.1

>旅館業は1日当たりの労働が10時間まで認められてる おそらく、労基法第32条の5にある 1週間単位の非定型的変形労働時間制のことを 言ってるのだと思われます。 それには、その旅館で働く人が30人未満(パート等含む)で 労使協定を結び、労基署に届け出て使用可能となります。 さらに前週末日までに各自に、 その週の勤務日、時間を書面で通知することで、 1日10時間まで認められてます。 それでも、週40時間の枠は変わらず、 どの勤務日も10時間働いてるなら 週4日を越えて働いた分には割増の対象です。 前週に勤務日と時間帯を指定した書面の通知がなければ、 おそらく相手の無知につけこんだ言い逃れでしょう。 以上は、割増についてです。 日当が、1日何時間に相当してるのかについては 取り交わした契約によりますのでここでは 評価のしようがありません。

関連するQ&A

  • 旅館業の就労や給与について

    昨年11月より旅館のフロント、売店を9時から17時半までの労働7.5時間の正社員として雇用契約をし、日当8000円で働いています。実際には、人事不足もあり、仲居やトイレ掃除掃除など、働く時間もバラバラでなんでも屋です。仕事内容は、さておき、先月の給与までは、1ヶ月の総労働時間÷7.5×8000円で給与が支給されていましたが、今月は23日出勤で195時間働いたのですが、23日×8000円分の基本給のみの支給でした。経営者に理由を聞くと、旅館業は1日当たりの労働が10時間まで認められてるので、残業はつかないっと言われました。冬は閑散期に入る為7.5時間で計算しますが、11月までは、忙しいので10時間で計算します。との事でした。そんなことってあるのでしょうか? 時給800円のパートとかわらないように感じました。なんの為の雇用契約なのかわかりません。正社員と言っても、日給月給ですので、閑散期は、16日程の勤務になり収入は激減します。雇用契約は20日から25日になっています。旅館業の労務や雇用、給与について詳しいかたからのアドバイスをお願いします。矛盾を感じています。

  • 1日8時間労働です。退職手当の対象になりますか?

     ある会社で、1日8時間、週5日程度の契約(半年ごとの更新)で期間雇用社員として働いています。昨年3月期(4月支給)の給料で、一時金として7万円程度の金額が給与明細に記載されていたので担当者に聞いたところ、8時間労働に切り替わったから退職手当に相当するものが支給されたとのことでした。  ところが、今年は支給されませんでした。このお金、法的に毎年支給される性質のものなのか、お聞かせください。(担当者に聞くのがなぜか恥ずかしくて、)ちなみに年間総労働時間は240~250時間程度です。

  • 就労自立給付金について

    11月末近くから働きだしました 給与は月末締めの翌月20日支払いで、12月に振り込まれる給与は数日分です 12月労働分の給与は丸々1ヶ月分なので総支給額は15万円ほどになります 3ヶ月は試用期間なので時給です 順調に行けば2月末近くから正社員になれます 正社員になれた場合は月給制になり末締めの当月末支払いになります このまま順調に正社員になり平成27年2月末近くに生活保護廃止になった場合の就労自立給付金はいくら貰えますか?

  • 旅館やホテル

    旅館やホテルで働かれてる方に質問ですが、シフトが出た後に「この日は休みたい」とか希望休みたいなものは取れるのでしょうか? また、基本的に盆明けの旅館やホテルは閑散期に入るのでしょうか?

  • 契約社員(有期)から正社員(無期)になった場合

    契約社員(有期)から正社員(無期)になった場合に、労働条件の詳細を記載した「雇用契約書」や「労働契約書」を取り交わす必要はありますか? 契約社員になったときには、その労働条件による契約書を取り交わしています。 今回、契約社員から正社員登用されました。給与や有給休暇付与日数も変わりますし、退職金制度にも加入することになりました。 これらが契約書には書かれていたと思うのですが、この期に及んで新しい契約書を取り交わさなくてもいいのでしょうか。法律としてはどうなのでしょう。

  • 残業の時給の求め方を教えてください

    私は月給の契約社員です。 一日7.5時間労働でそれ以上は時間がいになり、残業代が付きます。 雇用契約書には、 ---------------------------------------------------- 基本給与 月額:218,000円 所定外労働等の割増率 所定超:135/100 (1日の実労働時間が7.5時間に達するまでは100/100) ---------------------------------------------------- と記載されています。 この場合、1時間時間外労働した時、何円の残業代が入る計算になりますか? 4月の給与明細を見ると、3時間時間外労働(残業)したところ、 5436円の残業代が付いてました。 5436÷3=1,812円です。 上記の雇用契約書の条件で、どうやったら1812円が算出されるのでしょうか? 4月の所定内時間数が150時間で実働日数が20日でした。 単純に基本給218000円÷150=1453円 1453×1.35=1961 と、1961円が1時間当たりの残業代になると思ってたのですが、どうやら違うようです。 どうやら 1453円×1.247×残業時間 が時間外手当として給与明細に載ってます。 今回は4月の情報を載せましたが、毎月1453円×1.247×残業時間 のようです。 私は会社にだまされてるのでしょうか? 一般的な月給の場合の残業代の算出方法を教えてください。

  • 同一労働同一賃金

    この案は無理だと思うのですが、国は対策はあるのでしょうか? 例えば今の職場で、同じ仕事でも正社員、契約社員、派遣社員がいます。 正社員=月給、ボーナスあり、交通費支給 契約社員=月給、ボーナスなし、交通費支給 派遣社員=時給、ボーナスなし、交通費なし 派遣社員に関しては、会社は派遣会社を通して給与支給するため、本人の手取時給は知りません。 同一労働同一雇用形態にしないと無理だと思うのは私だけでしょうか?

  • 旅館の経営について

    こんにちは。初めて質問します。 経営の勉強をしており、旅館の経営についてご存知のかた教えてください。 旅館は固定費が大きい業種であり、部屋の稼働率は決して高くない(時期や曜日によるかと思いますが)と聞きます。 つまり、稼働率の低い日には、原価をまかなえる最低限の費用でも部屋の稼働率を上げて宿泊させた方がよいと考えられます。とあるサイトでは原価率は25%程度とも書かれていたので、閑散期の平日は通常一万円の場合でも5000円程度でも十分よいのではと思いますが、そこまで大胆な値引きを行って稼働率を上げようとしている旅館は見受けられません。 旅館経営者の考えや出来ない理由、もしかしたらやっている等情報ありましたらご教授願います。

  • 雇用形態の変更

    10年以上正社員として働いてきた会社で突然労働時間の変更及び雇用形態の変更を言い渡されました(基本給の決まった正社員→時間給計算の準社員、労働時間の短縮)。数年前から段階的に全社員の給与が下がり続け、今回の件でまた実収入が下がるととても生活できないません。受け入れられないとすると自己都合による退職しかないのでしょうか。正直会社都合ならすぐにでも辞めたいのですが。

  • 生活保護の就労自立給付金について教えて下さい

    生活保護の就労自立給付金について教えてください  保護受給中の収入認定額の範囲内で仮想的に積み立て、保護脱却時に一括支給(※) ※ ・支給額は、保護脱却前最大6か月分の収入認定額の一定額(最大30%)(積立額がない場合は支給しない) ・毎月積立可能な額は、一般の貯蓄率を考えて収入認定額の最大30%以内とし、早期脱却を促すため、就労期間の経過で段階的に減少させます。  【積立額】  就労開始後1月目から3月目までは、収入認定額の30% 就労開始後4月目から6月目までは、収入認定額の27% 就労開始後7月目から9月目までは、収入認定額の18% 就労開始後10月目から12月目までは、収入認定額の12% とありますが11月末くらいから働き始めて2月末までは研修期間で時給で働いています。 しかし11月は3日ほどしか働いておらず11月に働いた分の給与は12月に貰いましたが社会保険や年金は正社員になったときの月給で計算された額が引かれておりマイナスでした。(手取り給与なし)  1月の給料日に貰える額は税金、社会保険、年金などを引くと手取り13万円弱になる計算です。  2月支給分もそのくらいだと思います。  3月支給分からは正社員になれれば17万円くらいになる計算です。  2月末くらいに正社員になれるのかどうかわかります。  2月末に正社員になった場合は生活保護を廃止して就労自立給付金をいただきたいのですがいくら貰えるのでしょうか?  残業はまったくない仕事なので正社員になった場合の給与は固定で手取り17万円くらいです。