• 締切済み

ドイツ語 話法の助動詞の接続法I式

ドイツ語の話法の助動詞(koennen,duerfenなど)の接続法I式はどのようになるのでしょうか。

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

接続法1式は sein 以外不規則なものはありません。 koennen - ich koenne, du koennest, er keonne... duerfen - ich duerfe, du duerfest... muessen - ich muesse, du muessest... moegen - ich moege, du moegest... 不定形から -en を取り去ったものに ich -e, du -est, er -e, *wir -en, ihr -et, *sie -en * wir/sie に対する形は不定形と同じ

so-er01
質問者

お礼

助かりました! どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ語 話法の助動詞

    ドイツ語のテキストの答えをなくしてしまいこの問題が解けず悩んでいます 次の文を( )内の話法の助動詞を用いて書き換えそれを和訳しなさい (1)Peter schwimmt gut (können) (2)Hans kommt gleich (sollen) 答えを教えていただけると助かります 回答よろしくお願いします

  • ドイツ語の非現実話法について

    ドイツ語の参考書に、 Wenn ich Zeit haette, fuehre ich Sie nach Hause. という文書があったのですが、 この文章は、非現実話法なので接続法第II式を用いて Wenn ich Zeit haette, fuehrte ich Sie nach Hause. となるんではないんでしょうか? 教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 直接話法に使われる動詞(2回目)

    直接話法や間接話法の主節で用いられる動詞を伝達動詞と言うようですが、伝達動詞の中のどの動詞、またはどのような特徴を持った動詞が直接話法で用いられるのでしょうか? というのは、実際に英文を作成する際に、この動詞は直接話法で用いることができるかという判断が即時にできないことがあるからです。 あるいはこのようなことは慣用的に覚えて行くものなのでしょうか?

  • 直接話法に使われる動詞

    充分に調べずにお聞きするのは少々気が引けますが思い切って質問します。 直接話法に使われる動詞には、sayやaskがあると思いますが、その他にどのようなものがありますか? またこれらの動詞に名称はあるのでしょうか?

  • ドイツ語 話法の助動詞を含む受動

    テキストに次の文があります。 Vor einer Woche musste er operiert werden. 話法の助動詞を含む受動文が従属の接続詞で導かれる次の文は 「定動詞後置」の原則からこのようになるのでしょうか。 Er kam vor einer Woche ins Krankenhaus, weil er operiert werden musste. この問題はweilのあと2番目にくる単語を選択肢から選ぶので文全体の 正解が分からないのです。 どなたかこれでいいのかどうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語、間接話法、命令文

    接続法第1式のところで間接話法の話が出てきました。 普通に主語+動詞や疑問文を間接話法に直すのはわかるのですが 命令文を直すにはどうしたらよいのでしょうか? 手持ちの本に載っていなくて・・・。 例文として Mutter sagte uns,"Bleibt im Kinderzimmer!" を書いておきます。 お願いいたします。m( __ __ )m

  • ドイツ語の接続法

    ドイツ語の接続法1式について質問です。 動詞seinの接続法1式2人称複数形はseietですが、 最近はeを省略してseitとも書くのでしょうか? seit ihrで検索するといくつかヒットするので使われてはいるんだと思いますが、それがスラング的な使い方なのか、普通に正式な使われ方なのか分かりません。(そもそも前置詞のseitと紛らわしい気がするのですが) どうぞよろしくお願いします。

  • ドイツ語は動詞が2番目でさえあればいい?

    “ドイツ語は基本的に動詞が2番目でさえあれば主語、目的語の位置はどこでもいい”というようなことを聞いたのですが、本当ですか? 特に、“動詞が2番目でさえあれば~”云々が本当なのか知りたいです。だって、ドイツ語ってSOV型なんでしょう?なのに動詞が2番目というのは決まっているのですか?

  • ドイツ語、この接続法 I 式は…

    ドイツ語の接続法 I 式なのですが、 Es gehoerte zu den Glaubensartikeln liberaler Menschen, dass die volle Gleichberechtigung zu erringen sei. の sei の意味はどのようにとったらいいのでしょうか? 原文のままではないのですが、この文の前は 「この分野における歴史記述を学問に押し上げることは非常に手間のかかることであった」 ということで、後ろの文は 「それでも同権に至るまでにはなお時間がかかった」 という意味になります。 sei の訳し方が分からないので自分であえて意訳してみると、 「(その他の分野と同じ)完全な同権を獲得することが、リベラルな者たちの信条であった」 くらいになって(日本語として少しおかしいですが)、 前後の文脈からみてもスムーズにいくのですが… よろしくお願いします。

  • ドイツ語 動詞の母音の変音について

    こんにちは。ドイツ語について質問させてください。 不規則変化する動詞の一部は現在形や接続法において その動詞の幹母音の音が変化することがあります。 たとえばaからaeとか、oからoeなどなど。 よく日本語の文法書ではこの現象を「幹母音変化」とか 「変音」と言い表していますが、ドイツ語ではなんと言う のでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。