• ベストアンサー

なすのお味噌汁の作り方

皮の硬いなすに当たって以来全部皮を剥いています。 旦那は剥くものではないと言いますがどちらが良いのでしょう。 あと、茹でると水がすごい色になるので、茹でこぼして水をかえます。 本来は必要ないことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hsystem
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.3

今のなすは『露地なす』(長なす系)ですので、皮は硬くなります。採れたてはそうでもないのですが…。 スーパーや八百屋のなすは採ってから日にちが3、4日経っているし、 日差しや気温でも皮が硬くなります。 さすがに味噌汁も皮が硬いでしょう? 超薄くスライスして、出来上がりにさっと入れるだけでもおいしいですよ。 なすも『艶』があるのが柔らかいはずです。 皮の硬いなすは、マーボーなすや焼きなすなどにしてみては? ちなみに冬の『ハウスなす』(千両系)は皮が柔らかいですよ。

chieom
質問者

お礼

ほ~、なすによって使い分ける。 時期にもよるのですね!今夜はお味噌汁にしましたが、マーボ茄子食べたくなりました。

その他の回答 (2)

  • miko78
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.2

なすの皮は、全部をむかずにシマシマというか、まだらっぽくむいてから、なすを切って(我家もくし型切りです)ボールに水を入れてその中になすを浸して(3分~4分ぐらいかな)あくをぬいてから調理すると、湯でこぼす必要も無く、お味噌汁も黒っぽくなりません。

chieom
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じくし型波ですね。 w なすのお味噌汁でも人それぞれなんですね~

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
chieom
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速覗いてみました。なすの切り方、輪切りなんですね。 うちではくし型に切ってました。

関連するQ&A

  • ナスの味噌汁を色よく作るには?

    はじめまして、新米主婦です。 ナスの味噌汁の作り方について質問です。 煮汁が青くなり、合わせ味噌で作ると色が悪く美味しそうに見えません。 なので最近は赤味噌でのみ作っています。 合わせ味噌でも美味しいナスの味噌汁を作りたいので、ナスの色素に勝てる裏技があれば教えてください。 ちなみに私の作り方は・・ ・ナスを切りしばらく水につける。 ・沸いただし汁にナスを入れる。 ・ナスがしんなりするまで煮る。(浮いたアクはできるだけ取ります) ・火を止め味噌を溶かす。 よろしくお願いします。

  • ナスのお味噌汁

    ナスのお味噌汁を作る時はナスは水から入れますか? お湯から入れますか? 私は煮干しで出汁を取るのですが煮干しと一緒に水から煮始めるのか、沸騰してから ナスを入れるのかを教えて下さい。、

  • 茄子のお味噌汁や煮物

    茄子のお味噌汁が黒っぽくならない方法はありますか?どうしてもお汁に色が出てしまい、美味しそうに仕上がりません。 また、煮物の場合の茄子を色鮮やかな紫色に仕上げる方法はありますか? どちらも色止め薬など使わない方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 焼きなすの作り方

    焼きなすの作り方で皮を熱いうちに剥いて食べる と 焼いたなすを冷水に付けて(?)皮を剥いて食べる と 焼いたなすを冷蔵庫で冷やしてから皮を剥いて食べる 等とちょっと検索しただけでもあったのですが 今迄は一番目の熱いままむいて・・・だったのですが どれがほんとうなのか? 一番目が一番レシピでは多かったのでポピュラー?? そして どれが一番美味しいのかやって見た方教えて頂きたいのですが・・・・ ちなみに枝豆は、水から茹でてもお湯から茹でても煮すぎなければ(色が変わるので) どちらも正解ってテレビで昔やっていましたが 同じ様な事なのかな?

  • 茄子の花が付かない

    ベランダに18リットル程度の大きな鉢に茄子が1本だけ植えてあります。 水や肥料は十分すぎるほどです。2本ばかり皮の固い茄子が採れましたが、木は可成り大きくなりましたが、その後一向に花が付きません。従って実がなりません。このところの暑さでしょうか葉の色が僅か黄ばんで見えます。

  • みそ汁について

    自分は一人暮らしなのですが 面倒な時は みそ汁などに そのまま ナスやごぼうを 皮などをむかずに つっこんど食べてしまうのですが  こおいう食べ方って体に悪い?

  • ナスが、茶色くなってしまうのです

    ネットのレシピで見たナスのカレーが美味しそうだったので、先日初挑戦してみました。 ところが、手順通りにナスを炒めたところ(ただ炒めるとしか書いてありませんが‥)、皮の紺色が全部飛んで、見るも哀しい褪めた色になってしまいました。 多分炒め過ぎたのが原因ではないかとは思いますが、今までナスを使った経験がなかったので、要領が分かりません。紺色を保つためのコツをご存知でしたら、ぜひ教えて下さい ( ^^ なお、前回念入りに炒めたのには訳があります。 子供の頃、母が作る味噌汁のナスを食べるといつも喉が痒くなったので、それが嫌でいつも噛まずに呑んでいました (笑) 今でも旅行先の宿の食事とかに出る焼きナスを食べるとよく痒みを覚えるのですが、常にそうなるわけではなく、また、漬物ではその現象はまったく起きません。 これ等の経験から、痒みの原因は生煮え・生焼けではないかと思っていますが、確かなところは分かりません。 その辺のメカニズムについてもご存知でしたら、併せて教えていただけると幸いです ( ^^

  • 焼きナスのしる

    焼きナスをしてしばらくすると、水のような油のような液体がたまります。 これって栄養分なのでしょうか?食べてもおいしくないですよね。 なんなのでしょう?教えてください。

  • 揚げ出し茄子

    揚げ出し茄子を作ったのですが、色が・・・。 茄子の皮の色が実の部分に着いて、見た目が黒っぽく仕上がり、 味は悪くなくても見た目があまりよくないんですよね。 これを防ぐ方法はありますか?軽減する方法でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 焼きナス 皮を取る派? 残す派?

    「焼きナス」というと、ナスの皮をほとんど全部取ってしまうものもあれば、 残す仕上げにするものもありますよね? 「焼きナス」自体好きか嫌いかは置いておいて、 「焼きナス」というと、皮をとるイメージですか? 残すイメージですか?

専門家に質問してみよう