• ベストアンサー

ライブに歌詞(譜面)を持ち込むのはアリですか?

当方ポップス系アマチュアバンドでライブ活動をしているものです。 ライブ前にスタジオリハを何回かやっているのですが、私含め Voが歌詞を偶に忘れて飛ばしてしまいます。練習は十分に やっていると思います、歌詞は既に事前に暗記し日常MP3 で曲を流し、カラオケを聴きながら脳内で暗誦したり、 1日に1回は必ず実際に歌って練習し、寝る前には何度も暗誦して とにかく暗譜を心がけています。 それで、殆ど日常ソラで歌えるようになったとおもっても・・・ それでも間違うときは間違うんです。知り合いのバンドメンは まぁ誰でもミスるときはミスるよ。というんですが、出来れば お金を払ってきてくださるお客様に恥じないような演奏に したいのです。 そこで、うっかり歌詞を飛ばしてしまったときのために、 ライブ当日譜面台に歌詞カードを置いておく(当然普通は見ないで 歌う)のはどうかなと思っているのですが、どうでしょうかね。 お客様の視点に立ったり、セミプロ(心はプロ、活動はアマ)としての 意見をお聞きしたいです。経験者からのご意見も歓迎いたします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

譜面台を立てて歌詞カードを置いておくひとというのは特にフォーク系に 多くいます。 歌詞が長いことやまあ大体は憶えていてももしもの為にとかが理由で見ながら歌っているわけでもないのだと思います。 ロック系だと歌詞カードをお客さんにわかるように置いていることは少ないと思います。 けれど、客席からは死角になる場所、例えば足元のモニタースピーカーなんかにでかい文字でコピーした歌詞カードを置いていたりします。 歌詞が少々飛んだりしても、演奏全体の雰囲気が良ければそれでかまわない、という感じのひともいます。 それどころか、歌詞なんてどうせ聞き取れないんだから毎回その場で即興で作る、というひとさえいます。 歌詞が長いとか落ち着いた曲のときだけ、譜面台を持ち出す、というような手もあるでしょう。 ちなみに、私もロックバンドで歌うのですが、基本的に歌詞は書きません。 バンドで音合わせをしていく中でその場で作ってそれを記憶しているだけです。 だから、細かい間違いがあっても本人が気づかないので平気です。

Wunderlich
質問者

お礼

>譜面台を立てて歌詞カードを置いておくひとというのは >特にフォーク系に多くいます。 そうですね、昔ながらのフォークの弾き語りなんかのライブでは 見てる人もいますね。 >ロック系だと歌詞カードをお客さんにわかるように置いていること >は少ないと思います。けれど、客席からは死角になる場所、 >例えば足元のモニタースピーカーなんかにでかい文字でコピーした >歌詞カードを置いていたりします。 なるほど…そんなテクが・・・参考になります。 確かに譜面台は邪魔っちゃ邪魔ですし、無いほうがかっこよく 見えますからね。でもモニタを塞いじゃって問題は無いんでしょうか? ちょっとそれが気になりますね。 >歌詞が少々飛んだりしても、演奏全体の雰囲気が良ければそれでか >まわない、という感じのひともいます。 そうなんですか。私など歌詞を飛ばしたときには野次が飛んで 来ないかと怖くて仕方がありません(汗。できればやさしい お客さんが集まってくれるといいですね。 >それどころか、歌詞なんてどうせ聞き取れないんだから >毎回その場で即興で作る、というひとさえいます。 それも凄いですね。即興で歌詞が作れちゃうなんて。 そういやあのマツケンさんも即興で良く歌詞を作っちゃう なんて話を前に聞いたことがあります。すごいですね。 >ちなみに、私もロックバンドで歌うのですが、基本的に歌詞は >書きません。バンドで音合わせをしていく中でその場で作って >それを記憶しているだけです。 >だから、細かい間違いがあっても本人が気づかないので平気です。 音あわせだけで記憶できるなんて凄いですね。私なんかいつも 必死になって歌詞を暗記しています。でも多少間違っても あまりナーバスにならないほうがいいのかもしれませんね。 勉強になりました、有難うございます。

その他の回答 (3)

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.4

譜面を見ても問題ないと思いますが ポップスやロックだと見た目が さらに動きもあるので 邪魔になったりしますよね ですから 歌詞の区切りの頭部分だけを書いてそれをモニタの 客席から見えない部分に隠しておくという手もありますよ

Wunderlich
質問者

お礼

>ポップスやロックだと見た目が さらに動きもあるので >邪魔になったりしますよね そうなんですよね、出来れば譜面台を立てて歌いたいのですが お客さんからの見た目はどうなのかなーって気になって今は 立てない方向でやっています。 モニタの客席から見えない部分に…っていうのは他の方も 書いて下さってましたね。でも大きい文字じゃないと見づらい だろうし、第一毎回ページをめくってたらそれでバレちゃって 余計かっこ悪いような気もします。 まぁでもライブは見た目もそうだけど、お客さんの目的は 音楽なのだから、失敗せずに歌いきることを優先させたら やっぱり譜面台は欲しいですね。今度から譜面台を立てて お客さんの反応なども見てみたいと思います。

回答No.2

吉田拓郎は、いつも譜面を見ています。 これで、「プロの歌手のすることじゃない」と某大御所に しかられたそうですが、忘れるよりましということで・・・ OKだと思いますよ。

Wunderlich
質問者

お礼

>これで、「プロの歌手のすることじゃない」と某大御所に >しかられたそうですが、 まぁプロの厳しい視点から見たら歌詞カード見るなんて なに甘っちょろいこと言ってるんだって感じですよね。 でも歌詞を飛ばすよりはマシというのも分かります。 一番いいのは歌詞カードを置いておいて、忘れたとき以外は なるべく見ないで歌うっていうのがベストなんでしょうね。

回答No.1

 スタイルにもよるだろうけど、ベテランのプロでも歌詞カード見ながらライブやったりはします。アコギ一本の弾き語りで、30曲ぐらい歌ったりしてますが。

Wunderlich
質問者

お礼

>スタイルにもよるだろうけど、ベテランのプロでも歌詞カード >見ながらライブやったりはします そうなんですか!。TVとかで見てるとプロのヴォーカリストの方は 譜面を見ていないように見えるのですごいなぁと思っていたんですが。 プロの方でも歌詞カード見ながら歌うこともあるとの事で、 安心しました。 当日は暗譜は当然行うとして、一応忘れたときのために歌詞カード 用意しようと思いました。 それにしてもアコギで30曲は凄いですね。何時間かかるのやら(汗 ウチも持ち歌が50曲ちかくあるので全部を完璧にっていうのは ちょっと難しいかもしれませんね。やっぱ歌詞カード用意しよう。

関連するQ&A

  • こんな状態でライブに参加しても良いのでしょうか?

    こんにちは。大学2回生 男です。 このカテゴリーでは少しお門違いかもしれませんが、皆さんの意見を聞きたいと思い、質問をさせて頂きます。 私は、同級生に誘われて、一緒にバンドをすることになりました。 構成は、Vo、Gu、Ba、Ke、Dr という具合です。(私はDr担当です) 正直いってそんなに上手いとは思いませんが、何とか曲を演奏できるレベルです。 しかし、このバンドは(まだライブもやってもいないのに)メンバーの交代が激しく、 まともに練習してもすぐに誰かが抜けてしまって、とてもライブに参加できる状態ではありません。 (この前も、Voが突然行方不明になり、Baも勉強の都合で抜けてしまいました。) 代わりのVoは見つかったのですが、まだベースがみつかっていません。 しかしリーダーは何を思ったのか、そんな状態なのに1ヶ月後に初ライブをやるといって聞かないのです。 私がいくら「そんな中途半端な演奏したって、自分達は恥をかくし、何より他のバンドさんやお客さんに失礼だ。」と言っても、 「でももうスタジオの人に話も通してしまったし、今更変更できない。 何とかベースを見つけて、見つからなかったらシーケンスで何とかするわ。」 と、頑として言うことを聞こうとしません。 それでは、新しく入るかもしれないベースさんも大変だし、何より彼にシーケンスを編集する能力があるとは思えないのです。 (もちろんそれに合わせて演奏することも難しいと思います。何せほぼ素人の集団ですから) 私としては、こんな中途半端な状態で初ライブなんてしたくありません。 メンバーが揃い、全員が納得いくまで曲を練習して、余裕を持って本番を迎え、 最高のライブにしようとするのが当然ではないでしょうか?妥協していい音楽が出来るでしょうか? しかし彼は自分がライブをやりたい一心だけでモノを言ってるような気がして、 私は彼の音楽に対する姿勢と態度に疑問を抱くようになりました。 こんなリーダーのいるバンドから、早く抜け出したいとさえ思うほどです。 こんな気持ちになってしまった以上、もうこのバンドを続けることは出来ません。 前置きが長くなりましたが、ライブの出演キャンセルというのは可能なのでしょうか? また、それはどのような手順で行えばいいでしょうか? そして、どれだけ説得しても聞かない場合、どのような強硬手段をとればいいでしょうか? 今は怒りの気持ちが強く、冷静に判断することができません。 経験豊富な皆さんの回答、ご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 歌詞の覚え方

    あるアーティストのライブに行くので、ライブで歌われる曲を覚えたいと思ってます。10代の頃は、2~3回聞いて2回位歌詞カードを文字で書いてみて、数回口ずさめば大体覚えれたんですが・・。20代になってそれが上手く出来ず、4,5時間位聞き続けて口ずさめるようになっても、1番のサビを歌い出しのサビで歌ったり、2番のサビの一部を1番のサビの一部で歌ってしまったりと上手く暗記が出来ません。間違った箇所が毎回同じ場所ってこともありますが、そうでないこともあったり。むしろヘビロテしすぎて、気持ち悪くなることが多くて(でも覚えたい)。 自分の好みの曲は覚えるのが比較的早いんですが、好みじゃない曲は何回聞いても、口ずさんでも何かしら間違ってしまいます。10代の頃は、何であんなに覚えるのが早かったのに、どうして今出来ないんだろうと不安になってます。 何時間も同じ曲か同じアルバムの曲を聞く→ちょっとでも口ずさめるようになったら、歌詞カードを見ながら歌う。・・という練習法を繰り返してますが、どうしても上手く覚えられません。たまに完璧に歌いきったと(歌詞を覚えきった)と思って、もう一回やると歌詞が間違ってしまったり・・。どうすれば歌詞を覚えられるようになるのか教えてください。単に自分が物覚えが悪いのだと思いますが、解決法があればと思いまして・・どうぞよろしくお願いします。

  • 初めてのライブにて。

    バンドを組んでいるのですが、メンバー全員が未経験なので色々とまどっています。まだ全員での練習も始まっていないので、気が早いかも知れませんが^^; まず、初ライブをやるまで目安としてどのくらいの期間練習をした方がいいでしょうか? お客さんがあまり来ないと借金を作ってしまうとも聞きましたし、「あのバンドは下手だ」などと噂が立ってしまうかどうかも心配です。 しかし、「早い方がいい」という意見も聞いたので迷っているところです。 次に、実際にライブに出ることになったら、自分たちでの宣伝はどのようにするのでしょうか? もし経験者がいらしたら、体験談というか、「自分たちはこんな風にやったよ」とアドバイスを下されば光栄です。 そんな規模の大きいライブハウスでやるわけではないのですが、是非とも悪い思い出だけにはしたくないです。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 歌詞が飛んだ場合

    ライブで歌ってる最中に歌詞がどーしても思い出せないときの対処法を教えてください。 この前1番のところを2番から歌ってしまい、2番を2回歌ってしまいました。 ラララは一番だめだそうです。 たしかにラララでごまかそうとするとドツボにはまります。 その場で作って歌うのは思いつかないし、 煽るほどお客さんは入らない規模です・・・

  • コーラスをやってますが暗譜が不得手です。

    コーラスをやってますが暗譜が不得手です。 メロディはすぐ覚えますが、歌詞は100回練習しても無理です。 演奏会には20曲ほど暗譜で歌わなければなりません。 人よりわずかに遅れて声を出せば、なんとかごまかせるとは思いますが、出るべきところでパンと出ないと楽しくありません。 1.暗譜のコツを教えてください。 2.楽譜を持って歌っている合唱団は、低レベルの合唱団だ・・・という評価なんですか。

  • 打ち込みオンリーでライブって許せますか?

    当方アマチュアでユニットをやっているものです。 音楽は基本打ち込みで、生楽器は無くヴォーカルと 打ち込みのオケのみ、という編成です。 この編成で以前ライブをやったのですが、 お客様から、「ライブで打ち込み音楽を流すのはどうかと思う」 みたいなことを言われました。理由は簡単で、お客さんは 生のライブを見に来ているのであって、打ち込みは (生演奏という意味の)ライブではなくて、いわばカラオケ みたいなものだから…しかもお客さんはそれを金を払って 見に来ているのだから倦厭されて当然だ…とのことでした。 確かにこの意見は当を得ていて反論の余地が無く、 やむなくライブ活動を凍結しようかと考えています。 幸い打ち込みテクニックに関してはプロとしてもやっていける ほどのレベルだと言われ、アルバム製作やNET配信を中心に やっていくといいのではないかと言われ、そういう路線も やむなしかな…と思っているのですが、一度他の人の客観的な 意見を聞いてから決断をしたいと思い、ここに質問させて 頂きました。 率直に言って、打ち込み+ヴォーカルだけのユニットでライブって アリだと思いますか?。それともダメ、NGだと思いますか?。 皆さんの率直な意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • バンドのグルーブを鍛える練習方法を教えてください。

    はじめまして、自分達はバンドを結成して約半年、ライブ5回位のポップスバンドです。 構成はVo&G、G、B、Drの4人です。 最近ライブが終わった後、ライブハウスの人に「もっとバンドのグルーブ感を出したほうがいいよ」とよく言われます。 自分達はまだ個人の演奏力が無いのでその点が大きいと思うのですが、それ以外にバンド全体のグルーブ感を鍛える練習方法を教えて頂きたいです。 それとも、すべては個人の技量をアップすれば解決するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 見込みのお客さんをどうやってライブハウスに誘導出来るか?

     こんにちは、自分は仙台で音楽活動をしています。ライブで動員を増やしてワンマンライブをするのが目的なので、お客さんを増やし、固定客にする必要がるのですが、みなさんはどんな宣伝をしてる方のライブをコンスタンスに見に行っていますか?またどんな宣伝をされたりするとライブを見に行きたくなりますか?私は何時、何処でライブをやるかだけを告知しても魅力がないので、対バンする人の実績や、期間限定のチケット割引等を使ってたり、見に来てくれるお客さんにイケメンやかわいい子が来るとか小出しに言ったりして・・・。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • ライブの集客について【売れないバンドの皆様】

    売れないバンドの皆様へ。 私も、当然のように売れないバンドをやっています。 レーベル等々との契約をしていない、インディーズ(アマチュア)バンドは、月に1~3回程度のライブ活動、音源作成等を中心に活動していると思います。その中で、お客さんをつける(ライブの集客)というのは非常に難しいです。 曲が、演奏が、ステージングが、最高にかっこいいバンドでも、お客さんちらほら・・・。ウンコみたいなバンドに、お客さんいっぱいいることもあります。(お友達や同僚なんかは、お客さんに含まない物として考えます。)自分自身、相当かっこいいバンドでも、面識がなければなかなか見に行きません。 そこで、"ライブの集客"に限定し、ライブに面識のないお客さんを呼ぶ方法について、具体的に考えてみてもらいたいです。 簡単に思いつくことで言えば、広告とメディアを繋げるとか。 付加価値、特典的な要素を盛り込むとか。 どうぞ、検討してみてください。

  • 楽譜や歌詞カードを見ながらステージ

    自分はギターです。 ライブやスタジオでボーカルやキーボの人が 楽譜や歌詞カードを見ながら歌ったり弾いたりしていますが この二つのパートの人って自分のパートを覚えるのが 他のパートより大変なのでしょうか? ボーカルはまだしも、キーボは途中でページめくったり したら大変ですよね? 曲を覚えきってしまったほうが 演奏にも集中できるし、見栄えもいいような気もします。 皆座って歌って演奏するようなジャンルなら 譜面台使っても良いと思うんですが、 ロックを紙持ちながら歌うのは明らかに微妙な気がして。 自分のバンドより圧倒的に上手なのに そういうステージングだと、もったいないと同時に ガッカリもします。 ギターも一番と二番で演奏が違ったりすると 曲を覚える労力的に同じような気もするのですが。 ギターやベースでカンペ使っていると 「あー曲覚えていないままライブしているんだな」と 思うんですが、 他のパートは許されているような気がします。 楽譜や歌詞カードを見ながらライブすることに関して ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう