• ベストアンサー

車が欲しいんですが。妻が・・・

Domenicaの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.7

個人融資審査経験者です。 私は女性ですが、「軽」ではどうしても我慢できませんね~。 通勤は徒歩でも30分程度で、結構街中に住んでいるので、車を利用することは殆どなく、現在乗っている車(排気量1,800ccの車です)は2回の車検を通したにもかかわらず走行距離5,000km未満です(笑)。 「そんなんなら車なんていらないでしょう?」と言われますが、そんなことがないんですね~。 ぜいたくだと言われても1,500cc以下の車は、なんかイヤなんですよ…。 > 約2年後にマイホーム購入予定 とのことですが、奥さまは住宅ローンを利用せずにマイホームを入手される予定なのでしょうか? ならば、プレゼンは難しいと思います。 そうではなく、「住宅ローンは利用するが、少しでも自己資金を増やして住宅ローンの借入額を減らす。」というのでしたら、住宅ローンを『賢く』利用されればよろしいのですよ。 > 家を建てるのが最優先 というのが奥さまのご意見ならば、2年後ではなく、今すぐ家を建てる算段をされるとよろしいでしょう。 また、今はまだ低金利時代ですが、2年後にはどうなっているか分かりませんよね(低金利が続いているかもしれないけれど)。 ならば、「金利の低い今のうち」に住宅ローンの契約をしてしまい、「金利が低かったから総返済額(元金+利息)を低く抑えることができた。」という結果を導き出せばいいのです。 それに、 > 購入の為に貯金はガッチリ毎月しています。 2年後にご自宅を購入予定とのことですが、これから2年で貯められる額はどのくらいでしょう。 現在、いろいろな物の価格が上昇していますが、『家』の価格はこの先2年の間に上昇しないでしょうか? ガソリンの高騰がニュースになっていますが、それによって『家』を建てるための『資材・建材』の運搬費が上昇すれば、『資材・建材』の価格も上昇するのではないでしょうか? 上昇分以上に蓄えられますでしょうか? 物価の上昇を考えれば、「今」の方が広くていい家をより安く手に入れることができるかもしれませんよ。 たとえば住宅ローンを長期固定金利にされれば、住宅ローンの返済額が確定します。 それによって、早めに将来にわたっての資金計画が立てられます。 また、お子さまの成長に従って必要な教育資金は増えていきます。 現在はお子さまはおひとりとのことですが、増える可能性はありますよね? 収入から住宅ローンの返済額を差し引いた額をどのように『配分』していくと、無理のない生活がおくれるかの計算が早めにできますよ。 私は金融機関で資金運用を担当しておりますので、一般の方よりは金利や金融情勢というものに明るいはずです。 そんな私どもでも、『将来・未来』の金利や金融情勢がどうなるかを当てることはできません。 運用するにしても「こうなるだろう」と予想したシナリオに依るだけですもの。 もしかしたら、2年後には金利がドーンと上がっている「かも」しれないので、早めに住宅ローンを借りてしまう…というのも、『賢い』方法かもしれませんよ。 今は健康に不安もなく『団体信用生命保険』の加入も問題ないかもしれませんが、もしかしたら2年後には…。 また、現在25歳ならば、35年返済にしても完済は60歳の時。 現在の一般的な定年年齢である60歳で完済できますね。 諸費用の不足分は、借りることもできますので、資金的には、今でも「何とかなる」と思うんですが、もしかして勤続年数を気にしていらっしゃいますか? 現在は、勤続年数については、絶対要件にしているところは減っていますよ。 そして、住宅ローンと一緒に車のローンを借りて、さらなる『金利の優遇』を狙うとか。 > 絶対買いません、外車だけは。 この『絶対』は、「一生」ということでしょうか? あと「外車だけは」の言葉の意味はどうでしょうか? 国産車ならば高額でもいいのでしょうか?(ご質問者さまは、高級な国産車よりも安い外国車を…ということですよね。) 奥さまの頭の中には「外車=高い(購入価格・維持費)」のイメージがあるのでしょうか? > 買い換えるなら新しめな軽。 新しめ…ということは、軽でも「新車」は考えられていない…ということでしょうか? 落とし所は、「プジョーやワーゲン」なら一生(or長い年数)乗り続けることができるけれど、軽ではそれはできない。 私は車の価格のことは分からないので正確には言えないのですが、軽にして何度も買い替える(通勤で利用されるならば耐用年数は短いのではないかと)ことを考えたら、結果的には「プジョーやワーゲン」を買っておいた方が安かった…という『計算』はできませんか?

naotocar
質問者

お礼

ありがとうございます。勤続年数等は問題にならないと考えております。労金の財形貯蓄をしていますので、家は何とかなるはずと計算しています。また、4年前に結婚した当初、結婚早々にアメ車を中古で購入して、調子があまりよくなく売却した経験もあるため乗り気になれないのかもしれません・・・。詳しく回答頂きとても参考になりました。

関連するQ&A

  • お薦めの車を教えてください!

    車を探しています。 予算は50万 形状はハッチバック(あまり大きくなければなんでも良いです) できれば外車 オペルのヴィータかワーゲンゴルフかポロ プジョー(これは予算内で買えないでしょうけど) ぐらいで考えてますが他にもお薦めがあれば教えてください。

  • 車の保険 別の車に掛け替えるには?

    車の保険 別の車に掛け替えるには? 現在、東京海上の保険に入っています。 自分名義の軽自動車で、ノンフリート17等級です。 更新したばかりで、来年3月まで保証期間があります。 夫婦限定の保険内容です。 もう1台、主人名義の普通車(ステップワゴン)を所有していますが、 こちらは任意保険に入っていません。 そこで、軽自動車の等級をステップワゴンに引き継ぐ形での 保険の掛け替えをしたいのですが、可能でしょうか? 軽自動車の等級・保険料の割引率をステップワゴンに引き継ぎ、 軽自動車は新たに保険の加入をしたいと思います。

  • 外車について教えてください。

    車を購入しようと思うのですが、多分、購入したら、乗りつぶすくらいの勢いで長期的に乗ると思うので、思い切って外車にしようかと思っているのですが、初めて外車を購入するので、外車についていろいろアドバイスをお願いします。 ●正直、購入するのでいっぱいいっぱいなのですが、 それだと後々、維持費に困りますか。 (外車は維持費が高いと聞いたのですが。) ●国産車より壊れやすいって本当ですか。 ●プジョーの203かワーゲンのLUPOかシトロエンのC3のどれかにしようと思っているのですが、おすすめを教えてください。 (理由も教えてください。) それ以外にも外車について何でもいいので教えてください。

  • 男が乗る車について女性に質問

    以前恋愛相談だったかに読んではないので内容は知らないけど男が軽自動車に乗ることに関して質問していた人がいましたが、男が軽に乗るのはどうですか?自分は軽自動車でも軽ワゴンでも今だと普通自動車のコンパクトカーとされる車よりいいの多く、何より広々と乗れたり荷物積めたり出来るのもあるから便利だと思うので好きです。 それとテレビで取材されている金持ち男性社長の多くがフェラーリに乗っていますがどう思いますか?別に人の好みだから否定はしないんですが、自分はいくら金持ちであってもかっこつけてる感じで乗りたくなく、他にも欲しい車あるけどどちらかと言えばシンプルなので女性でも気兼ねなく乗れると思うし、外車としては安いプジョーが欲しいと思っています。 知らない人が多いかもしれないので参考までにプジョーURL書いておきます。 http://www.peugeot.co.jp/index.html

  • 3人家族の車は何がいいでしょう?

    購入する車で悩んでいます。 車にあまりあかるくなく、 どんな車を買えばいいのか悩んでいます。 今の私の状況を箇条書きにします。 大変お手数ですが、どんな車を買えば良いかアドバイスを下さい。 車が好きな方、詳しい方のアドバイスや、こう言う車が良いよ!!なんて言うのがあれば特に嬉しいです(^○^) あと、同じような生活環境の方の意見が有れば嬉しいです! 必要な情報があれば言ってください。 追加します。 何故今車の購入を考えているか 妻の車が古く、来年の1月で車検が切れるため、車検を取るか、違う車を購入するかを悩んでいます。 家族は3人 子供は4歳 私たち夫婦は20代後半 車がなければ生活できない地域に住んでいます 私は平日車をほぼ使いません。 車の使用用途は 妻の通勤 子供の送り迎え 私の休日での使用 家族旅行 等々 今現在所有してる車は2台 妻の軽(スズキのkei) 私の軽貨物(軽バン) 年収は 私520万 妻180万 大体です。 家のローンが月5万程あります。 それ以外のローンや借金はありません。 私としては、車にこだわりは無いですが、 事故した時に妻や子供が怪我をしないように出来れば軽をやめて欲しいのです。 しかし、妻は家計のことを考え、軽で十分だと言っています。 なので、軽やミニバン含め色々な車を考慮して、状況に合った車のアドバイスをしていただければと思っております。 また新車中古車、などどちらがいいかアドバイスがあれば嬉しいです 不躾な質問で申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。

  • お勧めの車を教えてください

    先日事故のため、自家用車(スバルのプレオ)が廃車となりました。 そこで、新しい車を購入しようと思うのですが、まったく知識がないので、どれにしようか困っています。 お勧めの車がありましたら教えてください。 ・使用するのは通勤・買い物(街乗り)  年間走行距離は1万キロ行きません。 ・軽でも普通車でもかまいませんが、小型のもの。 ・国産車でも外車でもok

  • あれは何の車デスカ?

    昨日、走っている車を見て一目ぼれしたので何の車か知りたいんですが。 その車は外車で色は白。カタチはプリウスみたいな感じ。 車の後ろに(確か)「C」か「R」ではじまる筆記体の文字で車のブランド名?が書いてありました。 一緒にいたヒトがポルシェかフェラーリの@@@って車だよ。って言ってたと思うんですが、確かではありません。1000万円ぐらいするって言ってました。 何という車でしょう? 思い当たるものがある方、教えてください。 ベンツ、BMW、プジョー、ワーゲンではなかったと思います。

  • 車の買い替え

    車を普通車から、軽に変えたいのですが、主人が狭いという理由で、嫌がります。 次はステップワゴンのような大きな車に変え変えたがっていて、どう説得すれば、軽に乗り換えてくれるか、困っています。

  • 車買うの~~~???

    8万キロ走った軽自動車を手放し 現在、乗りたい車が見つからずにいます。 農家であるので、もう一台軽トラがあるので 夫は通勤に軽トラを使用し 私は通勤や子供の習い事の送り迎えなどに夫が依然乗っていた国産のSUV(2.4)に乗っています。 荷物もたくさん乗りますし、乗り心地は軽に比べればとっても快適。 維持費的にも今のままでよいような気がしているのですが 夫はどうしても車をもう一台購入したいそうです。 条件 (1)ハイブリットを除く (2)できればクリーンディーゼル (3)走ってて楽しい車 (4)2人の子供が成長しても窮屈でない車 (5)予算は350万 妻の私から言うと、共働きとはいえ少々贅沢すぎるのではと。 車の購入に関しては反対しています。 もし、購入するとしても 350万なんてとても・・。 男の人は車ってロマンなんでしょうね・・・。 楽しみを奪うのもかわいそうなのでできる範囲ではかなえてあげたいとは思いますが(ほかにこれという趣味のない、お金のかからない人なので・・・) もう少し値段を抑えて夫の理想にかなうくるまってないでしょうか。

  • 車買い替えについて。

    この度、10年落ちの軽自動車がエンジントラブルで載せ替えが必要になったため、買い替える事に決めたんですが、悩んでます。 家族構成は夫婦20代行半で息子5歳の3人家族で今後増える予定なし。 妻は夫の希望は叶えたいが車へのこだわりも無く、軽自動車で充分だと思っている。 夫は車が好きでこだわりがあるが、家計も考えて我慢して軽自動車で頑張って来たので、この機会に普通車に乗り換えたいと思っている。 車の使用用途は 夫の通勤(40km強)とキャンプや遠出などです。 通勤は田舎のため山道がメインで年間走行距離が20000kmです。 妻としては、家計を支えているのは夫であるし、メインで使うのも夫であるので最終的には夫が決めればいいと思っています。 夫としては家計を考えれば夫が我慢して軽自動車に乗ればいいわけで 維持費の高い普通車に乗りたいというのは自分のワガママなんじゃないかと思い決めかねている状況です。夫の希望の車はエクストレイルとフォレスターです。 支払いは一括の予定ですが一部ローンにするかも知れません。 この状況で皆さんでしたら、どうしますか?