• ベストアンサー

「実害」の別の言い回し

「実害」「損害」の別の言い回しを探しています。 頭に浮かばないので提案していただくとありがたいです。 今回、お客様に納入したパソコンが故障して使用できない時間が発生し、 PC未使用時間、修理時間、PCでの業務遂行が不可能なために発生した損害(金銭的なもの)等を含んだ、「実害」「損害」に代わる言い回しや単語です。 実際、「損害」というほど具体的なものではなく、金銭的なものを要求されているわけではありませんが、 お客様への報告書の上で、ゆるい言い回しを使用しなければならないらしいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 1.不都合が生じるという意味なら 「弊害」 などがいいかと思います。 2.また、金銭など物理的な損害を含むのであれば 「物理的弊害」 などと具体化してもいいでしょう。 3.また、「損害」よりやや緩和的な表現で 「損失」 「物理的損失」 などもあります。 以上ご参考までに。

ggenelove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「弊害」「損失」なんて頭に浮かびませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#65902
noname#65902
回答No.2

単語・熟語ではないですが、こんなのはいかがでしょう。 ・不便をおかけ致しました ・不自由を強いてしまい~ ・ご迷惑をお掛け致し~ ・お仕事を止めて~

ggenelove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答いただいた枕詞といいますか、慇懃無礼にならずにまろやかな言い回しすることも大切ですよね。 参考にさせていただきます。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

経済用語で「機会費用(オポチュニティコスト)」という言葉があります。 また「機会の遺失」という言い方もよくしますね 「本件における機会遺失に関しては、所定の保証範囲でご請求に応じます」 みたいな感じ?

ggenelove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「機会費用」「機会の遺失」とは良く使う言葉なのですか。 あまり硬くない言葉で且つ明確で、使いやすいですね。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 適切な言い回しをご提案くださいますか

    以下の文の前段と後段を"伴い"を使い繋げようとしたのですが、いまいちしっくりきません。 "合わせ""鑑み"では意味が変わってきます。 "伴い"にあてはめられる適切な言い回しはありますでしょうか。 先日データ障害が発生した。障害時の復旧手順を作成した。 ↓ 先のデータ障害に"伴い"、障害時の復旧手順を作成いたしました。 ※丁寧な言い回しはデータ障害が発生したお客様への報告書類に記載し、データ障害は現状では完全復旧しています。

  • 検収とは、「検査」ですか?「検査完了」ですか?

    ソフト開発会社から出た見積もりの中に「検収条件:報告書の納入をもって検収」とあります。 検収とは、どこまでの意味を含むのでしょうか。 検索してみると、  ・納入品が要求仕様に合っているかの検査のこと。 のほかに、  ・納入品が発注どおりか検査して受け取ること。 という内容も見つけました。 前者は「検査」ですが、 後者は「(検査して)受け取ること」であり、 どちらを取るかで意味が違ってくるように思います。 後者の場合、 「受け取ること」とまで書かれているということは、 「検収」という単語だけで「検収完了」まで含んでいるということでしょうか。 問題の文面「検収条件:報告書の納入をもって検収」の場合、  前者:報告書の納入をもって、検査を行う→納入後に検査開始  後者:報告書の納入をもって検査し、受け取る→納入時点で検査完了 となるのではないかと思います。 勿論解釈の仕方などは相手の会社に毎回問い合わせればよいのだと思いますが、 通常、「検収条件:報告書の納入をもって検収」と書かれていた場合、 どのように判断すべきなのかお聞きしたいです。 また、検索結果に、  ・検収完了後、支払いを行う。 ともありました。 これも(通常は)支払いを行った時点で、 相手からは「検収は問題なく完了した」と見なされるものでしょうか? 結局相手に聞くしかないのでしょうけど、 一般的な認識を教えていただけますと幸いです。 参考サイト ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%A1%BC%FD ttp://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E5%8F%8E

  • 物品販売後の保証

    A社から仕入れた工業用製品をB社に販売。その際、B社からの要求SPEC(湿度100%)に不足しているものを納入し、1.5年後に3台湿度侵入による故障が発生したが、保証(2年保証)で無償交換。2年使用以上が過ぎ、同様の故障が16台発生した事で問題化、要求仕様を満たしていない事が判明。B社からは、そもそも要求SPECじゃないものを納入したのだから全数対策品を納入する事と、B社の工事費・出張費も要求されております。A社からは要求SPECに満たない連絡は受けており、それを当社担当者がB社の方へ説明していませんでした(納入仕様書には当該製品SPECは明示)。B社の要求通り保証すると億越えの金額となります。資本金2千万程度の当社にはかなりダメージがあります。本当に全額保証しなければいけないのでしょうか?法的に守られる範囲はないのでしょうか?

  • 顛末書と始末書について2

    虚偽の報告で欠勤をしたことがばれてしまいました。というよりも自白してしました。すると店長が今までの「給料を返せ」や「懲戒解雇」や「親を呼べ」の言葉をちらつかせます。身元保証契約書を見ると『被用者が就職規則に違反し、または、故意もしくは過失によって、万一使用者に金銭上はもちろん業務上、信用上損害を与えたときは、身元保証人は直ちに被用者と連帯して使用者に対してその損害額を賠償するものとします。』記載されています。退職願をだすというとけじめをつけろといわれて虚偽の公休に対しての顛末書と始末書を提出しろといわれました。退職願をだすと金銭的な賠償が発生するのでしょうか?私自身は、退職で進めるつもりで顛末書と始末書を提出はするつもりはないです。回答お願いいたします。退職届は今日の日付(7/29)づけでもいいのでしょうか?

  • 罰則規程による金銭要求について

    知人女性がある風俗店に勤めています。 先日その会社の規則に違反して、社長から賠償金として数百万円という損害賠償を請求されました。違反した規則とは店外でお客様と接触したこと、また店内のほかの女性店員と交流をしていたこと、です。 この件で女性は社長に呼び出され長時間におよぶ監禁と恫喝を受けました。知人はその恐怖から金銭の一部である数十万円を支払ってしまったそうです。また残る支払いができなければ両親へ店にいる事実を伝えると脅されたようです。 私は明らかに「恐喝」だと思います。 しかし、女性は両親へ知られることを心から恐れており、金銭の要求に応じるつもりで借金を抱えようとさえしています。社長には自宅や実家の住所も知られており、店をやめることさえも怖くなっているようです。 金銭要求に応じることなく、また両親に知られることなくことを済ませる方法はないものでしょうか。やはり警察に相談すべきなのでしょうか。 みなさまの知恵をお貸しいただければ幸甚です。

  • 損害保険代理店の苦悩

    私は自営で損害保険の代理店を経営しております。もう8年くらいになるのですが、悩みがひとつあります。それは交通事故の報告です。毎日事故があるわけではないのですが、24時間いつお客さんが交通事故を起こして私のところに電話が来るのかわかりません。自宅に帰っても落ち着きません。私の場合統計的にいうと事故の発生率は月に1件か2件です。たまには仕事の事を忘れてどこかに旅行に行きたいのですが、いつお客さんが事故を起こすかわからないのでそう何日も地元を離れなれません。私は病的に神経質になっているのでしょうか?同じ立場の人がいたらアドバイスをおきかせください。

  • 別の言い回しでどういえるでしょうか

    日本語の勉強をしています。 「ごめんね、おかしなことになっちゃって。あなたは、どうする?好きにしていいのよ?そりゃ、私は一緒に来てくれると心強いけど…。すごく危険みたいだから」 「そりゃ(それは)は、別の言い回しでどういえるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【契約社員】損害賠償請求されそうです。

    契約社員の20代です。 ある企業から依頼を受け3ヵ月ほどその会社の仕事を手伝わせてもらっています。その仕事も大詰めで、あと1ヵ月程度で終わろうとしています。 そんな中昨日、先方より、私への仕事に不満があるとのことで損害賠償を考えていると言われました。 具体的に何かが起こったということではなく、私に対して不満があるようでした。現状、当方の認識では業務上のミスがあったとしても体制に影響を与える内容ではなく、また現実には金銭等の被害もない状態です。 先方のリクエストは最大限に尊重し業務にあたっているつもりですが、それについて満足していただけないのは心苦しくは思っています。しかしそれが即損害賠償請求につながるとは思えません。 先方は、現在金銭等での被害はないが、会社がこれまでこの業務に費やしてきた時間や労力に対して責任が発生する、ということで「損害賠償請求」を考えていると言ってきています。 契約で報酬は業務終了後の成果に応じてとなっています。これは私の推量ですが、先方は損害賠償を請求しないかわりにこの報酬をゼロにしたいと考えているような気がしています。根拠としては、損害賠償を考えてはいるが形になるまで(訴えるまで、ということと思われます)は業務を遂行する義務があると言ってきたことです。また、現在担当している仕事も山場を過ぎ、終わりが見えてきた時期であるということです。 私としては先方の不満を解消し仕事を終え契約通りの報酬をと考えていますが、難しい雲行きです。 訴えられたとして、私に支払い義務は生じるものでしょうか。 また、今後どのような対応を取るのが良いでしょうか。 相談にのっていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 私有車の業務使用時の事故について

    私有車の業務使用に関する規程の中に、事故発生時の対応として下記の記載があります。 「私有車の業務使用の承認を得た職員が(中略)業務遂行中、事故により第三者に損害を与えた場合には、会社が損害賠償の責任を負うものとする。この場合において、会社は当該車両について加入している自賠責保険及び自動車保険等を第一次的に充当する。」 上記の「自賠責保険及び自動車保険等を第一次的に充当する」とは、どういう手続きになるのでしょうか? どなたか、ご享受願います。

  • 民法628条、雇用契約の解除について

    労働者側が、使用者に時間外の事実があるにもかかわらず時間外とするなと強要されている場合、解除事由にできるでしょうか。その時、損害賠償責任を誰がおいますか。時間外があるのだから損害を与えたのは使用者で労働者側に賠償請求権発生していると思うのですが、。