• 締切済み

実験住宅って何ですか?

大学で1950年代~60年代の間に作られた実験住宅について調べる課題が出ているのですが、そもそも実験住宅って何なんでしょうか? 読んで字のごとく、実験的に作られた住宅のことを言うのでしょうか? でも、実験住宅と作られて、今でもまだ残っている建築物はたくさんありますよね? 実験住宅の定義についてわかる方教えてください。

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.2

読んで字のごとく、実験的に作られた住宅のことを言うのでしょうか? だと思いますよ。ちょっと調べたらバウハウスの実験住宅などもでてきましたけど、基本そういうデータを集めて実用化を考えたり、根拠付けを行うためのモデルという事でいいと思います。時には未来の家というのもあるようですが。 1950~60年代の日本におけるですか? そうするとこのころはおそらく戦後の需要に耐える実験住宅が多かったのではないでしょうか。量産を踏まえてのプレファブとかの。 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うまく表現できないかもしれませんが。 「何らかの新たな試みや検証のためのデータ収集を目的とした住宅」 でしょうか。 実験住宅と言っても、私がこれまでに、何らかの形で参考にしたものですと、 ・東京消防庁の火災実験用住宅(確か東京理科大との共同で、フラッシュオーバーまでの伝熱過程を解析) ・旧建設省建築研究所の地震載荷試験用住宅 ・旧寒地住宅研究所の断熱性能試験用住宅(外断熱の有効性の検証) 最近だと、 ・大阪ガスのNEXT21(環境共生、スケルトン&インフィル) ・パッシブ換気立証試験用住宅(建築研究所) ・制震ダンパーの有効性検証用住宅(某HM) とか思い当たります。 以上は、どちらかと言えば工学系のものですが、もちろん住宅学からのアプローチだと、公営住宅C51型(記憶です。違ったらすいません)とかも、実験住宅と解釈しても構わないのではないでしょうか。 そういえばこの間、昭和の火災史をまとめる仕事をやっていて、現行建築基準法での延焼の恐れのある部分を決定するため火災実験住宅を50年代にやっているのも思い出しました。 >でも、実験住宅と作られて、今でもまだ残っている建築物はたくさんありますよね? とのことですので、破壊実験系のものをお探しではないのでしょう。 安藤忠雄氏の本だったか、氏は光について実験的に使うことがあると書いていましたし。 少し、時代をさかのぼれば、コルビジェのドミノ・システム(でしたっけ?)やサボア邸もそうだし、ユニテも新たな試みと言う意味で実験だったのではとも思います。 いま、改めて考えると、建築当初は実験とは思っていないものが多かったのかもしれません。 考えていたら、ねれなくなりそうなので失礼致します。 おそらく、他の詳しい方が、参考資料を示してくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実験について!

    今、自分の学校で好きな実験を考えてやるという課題があるんですが、 どんな実験をしていいのか、 アイディアがなかなか浮かびません。 科学か生物の実験をやりたいと思っているんですが どうすればいいでしょうか? 何かアイディアは無いでしょうか? なにを使ってもO.K.らしいです。

  • 住宅設計の考え方を教えて下さい

    建築を学んでいる大学生です。 前期に4つの住宅設計課題をやったのですが、毎回何から考えればいいのかわからず悩み、とりあえずプラン(平面図)を考えて先生にエスキースを受け、指摘されたことを直しまたエスキース、最終的になんとか図面を仕上げ提出…。しかし納得して設計したつもりだったけど後から見ればフツーだったり変な住宅だったりスッキリしてなかったりと、とにかく自分のセンスのなさに落ち込みます。 夏休みも設計課題が出されました。しかしそのテーマは抽象的であり(学校がばれるといけないのでこれは言えませんが…)、敷地や家族構成も決められてなくて、木造住宅ということだけしか言われていません。 ある意味「自分のやりたいことを自由に表現しなさい」ということなのですが、まず何から考えればいいのかが私はわからないのです!建築雑誌などを見て「この家いいなぁ」「こういう空間がつくりたいなぁ」とか思うのですが、それを形にするまでの順序がわかりません。(平面図から考えるか、外観のイメージからか、外と中との関わりからか…?) 長文になってしまいましたが、設計の仕事をされている方や建築を学んでいる学生の方でも構いません。やり方は人それぞれだと思うので「私はこういう順序で設計します!」というのを教えて欲しいです。知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 環境共生住宅とは?

    いま環境共生住宅について調べていて疑問に思ったんですが、環境共生住宅を作っている建築会社ってどのようなものがあるんでしょうか? またそもそも建築会社にはどのような会社があるんでしょうか?ダイワハウスくらいしか思い浮かばないんですが…

  • 2世帯住宅を考えています

    30代の夫婦子供1歳の男の子 主人の両親60代で2世帯住宅を考えています。100坪の土地に総建坪50~60坪くらいの家を考えています・・・。ローンが30年として 丁度払い込んで両親が死んで子供が独立して、広い家に夫婦2人で住むことになるかと思うと・・・両親は、小さな離れを作って、死んだら、壊せば 土地が広くなると言います。建築業者いわく、建築許可とか配管配線など高くなると言いますが 今2世帯住宅で広い家に夫婦2人で住んでみえる人の意見をお聞かせ下さい。土地と住宅で8000万くらいの予定です。

  • 大学の実験の考察について

    大学で実験をしました 実験の内容はあまり質問と関係ないので省きます そしてレポートの課題が出ました その中の一つに考察を書けというのがありました それは「…(実験結果)はどうしてそうなったのかを考察せよ」というものです こういうタイプの考察はどう書けば良いのでしょうか 教科書は与えられていないのでインターネットで調べて答はわかったのですが、どう書けばいいのかわかりません 調べたことを書いただけでは考察とは言えませんよね? 自分で考え付いたかのように書いていこうかと思いましたがその答は普通の大学生が思いつく答では到底ありませんでした どのように書いていけば良いのでしょうか また、今回はたまたまネットで答がわかりましたが、もしもわからなかったときには誤った推測を書いて提出して良いものでしょうか 回答お願いします

  • 同調に関する実験をしようと思ってます

    同調についての実験をしようと考えている大学生のものです。 同調って、アッシュの実験とかもそうですけど、 サクラが必ず実験参加者と同じ場にいますよね? そうではなくて、サクラというか他人が同じ場にいないときでも 同調って起こるのでしょうか? たとえば、お店で・・ よく売れています!とか多くの方にご購入いただいてます! とかいう広告や見出しをみかけます。 それをみて、「多くの人がかってるみたいだから私も」 と思って買う人がいると思うのです。 これって同調なのかな?と思うのですが、 その場に他人がいない場合のの同調実験って見つけられません。 そもそもこれが同調といえるのかがわかりません。 こういったような実験を知っている、とか 同調は直接他人とかかわらなくても起こるものか、などを ご存じでしたら教えていただきたいです。 文献は英語でもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 化学実験:ワセリンとグリース

    私は今、大学一年生で化学に関する学科に所属しています。 そこで、化学実験の講義があったのですが、実験の際にビュレットのコックのすり合わせの部分にワセリンを塗りました。 その後、その講義の先生が、「グリースを塗ってもいい」という話をしたのですが、私は高校で化学実験の経験がほとんど無く、実験道具を触る事も無かった私には先生の仰っていることがよくわかりませんでした。 そもそも、ワセリンやグリースとはどのようなもので、どのような用途があるのですか?また、ワセリンを塗った時とグリースを塗ったときで何か違いはあるのでしょうか? 初心者的で、細かい質問ではありますが、調べてみても納得する答えが見つかりません。誰か、詳しく教えて頂ける方がいらっしゃれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 監獄実験についての本

    映画「es]をDVDで見ました。1970年代にスタンフォード大学で実際に行われた監獄実験を元に作られたとのことですが、このことについて書かれた本はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ヨーグルトを作った後、どんな学生実験をしたらいい?

    私は今、大学一年生です。 今度の実験で、ヨーグルトを実験したいと思います。そこで、どんな実験をしたらいいと思いますか?教えてください。

  • 実験が上手とはどういうことですか

    私は、最近実習が始まった大学2年生です。高校時代から、何段階も手順を踏んで結果を出すという実験をしたことがなく、大学での実験の手順の多さに驚いています。 実習の予習の段階では、実習の手順をある程度読んでおくのですが、実際に作業をするとなると、いろいろとやることが多くて実験ノートに書いてある手順を確認しながらでないと作業が進みません。 そこで質問なのですが。 (1)やはり実習のときは手順を100%暗記して、実験ノートに書いてある手順などを見ることなくスラスラと作業していくことが普通なのでしょうか。 (2)実験が上手な人とはどのような人のことをいうのでしょうか。