• ベストアンサー

年棒から月給へ

会社経営者様、又は法律に詳しい方へご質問です。 勤務年数20年の会社で7年前に年棒制となり働いていました。 先日、社長から「不景気だからまた月給制にもどす」と言われました。 年棒制に変わるときも私は反対していましたが、「今月から」と半ば強制的でした。 なのにまた「月給制もどすから」と言われ妻と如何したものかと思っています。 経営者側は「不景気だから」の一存で変えられるのでしょうか? ※因みに現年収600万が、500万位になるとの事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana884
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

こんにちは。 No2です。 私の言葉足らずでした。 質問者様の事業所の従業員数が10人以上,未満で変わってきます。 10人以上なら就業規則を前記の通りの扱いですが、 10未満ならば就業規則を労働基準監督署に届け出る必要はありません。 10人以上ならば前記の通り、労基法第90条1項と2項が適用されます。 組合や代表者が無いのであれば、労働者側が動かないと 「社長の一存」に対するものが無い事になります。 労働者の過半数を代表するものを選出するか、 組合を作る事から始めなければなりません。 従業員が10名未満の場合でも使用者が何をやっても良いわけではないので、 匿名で労基署に状況の相談するのも手だと思います。

sa065333
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hana884
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.2

こんにちは。 結論から言いますと「使用者(経営)側の一存で変更は出来ない」です。 今回の件は 「賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項。」 に該当するようなので、まずは「就業規則の変更」の問題です。 就業規則を変更するには(労働基準法 第90条) 1. 使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、 労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、 労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の 過半数を代表する者の意見を聴かなければならない。 2. 使用者は、前条の規定により届出をなすについて、前項の意見を記 した書面を添付しなければならない。 以上のことが理由となります。 さらに…賃金についての労働協約変更が必要である可能性もあります。 ・労働協約の全部又は一部を変更する場合には、労働協約変更のための労使交渉を行うことが必要となります。労使交渉の結果、合意が整った場合には、新たな労働協約を結び、就業規則の変更を行うこととなります。 以上の事から、使用者側だけで即変更は不可能です。 使用者と労働者は「対等平等」である事を前提に法律があるのですから。 さらに、変更する事によって労働者側に不利益が生ずるのであれば、 「就業規則の不利益変更」に該当し、さらに使用者側は変更が困難になります。 ※質問者様の投稿内容からの判断ですので、 まずは最寄の労基へ相談する事ををおすすめします。 経営者側は年棒制を月給制にして賞与部分で引下げ、調整を狙う作戦でしょうか。 賞与については「会社次第」ですからね・・・

sa065333
質問者

補足

早々のアドバイスありがとうございます。労働組合など無く、先日社長に「一存で決められる事ですか?」質問したところ「法的に問題ない。組合があれば別だが」と言われました。やはり個人の小企業なので上からの決定には仕方が無いのかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.1

まあ一時解雇し 会社設立され再雇用よりよろしいと思います。 法厳守で色々手口はあます。 経営者としては人件費の予定が建てるので 年俸のが楽なのにね? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーナス付き年棒月給???

    転職の際、希望金額を年俸で言ってしまった外資出身の友人。 希望年俸=12ヶ月+ボーナス月分の計算に基づく月給制で会社から提示されたらしいのですが、年度の途中から入社して、年2回の内の1回目のボーナスはもらえないから、最初の年は実際年俸の額には、達しないってことですよね? また、ボーナスというのは、査定や会社の経営状況で変わるものなんですよね? 額が補償されてないので、希望年俸に達しないリスクが多々あるということですよねぇ? 私も年俸でお給料を頂いている身(ボーナスなし)なので、友人に答えることができませんでした。 今さら恥ずかしいような質問でここに来てしまいました。 よろしくお願いします。

  • 年棒制の会社について

    転職活動にて、年棒制の企業が大中小かかわらずあると思います。 給与が年固定で決まってしまうと賞与は仕方ないですが残業代、休日出勤代は全くつかないのでしょうか? というのは以前、小企業で月給が固定給のときに、残業・土日がつかなかったのです。 働けるだけ働かせねば損、という社長の下で働いたことがありましたので、気になっています。

  • 日本一の月給取り。

    キーエンスの社員平均年収は1300万円超との事で、一般サラリーマンの平均年収を大幅に上回っています。どころか、数多くの自営業の社長や、一般企業の役員クラスも勝てないのではと思うのですが、日本一の月給取りは、どこの会社の社長か会長で、月に幾らくらいあるものでしょうか?キーエンスで働きたいものです。

  • 年棒制と年収制

    今現在、事務職で勤務しているのですが、給与の体系が他の事務の方は年棒制で私は年収制になっています。 今月に上から年棒制に切り替えるか、今までどおりに給与をもらうかどうする?と聞かれました。 年棒制だと年間に支払われる金額は今までと変わらないのですが、ボーナス分を減らして月々の給与に乗せていくに形になるといわれました。 ただこの形をとった場合、税金がどのくらい変動するのかがわからなくて回答をまってもらっています。 何か情報をお持ちの方アドバイスをお願い致します。 給与は月14万程度、ボーナスは夏1か月分、冬2か月分になっています。

  • 上司に年棒の交渉をどのようにすればよいでしょうか?

    私は中途で入社しました。きっかけは現在の会社の社長秘書である友人からの推薦でした。同じ業界で派遣社員として働いていましたがいずれ正社員で仕事に就きたいと強く思っていたので友人からの誘いはラッキーでした。 ところが、できれば最初は派遣社員として契約して欲しいという先方の申し出に、私は正社員という形にこだわりました。長く働きたいということと、子供を産んでも仕事を続けたいという気持ちがあったからです。 結果、正社員で雇用して頂くことになりました。しかし年棒は極めて低い額を掲示されました。アシスタント職で最初から正社員で登用する例がなかったらしく、この会社の人は派遣から入って正社員となる形が主だったので金額も低くしか出せないとのことでした。 今の会社にどうしても入りたかったので、金額は交渉せず、入ってから頑張って来年の年棒をあげてもらおうと思い入社しました。 半年間、無我夢中で頑張りました。 本日、上司から評価フィードバックがありました。(ボーナス分のみ) 評価はとても良く、うれしい言葉を戴きました。ボーナスの個人加算分はとても良い額を支給して戴けるようです。 でも、年棒については話題にあがりませんでした。グレードもあがっていないようです。 私は、今回グレードアップするのではと期待してました。今のままではモチベーションが下がってしまいます。 弊社は中途入社も多く、直属の上司も評価はしてくれているものの年棒をあげようとかグレードをあげようとか前例がないのでこちらから言わなければ話が進まないようです。 ちなみに私は経営企画室に所属しており、今回の評価は社長が直々にフィードバックをしてくれました。来客があり途中で終わってしまったので、後日続きの時間をとってくれるそうです。 社長とは業務で直接関わることはあまりありません。二人きりで話す機会も初めてです。 だからこそ直属の上司より本音を言えるような気がして、今の正直な気持ちを社長に話してみようか迷っています。(この会社も好きですし長く働き続けたい、でもこういう気持ちがありますというような話で不満をぶつけるようなことを言うつもりはありません) グレード・年棒については誘ってくれた友人も心配してくれていて、彼女から上司に言ってもらった方がいいのかな、と思ったりもします。 大それた交渉をするつもりはありませんが、今が低すぎるので(社会人12年目ですが、新卒新入社員並みです)人並みにはしてもらいたいです。 どのように交渉したらいいでしょうか?何か良い言い方や良い方法はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 年棒制従業員の非年棒企制業への派遣

    まずは No.723482 をお読み下さい 私は年棒制のSEベンチャー企業(月8日休日)の従業員です。つまり休出手当て、残業代はつかないのです。 3ヶ月の期間限定で普通の月給制に企業(月6日休日)に派遣に行くことになりました。(決定しそうなんです。)つまり2日分本来より余計に勤務しなければなりません。しかも片道4時間もかかる地方での勤務なのです。 少なくとも2日間余計に勤務する分、現ベンチャー企業から特別な労務手当を請求することはできるのでしょうか?社内規程には載ってないのです。 ちなみに今回の派遣業務でなくとも、土曜に出勤することは、現会社では特別なことではなく、手当ても付かないことも事実です。年棒制ですから。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=723482

  • 【法律・日給月給制】労働問題です。会社の仕事が前年

    【法律・日給月給制】労働問題です。会社の仕事が前年度の半分になって会社の出社が月の半分になります。すると社長は出社した日数分の日給しか支払わないと言っています。雇用契約書には日給月給制と記載があります。 日給月給制で雇用契約を結んでいますが、会社の支払いは日給制に勝手に変えて法律上問題がないのでしょうか? これだと正社員の意味は雇用保険と厚生年金を支払ってくれる日雇労働になるのでは?社長の独断と偏見で明日から西成の日雇労働者になyても労働基準法は大丈夫ですか? 社長が暴走しています。助けてください。

  • 基本給が社員の承諾なしで月給制→日給制に・・・

    先月、社長から月給制から日給制に変更する説明がありました。 一応、社長の判子と会社印鑑の判子がついてある紙も頂いております。 その説明には誰も同意やサインもしておりません。ですが、社長は紙をくばった事により効力があると思い込んでいるみたいで、今月から強制的に日給制に変更されました。 基本給は簡単に変えてはいけないという話を父から聞いていたので、おそらく違法のような気がするのですが、どのように行動すれば良いのか分かりません・・・。 自分なりの行動としては、会社には労働組合がないので、労働基準局に相談してみようかと思っています。 このままでは来月の手取りは5万円になってしまうので、正直納得がいきません。 手取りが10万円前後なので裁判を起こす事も難しいです・・・。 妊婦なのであまり職場を変わりたくないのですが、諦めて他の職場を探した方が懸命な判断でしょうか・・・。

  • 月給?固定給?どっちが良いのか

    今の会社に勤めて今月で3ヶ月になりました。 試用期間3ヶ月間という事でアルバイト扱いでしたが、来月から正社員として働くことが決まりました。 そこで上司から「月給制がいいか?固定給制がいいか?」という事を聞かれ、回答に困っています。 事務という事で入社しましたが、上司から営業向きだと判断され、これから営業もする事になります。飛び込みなどはなく、お得意さんの御用聞きのような形で男性営業マンのフォローという役割です。営業は7月でデビューで、現在はまだ準備という段階で具体的に営業活動は行っていません。 仕事の割合としては「営業60パーセント+事務40パーセント」ほどになりそうです。 上司曰く、いつも決まったルートを毎日回るだけだから固定給でいいのではないか。という話なのですが、実際事務仕事も忙しく毎日1時間ほどの残業をしています。固定給になるとどんなに残業していても決まった給料ですし、休日出勤しても変わらないという事です。反対に、休んだりしても引かれはしないようですが。 その分月給は働いたら働いた分だけ給料が出るという点が理解しやすいです。ただ、直行直帰の場合があるので線引きが難しそうです。 今まで月給制でしか働いた事がなく、社会人歴1年なので、固定給、月給体型の方々の様々な意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 年金のおおざっぱなめやすは月給の7割で良いですか

    主婦です。主人は1ヶ月払い忘れがありましたが(2年より昔なのでもう払えない)それ以外はずっと年金を払っています。会社員です。 わたしの方は学生免除で始まり、途切れなく10年会社員として払い、その後は途切れなく国民年金です。 役20年後の定年後、5年は年金をもらわないですむように貯金しようと思うのですが、その後のシミュレーションのためにおおざっぱな金額を考えようと思います。 主人のほうは「月給(予想)の7割ぐらいが年金の月額になる」 わたしのほうは15万ぐらいが月額になる これでだいたい合っているでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに「月給」は「年棒」を12で割れは良いですよね。 ボーナスは省くのでしょうか。残業代とか家族手当とかも全部省くのでしょうか。