• 締切済み

上司に年棒の交渉をどのようにすればよいでしょうか?

私は中途で入社しました。きっかけは現在の会社の社長秘書である友人からの推薦でした。同じ業界で派遣社員として働いていましたがいずれ正社員で仕事に就きたいと強く思っていたので友人からの誘いはラッキーでした。 ところが、できれば最初は派遣社員として契約して欲しいという先方の申し出に、私は正社員という形にこだわりました。長く働きたいということと、子供を産んでも仕事を続けたいという気持ちがあったからです。 結果、正社員で雇用して頂くことになりました。しかし年棒は極めて低い額を掲示されました。アシスタント職で最初から正社員で登用する例がなかったらしく、この会社の人は派遣から入って正社員となる形が主だったので金額も低くしか出せないとのことでした。 今の会社にどうしても入りたかったので、金額は交渉せず、入ってから頑張って来年の年棒をあげてもらおうと思い入社しました。 半年間、無我夢中で頑張りました。 本日、上司から評価フィードバックがありました。(ボーナス分のみ) 評価はとても良く、うれしい言葉を戴きました。ボーナスの個人加算分はとても良い額を支給して戴けるようです。 でも、年棒については話題にあがりませんでした。グレードもあがっていないようです。 私は、今回グレードアップするのではと期待してました。今のままではモチベーションが下がってしまいます。 弊社は中途入社も多く、直属の上司も評価はしてくれているものの年棒をあげようとかグレードをあげようとか前例がないのでこちらから言わなければ話が進まないようです。 ちなみに私は経営企画室に所属しており、今回の評価は社長が直々にフィードバックをしてくれました。来客があり途中で終わってしまったので、後日続きの時間をとってくれるそうです。 社長とは業務で直接関わることはあまりありません。二人きりで話す機会も初めてです。 だからこそ直属の上司より本音を言えるような気がして、今の正直な気持ちを社長に話してみようか迷っています。(この会社も好きですし長く働き続けたい、でもこういう気持ちがありますというような話で不満をぶつけるようなことを言うつもりはありません) グレード・年棒については誘ってくれた友人も心配してくれていて、彼女から上司に言ってもらった方がいいのかな、と思ったりもします。 大それた交渉をするつもりはありませんが、今が低すぎるので(社会人12年目ですが、新卒新入社員並みです)人並みにはしてもらいたいです。 どのように交渉したらいいでしょうか?何か良い言い方や良い方法はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

>弊社は中途入社も多く、直属の上司も評価はしてくれているものの年棒をあげようとかグレードをあげようとか前例がないのでこちらから言わなければ話が進まないようです。 年俸制の意味全くねぇぇぇ・・・w じゃないですか? 本来、年俸制を取っている会社は能力や実力で昇給額が年俸で提示される訳ですが、グレードを上げる前例が無いとか・・・ナメ切ってますね。いや、もう終わってますその会社。何の為の年俸制なんでしょ? 入社1年目は如何に社会人経験があってもその会社では新人です。しょっぱなから給与低いじゃねぇかよなんて言う事はできませんね。それでは社会をナメきっています。1年目は低給でも仕方無いでしょう。それでも来年からの年俸アップの為に無我夢中で働いたのでしょ? 年俸はアップされて当然だと思いますがね。 もうね、表面上は良くやってくれたと労うかもしれませんが、会社体質としては労働者を利益を生み出す道具だとか駒としか思っていないとしか思いませんね。極力、金は払わずに必死に働けって事でしょう。モチベーションが下がって当然です。前例が無いとか、労働者酷使し過ぎですし、誰が頑張っても正当に評価すらされない会社って事ですね。 相手から年俸アップの誠意が見られないのであれば、その会社に居続ける必要性は皆無です。転職をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>直属の上司も評価はしてくれているものの年棒をあげようとかグレードをあげようとか前例がないのでこちらから言わなければ話が進まないようです。 >>どのように交渉したらいいでしょうか?何か良い言い方や良い方法はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。 途中入社が多い会社とのことですので、「できるだけ安い賃金で、普通以上に働いてくれるなら評価する」ってスタンスだと思えます。「普通に働いたことに対して、普通の賃金は絶対払いたくない!!」ってことでしょう。 転職をされたほうが良さそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司に交渉。 何と言えばいいか・・・?

    こんにちは。 30歳の正社員で働く事務OLです。 私のとなりの部署に同僚のA子がいます。 A子は年齢も入社時期も仕事も私と同じ。 しかし年収で50万以上彼女のほうが もらっています。 理由は、上司が違うからです。 私の上司は、シビアな査定でなかなか 良い評価をくれず年棒を上げてくれません。 しかしA子の上司は 「女性は給料が低いから」という理由だけで 毎年じゃんじゃん給料を上げてくれます。 仕事は私もA子もどちらがとても良くできる というわけでもなくいたって普通です。 A子の部署より私の部署のほうが 予算もあまっているのに・・・ 私の上司を上手に説得する方法はないでしょうか? 仕事で見せるのが一番ですが 事務の仕事は売上が出るものではないですし 一生懸命やってはいるのです。 A子の話を引き合いに出して「隣のA子の部署は 女性は給料が低いという理由だけで あげてくれるのに・・・」と言うのは ちょっと気が引けるし 何かよい方法ありましたら、ヨロシクお願い致します。

  • 上司が会社と給与の交渉をすると言っているが・・・

    15人ほどの小さい会社で働いています。 現在、私の部署は6名で年間2億6千万円ほどの売上があります。 小売りではないので、在庫等もなく、粗利率は85%を超えています。 私の年収は現在450万円ほどです。 10年勤めた上司は、いくらかわかりませんが、600万円ほどでしょうか? 個人商店のようなものなので評価制度も給与テーブルもなく分かりませんが、課長曰く、我々6名の人件費は保健等を含めても年間で5千万円にも満たないそうです。 他部署は仕事をしないベテラン社員が赤字を出し続けています。よくてトントン。 昼間から自席で小説を読み、ヤフオクをし、好き放題ですが2代目社長より先輩のため社長は何も言えません。 我々6名は本来業務の他に社内の雑用もこなし、忙しい時期は終電になることもあります。 そういう状況に私も不満ですが、上司は10年勤めているのでもう我慢の限界らしく、課長を巻き込んで会社と交渉をすると言っています。 課長は今の業務を立ち上げて20年以上育ててきた優秀な人ですが、気が弱く自己主張するタイプではなく、ベテラン社員達にいいようにやられています。 私の上司は正直能力があるとは言えず、仕事に関して言えば3年目の私に追い抜かれていますし、 会社と交渉するに当たって何が必要か、戦略があるのか等聞いてみてもよくわかっていないようです。 単に「今でこれだけ頑張ってきたのだから」と社長にアピールすれば、分かってもらえる、そうでなくともキーマンである課長を巻き込めば社長も折れると思っているようです。 私は甘いと思います。 「頑張ってるんです」なんて言っても、同等の立場で交渉できるとは思っていません。 私は我々6名がストライキするくらい(例えですよ)の強烈さや、別会社を黙って立ち上げてしまうくらい(これも例えです)のしたたかさがないと、とても無理だと思います。 ちなみに6名をまとめあげることもまだ出来ていません。 上司にはそれを言っても分からないようです。 こういうときは静観するしかないのでしょうか。

  • 給料の交渉のポイントを教えて下さい

    はじめまして。 私は、現在派遣社員です。 元々が長期の通常派遣(紹介予定派遣ではなかった) の契約ですが、先日上司から、次回の更新のタイミンで、正社員になりませんか?とのオファーがありました。 大変ありがたいお話なのですが、 せっかくならば給料交渉をうまくやりたいのです。 現在より最低限給料が下がらないように、 (できればあがってほしいくらいなのですが、) 会社側との交渉のポイントを教えていただきたいのです。 尚、通常、派遣会社はどのくらいマージンを取っているの でしょうか?それを把握した上でも交渉をしたいと 思っています。

  • 派遣です。時給交渉したことありますか?

    都内で派遣社員をしています。 仕事は外資系企業で事務です。 派遣社員の女性は沢山いると思いますが、時給の交渉したことありますか? また交渉は勤務してからどのくらいでしましたか? 最近他社に勤務している派遣の友人と時給について数人話をしました。 同じ会社だとこういう話はできませんが、派遣会社も派遣先も違う友人なので オープンに話をしました。 仕事内容的にどうみても私のほうがハードなのですが時給低くてショックでした・・・ 非常に楽で時給が高い彼女が非常に羨ましくラッキーに思えます。 その企業全体の時給が高いようです。 私はまだ今の派遣先は1年未満なのですが三か月更新ということで入社したのが 半年更新になりました。今度また半年の更新があるのですが たった半年で時給交渉は微妙ですよね?やはり1年たってからでしょうか・・・ 私なりに頑張ってますし、社内の雑用なども進んで忙しいのにやってます。 多分まじめに頑張っていると思われてはいると思いますが、時給交渉はしたことがないし、 居づらくなってもなあと思いますが、いいように安く使われているのも・・・ 派遣先の会社はこんなご時世にかなり伸びて儲かっている会社ですし 交通費も出ない派遣なのに移転をして交通費がさらに高くなってちょっと痛いです。 少しでもUPしていただけたらと思うのですが、、、 時給交渉のコツを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 上司の査定

    正社員が辞めるとなると、上司の査定が低くなると聞いたことはあるのですが 派遣社員が辞める場合でもその上司の評価に関わるのでしょうか。 辞めたい理由は、仕事内容の負担や上司の性格がきついということも少しあるという場合です。

  • 時給交渉とか正社員になる交渉は可能?

    時給交渉とか正社員になる交渉は可能? 一般的な会社にはいりました。 入社した際に試用期間6ヶ月と言われています。 出勤は毎日9‐5 契約はアルバイトで時給は高くありません。 ほとんどの人がその形態で働いています。 私の仕事は専門職に簡単な経理、秘書業務をまかされています。 試用期間6ヶ月と言われていた時期に近づいてきたので、 上司に確認したところ「このまま継続って話になってますよ」と言われました。 正直このまま継続といわれても、アルバイトで安い時給なのは納得いきません。 これって、正社員にしていただけないのでしょうか?とか時給あげてもらえないかとか、 交渉してもいいものなのでしょうか? どう切り出すのが有効でしょうか?

  • 上司にお酌

    社員40人程の会社で、去年の4月から 働いています(正社員) 今日会社の新年会があり、社長をはじめ 色々な方にお酌をしてまわったのですが 無礼なことに、直属の上司2人にのみ お酌するのを忘れたまま終了してしまいました。 (同期は全員にお酌してまわったそうです) 明日の朝一番で、謝るつもりでいますが 合わせる顔がありません。。 何と言って謝ったらいいでしょうか。。 ちなみに、古い体質の会社です。

  • 派遣社員にとって上司とはどこまで?

    派遣社員の派遣先の責任者は、その会社(派遣先)の課長だとしたら、 その課長は派遣社員にとって上司になると思いますが、 派遣先の主任など、責任者以外の役職がある人や、 正社員は上司に当たりますか? 主任は上司だけど、正社員は上司でもなんでもないですか?

  • 派遣先の上司に困ってます

    今とある会社に派遣社員として働いているのですが、そこの直属の上司に困ってます。あきらかに契約していない仕事を振ってきたり、口ばかりの上司に振り回されてますが、派遣の営業か派遣先のお偉いさんに全部暴露しても良いのでしょうか? この上司を黙らす方法&おとなしくさせる方法 などないものでしょうか?

  • 上司は何を考えているのか?

    上司が部下の愛人(派遣)と部下の社員(正社員)の二人での休日出勤(事務所に二人きり)を命じてきました。 上司は部下の社員(正社員)が部下の愛人(派遣)に好意を持っているのを知っていて、あえて命じてきました。 既婚は上司のみで部下は二人とも独身です。 愛人(派遣)は社員(正社員)には無関心ですが、好意をもたれてるのに気づいています。 上司はいったい何を考えていると思いますか?

猫に苦い薬を飲ませる方法
このQ&Aのポイント
  • 猫に苦い薬を飲ませる方法として、野良の猫に服用させるための工夫を試みましたが、うまくいきませんでした。
  • 専門アンサーサイトで相談した結果、カシスウイルスによる症状であることが分かりました。しかし、点眼薬では解決できず、内服薬を服用させる必要があります。
  • 野良の猫が近づかないため、チュールに薬を隠して食べさせる方法を考えていますが、まだ試していません。どのような工夫が必要でしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう