• ベストアンサー

仕事ができる(?)女はだめなのでしょうか?

初めて質問させていただきます。 私は30代半ばの独身女性、小さい部門で管理職の仕事をしております。 数ヶ月前にある男性(30代後半)と出会い、お付き合いする事になったのですが、先日「君は僕が守りたいと思う女性ではない。」と振られてしまいました。 (正確には一度友達という関係に戻したいと言われました。) 私は彼の事がとても好きでしたし、いずれ結婚したいと考えていたので、本当に悲しくて泣いてばかりいます。 彼によると、私が責任ある仕事を持ちそれなりに収入もあること、強い人であること、料理を作って欲しいと思っても仕事で疲れているであろう私に頼むのが申し訳なく、女性らしい面が感じられない事、がその理由のようです。 今まで仕事ばかりで来た私ですが、心の中では平凡でも良いから幸せな家庭を持ちたい、と常に思ってきました。 ですから、仕事の後に料理を作りに行くことが苦になるどころか、逆に幸せに感じていたくらいです。 それを伝えても、「僕がこれは頼めない、と感じたんだからそれが全てだ。」と全く取り合ってくれません。 これまで自分なりに頑張って築き上げてきたもの、それがまさか大切な彼を遠ざける理由になるなんて思ってもみませんでした。 管理職なんてしている女は彼女失格でしょうか。 そんな女が普通の平凡な家庭を持つのは無理なのでしょうか。 彼の気持ちが戻る事はもうないのかもしれませんが、このままでは前に進めそうにありません。 皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.17

強い人、というレッテルを貼るのって 中身をちゃんと見ていないのだな、と思います。 強く見える人ほど弱いものだと私は思います。 弱く見える人ほど逆にしたたかだったりします。 人によるのは勿論だけど、 ある程度結婚を視野に入れて考えている人に そんなことをいわれるのはなんだか悲しいですね。 それと守らなければならない、と考えている人は 収入であったり会社でのポストであったりが 自分より上の女性はダメだと思います。それだけで。 変なプライドだなと思いますが、 「守りたいタイプが好き」な男性はそういう感じの人が多いような。 そして、そういう男の人が多い印象です(^^;) でもそうでない人も勿論居て、 仕事する姿に惹かれる、という人もいます。 なので基本的に彼とは合っていなかった、のだと思います。 あと、本当の理由はほかにあるのでは?という印象を受けました。 「女性らしくないから」という理由には きちんと質問者様と向き合っていない感じがします。 人と人とのかかわりだった場合、いいところも悪いところもわかったうえで どうするか、だと思いますが 彼の場合自分の中の項目を満たすことが大前提で 自分が相手にとってどうかという思考はあまりないように感じました。 付き合うってお互い様のことだと思うので 対等に向き合う関係が築けて居なかったのかな?とか。 築き上げたものは、自分自身です。 そこを否定されたからといって それがダメなんだと思わないでください。 相手と合わなかったのです。 相手の発言を優先させる必要ないです。 自分の来た道を自分が認めないと誰が認めてくれるでしょう。 質問者様が色々と彼に無茶を言っていたりしたとしたら別ですが 普通に付き合ってきてこの結果なら 合わなかった、に尽きると思います。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は以前から強い人、と見られることが多かったので、そういうタイプなのかもしれません。 一度ストレスで倒れたのですが、それまで親からも強い人間だと思われていたようでした。 単に不器用なのかもしれませんが。 LOTUS18さんに弱いものだと言っていただいて、涙が出てしまいました。 彼は自分の考えは曲げない方で、歩み寄るという姿勢はほとんど見られません。 私という人間を見てくれていたとも思えないかも・・ お互い様・・・そうですよね、付き合ったり結婚するってそういうことですよね。 長い目で見たらこれで良かったのかもしれません。 今は自信喪失していますが、私はこれで良いんだ、と思える日が来るまで頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#115355
noname#115355
回答No.16

貴方は彼女失格ではありません。 ただ、私が彼の立場でも敬遠すると思います。 私自身の稼ぎで二人を養っていける状態で、あなたも働いているとなると、互いに忙しいのだから、結婚する必要などないと考えるでしょう。 家庭を作りたい、と思った場合には、あまりバリバリ仕事をするタイプの人は?が浮びます。ただ、パートナーとして、仕事も忙しいでしょうし、一月に一度程度会う関係なら上手くいくと思います。 もう一つは、あなたが管理職だからプライドを刺激されてダメなのか、それとも、典型的な女性の管理職のオーラを出しているからダメなのかというのも考えてみてもいいかもしれません。前者であれば、付き合うのをやめて正解でしょう。後者であれば、男性化していることが多く、簡単に言えば、男性は男性と付き合いたいとはあまり思わないわけです。両立できていないのかもしれません。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 経験の浅い管理職で、私なりに四苦八苦しながら取り組んでいる事もあり、そういう話をしてしまっていたかもしれません。 あまり器用な方ではないので、同じだけ女性らしさを保てたかというと、自信がありません。 どちらかを捨てなければ、というのであれば今は仕事をやめても良いと思っている位です。 もう疲れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.15

仕事の部分が強くでたのかもしえません。 彼氏が、仕事をバリバリするタイプなら、家庭を守る部分で共同できるか、どちらかが、一時家庭に入らないといけないと思います。 子供が出来た場合、ちっちゃいときは、誰かが近くにいたほうがいいと思います。 それが、みれなかったのでしょう。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は去年できた甥っ子が可愛くて仕方ありません。 そして子育てを間近に見たことで、その大変さもなんとなく分かりました。 それがきっかけになったと思いますが、以前は子供ができても仕事を続けようと思っていた気持ちから、子供を優先させたい気持ちへ変わりました。 心の中はそうなっているのですが、外から見たらそうは見えなかったのかもしれませんね。 (彼にはその気持ちを伝えていたのですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.14

今回のことに限らず、自分の理想と違う!と主張する男性(人間)は 結婚してからとても苦労するでしょう。 その苦労が一生続くんですよ。結婚しなくて良かったですよ。 >私が責任ある仕事を持ちそれなりに収入もあること、強い人であること、料理を作って欲しいと思っても仕事で疲れているであろう私に頼むのが申し訳なく これが「女性らしくない」に繋がるのは彼の価値観なのでしょうが まー、あれなんじゃないですか。 経済・精神的に相手を支配したかったんじゃないですか? 結婚したら面倒ですよ。 DVの可能性もあるし、ご機嫌伺いしなくては自分の好きなものも買えないような状況になると思います。 ご自分を否定する必要は一切ありません。 タフな女性、いいじゃないですか☆

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「経済・精神的に相手を支配したかった」というところにドキっとしました。 確かに何でも思い通りにしないと気に入らない、というタイプだったので。 特にお金には細かかったので、「自分の好きなものも買えない」状況は間違いなく起きていたと思われます。 彼を好きだと言う気持ちがまだあるので、なかなか割り切れませんが、yurie0000さんの仰るとおりなのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

50代の男です。 一つの恋が終わってしまったんですね。 大丈夫 次に素敵な出逢いがありますから。 けっして慰めではありません。私は2度妻に逃げられて今のワイフが三人目です。 そして今のワイフが最高にいい女です。 >これまで自分なりに頑張って築き上げてきたもの、それがまさか大切な彼を遠ざける理由になるなんて思ってもみませんでした。 これは貴女の早とちりです。 彼が貴女に言っている別れる理由は、貴女と分かれるための言い訳に過ぎません。 人を好きになったり、好きでなくなったりするのに、本当は理由など無いのです。 ただ私達人間は、なぜか安心するために理由を付けたがります。 >管理職なんてしている女は彼女失格でしょうか。 >そんな女が普通の平凡な家庭を持つのは無理なのでしょうか。 だれがそんな事を決めたのですか? 世の中には、管理職の女性は沢山居ます。 管理職どころか、女性の経営者は星の数ほど居ますし、結婚して子どもも居て、仕事と両立している方も沢山居ます。 その彼とは、たんに縁が無かっただけです。 結婚適齢期は、結婚した時がその人の適齢期なのです。 >心の中では平凡でも良いから幸せな家庭を持ちたい、と常に思ってきました。 夢はあきらめた瞬間になくなります。 思い続ける限りいつでも実現可能です。 私のワイフもバリバリのキャリアウーマンでした。 今でも新しい仕事にチャレンジしています。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、彼が言った事は単なる言い訳で、私への気持ちがなくなっただけなのかもしれません。 仕方ない事なのでしょうね。 辛いですが受け止めるしかないのでしょう。 家庭を持つ夢は諦められません。 いつか実現できるよう、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62246
noname#62246
回答No.12

男性の言葉を鵜呑みにしないことです。ともすればもっと勝手な理由があってそれを貴女に伝えることが憚れる場合、取り繕ってその場をやり過ごそうとします。思い当たる男性は多いんじゃないですか? もし彼の言うところが全て本心であれば、歩み寄ろうとする貴女を無碍にはしないでしょう。少し包んだ言い方はしていますが決定的な部分は示唆されていますよね。 これは別段管理職云々の話ではないでしょ。 こんなことに拘っていたのは貴女だけだということです。 彼は、もう無理っぽいです。 印象管理のテクでも駆使して再度狙いますか? そのときは応援しますよ^^

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の方は彼にそう言われるまで全く拘りなどなかったのですが・・ 何か別の理由があるかもしれないのですね。 とてもそれを追求する気力はありませんが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.11

たぶんだけど。 部下を、時には厳しく、時には励まし、思いやり、育てあげようとしていますか。 彼だって管理職クラスの可能性大ですよね。 あなたの人間性を観察した結果、次に行ったのだと思います。 管理職は、父的シーダーシップと、母的リーダーシップの混合体です。 あなたが、管理職の職務をまっとう出来ていたら、この様な結果にはならなかったのではと思います。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私はまだ管理職になって1年程度の、未熟者です。 努力はしていますが、とても上手くできているとは言えません。 私は仕事も人間性もダメなのかもしれませんね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

普通に考えれば 年齢も年齢なので付き合う相手もそれなりの年齢でそれなりに年収があったとすれば そういった男性が結婚相手に求めるものは 優しさと癒しでしょ。家庭を守ってくれるとか。 仕事から帰ってきたときに癒されるとかね。 それが相手も仕事をしていて、管理職なんてやっていたらやっぱり仕事の苦労は多いわけで、家に帰ってきても疲れて旦那の世話までは回らないでしょ。 付き合っているうちはまだ楽しいから頑張れるかもしれないけど、いざ結婚して、マンネリ化してきたらだんだんそういうのが目に余ってくるなんてことは、今の段階から十分想像出来ることだからね。 そういう意味ではその彼の目に狂いはなかったのではないのかなと思うけど。 もちろん質問者さんが良いとか悪いとかそういうことじゃなくて。 ただ、女性って賞味期限があるわけでしょ。 仕事ばりばりやって、一定の地位を築いて、自己満足して… でも、それで一人ぼっちだったらこれから年齢を重ねるにつれてなんとも言えない淋しさがこみ上げて、頑張ってきた仕事にも身が入らなくなってきちゃいますよ。 私の人生ってなんなんだろう・・・なんてこと考えだしちゃって。 人によって考え方は違うだろうけど、女性はやっぱり平凡でもいいから結婚して子供生んで育てるのが幸せなんじゃないかなって思うけど。 子供なんて女性にしか生むことは出来ないわけで。 まぁ今回のことで自分に自信をなくし、また0からはじめなければならない恋愛に臆病になるかもしれませんけど、次の恋をみつけるしかありませんね。 人は何かを得れば、その分何かを失うものだと思っています。 故にあなたが今の地位を得たことでを今あなたが望んでいることを失ってしまったのかもしれませんね。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は少なくとも子供ができたら仕事は辞めるつもりでいました。 (これは相手が彼でなくても) 家庭を守る事や子供を育てる事は、それだけ大変で大切な仕事だと思うので。 armstrong-usさんが仰るように、私も既に暖かい家庭が欲しいと思う気持ちが強くなってきています。 そのために仕事をやめることも厭わないと思っていますし、そう伝えていたのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.9

多くの男は、自分より利口か収入の多い女性を敬遠します。 結婚したら、家庭に入るつもりですか? いまは、半分以上の奥さんがパートなど始めているようですから、 やめないで、共働きが得です。 パートの5倍くらい時給がいいですから、10年とかいずらくなるまで 勤めれば、夫がリストラされても乗りきれるでしょう。 急にリストラされる時代ですよ。 合理的に考えると、経済力が大きくて、有利な立場なのです。 負の面ばかり見ず、プラス面を見つめてアピールすることです。 あなたより優秀か、あなたの力を理解する男はたくさんいます。 前向きに笑顔が大切です。 市営の結婚相談所に行ってもいいかもしれません。

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 結婚したらどうするか、それは相手の方と話し合って決めたいと思っています。 ただ、子供ができたら仕事は辞めると思います。 仕事の面では彼のほうが優秀なくらいだと思います。 自分に良い所があるのかどうか、それすら分からなくなってしまいました。 自信を取り戻せるまでどれくらい時間がかかるか分かりませんが、頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.8

彼が思い描いていた彼女と違っただけですから、質問者さんはなにも悪くないし、今までのがんばりを否定されるものでもないです また、彼のほうも理想があって、たまたまそれと合わなかっただけで、早めに表明したので(結婚後に言う人もいて、そうなるともっとたいへんなことに・・・)むしろ誠意があるといってもいいぐらいで うけいれてくれないから責めるわけにもいかないですよね 男性の中には、彼女や妻は守ってあげるべき対象で、いつも自分だけを家で待っていて欲しいというような願望が強い人もいます (特にある程度の年齢まで結婚してない人に多い・・・と思うのは気のせいかな~) いくら性格があって、たのしくお付き合いしたとしても、どうにもならない壁ってあると思います でも、彼だって、今後いろんな経験をしたり、質問者さんと友達として付き合っていく中で考え方が変わるっていうこともないともいえません 平凡な家庭ってなんでしょうね? 質問者さんも現実にはない、理想の形を追い求めてるだけ、かもしれないですね

marimoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、早めに分かって良かったのかもしれません。 彼の考えが変わるとはあまり思えません。 彼の運命の人ではなかったんでしょうね。残念ですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minazou29
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.7

すみません、No.6です。 母として→母になる予定の人、つまり一緒に家庭を作る人として、ってことです。 まぎらわしくてすみません;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうすぐ30歳の女はだめですか?

    20代後半女性です。なかなか彼氏が出来ないです、しかも慣れた人以外の男の人と話すとすごく緊張します。自分の性格はちょっと抜けてるけど(^^ゞ明るいです、でもうぬぼれる事が全く出来ないです。なかなか自信は持てない、、近寄ってこないか持てない。だと思います。雰囲気が平凡タイプです。イケてないでしょうか?

  • 女の幸せってなに?

    女の幸せってなに? と最近ふと思うようになりました。 結婚して子供産んで育てて仕事して老後は夫婦でのんびりと。なんて平凡が一番と思っていましたが今の時代、女性も仕事をバリバリするようになり、離婚も経済力があるのでわりとスッパリしてしまうし独身でも恋愛、趣味など楽しんでいるように思います。 みなさん、どんなふうに生きれたら幸せだと思いますか? 様々なご意見よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 女っ気のない男は、仕事も無能?

    特に管理部門以外の、営業職等事業部門における職務に言われることだと思います。 よく女口説くの下手な奴はとか女っ気が無い男は仕事ができねえ的なことを言いますが、 皆さん自身や皆さんの周囲見てみて、どう思いますか?

  • 何度も仕事辞めようと思った事ありますか?

    みなさんは、何度位仕事辞めようと思った事ありますか? 実際どれくらい続いてますか? それはやっぱり営業の方ですか? 管理部門や技術部門でも何度も辞めようと思うこと あるのですか? 理由は様々ですが、どんな理由ですか?

  • 女の幸せって?

     就活を終えたばかりの大学生(女)です。内定者同士で何度か懇談会と称して飲んでいたのですが、その中のリーダー的存在の男子が「男は仕事ができればできるほどモテていくけど、女は仕事ができればできるほどモテなくなっていくよね~」と言い出しました。その場にいた女子も「そうそう!」と賛同していました。私も、なんとなく解る気がしました。男性はきっと優秀な女性(自分より仕事ができる、とか・・)が苦手なんだろうと思います。仕事ができても、一生懸命がんばっても、男性に敬遠されて生きることは幸せなことではない気がします。  でも、だとしたら女性は将来的に専業主婦になることが幸せなのかというと、一概にそうでもない気がします。私の母が専業主婦なのですが、正直幸せそうには見えないからです。母はよく「女の幸せはいい男を捕まえて結婚して子供を産んで育てること、つまり専業主婦になることだ」と言っていました。しかし、それを実行したはずの母はいつもイライラして、子供の私に八つ当たりをしてきました。  そんな母を見て、女の幸せって何なんだろう?と思うようになりました。小さい頃によく聞かされた童話などでも、女の幸せは王子様と結婚することだといっていたのに。私は最近、女は仕事をがんばっても、家庭に入っても、どちらにせよたいして幸せにはなれないのではないかと思えてきました。仕事と家庭の両立も、現実には大変難しいものだと思います。いっそのこと男に生まれればよかったのに、と思ってしまいます。  みなさんはどう思いますか?

  • 結婚を取るか、仕事を取るかで迷っています

    私は現在、赴任で海外で働いている女(20代後半)です。 日本に結婚を待ってもらっている男性がいます。 現在仕事では管理職をしており、また新しい海外工場の 立ち上げにも関わっています。この職を今すぐ捨てて 日本に戻る勇気はありません 彼の事を考えると、待たせてはいけないと思いつつ、 自分本位で動いている自分にイライラしています。 もし彼が他の人を見つけて結婚したらと思うと、 とっても嫌ですし、かといってすぐにでも日本に帰って 結婚したら非常に後悔するんだろうな、と考えてしまう私がいます。 結婚と仕事の狭間で同じような経験をした女性の方は いますでしょうか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 働く女性に対する考え方

    こんにちは。 私は企業でいわゆる総合職として働いています。先日、職場の上司に「なんで女性が管理職になるのかわからない。」とか「女性は仕事をやめて家庭に入ったほうが幸せなんだよ。」といったことを言われました。 オフィスではなく飲み会の場だったこともあって本音が出たのだと思いますが、普段は女性も対等に扱ってくれていて一定の評価もしてくれているだけに、そんな言葉が上司から出たことにびっくりして、無言で頷くことしか出来ませんでした。 セクハラだと騒ぐつもりはありませんが、普段は何も言わなくても心の中では女のくせにって思っている人は多いんでしょうか。。又、女性の方はそのような事を言われた時、どういう反応をしていますか。

  • だめですかね・・・?

    私は、もうすぐ40代に突入する既婚女性です。 子どもも一人いて、とても幸せな生活です。 が、仕事場で、すてきな人と出会いました。 その方もご家族を大切にしていらして、そういうこともひっくるめて、 すてきだなあと思いました。 仕事仲間として、仲良くしてきました。 今は職場も違っていて、たまにメールをするぐらいです。 彼は、何とも思っていないかもしれませんが、 今のまま、淡い恋をしていてもいいでしょうかね。 相手の家庭を壊す気も、自分の家庭も壊す気もありません。 恋心をもちつつ、それを心の張りにして生きていくことは、 だめでしょうか・・・。

  • 仕事優先で可愛げのない女はダメでしょうか・・・?

    社会人4年目の24歳の女です。 私はプライベートより仕事を優先するタイプの女です。 仕事に影響があるようなプライベートの過ごし方はしませんし、休日に仕事が入ればそちらを優先します。 お給料をもらっているのだから、そのぶんきちんと働かなければと思っています。 今まで年上の男性と1度だけお付き合いしましたが(その人も社会人でした)、私が仕事が忙しくてなかなか会えず 結局、私が別れを切り出し、3ヶ月で別れてしまいました。 私は上記に書いたように仕事優先なので、付き合って2ヶ月目に2週間ぐらい会えないということもありました; 付き合い始めたのが丁度仕事が1番忙しい時期で、会えなくなる前から耳にタコができるぐらい、 「なかなか会えないと思う」ということを彼に伝えていましたが、あまり理解は得られませんでした。 その頃体調を崩していて、休み→病院行って家で寝込む→休みで回復して仕事→休みの日になるとまた体調を崩す・・・を 延々と1ヶ月ぐらい繰り返していたのでそのこともあって会えませんでした。勿論、彼もそれは知っていました。 付き合ってすぐそういう状態だったので、多分彼としてはすごく不満だったんだろうなぁ・・・と思いますが、 正直その頃の自分は日々仕事をこなすことと、少しでも時間があれば体を休めたいという考えでいっぱいでした。 悪いなぁ・・・という気持ちはありましたが、それよりも体がしんどい、休みたい・・・って気持ちのがいっぱいであんまり考えてあげてなかったなぁと思います。 あとメール不精で、メールの返信にも時間がかかり(翌日返信とかザラでした・・・)、それも自分が悪かったなぁ・・・と思ってます。 でも、何で分かってくれないんだろう・・・仕事なんだからしょうがないじゃん!・・・という 気持ちが強くなり、彼との気持ちに温度差を感じて別れました。 別にバリバリ仕事をこなすキャリアーウーマンタイプというわけではありません。 仕事が生きがいというわけでもないですし。 結婚して子どもができたら、経済的に可能ならばパートなどの短時間勤務で働きたいと思ってるぐらいです。 家庭を犠牲にしてまで、仕事をしようとは思わないので。 ですが、未婚の間は自分のお給料で生計をたてるわけですし、与えられた仕事はきちんとこなしたいと思う性分です。 そのために、プライベートが犠牲になることは仕方がないと思ってます。(自分も相手も) よく女性が言う「仕事と私どっちが大切なの!?」というのを逆に自分がぶつけられそうなタイプです。。 仕事が忙しければ会えないこともあるし、連絡できないこともあるからしょうがないじゃんと言うと、 友達から「会いたいと思わんの?ドライだね~。」と言われてしまいました。。 また、彼氏と友達どちらも大切だと思ってるので、先約があればそれがどちらであろうと断ります。 彼氏ができたからといって毎週休みは彼氏のためにあけとかなきゃという考えが根本的になく、 彼氏と約束をしていなければ、土日2日とも友達と約束を入れたりすることもあります。 (さすがにイベントごとの時は友達との約束は入れませんが、笑) おまけにしんどくても人前で泣かない、ベタベタすることや甘えることが苦手です。素直じゃないですし。。 こんな仕事優先で彼氏優先でもない可愛げのない女ってやっぱりダメでしょうか・・・? こんな可愛げなくて面倒くさい女って嫌だよなぁ・・・ 恋愛対象に入らないんじゃ・・・ 一生独身だったりして・・・ なんて最近考えてしまいます;; 皆さんはどういう女の子だったらつきあいたいなぁと思いますか? また、こういう考えはおかしいとか直した方がいい!とかあればどんどん意見を頂きたいです。 (男性・女性どちらの意見も聞かせて頂けると嬉しいです)

  • 女は仕事より結婚?

    初めまして。私は今年とうとう三十路を迎えました。 それと同時に四年つきあっていた彼と別れました。 他に好きな人ができたみたいです。 この年で一人で生きて行けと言われどうしたらいいか分からなくて半年泣いて過ごしましたが とにかく一人でも食べて行かなくてはいけないという事なので そのためにはどうしたらいいか泣き泣き考えた結果猛勉強して国家試験を受け管理栄養士の資格を取りました。(以前から栄養士で働いていたので) なんとか食べていけるめどがつきましたが まわりの人にそんな勉強して偉くならなくても早く結婚して子供産んだ方が幸せだと言われました。 誰でもいいから養ってもらえる人探せと言います。 とても悔しいです。自分の力でなんとかしようと頑張っているのに… キャリアウーマンなんて悲しいみたいな言い方をされます。 やっぱり女は仕事より結婚なのでしょうか? あんなに頑張って勉強したのに 女に学はいらないみたいな言い方をされ悲しいです。

このQ&Aのポイント
  • TS8530でスキャンやスマホからのプリントはできるが、コピーだけができない問題に困っています。
  • 用紙やインクに問題はなさそうで、他の機能も正常に動作しているため、対処方法を教えていただきたいです。
  • キヤノン製品のTS8530で白紙のままコピーが排出される問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る