• ベストアンサー

室内壁の塗料

事務所内や周辺廊下の壁が白い石こうボード?のため手垢等でかなり汚くなっています。人の出入りのある場所だけに気になりまして、専門家に頼んできれいに塗ってもらいたい所なのですが、ここしばらくの不景気から、なかなかそういうお金までは出してもらえません。 安く済ますため、最近は素人でもそれなりに塗装ができると聞いて、試験的に事務所の隅の方を塗ってみようとホームセンターで、水性塗料とローラーを買ってきました。これでキレイにできるなら、思い切って全体を塗ってしまえばいいかなと思ったのです。 ただ、もし火事が起こったときに私が壁を塗ったために火のまわりが早くなり死人が出ては大変なので、メーカーに商品を問い合わせしましたら、これは難燃性ではないとのこと。一般家庭のリビングやベッドルーム用の塗料なのに火が付くのかって意味での驚きを感じたのですが、気にし過ぎなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

塗料で火の回りが早くなったというのは聞いたことがないですね。 もし、塗料で火の回りが早くなるのなら床材や巾木などに使われている接着剤も危険ということになり病院や学校、役所などの建物には入れないということになりますよね。 あとNo.1の方も仰っているようにマスキングテープやマスカー、シートなどを使って柱やスイッチのプレート類そして床を養生してから塗装を始めて下さいね。 それからローラーですが太い物よりも細い物の方がやり易くて綺麗に塗れますよ。 ローラーの使い方のコツは壁の下から上へです。 隅や端を塗るハケも忘れずに買いましょう。 http://www.sbs-hp.co.jp/paint/connect_goods/care.html http://www.colorstore.jp/store/tool/tool2.html

nac03056
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 意識し過ぎて何もできないのも問題ですので、とりあえず買った分は汚れの目立つ柱を塗ってみて、あとはじっくり考えようと思っています。 ハケの件はありがとうございました。ホームセンターで対応してくれた店員がハズレで、ローラーの太い細いの違いも説明できず、水性塗料に油性の薄め液をすすめる始末で、これ以上聞けなかった(もう聞く気になれなかった)のですが、塗る前にハケだけ買ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gajigaji3
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

私も事務所の壁を自分で塗りましたが、正直そこまで考えてませんでした^^; しかし揮発性の油性塗料よりははるかに安全だと思いますし、難燃性のクロスなどよりは素人でも最も奇麗に安く仕上がる材料の一つだと思います。 実際、学校等の内装も塗料が使われることが多いですしね。 塗装するのであれば塗る事を急ぐのではなく、養生を(マスキングやペンキが落ちても困らないように)するのが一番重要な仕事ですよ^^ 頑張ってください

nac03056
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 あるかどうかもわからないことにピリピリして、汚い壁のままモンモンしてるのもどうかと思っていたんですが、気にし過ぎのようですね。 すでにやっている方がいることが分かって気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石膏ボードに塗る防水塗料はないでしょうか?

    リフォームをしていて、下地が石膏ボードで、エマルションペイント仕上げにするのですが防水性を備えたいのです。というのも、壁天井などはいいのですが、同じ仕上げのなかには花瓶などを置ける部分もあるのです。 石膏ボードに水性の塗料を塗っただけのところに水気のあるものを置くことはよくないと思ったのですが、このような場合に適しているシーラーや塗料など防水剤をご存知の方がおられましたらご教授お願いします。 下地にシーラーを塗ってから水性塗料を塗るのか、下地に水性塗料を塗ってから何か防水剤を施すのか、どちらが花瓶を置くところに適しているかもちょっとわかりません。アドバイスいただければ幸いです。

  • 水性塗料について

    至急教えて頂きたいです。 ある部屋(倉庫)の壁と天井の塗り替えをしたいと思ってます。壁は石膏ボード等でなくベニヤ板張り、天井はジプトーンです。壁のベニヤにはホワイト色の塗装がしてあります。 水性塗料で重ね塗りするとして、そのまま塗装してもよいのでしょうか? 塗料の乗りを良くする為?壁の汚れを浮き上がらせないようにする為?とかで、シーラーというものを下地として塗装しないといけないと聞いたんですけど、そうしたら2回塗りになりますよね?なるべく手間なく簡単に済ませたいのですが、シーラーの塗装は必要ですか? 塗装について無知ですので不明点あったらすいません。

  • 鉄板に、水性塗料を塗りたいです

    自邸の廊下の壁に、家族の写真や、子供の描いた絵を マグネットで貼って掲示したいと思っています。 現在考えていますのは、トタンを壁に貼って、 その上に塗装をして仕上げる、というものです。 トタンは、昔からある、片面に塗装がしてあるもので、 ホームセンターで入手できます。 これを、壁に貼ります。 それに、ミッチャクロンをスプレーし、 カインズホームの水性塗料を塗ります。 こちらです↓ http://www.cainz.com/shop/g/g4976124058103/ http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA-%EF%BC%92%EF%BD%8B%EF%BD%87/dp/B00B18SR1E 心配なのは、このようなやりかたで、塗料が乗らなかったり、あとで剥がれたり、 サビが浮いてきたりしてこないか、ということです。 できれば油性の塗料は使いたくなく、 この水性塗料をすでに他の壁に使っており、 マットな感じや、色合いが好きなので、同じものを使いたいです。 何か問題となることがあるでしょうか? もしくは、目的にあったほかの方法がございますでしょうか? (マグネット含有のペイントは、あまり良くないようなので除外してください)

  • 湿気の多いトイレの塗替え(長文)

    築年数40年ぐらいの社宅団地に住んでいます。 トイレの湿気がすごくて、壁はモルタルというのか、コンクリートにツヤの無い塗料を塗ってあるだけです。 半年前に入居して、入居時に壁は塗りなおしてありましたが 1ヶ月後には塗料が浮き上がり剥がれてきて、 かなり見苦しくなってきたので、塗料をヘラのようなもので剥がして、自分でクロス張りをしてみました。 でも半月後にはぼこぼこ浮き上がり 隅から剥がれてきてしまいました。 足元のモルタル塗り部分はカビもすごいです(クロスの方は生えていません)。 カビキラーなどが使えない感じの壁で、 乾いたトイレットペーパーで拭いていますが、 すぐに生えてきます。 クロスも剥がして塗料を塗りなおそうと思ったのですが 社宅管理会社から支給された塗料は、水性で簡単に剥がれてきそうなものでした。(アクリル水性みたいです) 自分で用意しようとDIYのお店に行き、ペンキを見てきました。 (1)浴室用のものを選べば耐水性が期待できますか? (2)何度位塗れば、良いものなのでしょう? (3)出来栄え見本で表面に凹凸があるペンキがありました(油性)。 でこぼこはかなり硬く、撥水のよさそうで、剥がれにくそうな感じでしたが(屋外用かも) 油性の扱いは難しいでしょうか? (4) (3)の凸凹ペンキにかなり惹かれましたが、この凸凹は何か特殊な刷毛を使わないといけないのでしょうか? (5) ローラーも用意したほうがいいですか? ほかに何か良い方法があれば教えてください。 ※大掛かりな改造はOKですが、2年後に引越しなのでお金をあまりかけたくありません。

  • 雨漏りを防ぐには

    築20年。外壁はサイディングです。家の中の壁紙が雨漏りで剥がれ、困ってます。 隣の家との間が狭いので入って調べることが難しいです。 1年前に窓からローラーで水性シーラを塗ったら収まったのですが、また壁が濡れ出しました。 隙間を埋める厚みのある塗料を塗りたいのですが、教えて頂けないでしょうか。

  • 水性ペンキの塗り方

    今日トイレの壁を塗ったのですが、いろいろと疑問が沸いてきて、一面で中断してしまいました。 いろいろ無知すぎて申し訳ないですが、ご教授下さいm(_ _)m (1)養成テープをしっかり貼りましたが、テープを剥がすとペンキがはみ出ていました。 はみ出た部分は、極細のハケでも買ってきて、細くライン状に塗って修正しますが、今後はみ出さないように、何か養成のコツはありますでしょうか?(少し凹凸のある壁紙です) (2)ペンキの厚さ、どれぐらいを塗ったらいいのかが分かりません。 今日は狭い幅を塗ったので、ローラーではなくハケと小さな三角スポンジ(に取っ手が付いた物)で塗ったのですが、かなりベタベタと塗りました。 (ハケが擦れたらペンキに付けて、なるべく伸ばしたのですが) 少し凹凸がある壁紙なので、今後もハケで塗ろうかと考えているのですが、やはりローラーの方が薄く綺麗に塗れるのでしょうか? (3)照明近くの塗った箇所に光が当たり、思っていた以上に明るく思えるので、もう一段暗い色を上塗りたいのですが、ヒビ等は大丈夫でしょうか? (4)「サンデーペイン○ 水性塗料 極」と言うペンキなのですが、室内ビニール壁には大丈夫でしょうか。 希望の色(ダークブラウン)があるのが、このシリーズだったので選んだのですが。 (5)ペンキの説明書きに「鉄部やトタン等は下塗り塗装をして下さい」とありましたが、ビニール壁が汚れていなければ、何もせずに塗り始めてよかったのでしょうか? (6)トイレの壁なので、いつかは濡れたり、雑巾で壁を拭くこともあると思いますが、水性塗料でよかったのでしょうか? (7)後始末なのですが、水性絵の具の後始末のように、全て水で洗い流したのですが(ペンキも水で薄まりながら流れていきました)、水道管は大丈夫でしょうか? 事後質問もあって申し訳ございませんが、分かる所だけでも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 既存室内壁のリフォームについて

    自宅なのですが、廊下階段の壁が7センチ程の板壁で出来ており、築年数も経ち、自分たちでリフォームしようと考えています。 そこで、2つの方法を考えています。 1つ目:板壁の間をファイバーテープを使いパテ埋めし、その上から漆喰風の塗料を使い塗装する。 2つ目:板壁の上から、合板もしくは石膏ボードを貼り、その上から漆喰風の塗料を使い塗装する。 どちらの方が安易かつ経済的に出来るでしょうか? また初心者がするので出来上がりの見た目がまだマシな方はどちらになるでしょうか?

  • 石膏ボードについて

    石膏ボードの厚みは違いがありますか? 集合住宅によって 厚みや素材は違いがありますか? のご質問に対して既にベストアンサーを選ばれて閉め切られていますが、私は少し違う意見です。 石膏ボードは昔はベニヤ板ばかりだった壁下地を火を使う部屋や規模の大きな建物には、壁や天井に難燃、準不燃、不燃などの防火性能を持たせる材料がベニヤ板より安い手のでよく使われるようになりました。特に厚物や化粧プラスターボードなどはメーカーのホームページに説明もありますので略して、普通の石膏ボード(プライターボードとも呼ばれます)の9.5mm厚と12.5mm厚の違いの説明をします。 一番の違いは防火性能です。同じ防炎クロスでも、12.mmに貼れば不燃材にになりますが、9.5mmに貼れば準不燃材にしかなりません。 それだけでなく、厚みにより2重に貼る事で防火壁となったり、集合住宅などの隣との遮音基準に合わせます。 強度的には壁で1枚張りなら基本は12.5mm、天井など物が当たりにくい所は防火性能さえ満たせば9.5mmを使用します。 石膏ボードは初期は9mm、12mmでしたが、製造誤差によって稀に8.9mmや11.9mmのの物が検査時に分かり、0.1mm不足でも違法になりますから全面的に張替なんて例もありました。 そこで0.5mm厚くしておけば、1mmや2mm薄くても9mm12mmを割る可能性は無いので中途半端な9.5mmとか12.5mmと言う面倒な表現になっています。 丈夫さなどは2の次で防火性能などの法規により使い分ける物だ思いますが、間違っているでしょうか?

  • 石膏ボード、ベニヤの壁にGLボンド+塗装仕上げ

    中古で購入した家を自分たちでリフォームしています。 主人が知り合いの大工さんに少し指導してもらいながら、床や壁、天井まですべて解体して、新たに作り直しました。 石膏ボード、ベニヤで作った壁には、 ビニールクロスではなく、GLボンドを塗りその上からペンキで塗装して、少しぼこぼこした感じに仕上げたいと考えています。 ですがその様な施工はネットで調べてもなかなか見つからず、やり方がわからず困っています。 そこで質問なのですが… 1. そもそもGLボンドはボードを接着するためのものということで、ボードには良く張り付いてくれるかと考えているのですが、どうなのでしょう? また、ベニヤ板にはしっかりと付くでしょうか? (ビスや隙間はパテで埋めました) 2. GLボンドを塗ってから塗装するまでにどの程度の日数乾かせばよいでしょうか?(GLボンドはそんなにコッテリ塗りません) 3. 塗料はどのようなモノを選べばよいのでしょうか? 漆喰・モルタル・コンクリなどに塗れると説明書きのある塗料なら問題ないでしょうか? アサヒペンのインテリアカラーを考えていますが、もっと安価な普通の水性ペンキでも良いのでしょうか? 4. 天井(ボード・ベニヤ)も同様に仕上げても大丈夫でしょうか? 5. この方法は和室の繊維壁(?)砂壁(?)にも使えるでしょうか? 6. この方法で仕上げるにあたって、何か注意すべき点やデメリットはありますでしょうか? 質問だらけですが>< 一部だけでもご教示お願いいたします!

  • 浴室のコンクリ塗装に詳しい方!専門家の方!

    コンクリの壁の塗装をDIYで色々アドバイスをいただきながらなんとか うまくできたと思ったのもつかの間、2日、3日と乾燥が進むにつれて 壁の表面に細かい穴が無数に出てきてしまいました。 かなりのショックなのですが、一体なにが原因だったのでしょうか? また今後の処置は? きれいな塗装の上に剥離せずにまた上塗りで可能なのか? 剥離して再塗装が必要ならば、何に気をつければいいのでしょうか? 作業手順・状態としては、一応参考に画像を添付しますが (1)旧塗装の剥離 (2)壁表面を軽くやすりがけ (3)かなりコンクリ表面の状態が悪いところのみ水性下塗り剤 塗装 (4)マーキング、養生をして水性塗料(浴室可能)を細かい部分は刷毛、 表面はローラーを使い1回目塗装。 (その際、ペンキはよく撹拌して、多少、水でうすめたのは覚えています。 また、今の真夏の昼に塗装しましたが、扇風機で換気、乾燥をうながしました。) (5)2時間後、乾燥を確認後、2回目の塗装を1回目と同様に塗装。 後は2回目の塗装をして4~5時間後に多少、浴室を使用しましたが、 できるだけ、壁が濡れないように気を付けたつもりです。 また初日はかなり表面は穴がなく、きれいにできていました。 ところがその後、この結果になってしまい、納得いきませんので、、 この分野で詳しい方の意見をお聞きしたいです。 ぜひ、お願いします。 

専門家に質問してみよう