• ベストアンサー

子供の癇癪について

来月2歳になる娘ですが、最近イヤイヤ期なのか 癇癪を起こすようになりました。 自分の思い通りにいかない時や眠い時など 泣きわめく、物を投げる、私を叩く、といったような事をします。 それは家の中だけでなく外出先でもやります。 泣きわめいた時は抱っこをして何とか落ち着かせ(抱っこしても暴れますが・・・) 外出先の場合はその場をすぐに離れるようにしています。 物を投げたり私の事を叩いたりしたときは 「危ないから投げちゃダメ!」とか「痛いから叩いちゃダメ!」 と言って聞かせるようにしています。 でもなかなかやめようとしませんし、言っても他の話題を持ち出して ごまかしたりするのでこれでいいのだろうかと悩んでいます。 あとはご飯ではなくお菓子、お茶ではなくジュースを欲しがるので どこまで与えていいのか、全く与えないほうがいいのか 線引きするのにも悩んでいます。 子供の癇癪は成長過程の一つだから危険になる場合以外は 頭ごなしに怒ったりせず気持ちを酌んでやることが大事、と何かで聞きました。 でも癇癪を起こされるとこちらも人間ですから、やっぱりイライラして 感情的に怒ったり「もう勝手にしなさい!」と怒って その場から離れたりしてしまいます。 怒ってその場から離れたりするのは良くない事はわかっています。 子供の癇癪に向き合えない自分に自己嫌悪してしまいます。 皆さんは子供の癇癪にどのようにして接していましたか? 叩いたり物を投げたりする危険な行為はそのうち治まるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.3

3歳手前の娘がいます。 うちも癇癪ひどかったですよ~。 というより、普通に会話ができるようになった今も相変わらずひどいこともあります。 成長過程とはわかっていても、親がイライラするのも当然です。 家でならまだしも、外出先では周囲に気を使いますしね。 みなさんおっしゃってますが、まだ言葉で自分の気持ちを伝えられないから泣くしかないんですよね。 こうしたかったのに、うまくできないから、とか。 そこでうちの場合の話ですが…。 癇癪をおこした時には、外出先で周囲に迷惑がかかる時など以外(外ではその場を離れて別の場所で)、ある程度見守ってみる。 泣きわめいているので、まともに聞いてくれてないかもしれないけど、「○○ちゃんは、何がイヤだったの?これができなかったから?」と、簡単な言葉で話しかける。 「こうしたかったんだね」と、親が子供の気持ちを代弁するように話しかける(←うちはこれが効き目ありました)。 ママが理解してくれたということがわかって安心するのかも? 物を投げたりした時は、まずは危ないということを言い聞かせる。 泣きわめいて聞こえていないような時は、その泣き声よりも大きめの声で、「あ~っ!こんなふうになげちゃったら、○○(投げた物の名前)がかわいそう!壊れちゃうよ!あ~あ、ママ困るなあ、どうしよう!」と言う。 ママがオーバーに困ったふりをすると、きょとんとしたり、投げる手がとまったり。 …と、癇癪全盛期の頃はこんな感じでした。 むつかしい言葉で長々と言ってもまだわからないので、短い言葉で伝えるようにしていました。 はじめのうちは効き目がないかもしれませんが、続けることによって、段々とわかってくれますよ。 あとはお菓子やジュースの問題ですが、これは各家庭のやり方があるので、どれが正解というのはないと思いますが、少なくともうちの場合では、ほしがる分だけ与えることはせず、おやつの時間だけということにしています。 全く与えないというのもむつかしい話なので、はじめからこれだけという量を決めて食べさせてみてはいかがでしょうか。 食べさせる前に、何回も何回も「これだけだからね、もっとって言ってももうないよ」と念押しして。 今の癇癪はいずれおさまると思いますので、ママさんがなるべくイライラしない方法をみつけて、対処してあげてくださいね。

mayonase5
質問者

お礼

簡単な言葉で話しかける、子供の気持ちを代弁するように話しかける、 とても参考になります。 私はいつも「大人の考え」でむずかしい言葉で言いきかせていたかもしれません。 もっと子供の気持ちになってあげようと思います。 いずれおさまるものと思って、気持ちにもゆとりをもつようにします。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#68215
noname#68215
回答No.2

>叩いたり物を投げたりする危険な行為はそのうち治まるのでしょうか? 当然治まりますので、ご安心を♪ もっと上手に自分の言葉で感情表現が出来るようになれば、かなり良くなる事と思います。 それでも、まだまだ自分中心。(そういう成長過程なのです。性格とは違うので大丈夫!) 他の意見を受け入れて、感情をコントロールするのは難しいでしょう。 癇癪起こして、ひっくり返って頭を打ったりしなければ、少しそっとしていいと思いますよ。 お嬢様なら、お気に入りのぬいぐるみとかありませんか? 親の言う事には反発するけど、「くまちゃん」の言う事には、従うなんてこともよくあります。 お菓子やジュースはご家庭の方針によるのでは?全く与えないというのもありだと思います。 うちは、みんなでお菓子を食べる楽しい時間を大切にしたいので、毎日、決まった時間に与えてます。 >頭ごなしに怒ったりせず気持ちを酌んでやることが大事 その通りです。・・・が、無理ですよね~>< 怒っちゃダメなんですって。叱るのはOKだけど。 向き合うから疲れるんです。 癇癪をおこしているとき、わたしの魂は抜けてます。 「あ~泣いちゃってる子がいる・・・」と傍観者になってる・・・ 心に余裕があるときには「つまらない事で泣いちゃって♪可愛い♪」と なりますが。 ついつい、子ども相手にムキになってしまいますが、それは無駄です。 間違えたら訂正していけばいいんだし、気長にいきましょう。 自己嫌悪なんてしなくていいですよ~ この時期は、子どもとの駆け引きを楽しむつもりで乗り切りましょうね!

mayonase5
質問者

お礼

ついムキになってしまう事が多くて自分でも大人気ないな、と 反省する毎日です。。。 今までも大変なことはありましたが、今は大きな壁にぶち当たった 感じがしていて、気持ちに余裕がないんだと思います。 とはいっても、娘は感情をコントロールできずにいるのですから 私がどっしり構えていないと娘がかわいそうですよね。 娘にもお気に入りのぬいぐるみがあります。 危険なことをしたらこの方法をとってみたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • stka
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

子供が泣くのは当たり前です。自分の感情を泣くことでしか表現できないので、物を使っているのではないかと思います。 軽く叩いて「痛いからダメ」と理由をつけて教えたらどうかと・・・。 食べ物は時間を決めて与えればいいと思います。量も一日これだけ、と決めておくと良いです。 怒った後は抱きしめるのも良いのでは無いでしょうか。

mayonase5
質問者

お礼

娘を叩くのは少し抵抗があるので 叩いた手をギュッと握って「痛いからダメ」というようにしてます。 叩いたから叩き返す、という感じがしてしまうので・・・。 >怒った後は抱きしめるのも良いのでは無いでしょうか。 そうですね、娘も言葉に表せないからこういった行動に出るのですし これからは抱きしめてやることをもっと増やしてあげようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のかんしゃく・・・私の対応は間違っていますか?

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 つい先日も夜泣きやかんしゃくについて質問した者です。 1歳7ヶ月の娘がいますが、最近イヤイヤやかんしゃくを起こす事が多く困ってます。 かんしゃくを起こす娘に対しての対応や、私の育てかたは間違っているんじゃないかって思ってしまい、なんか落ち込んでます・・・。 つい先ほどもかんしゃくを起こして大変でした。 外出していて、家に帰ってきたら親戚のおばさんが遊びに来ていて ちょうど昼寝の時間で眠そうだったのですが、おばさんが来てたのでテンションが上がったみたいで、おばさんと遊んでいましたが30分もしないうちに機嫌が悪くなり「眠いみたいだから寝かせてくる」と言い 二階に行こうとしたらまだ遊びたかったのかギャーギャー泣き出して・・・。 二階で寝かせようとしても下に行くって感じで体を硬直させて泣き出しました。 私は今昼寝させないと、夕方寝てしまい→夜寝るのが遅くなる→朝起こされた時に不機嫌で大変になると思い「下には行かないよ、ねんねしようね」って言いながら寝かしつけしてましたが、泣きわめき、汗びっしょりになり寝ようせず、見かねた主人が二階にきて子供をなだめてました。それからすぐ寝てくれました。 子供が寝たあと主人は下に降りて行き「やっと寝た~」っておばさんと話をしてましたが、おばさんが主人に「まだ眠たくないのに無理矢理寝かしつけようとするからかんしゃく起こすのよ」って話してるのが聞こえてきました。 私が寝かしつけようとしても泣き喚き寝てくれなかった事、主人に代わるとしばらくして泣き止み寝てくれた事、何か自分のやり方って間違ってるのかな~って思ってしまいました。 おばさんが主人と話してた事も自分が責められてるみたいに聞こえてきて悲しくなってきました。 かんしゃく起こしてる子供にどう接したらいいか分かりません。 自分の子供なのにどうしたら泣き止むのか分からなくなってきました。 皆さんは子供がかんしゃく起こした時、どうしてますか? 泣き止むまで、ほったらかしにしてますか?

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • こどもの癇癪かんしゃくがでてきました。

    4さいになった息子が具合が悪く 家にて看病していました。 いつも風邪などで具合が悪い時はかなりぐずって機嫌が悪かったのですが。 先日はもう治ってきていたのに癇癪が始まりびっくりしました。 最初はジュースを買いに自販機の前で最初飲まないといったジュースを やはり欲しかったのか いーやーーーーーーーーーー とずっと叫んでます。 30分くらい叫び続けて最後にあれが飲みたいーーーー みたいにかんしゃくの合間にいっています。 ちょっと面白がってるのかわからないのですが。。 だんだん時間がながくなり最後は一時間くらいいーーーやーーー いいいーーーーやあーーーー と叫んでいました。 集合住宅なので近所迷惑にもなりかねないし なにより尋常ではないのでもしや どこか障害でもでてきたのか心配です。。。。 うちは母親が強く 私に対しても子供がいてもお構いなしに 怒鳴ってきます。 そういう環境も影響がでているのか なんか最近はじっとしているとだんだんおかしくなって 来る気がします。 なにかアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 困っています。ひどいかんしゃく

    1歳11ヵ月になる息子のことで相談します。意味ある言葉はまだ話せません。 題名の通りかんしゃくがひどくて困っています。少しでも自分の思いとおりにならないと、頭を壁に打ちつけて泣いたり、物を投げたり、コードをひっぱたり、ジダンダを踏んだりとあげたらキリがありません。 昨日は外出途中にアイスコーヒーを飲めなかったために(あげなかった)ベビーカーの上で大暴れ、抱っこしても暴れるので、散歩させようとサンダルを履かせようとすれば暴れ、裸足で四方八方に叫びながら走りだす始末です。一度泣き出すと手がつけられず、しばらく泣いてます。食事時も、気に入らないと泣き叫んでまったく食べないので、ほとんど口には入りません。 毎日、公園に出かけて遊んだりと外出はまめにしているのですが。 意味ある言葉がまだ話せない為(親の言うことはわかるようにはなってきましたが)、感情として出てしまうのか、それとも 何か障害があるのかと心配になってしまいます。 子供がこのようなかんしゃくをおこした場合、どうやって親は対処すればよいのでしょうか?うちのようなお子さんって果たしているのだろうか??と思ってしまいます。

  • 1歳児のかんしゃく

    最近、1歳2ヶ月の息子がよくかんしゃくを起こすようになりました。 例えば、 (1)食事中に私の箸をかまいたくて、指差しで要求したので「これはダメだよ」と要求に答えなかった時 (2)食べようとしたおせんべいを、おばあちゃんが気を利かせて食べやすいように半分に割った時 (3)抱っこされていたいのにおろされた時 などです。 自我の芽生えでわがままも出てきたからだとは思うのですが、私の教育として甘いところがあったのだろうか?とふと悩むこともあります。 今は言葉が話せないからかんしゃくという形で表現しているだけなのでしょうか? もって生まれた性格などもあるでしょうし、成長の過程ということもあるのでしょうが、このようなかんしゃくにみなさんはどう付き合っていますか? 1歳の時かんしゃくばかりだったけど、落ち着いたという方はいらっしゃいますか? また、いけないことをしたときに、みなさんは叩いたりしますか? 私は、自分の信念として「言葉がきちんと理解できる年齢までは、叩いて教えることはしたくない」と思っていたのですが、主人は「自分たちもそうやって躾けられ、現在があるのだから、叩くことも必要だ」と言い、私の教育は甘やかしだと言われます。 叱ってもかんしゃくを起こして物を叩こうとしたり、本当は欲しいものでも押し返してくる息子を見てると、やはり甘かったのかな?と信念がゆらいだりもします。 みなさんのお考えや対応をよかったら聞かせてください。

  • 2歳の癇癪について

    2歳になったばかりの男の子です。 気にいらない時や、いたずらをして私が注意した時に、大声を出したり物を投げたり 物や私を叩いたりします。 私を叩いたら、その手を叩いてダメと叱っていますが 癇癪を起こすだけで、まったく言うことを聞いてくれません。 チビッコ広場で遊ばせている時も、何度も癇癪を起こすので はずかしくなりその場からすぐに連れ出してしまいます。 良くない態度をやめさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 主人はまったく育児に無関心なため、私が100%育てている状態です。 その他、ご飯を食べてくれなかったり、寝付きが悪かったりするので 息子に対して寛容になれないのは、私のストレスがたまっているせいだと思い 反省する日もよくあります。

  • かんしゃく?泣きまくります

    1歳4ヶ月になる男の子がいてただ今妊娠7ヶ月の母です。 少し前ぐらいからかんしゃく?と思われるような激しい泣き方をします。泣きはじめたらおさまらず、コントロールできなくなり突進してきたり、物を投げたり、暴れたりして大変です。私も妊娠中で思うように抱っこもできず、泣きつづける子供にイライラしてお尻を叩いてしまいました。後でいつも反省しイライラ→悲しくなりしまいには二人で泣いています。かんしゃくの際どのように対応したらいいのでしょうか?

  • 8歳の子供の癇癪について

    私は現在、祖母、姉、姉の夫、姉の子供2人、と実家で暮らしてます。 姉の子供の次女は8歳なのですが、すぐ癇癪を起こすので家族全員困っております。 癇癪を起こすきっかけは、本当に些細な事です。 例えば、桃を切って皆で食べている時「桃が大きくてこんなの食べられない」と泣いたり。テーブルの上の、少し手を伸ばせば届く物を「届かない届かない取って取って」と叫んだり。 食事の時に自分の好きなおかずが無いと「おかずが無いから食べられない」と突然暴れだしたり 宿題で分からない問題があると、グズグズと泣き出し「だから答えはなんなのよ!教えてって言ってるじゃない!なんで教えてくれないの答えはなんなの!」と泣きながら大暴れする事もあります。 心配した姉が、学校の先生にさり気なく学校での様子を聞くと、全然そんな様子は無いと言ったそうなので、癇癪を起こすのは家でだけのようです。 癇癪は一般的には、大半が5歳を過ぎると起こすことはあまり無いと言われているそうなので、8歳なのに毎日些細なことで、癇癪を起こす次女がとても心配です。 姉は、次女に暴れられるのが怖いので、一人で出来るであろう事でも、何でもいう事を聞きいてますが、その反面…溜まったストレスが長女に向けられていて見ているこちらも息苦しくなってしまいます。 私はなんとか悪循環を断ち切りたいと思い、言う事を聞くだけではいけない、今のうちに我慢を覚えさせないと、と言ったり。精神科に次女を連れて行く事を進めたのですが、祖母と姉は精神科に偏見をもっており、真剣に聞き入れてはくれません。 祖母にいたっては「そんな所に連れて行くなんて可愛そうだ、酷い」と泣いてしまったりします…。 私の見た所、ADHDの疑いもあるのでは無いかと思ってるので、精神科で一度でも良いので見てもらいたいのですが…一体どうやって母と祖母を納得させれば良いのか、毎日本当に頭を悩ませております。 少しでも皆様のお力を借りたく質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

  • 1歳7ヶ月の子供のかんしゃくや夜泣き 精神的になにかあるのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 1歳7ヶ月の女の子がいます。 生後3ヶ月くらいから今までずっと夜泣きで悩んでいました。 最近は夜泣きに加えて「かんしゃく」と言うかイヤイヤが激しくて もううんざりって感じです・・・。 2ヶ月前から保育園に通っているのですが、家に帰ってくると お菓子を食べる習慣がついてしまってるのですが 1つ食べると「もうひとつ」「まだ食べたい」って感じで もらうまで大泣きします。 「これで最後ね。」って言いながらあげると「うん」とニコニコしながら返事しますが、食べ終わると「ちょうだい、ちょうだい」と言うかのようにお菓子がある方を指差して泣きじゃくります。 このイヤイヤはお菓子の他にも、お風呂に入る時、朝起きたとき、外出先で・・・などほぼ1日です。 パパとお風呂に入ろうとするとイヤイヤと泣き出し、体を硬直させて 力いっぱいギャーと泣きます。 朝もご飯前にブロックで遊ぼうとするので「ご飯食べてからね」と言うと、機嫌を損ねてご飯を食べません。 昨夜も10分おきくらいに何度も起き(午前2時くらいにはやっと起きなくなりました)、イライラして眠れませんでした。 そして先ほど、ご飯を食べ終わり私が後片付けをしようとキッチンに立ったらギャーと泣きながら足元にまとわりついてきて、 ちょうどお風呂が沸いたので主人が「お風呂入ろう」と言うと 虐待してるんじゃないかって言うくらいの声で泣き、汗びっしょりになってました。 ただのわがままなのか、どの子でも通る反抗期なのか、それとも精神的な病気なのか心配になってきました。 2歳前後の子供ってかんしゃくを起こしやすいのでしょうか・・・ 夜泣きはいつになれば治まるのでしょうか・・・ 最近働き始めて疲れたうえに、子供のかんしゃく&夜泣きでもうヘトヘトです。

  • 1歳8ヶ月のかんしゃくについて

    1歳8ヶ月のかんしゃくについて こんにちは。 1歳8カ月の娘がおります。 1歳半からかんしゃくが始まり、現在イヤイヤも加わり更に激しくなってきました。 公園に行くと最初は調子よく遊んでいるのですが、後半になると何でもイヤイヤになり 何をするにも気に入らない状態になります。 お友達におもちゃを貸すのもイヤと言い、私が「どうぞだよ」と促してもおもちゃを 投げ出したり、周りに砂を撒き散らしてお友達に向かって投げたり。 叱ると更に激しくなり、砂場で大の字になって泣き転げています。 違う事をしようと提案してもイヤイヤと砂場の真ん中で大暴れ。 抱っこしたら顔を叩かれます。 もうどうしていいのかわかりません。 それを見ていた他のお母さんに「大変だね~」と言われるくらいなので、 相当ひどいのだと思います。 こうなってしまったら、無理にでも家に帰ったほうが良いのでしょうか? どのように対応していったら良いのか皆様からアドバイスを頂けたらと思います。 最近はいつもこのような調子で周りに謝ってばかりで、疲れてきました。 正直公園に行くのが怖いです。 皆様どうぞ宜しくお願い致します。