• ベストアンサー

大脳半球優位性について

大脳半球優位性の説明について、“大脳半球が左右で違う機能を持っていること”という意味でいいのでしょうか? もし間違っていれば、正しい解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.1

 質問者さんの説明の通りです。  とはいえ、http://100.kutikomi.net/s/%83%8D%83W%83%83%81%5B%81E%83X%83y%83%8A%81%5B  にもあるように、機械のようにこの機能は絶対に脳のこの部分でしか処理できない、なんて具合に杓子定規なものではなく、案外融通が利くんだよ、なんてことを当のスペリー本人が二年かそこら前のサイエンスで右脳を失った人が描いた達者な絵(脳が単機能モジュールの集積ならば無理ですよね)を、いんちき脳科学者たちに対する反証として示していた記憶があります。

balldam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 右脳を失った人でも立派な絵を描くことができるんですね!しかもつい最近の2年前ということで、とても驚きました!! 本も紹介していただき、とても勉強になりました。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左大脳半球の梗塞

    左大脳半球に広範に梗塞が発生する主な原因は何が考えられますでしょうか?

  • 大脳半球機能差の理論の処理様式説について

    大脳半球機能差の処理様式説についてのレポートがでました。図書館やインターネットで調べて、左半球は言語的、右半球は非言語的という考えというところまではわかったんですけど、中々先にすすみません。参考になりそうな文献やサイトを知ってる方がおられたら、教えてほしいんです!!!!少しの情報でもいいんで、教えてくださ~い!!!

  • 大脳皮質に基本文法は存在するか?

    ヒトは誰に習う訳でもなく、生まれながらに言語を習得し、大脳皮質言語優位半球を短期間に発達させています。この目覚しい発達に関して、脳内には「基本文法」が存在すると思いますか?

  • 大脳皮質-線条体-視床-大脳皮質の神経伝達経路

    脳機能に詳しい方、”大脳皮質-線条体-視床-大脳皮質”の神経伝達経路について説明してください。 英語の論文を読んでいるのですが、脳科学の知識がないので内容がイメージできません。 これだけでもわかると理解が容易になると思うのですが。 いくら探しても、初心者にわかるような説明が見当たりません。 よろしくお願いします。

  • 脳の左半球と右半球の機能について

    言語機能において脳の右半球は韻律を認識し、左半球は理解する、という文章は正しいのでしょうか。 右半球が韻律を理解する、という所が納得できません。 よろしくお願いします。

  • どうして南半球のほうが北半球より太陽に近いのか

    助けてください。 以下の説明を読みましたが、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近くなることがどうしてもイメージできません。 ************************************************************************* 地球は太陽の周りを楕円軌道で回っているため、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づき、北半球の夏である7月には1.7%太陽から遠ざかる。つまり、太陽が最も強いとき、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近いということになる。 ************************************************************************* 地球は斜めに自転しているから、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づくというのは分かります。 しかし、そうであるならば、北半球の夏である7月には、北半球は1.7%太陽に近づきませんか?

  • 脳の大脳新皮質ってどういう働きをしますか?

    脳の大脳新皮質ってどういう働きをしますか? 何の機能を司っているのでしょう?

  • 大脳機能局在論について

    大脳機能局在論を妥当だと思いますか?その理由もお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 脳。『脳梁』『橋』の違い

    脳梁は大脳皮質を連絡して、橋は両半球を 連結していると言いますが、機能としてはどう違うのでしょうか? なぜ半球を繋ぐ箇所が二ヶ所あるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします

  • 脳の右半球の働きについて

    ある本を読んでいましたら、「脳の前頭葉の右半球は、非言語脳的なもの、外の世界を認識し、人や物とぶつからないようにバランスをとる機能や、聴覚、音楽、感情などに関係しています。人間の外部の環境や人間に対処するための交感神経の中枢もある」と記されていました。ここで分からないのは、「脳の右半球に人間の外部の環境や人間に対応するための交感神経の中枢もある」という部分です。私はいままで交感神経は、脳幹が司り、生命維持の神経だと思っていたのですが、これによると、大脳新皮質にも交感神経があり、そして、人間関係等にまで影響されているいうのが、私のいままでの理解を超えているのです。 どなたか、お教えをお願いします。