• ベストアンサー

職場にいることが辛いです

megu--meguの回答

回答No.2

質問者さんは女性の方ですか?  私は信用金庫に勤める普通のサラリーマンですが、職場には毎年たくさんの新入職員が配属されてきます。早くから職場になじむ人もいればそうでない人もたくさんいます。まず明るくて、挨拶がきちんとできる人はいい印象を受けます。そうすると多少のミスも気にならないし、何かアドバイスをしてあげようか、なんてこちらも人間なんで自然にそうなってしまいますよね?あと素直な人もそうです。 具体的ではないですが、参考にしていただければ。

noname#85864
質問者

お礼

ありがとうございます。 入社してすぐに出来ていた「挨拶」、段々とおろそかになっていたように思います。 小さな積み重ねを大切にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 英語 「induction letter」の和訳

    初めて質問します。 仕事で、英語のソフトウェアを日本語に翻訳することになりました。 これまでも英語を使って仕事をしてきたので、普通のメールや会話は慣れているのですが、 翻訳となるとまた別の能力が必要で、悪戦苦闘しています。 翻訳項目の中で、「induction letter」というのがあるのですが ネット等調べていますが、いまいち何のことか、どう訳したらよいのかわかりません。 一般的にでけっこうですので、この「induction letter」の意味をご存知の方がいらっしゃったら 教えていただけますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 職場でのいじめについて

    職場でいじめをうけています。 最初は数人に笑われる程度で気にしていませんでしたが、ある日を境に複数人に笑われて頭がおかしい人などを助長させるような事をあえて私がいる場所で同僚と喋ったりしていてとても苦しいです。 確かに私は以前から対人恐怖症や視線恐怖症などの社会適応障害を患っています。 一人暮らしの上に仲のいい同僚はいるのですが、なかなか相談出来ずに溜まっていく一方で、仕事の事を考えると頭が痛くなったり吐き気がしたりしていてこれも苦しいです。 会社の方も体調不良っていう項目で先週の水曜日から欠勤していて今週いっぱいまで欠勤を考えています。 転職の道も考えているのですが、良い転職先が見つからず現在保留の状態です。 纏まりのない文章ですが、アドバイスやいじめ対する対処法など教えて頂ければ幸いです。

  • この人の性格って

    仕事で電話を受ける時に、相手(客とか)がありえない早さで自分の情報を話す人がいます。 例:電話番号を教えてくださいと聞くと 090-1234-8765という番号を頭から一気に早口で話します。 文字であらわすと090123487・・って感じ。後半は完全に聞きとれません。 良い人はゆっくりと「090」「1234」「8765」と区切って伝えてくれます。 住所でも同じです。郵便番号から聞いても 123-4567 東京都新宿区●●● ●●●●ビル●●●号を 恐ろしいスピードで一気に早口で話します。 当然聞きとれません。 わざとこっちも早口で言ってやろういう衝動を抑えるんですが、結局、何度も聞き返す羽目になり かえって時間がかかります。 こうやって畳みかけるように話しかける人と言うのはどういう性格な人なんでしょうか? また、そういう人にはどのような対応が適切でしょうか?プライベートだったらとっとと電話切っちゃいますがw 1:速読、速聴をマスターした次元の違う人 2:自分の個人情報は他人も同じように瞬時に理解できると思い込んでいる 3:ただのせっかち、短気。自分の早口をそのまま理解できないほうが悪いと考えている自己中。 4:その他(教えてください) ちなみにその通話は途中で切れました(笑)客が切れたようで客が切ったんですw 私、わざと復唱をゆっくり繰り返しゆっくり対応しました(と言っても普通のゆっくりですが客の会話スピードのレベルにわざと合わせない)お客様は神様って言葉が大嫌いな人間なんで(^^; 多少早口な人ならこんな応対は絶対にしませんが、明らかに嫌がらせとしか言いようがないスピードの早口で話し、復唱に対し「きちんと聞いてないのかよ!」と言いたげなクレーマー臭がぷんぷんしたので。

  • 新人

    こんばんは。 私は、今年の春から社会に出ました。 仕事には大分慣れてきましたが常識に欠けるものがあります。 例えば、メールなどの文章の書き方、電話での応対、人前で話すときの言葉使いなどです。 そんな社会人としての基本的なことが書かれている書籍など何か参考になるものがありましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 仕事が続かない、職場での人間関係が構築できない

    25歳女性です。 私は内定は取りやすいのですがそのあとすぐクビになります。 自分なりに原因を整理してみたところ、次の要素があがりました。 仕事がトロい 変わり者で人間関係を構築するのが下手 子供っぽく常識がない 仕事は、以前二年続いた職場ではお育ていただいてできる様になりました。お育ていただくにはまず人として気に入ってもらわないと・・・。 私はよく話す方で、それなりに多方面に関心を持つようにこころがけており、お友達はそれなりにいるのですが、社会人としての常識が欠けているみたいなんです。前の職場は即戦力でないこと、言葉遣いがおかしいことを理由にクビになりました。 次の職場は経験のある職場にトライアル求人で入ることにしましたが、不安です・・・。 仕事を能率的にこなすコツと、何より社会人としての常識を身につける方法、仕事場での人間関係を構築する方法を教えて下さい。 ちなみに医療系の事務職です。 話題はテレビやネット、本から拾ってくることが多く、話題づくりにニュースや芸能のチェックはやっています。 しゃべり方は声が大きく元気な感じで、そこを評価して下さる方もわりといらっしゃるのですが、子供っぽいのでやめた方がいいかなあ・・・と弱気になっています。 よろしくお願いします。

  • 彼女とコミュニケーションをとりたい。

    高校二年男子です。同じ学校、学年、部活の女の子と付き合っています。 彼女を楽しませてあげたいのですが、口下手、聞き下手、頭悪くてなにをしてあげればいいのかわかりません。 普段からあまり話題を振ったり、メールを自分から出す人ではないので、辛いです。 数回がんばって自分からメールを出したりしましたが、続きません。 部活の時間など、いっしょにいられる時間にすこしでも会話しようとは思うのですが、結局なにもできず終わってしまいます。 彼女はおもしろい人が好きと言います。自分はいつも、部活のみんながうまくしてくれたり、失敗がうまい方向へ転んだりしているだけで狙って人を楽しませることはなかなかできません。なので、二人きりでいるときなどは本当に気まずいです。基本的に彼女から会話が始まりますが、それでもどうしても沈黙が訪れます。 彼女と楽しい時間を過ごしたいんです。なにかいい方法はないでしょうか。 読みづらい文章で本当にすいません。

  • ライターとしてのテクニックについて

    初めまして。 現在とても困っている事があり ここで質問させていただきます。 私は現在ライターとして仕事ができるよう 悪戦苦闘している日々なのですがどうも身につきません。 インターネット上や書籍などを参考にしてみるものの 実際に自分が作成してみると支離滅裂な文章や稚拙な表現に なってしまいとても仕事として使用できる文章ではありません。 そこで皆様にお願いがございます。 書籍や一般的な知識ではなく文章を構築できるテクニックが 掲載されているお勧めサイト、または独自なテクニック等あれば ぜひ教えていただきたいのです。 実践で仕事を数多くこなさなければなかなかスキルがあがらない という事はわかりつつも恥ずかしながら助言をお願いする次第です。 ジャンルとしては 記事・コピーライティング・セールスレター・メルマガ など様々なジャンルでのお勧めがあればよろしくお願いいたします。

  • 頭の回転が遅く悩んでいることとは

    茂木健一郎氏の動画に、頭の回転が遅くても大丈夫という内容のものがあります。 頭の回転が早い人も、AIにはかなわないし、何を話しているのか聞き取りにくい早口の人もいる。 だから頭の回転の早い人に対してコンプレックスを感じる必要はない。 だいたいこんな内容だったと思います。 さて自分は、頭の回転や正確さがあまり良くなくて悩んでいます。 仕事、日常、プライベートと、全てにおいて。 おそらく発達障害のため、いろいろ行動も認知機能も不器用なのでしょう。 こういう場合も、自分は他人と比較してコンプレックスを抱いているということになるのでしょうか? 直接的具体的な誰かに対する劣等感でなくても、社会の中で生きていくうち、無意識のうちに、結果は良いほうがいいとか、行動はテキパキ早いのが良いとか、正確に物事をこなせるのが良いと、刷り込まれています。 つまりこういう意味においても、誰かにコンプレックスを感じている、そういうことなのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 心が苦しいのが治りません

    苦しい連鎖です。こうも自分が駄目な人間だと生きている価値さえ 分からなくなってしまいます。 口下手な性格な上、人と比較してしまい常に周りの目を見てしまいます。仕事もうまく出来ず人と付き合う事にも困難な私です。 今まで少しでも前向きに苦し事も受け入れようとしてきたのですが どうしても心が言う事をきいてくれず自分を否定してしまいます。 もう救いようがありません。 苦しみばかりが自分の心を支配しています。 もっと心を晴れたいのに出来なくて悪循環です。 もう年齢も30歳にもなりますし、これからどうしていいのか わかりません。 どうしたらこの性格を直せるのだろうと悪戦苦闘です。 社会に適応できない自分が苦しくてたまりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 東京で初の一人暮らし

    はじめまして。アドバイス願います。 私は今年の四月から東京で社会人として働く者なのですが、一人暮らしが初めてでしかも東京ということでいろいろと情報収集に悪戦苦闘しています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・家賃5.5万円以下 ・スーパーが近くにある ・広さ16m2以上は欲しい といった条件で住みやすい地域は何処でしょうか? 西武池袋線あたりは狙い目と良く見かけるのですが、他にありましたら教えてください。個人的には、沼袋や野方はいいかもって思っています。 また、物件を契約するにはいつぐらいが妥当だと思いますか? 私は2月頭ぐらいかなと考えているのですが、上記のような安い物件だともっと早いほうが良いのでしょうか? 些細なことでもよいのでどなたか回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう