• ベストアンサー

恋愛は直感?

恋は直感ですか?それともアピールなど努力で築かれるものですか?? みなさんのご意見お聞かせください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.6

どうやらかえって難しい答えになってしまったようですね! では、私の経験から言わせてもらいますと、何種類かのパターンがありました。(1)中二の時の初恋の相手とは相思相愛の恵まれた関係でしたが、クラス中の男子と女子に嫉妬されるという思ってもみない展開になったのは忘れようにも忘れられません。出会いはクラス替え初日、ふと彼女の目と私の目が会った時、お互い相手の中に自分が必要としている何かを持っている人だと感じたのです。(これが直感というものなのかもしれません)他の女子には感じられない「快」の心が生まれ、彼女に向けての情が流れ出したのです。毎日学校へ行くのが幸せに感じたのは、学校が彼女と時間空間を共有できる場所だったからです。私からみて、彼女もまた私に対して同様に思っていることを痛いほど感じました。(この感じるという世界が直感なのかもしれません。) 次に同じような瞬間を体験したのは、随分大人になってからです。世田谷のあるコンビニエンスに昼の弁当を買いに行った際、当時の美人女子アナを代表する○○さんが中にいたのです。昼時でたくさん人がいるにもかかわらず、彼女と目と目があったまさにその瞬間、双方が金縛り状態になってしまい、しばらく目線がはずせないのです。いつもニュースでみるより、はるかに輝いて見えたことが忘れられません。先に目線をはずしたのは私ですが、店内を移動する中にも彼女が常に私を見ていたことが、中二の時の彼女と同じような気持ちを感じたのです。この時の心が「快」でした。きっと彼女も同じように。(これこそ直感です) (2)自分のオーラをゼロにすることで、特定の女性のオーラを引き寄せてしまう特殊な方法を使えば、男嫌いや恋愛に関心ない女性が自分でも不思議がるほど、私に好意を持つことになってしまうようです。相手がその時のことを思い出して、付き合ってから数ヶ月後に必ず話すのが、「○○さん(私のこと)って凄い!!」です。これは出会いの時の私に惹き込まれていった時の様子を理性で説明できないので、誰もが同じように表現します。 (3)仕事でペアを組むことになった女性は個人的には私の嫌いなタイプでした。ある時重大な仕事のミスを起こしてしまい、上司から散々叱られました。その時からミスを取り戻そうとする火事場のバカヂカラが二人の心を一つとし、同時にプライベート上でもそういう関係になってしまったのです。この時ばかりは「アレッこの人、俺嫌いだったのにな?」と自分を不思議がってしまいました。どちらかというとブスな部類で男まさりな女性でした。 以上が私の恋の体験ですが、他に変わった例としてDSSという心的症状の元になったストックホルムで起きた銀行強盗事件の場合、人質となった女性が、その置かれている心理的状況からなんと犯人を好きになってしまうというありえないことが起きた例もあります。 日本ではかつて女衒(ゼゲン)という存在があります。彼らの女性の心を開くテクニックは現代の癒しにも通じ、始めて会った女性でもたちどころに身も心も男に身を捧げるようになったといわれています。 またどちらかというと恋愛願望は男性より女性の方が強いためそこに付け込む輩もいます。結婚詐欺や恋愛詐欺です。女性への思わせぶりを誘い水に使い、自分への好意へ発展させながら、結局のところ金を貢がせるのが目的なのです。あとあと女性は裏切られたと悔しい思いにかられるのですが、気付いた時には後のまつりなのです。 私は未経験の領域ですが、好きな女性に対しては努力を伴ったアプローチが一番いいと思います。簡単に得られる恋は壊れるのも早い気がするからです。 最後になりましたが、最初の回答で言った最後の言葉の意味はこうです。貴方が言い換えてくれた「愛を得るためには死ぬ程の努力が必要」ですが…死んでもいいぐらい我を忘れてしまう楽しい道であり、追求しても追求しても底が見えないぐらいの世界に触れるからこそ「やったるわい!死んでもつかむんじゃ~」そんな気持になるイメージですかね! 要は「死んだり死ぬほどの努力すること」が主体ではなく、「死=自分の存在を忘れる…ほどに夢中になって掴み取りたい強烈な望み」が主体なのだということです。

bibiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実体験を交えたアドバイスとても参考になりました!!我を忘れるほどつかみ取りたい強烈な望みがまだ自分にはなくどうしても周囲の目を気にしていた気がします(>_<)がむしゃらに我を忘れて恋に突き進みたいです。 遅くなったお礼・再質問へのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.5

#2です。 わかりにくくてスイマセン。 「内面」とは要するにハートのことです。 好き嫌いの感情は理屈によって生じるものではなく、直感的に生じるものでしょう。 理屈で説明したりは可能ですが、それはあくまでも「後付」なのだと思います。 それに対して人と人の関係は、直感だけでは成り立ちません。 双方の努力があって初めて成り立つものだと思います。 「恋」とは、二人のハートと「やりとり」という関係によって成立するものだと思います。 だから直感のまま放置しても恋は進展はないし、努力やアピールによって必ず恋が生じるものでもないということになると思います。

bibiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 回答を拝見させていただいてたしかにと思わずうなずきました! 努力は必要だけどそれだけじゃどうにもならないこともありますよね(>_<) 遅い再質問にわざわざ回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.4

恋へ至る道は直感や努力はもちろんのこと、無限にあります。美男美女の恋だけに限らず、とんでもないブ男と美女が恋に陥ることもあれば、その逆もあります。要するにそこに男という性と女という性が存在すれば、ありとあらゆる過程を通じて、あらゆる組み合わせがいとも簡単に出来上がってしまうわけです。恋のため努力するのはもちろん自由ですが、努力しなくても成り立つのが恋でもあります。人の恋への道は自然界の事象と変わらず、磁石のS極とN極の如く、また動物のオスとメスの如く、きっかけさえあればただ惹かれ(引かれ)るだけのことです。 しかし、「恋ははかない」という言葉の通り、恋までは誰でもが簡単に到達できたとしても、その先からは努力なしではいけません。まして直感などではあっさり撃沈してしまいます。恋から愛への質的転換には一度ならず、二度三度十度と死ぬはどの努力なしには到達は不可能なのです。「生きて死の道を行く」ことができた時、やっと愛の門の前に立てるのです。

bibiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても難しく貴重なご意見ですね(^_^;)愛を得るためには死ぬ程の努力が必要だが、恋は努力とは関係なしに必然的に起こるということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.3

容姿のいい男女は直感で恋をします。それは映画のシナリオ通りです。 しかし、10人並の容姿なら、すこしでもマシに見える努力は不可欠です。 ブラッド・ビットみたいなイケメンならどんな汚れ役のシチュエーションからでも 恋愛のストーリーが発展しますが 香川某や大泉某などが主役なら、ドラマチックな舞台設定がないとラブストーリー に現実味が生まれません。 相手がこちらを振り向くかどうか・・ビジュアルのみならず金品や言葉を駆使して 相手に伝えようとするものです。 恋に落ちるというのは時として手間がかかるものです。 同じ類の疑問に 恋は、偶然の幸運ですか、それとも努力した人に与えられるご褒美ですか というのがあります。私はどっちもありだと思う。 わかっていることは一つ。あきらめた人には恋は舞い降りてこない。

bibiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「あきらめた人には恋は舞い降りてこない」たしかにその通りだと思いました!! 努力も必要なんですね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

その人自身の内面は「直感」ですが、二人の関係は努力によって作られていくものだと思います。

bibiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 内面とはどのような意味での内面なんでしょうか(>_<)詳しく教えて頂けたらうれしいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.1

僕は、想い込み(妄想)だと思います。

bibiritori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 思い込み(妄想)ですか… なかなか難しい言葉ですね!理由等も教えて頂けたらうれしいです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直感って信じますか?

    一目ぼれってわけじゃないけど、一回見た時から気になる存在だったとか、逆に第一印象は悪いけど、惹かれて行くとか・・・・恋愛のスタートにおいて、直感って信じますか??  私は結構信じてると言うか、当たる方です>< 運命とまではいかなくても、直感。 男性も、そういうことってあるんでしょうか?? 皆さんの意見、お聞かせください!!

  • 直感を信じられない

    女性です。 10代からいま30代まで、 恋愛に対して、 友達に意見ばかり聞いていました。 第三者からの意見がコタエだと思っていました。 それが、20代になると、 女友達は豹変し、恋愛相談に対し、 あなた男好きなの?と返してきました。 30代になり、恋愛というものを社会から どう位置付けるかを考えました。 やはり、恋愛の話は嫌な人が多いと思います。 実は私は恋愛において、 自分が直感で考えるものが一番正しいと 考えるようになりました。 意見を頂き、じっくり考え、その時の 直感が一番近いと思いました。 恋愛に対して、直感だけを信じることは 難しいです。 ただ、最後は自分のように己の直感を 信じるかたは多いのでしょうか。

  • 恋愛は論理か直感か?

    今現在、気になっている女性が2人居ます。 Aさんの方は、知り合って2年くらいで、恋と言うよりは 好感を持っています。真面目で純粋な、いい人です。 Bさんとは知り合って1年しないくらいです。 Bさんもいい人ですが、Aさんが良すぎる人、というレベルです。 外見は二人とも私は気に入っています。 Aさんはどちらかというと友達という感覚で、 お互い、それなりの信頼を持っていると思います。 Bさんとは、まだそこまで仲良くはありません。 ところが、Bさんのことがなぜか気になるのです。 特に隣にいると、ドキドキと安心感がダブルで来て、 久々に「これって恋?恋だよね?不整脈じゃないよね?」 なんてことを思ってしまいました。 「Aさんはホント今時珍しい、いい人だよね」と思っていて、 好意を持っている理由が自分でハッキリしているのですが、 Bさんにはどうして惹かれるのかが分かってません。 頭で考えれば、Aさんのような人の方が自分に合うと思いますし、 周囲の人も同意見でした。しかし、Bさんが気になります。 こういうとき、直感・本能(と書くとなんかエロいですが)を信じて Bさんを追いかけるべきか、それとも性格の良さや信頼関係を信じて Aさんを追いかけるべきか、どちらがよいのでしょうか? 多分、恋愛ならBさん、結婚を考えるならAさんがよいのでしょうが・・・

  • Macは直感的と言われていますが。

    よくMacは直感的との意見を見ますが、どの辺りが直感的なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 結婚の直感についてですが、好きな人に直感を感じる事もあるのでしょうか?

    私は20代半ばの女で、現在 好きな男性がいます。 本気で好きで、お付き合いをしたいと思っています。今年の夏頃に、自分のこの気持ちは恋だと気づいて、そんなに間がたたないうちから、今まで感じた事のない気持ちで“この方なら安心。何だか初めて会った気がしない。寧ろお付き合いじゃなく結婚したい。”と思いました。 そして10月頃の事ですが、その方を見ていたら、自然と“あぁ、私、この人と結婚するんだなぁ”と感じました。直後、自分自身 初めての直感に「えっ、本当?!まさか?!」と驚きました。 実際 結婚したいですが、その直感は“結婚したいなぁ”ではなく“結婚するんだぁ”と、へぇ~そっかぁみたいに納得する感じの直感でした。 しかし、ほぼ叶わないに近い恋なんです…。 理由までは話せませんが、男性に彼女や奥さんがいるわけでもなければ私にも彼氏はいなく独身ですので、やましい理由ではありません。 直感を感じた後の先月11月には有名な占い師に相談と相性を鑑定しもらいました。 相性は大吉で、好きになっても当然だと言われましたが、遠回しに無理の様な事を言われました。 私に別の幸せが近づいてるとの事。 しかし、好きな気持ちを諦める事ができません…。 結婚の直感が気になります…。 前置きが長くなりましたが、よく耳にする結婚の直感は、好きでもなければお付き合いもしていない、初対面という方もいますよね。でも私は好きな方に対しての直感でした。好きな方に対しても結婚の直感は あるものなんでしょうか?

  • 直感が優れた方は

    よろしくお願いします。 私は直感が悪く、あみだクジも宝くじも全然当たりません。 セレブと呼ばれる人達は、良いものとそうでないものの区別がつくと言ってました。 皆さんは直感ありますか、また直感を鍛えることはできますか。

  • 直感

    皆さんは直感に頼ることが多いですか? 例えば、何かそこそこ高いものを買う時はどうですか? 自分は、とあるペットを近い将来、飼いたいなと思っています。同じ種類の動物ですが、AとB、どちらを飼うかで未だに悩んでいます。Aの方が飼いやすくコスト的に安いのですが、とあるペットショップで見たBの犬や猫ビックリクラスの人懐っこさが忘れられません。Aと比べるとBは飼いやすさの面ではやや劣り、生体価格もBの方がAより高いです。 つまり、飼いやすいなど実用性を選べばAですが、直感的に飼いたいのはBになります。 ペット以外で例えるなら実用性など色々考慮したものを買うか直感的にビビビと来たものを選ぶか。皆さんはどちらですか?

  • 直感の重要度

    皆さんは試験などで直感的に「答えはこれだ!」と思うことはありませんか? そこで質問なのですが、人間の直感ってどの位信じられるものなのでしょう? 直感に関する体験談などもお話し頂ければ嬉しいです。

  • 直感を磨くには?

    直感を磨くためには何が必要でしょうか? この場合いわゆる第六感などのような深層心理のようなものではなく、個人のオリジナルなものをお伺いしたく思います。 例えば経験から学んだスタンスや価値観などなど。 私個人としては、学習能力がないため(苦笑)「これってヤバイかも」とその直感?を感じることはしばしあるのですが、結局は予想通りになってしまい後悔することが多いので、危機感に対してブレない強い意志が欲しいのです。そのための参考にさせていただきたく思い、このようなトピを立てさせていただきました。 色々なご意見をお待ちしております。

  • 直感力を養うには

    私はなんでも理性で判断しようとするところがあり、直感力に欠けています。はっきり 言って運動神経は悪いですし、車の運転も下手クソです。いわゆる呼吸でつかむ ということが苦手なんです。しかし、物事をあまり考えず直感的にこなしていってる 人達はこういったことがわりと得意なような気がします。「直感は過たない。過つのは 判断である」という言葉も聞いたことがあります。だったらあまり考え込まなければ いいじゃないかと思われるかもしれませんが、どうしても理性が先に働いてしまうんです。 こんな理屈っぽい私が直感力を養うにはどうすればよいでしょうか?ちなみに、私が 言っている直感力は単に「感じる力」ではなく、「感じて行動する力」です。言いたい ことが伝わったかわりませんが、どなたかアドバイスお願いします。