• ベストアンサー

塾に行くべきか

中2の息子の事です 1年公文式に行っています(数学) 今回定期テストの結果が出ました 本人も「今回は頑張った」と言ってましたが(結果が出る前)、結果は見事に予想がはずれ、今までと変わらないか、もしくは少し下がったです 今まで社会がとても悪かったのが、10点くらい上がりましたが、お金がかかっている数学が今までと変わらず、私はついつい怒ってしまいました 私は、もう中2の数学はわからず、夫に見直ししてもらったら、息子はわかっているのだけども、回答で間違えて書いてしまうらしいです(途中の計算などはあっているらしいです) どうもテスト慣れしてないらしく、緊張と焦りでミスしてしまうらしいです 公文式で基礎はしっかり身につけたのですが、「もっと点数を取りたい気持ち」「テストの点の取り方」がわからないようです 学校の先生にも、今の点数、成績ですと、県立高校はちょっと無理、と言われてます でも息子は、成績は見事に5教科全部真ん中で、テストの点数は5教科で満点のうち真ん中のすこーしだけ下です 諦めるべきか、まだ諦めなくても望みがあるか、微妙な位置なんです 今回、公文式をやめて、塾にいくか悩んでます 塾に行けば、公文式で学べてないものも身につくでしょうか?

noname#79894
noname#79894

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raet
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.6

試験の結果が振るわず、残念でしたね。 私は塾講師をしています。 塾へ行くべきか。という質問はご本人やご家族で出すべき答えでしょう。ですので、私は >塾に行けば、公文式で学べてないものも身につくでしょうか? という問に回答したいと思います。 まず、No2さんの >高校受験においては、「基礎学力+応用力=合格」の等式が成立。 という回答に、少し塾講師として補足させて頂くと、この「基礎」というのは「理解」のことです。そして「応用」というのは「習熟」のことで、基礎から発想・創造して新たな形式の問題を解ける力を言います。そしてもう一つ、「技術力」も問われてきます。これは、それを出力できる力のことです。 例えば、数学の証明問題などは、基礎を理解しても、それで何を問われているかやどう答えるか予想が付いても答えられない生徒は多いです。 「あー、これは三角形の合同の証明だな。2辺とその間の角だな。・・・なんて書けばいいんだろう?」 という子が非常に多く、これは「スキル」が足りない可能性があります。 社会においても、基礎語句の一問一答(これこれするものは何でしょう?など)は解答できても、「大化の改新を説明しなさい」などの論述はうまく出来ない、といった子も多いです。 お子さんはこの「技術力」がうまく身についていないのかもしれません。 公文式ですが、基礎能力を身につけたり、理解させるにはいい教材だと思います。 私も、生徒には公文の問題集を使わせることがありますよ。 塾も、色々ありますので、体験学習などを利用して、実際にやってみるのがいいと思います。体験学習を行ってくれる塾は、割と面倒見のいいところが多いので、打診してみることをオススメします。 時期も丁度夏期講習になりますから、講習だけ塾に入ってみて、様子を見てみてもいいでしょう。 塾へ入る目的ですが、基礎がしっかり出来ているようですから、コツさえ掴めれば成績は上がると思います。そこでそのコツを教わりに塾へ行くというのがいいと思います。 学習の仕方も自己流であったと思います。 入試の傾向や対策を教わり、「問題の考え方・解き方」を教わるにはいいと思います。 家庭学習で、公文式の問題集を解き基礎力をつけて、塾では「入試対策」や「定期試験対策」をしてもらうように目的を持って入塾することが大切だと思います。 それから、頑張って手ごたえもあったのに、きっと一番悔しい思いをしたのは本人でしょうね。 うちの塾にも、うまく問題に解答する「スキル」が足らずに、悔しがっている生徒が居ました。その時私は、 「失敗は苦手・弱点を発見するためにあるものだから、その弱点を頑張って解決して、今度は結果をだそう!実力があるんだから、それをうまく使うことが次のステップだね。基礎が出来てきたので、今度は問題を解くことを練習しよう」 と話しました。その子も頑張っています。 お子さんの悔しさを一緒に感じてあげられるお母様ですから、今度は一緒に頑張る思いで励ましてあげてください。 ちなみに、学習のコツを掴み自立学習が出来れば、塾にずっと通う必要は(高校受験において)無いと思いますよ。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます しみじみ回答をよませていただいて、なるほど!と思いました そうなんです、息子は技術力がないのです 主人が言ってたのですが、息子は、国語能力がいまいちなので、文章の理解が得るのに時間がかかります 実は、話を聞きにいった塾の体験学習に行きます 本人も、行く気になって自分から「行きたい」と言いました >それから、頑張って手ごたえもあったのに、きっと一番悔しい思いをしたのは本人でしょうね そうなんです 本人も、「今回一番頑張って勉強したのに・・」と落ち込んでました そしてさらに私からカミナリが落ちて、踏んだりけったりですね・・ (あとからいちおう励ましましたが・・) とても参考になりました!

その他の回答 (6)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.7

我が家は同じ時期まで家庭教師をお願いしていましたが、 結果が悪かったので少人数の塾に替えました。すぐに 結果は出なかったですが、ようやく試験勉強というものを どうしたらよいか、というのがわかったようです。 高校は最初は県立が第一志望でしたが、雰囲気や 入学後のことなどの話しを聞いていて、ちょっと 合わないかな、と思っていたところ、第二志望の 私立の説明会の話しを聞いて、こちらの方が娘に 合っているな、と思い、娘もこちらを第一志望に したい、ということになり、単願推薦で合格を もらいました。娘は自主的に勉強をしていく タイプではないので、しなければいけない環境の 高校に入ったことは、とても良かったと思ってます。 (放課後補習や土曜授業、夏冬の休み中の講習は 出なくてはならないものになっています) 大学受験の準備も早くからやってくれたので、 推薦をもらえる成績を意識することが早めにでき、 なんとかもらえて、今年の春から大学生をやっています。 私はどちらかというと、塾派です。ただ、塾も 子どもに合ったところでないと、うまくいきません。 少人数のところにしたのは、娘の性格を考えてです。 わからないところがあっても、わかった?と言われると はい、と言ってしまうタイプなので、最初にお願いした のは、娘の「はい」は信用しないで、先生方の方で 理解度をチェックして欲しい、ということでした。 あくまで我が家の例ですが、参考に足しになれば幸いです。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 家庭教師というのは高いお金を出すし、マンツーマン指導なので、いいと思ってました うちの地域も私立高校でも、部活動などの成績次第で推薦などあって、授業料の免除がある高校もあるようです(それは県立高校より安いようです) 私自身、まわりのお母さんと交流がなく、塾に関しても、高校に関しても、まったく情報が入ってこず、参考になりました(上の事は、数少ない話しをするお母さんから聞きました) 私立高校も高校によって、一生懸命勉強の環境をつくってくれるところもあるんだな、と思いました

  • xavier08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

僕自身も中2で、小6途中まで公文をやっていました。公文は独特なので、一般的に批判意見が多いようですが、僕は公文をやめた時には高校課題の勉強をしていたので、中学入学後に、漢検2級と数検準2級に合格できたのは公文のお陰と思っています。 公文では、集中力や、やればできる自信を学びました。公文からいわゆる進学塾に変えたのは、数学で学ぶ単元が限られていて、例えば僕の記憶では、図形の問題はなく、文章題もとても少なかったように思います。公文で得るものと、塾で得るものは、違うのではないでしょうか。僕は進学塾と個別指導と2種類の塾に行っていますが、それらもまた違います。進学塾は難関高の受験対策で、いろんな友達と切磋琢磨して学んでいます。個別指導は学校の定期テスト対策で、マンツーマンです。 他の方もおっしゃっていますが、要はご本人のやる気だと思います。問題慣れしたいのなら、いろんな模試を受けてみればいいでしょう。中2でも、受けられる模試はたくさんあります。自分で問題集を買って家でやるのもいいと思います。中学生の僕が生意気でキツい言い方をお許しいただければ、公文に行って1年で結果が出れば、誰も苦労はしません。 僕の母は、幼稚園時代は例え漫画を読む目的でもいいから“毎日机につく子”、小学1年では少しの時間でも“毎日勉強をする子”にして、あとは勉強についてはサジェスチョン以外は一切しません。勉強の“べ”の字もなく現在に至っています。今回の学校のテストでは自分の最低点をとってしまいましたが、それも一つの過程だと言っています。「天狗にならずに、よかった」とも言いました。 子供の立場で言えば、早急な結果を期待しないで欲しいと思います。ご本人の性格にもよるのでしょうが、僕だったら、思う点数を取れなくてただでさえ面白くないところに、母親に怒られたら辛いです。 僕と共通点があったので、回答させていただきましたが、ご気分を悪くされたら申し訳ありません。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 息子と同じ中学2年生ですか・・しっかりしてますねー! はたして息子に回答者様と同じ文章が書けるだろうか・・・ 息子は国語が苦手なんです  作文とかも・・・ なので、問題を理解していないミスが多いと思います 今回考えている塾は個別指導です 今回も怒っってしまいましたが、落ち込んでいる姿はかわいそうでした でも息子は、どんなに私と夫がきれて怒っても、立ち直りが早いというか、すぐに忘れてしまい、懲りません でも公文では得られないものが、塾で得られそうな気がしてきました 息子も塾に行く気になってます 参考になりました

回答No.4

はじめまして。わたしは12年ほど学習塾に勤めて追ったものです。 いくべきか否かを決めるのは本人だと思いますよ。本人が行きたくもない塾に行かせても月謝ばかりかさみますからね。費用はおそらく公文よりは高いでしょうから。自分が今の位置に満足しているかどうか、そしてなにより目標とすべき高校があるかどうかだと思います。中学2年生だとなかなか親の誘導には乗りませんからね 塾は公文式とはちがって内申をとらせる授業をしてくれます。(そういうところが多い)ですから、得るものは多いですよ。 模試いくと決めた場合、大事なことは塾選びですね。これは親御さんの間の情報を集めるに限ります。チラシ等に踊らされると失敗する可能性もあります。地元の地域密着型の塾なんかがよいと思われます

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんです 塾はとにかくお金が高いんです 息子もおっとりしているのか、わからないのか、目標ってものがないのか、聞いても、小さい声で、「今回の点数はくやしいよ、目標?・・・」って感じです でもお金がかかる分、「結果が出ないようなら、これが最後のチャンスだからね」と息子に言ってます ある塾に息子と話を聞きに行きました そうしたら、息子も塾に行く気になっているので、あとは本人次第でしょうか・・・

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは まず公文式は基礎力を身につけるには悪くないと思いますよ ただし定期テスト対策、受験対策向きではないでしょうね ただ気になるのは いわゆる公立中で、ちょうど平均ぐらいの成績ってことですよね? それで「県立高校はちょっと無理」なんですか? そんなこたーないでしょ、そりゃあTOPの進学校 2番手の進学校は無理かもしれませんが 行ける県立高校はあると思いますけど・・ そこの高校がよっぽど荒れていて、ヤンキーくんが多いとかですか? >塾に行けば、公文式で学べてないものも身につくでしょうか? 基本的に定期テスト対策、受験対策の塾と公文式は全然違うものなので 公文式で学べてないものが・・と聞かれれば答えは、YESでしょうね まず誤解をとくと「塾は楽しい」ですよ 言葉は悪いですが、商売でやってるだけに、授業も中学の授業と 違って眠くなるようなものはありません。 ある程度名前の知れてるところがいいのでは? もしくは友達が通っているのであれば、同じところでも楽しいでしょうね

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます うちの地域は県立高校に入れない人が、仕方なく私立高校に行く感じになってます 実際に、学校の先生から、半分は私立高校になります、とはっきり聞いてます 私の地域は地方で田舎なので、都会みたいに、小学校から私立の中学に受験するとかの感覚がまったくありません ほとんどの子が市立中学で、わずか2,3人くらいしか私立中学に行きません なので荒れている県立高校はないですねー

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、塾に行くべきか? A、ノー! 公文は受験には無力だと思います。 さりとて、受験のために塾に行くのは無駄。 私の経験では、私立中学の受験以外は塾は不要。 たとえ大学受験でもです。 さて、高校受験と大学受験とでは、(1)共通点、(2)相違点があります。 <共通点>は、基礎学力が大事だということ。 <相違点>は、合格を決定付ける要素の違いです。 つまり、高校受験においては、「基礎学力+応用力=合格」の等式が成立。 だが、大学受験においては、「基礎学力+応用力+回答力=合格」と要素が一つ増えます。 基礎学力や応用力があるのは当たり前。 問題は、それを駆使して合格に足る得点力を弾き出す回答力が最終勝負です。 このように、高校受験と大学受験との差異を考えれば進学塾は高校受験には必須ではありません。 大学受験においては回答力を磨くという意味では進学塾の利用もありえます。 もちろん、ベースとなる基礎学力と応用力の取得は家庭学習の課題です。 そういうことで、我が家の子供達は公文も塾もご法度。 で、やりもしない参考書や問題集を買うのもご法度。 机の上にあるのは、教科書と教科書準拠の参考書のみ。 これで、大抵の高校には合格できます。 問題は、やりもしない参考書や問題集を眺めて時間を潰す生活を否定すること。 問題は、教科書の例題と応用問題を全て教科書準拠の参考書を頼りに解くこと。 そりゃー、一度解いた位では90%に×が付きます。 が、二度目には80%まで×が減ります。 で、三度目には10%までに×が激減します。 要は、量から質への転化の法則が勉強の秘訣だとお子さんが知ることが大事です。 この法則の存在と価値に多少なるとも目覚められると合格は夢から現実になるでしょう。 が、全ては親御さんの考えです。 私は、決して、この回答の実践の結果に責任を負うものではありません。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 夫は、本心は塾も公文も、行かせたくないみたいです 夫は、中学の頃、塾も行かず、進研ゼミみたいのもやらず、自分の勉強方法で勉強して、地元ではトップ2の進学高校に行きました なので、塾等にお金をかけるのはもったいない、学校の授業をしっかり聞いていれば普通にできるものだ、といつも不機嫌そうにぶつぶつ言ってます

  • kieneko
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

う~ん… 私の息子は中1 私立の進学校に通っていますので、特に数学の進度はかなり早いです。 質問者さんの息子さんが、理解はしているのに、ケアレスミスや緊張によるものでミスをしているなら、試験慣れさせたらどうですか? 数検や、統一テストや模試。塾等でも、調べるといろいろな企画があり、毎月行ってる試験だけを受けることが可能な塾もあります。 数学に限らず、漢検や英検でもいいと思います。 私は、学生の時に3箇所くらいの塾で講師をしていましたが、そのときの経験から、私自身は塾を信用していないんです。 どちらかというと、塾に通わせているということだけで安心している親御さんの方が多いです。 中には、きちんとした塾もあるのでしょうが、私は数学が担当でしたが、国語の先生が急に休んだから今日は国語をお願いします等、そういうことは日常茶飯事でした。 残念ながら、私の家の近所にある沢山の塾も、同レベルだと認識しているので、お金が勿体無くて通わせられません。 結局、自分が頼りだと思っているので、息子と一緒に日々勉強しながら、私もがんばっています。 話は長くなりましたが、「塾」=点数が上がる わけではないと思います。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >どちらかというと、塾に通わせているということだけで安心している親御さんの方が多いです。 たぶん、私の息子のまわりの親もそうだと思います ただ、自分自身が、子供の勉強のわからないところを、教えてあげられないのと、生活におわれ、子供の勉強の事まで、把握できないのが現状です お子さんに勉強を教えられる回答者様が羨ましいです

関連するQ&A

  • 塾へ行かせるべきでしょうか?

    この春中2になる娘のことですが、幼稚園からずっと 公文式をしてきました。今は、英語と数学を公文で、 他の部分の学習をと思い1年前から進研ゼミをやってます。この時期、広告やダイレクトメールで塾の勧誘が多く悩んでます。お友達も塾へ行っている子がほとんどです。娘はこのままがいいと言い、塾は比べられるのが嫌なようです。この前の学年末テストでは、成績は180人中で30~40番目くらいでした。分からない所はなんとか私が教えていますが、これから受験の事を考えると塾へ行った方がいいでしょうか?

  • 塾について

    ぼくは今個別指導の塾に行っているのですが、2教科しかないので変えようと思っています。もし3教科入れると料金が高いのであまり入れたくありません。しかも親にあまり負担をかけたくありません。 ですが集団だと土曜日などに授業があります。学校がない日はあまり塾には行きたくないです。しかも期末テストが近いので少し不安もあります。でも今のままでは良くないので、いつかは変えようと思っています。今通っている塾は期末テスト対策があまり良くないのです。なのでもし変えるとしたら、集団塾の個別指導に入ろうかと迷っています。ですがテスト前に塾を変えるのは少し慣れるまでが大変だと思いました。それで成績が下がるのも怖いです。 なので今すぐ、入るか それともテストが終わってから春期講習(集団)で入った方がいいですか? すごく悩んでいます ちなみに中2です

  • 浦和で子供に合った塾

    さいたま市浦和区の小学校に通う4年生の息子がいます。 以下のような条件で息子に合う塾のアドバイスを下さい。 ・関西から引っ越ししてきた。 ・小学校は公立でありながらレベルが高いと評判のT小学校。 ・関西で通った小学校よりもレベルは高いと思われますので真ん中くらいの成績であれば  御の字かなと考えてます。 ・中学受験させるつもりはありません、そのまま公立T中学校に通わせたい。 ・今までは公文式の算数、国語を習っていた。 公文式の算数、国語に加え、英語を追加して習わせるか、他の塾に通わせるか迷っています。 近所には早稲田アカデミー、栄光ゼミ、スクール21があります。 この3つから選ぶのがいいか、公文式を続けるか、英語だけは英会話にするか・・・ または他の個人経営のような塾か・・・ 以上、幅広く回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 塾のことで困っています

    はじめまして。大変悩んでいるので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 現在、中1の子供の塾のことなのですが。。 今、通っている塾は県下最大(田舎です)の大手塾です。週2回で2時間30分くらいです。そこは学力によってクラス編成されており、うちの子は真ん中のクラスです。もともとの学力はないほうではなく、中の上くらいで塾に通う前の5教科の成績が43~44くらいでした。 今の塾は非常にテストが難しく(多分、最高に出来る子達に合わせてあるのか、県下最難関校に合わせてあるのと思います)ですので、学校のテストに標準を絞っていないような感じです。内申を上げるという感じではないです。 そんな中、最後の学年末テストがあったのですが、今までにない悪い成績でした。子供はショックだったようです。 それで、学校の定期テストで確実に点数をを取っている子(もちろんうちの子より成績優秀です)が通う塾の公開テストを受けに行きました。 結果はかなり良かったのです。子供に聞くと「問題が今行っている塾の1/3 学校のよりは難しい」と答えていました。 そこで、塾を変わるべきなのか(子供は新しい塾に期待満々です) 今の塾でいるべきなのかとっても悩んでいます。新しい塾は週3日で時間が少し短くなります。 なんでも、帰宅してから自分で見直すということが大切だそうです。考えは内申は大切ということと基本の上に発展があって、生徒が見た瞬間にげ!!!っと思う問題からは、やらないようです。 規模は全国区ですが、今の塾ほど塾生がいないので、1クラスの人数も1/3くらいです。 今の塾だと始まりも早く、終わるのも遅いので、すぐにご飯&お風呂です。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 塾で悩んでます

    現在中2の息子は個別指導の塾に通っていますが 成績は全然上がりません。 この間のテストの時はいつもより頑張って勉強してたのに成績は 下がってしまいました。もう中3になるこの時期に違う塾に変えるは やめておいたほうがいいのでしょうか?塾との相性が悪いんでしょうか? 本人のやる気がないと塾を変えても同じだとは思いますが悩んでます

  • 個別指導塾

    こんにちは! 私は中2です。この間、中間テストの数学で50点台を取ってしまいました!平均ギリギリです…。かなりヤバイです!他の教科は平均点40点のテストでも、75~90点位を普通に取れるのですが、数学だけがずば抜けて悪い…。 数学をあと20点上げられれば、学年300人近くいる私の学校でも、学年10位を狙えます。 だから、私は塾へ通っていないので、数学だけ冬期講習に通うつもりでいます。沢山の生徒の中で塾の授業についていく自信が無い(講習会でついて行けなかった事が有り、成績も上がらなかった)ので、個別指導の塾へ通いたいです。でも、私に合うかどうか、成績が上がるかどうか、心配です。 ここで質問ですが、個別指導の塾の良い所、悪い所、個別指導はどんな生徒にむいているかを教えて下さい!

  • 夏休みの個別塾

    この夏休みに子供(中2)をついに塾デビューさせることになりました。 中1の3学期の数学の期末テストで40点、この間の中間テストで 50点だったので、親として心配になったからです。 塾は昔から有名な大手の塾に入れることにしました。 今度子供を連れて話を聞きに行くのですが 何しろ私自身も塾の経験が全く無い為、何を聞かれるのか どんな準備をしていけばいいのかよく分かりません。 問い合わせたところ、数学のノートやテストを持ってきて欲しい と言われました。 他にも成績表も持っていったほうがいいのでしょうか? 数学だけに絞らないで、他の教科のテストも持った行ったほうが よりいいものでしょうか? 高い授業料を支払うのですから出来る限りの準備をしておきたいの ですが、そんなに肩に力を入れなくても塾の方で子供の数学の欠点 を見つけ出して適切な指導をしてくれるものなのでしょうか? 学校の先生に比べて塾の先生というのはどんな感じなのでしょうか? 個別で夏休みに数回塾に入れても大した効果が無いと思われますか? どんなことでもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 中学の塾選び

    4月より中学生になる男子の母です。 幼稚園より公文式に3教科通っておりましたが、高校受験に備え、一般の進学塾に移ることを考えております。 公文では国、数中2~中3レベル、英検は3級に合格しています。 国語、数学はやはり受験用の講義を受ける必要性を感じておりますが、英語は3級を持っておりますのでABCから始める授業は必要ないと感じています。 又、中学卒業までに2級を取りたいと考えています。 出来れば公文の英語は続けたいと息子は考えているようですが どのような塾選びをしたらいいのか悩んでいます。 ちなみに住んでいるのは千葉県の市原市。 近くには市進、京葉学院、クオードなどがあります。 良いご意見がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 学習塾について質問です。

    こんにちは!私は足立区立の中学校に通っている中学2年生です。 この前、数学のテストで45点を取ってしまいました。当然、平均以下です。 どうしても数学の点数が上がらないんです。他の教科は70点~90点ぐらいは取れるんですが、数学はいつも40点~50点台。 数学だけ点数が取れない・・・。 数学をあと20点上げられれば、学年で上位を狙えます。 私は塾へ通っていないので、数学だけを重点的に教えてもらうには、個別指導の方がいいのでしょうか? 集団塾だと沢山の生徒の中で授業について行けるか不安ですし、個別指導の塾へ通いたいと思っています。 でも、私に合うかどうか、成績が上がるかどうか、色々心配です。、個別指導の良い所、悪い所、個別指導は どんな生徒に向いているかを教えて下さい!お願いします。

  • 中2 定期テスト 数学で100点をとるには

    公立中の中2です。 私の学校は2学期制です。 なので、定期テストは4回あります。 私の一番定期テストで点数のとれない教科は数学ですが、 教科としては数学が一番好きです。 いつも85~70当たりをうろつく点数をとってしまいます。 先ほどの通り、私は数学が一番好きなのでテスト勉強を頑張らなくても何とかなる! と思ってしまい、いつも数学だけノー勉でテストを受けています。 でも、今回は違います。 絶対に百点をとりたいです!! 今回のテスト範囲は、 ・一年生数学の資料 ・式の意味 ・連立方程式 です。 ちなみに、私は塾に通っていません。 学校のワーク、Z会の定期テスト攻略ワークを使用しています。 学校の教科書は啓林館、ワークは新学社のものです。 もう、テストまで1ヶ月もありません。 百点をとるためには、ワーク等のテスト範囲を何周くらいすればよいのでしょうか? それと、百点をとるための、勉強法を教えてください! お願いします!!!