• ベストアンサー

玉掛け業務の補助について

玉掛け業務の補助について質問です。 玉掛け業務の補助者について、あるサイトにおいて、 「有資格者の下で補助的な業務を行う場合は資格不要」という 記述がありました。 質問1 この補助的業務とは何を指すのかを具体的に教えてください。 質問2 例えば以下の作業は有資格者の指示の下であれば無資格者でも行えるのでしょうか。 ・荷物にワイヤを掛ける、外す。 ・クレーンフックにワイヤを掛ける、外す。 ・吊り上げた荷物の振れ止めをする ・ワイヤ等の破損状況の点検 回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.1

今晩は。 クレーン運転士です。(クレーン運転士は、玉掛け資格も必要なのです) Q1:Q2の項目が補助業務です Q2:この業務は全てやっても良いです。(有資格者がその場にいることが条件です)    ただ、ワイヤの点検はやっても良いですが、使用前の最終点検や定期点検は有資格者の業務です。 あと、クレーンに合図は出来ません、これも有資格者の業務です。 また、吊り上げ荷重又は、制限荷重1トン未満のクレーン、移動式クレーン又は、デリックによる玉掛け作業は、特別教育を受ければ有資格者として作業出来ます。(9時間の講習が必要です) それと、ワイヤーの点検はやっても良いと言いましたが、ワイヤー使用限界基準があるので、それを、勉強してください。 参考サイト: http://www.fsk-fukusho.co.jp/syouhin/wp-haiki/wp-haiki-001.htm

fast-mach-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、ワイヤの点検は使用限界基準がわかっていなければ 安全が確保できませんね。 丁寧なご回答ありがとうございました。

fast-mach-
質問者

補足

追加で質問させていただきます。 この補助業務の定義に関しまして、 法令で明文化されておりますでしょうか。 回答お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

ANO.1です。 労働安全衛生法、クレーン法にも明記されていません。 ただ、有資格者の手助けと言う考えで良いのでは。 何百tもあ物を一人では出来ませんもね!

fast-mach-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、明文化されていないんですね。 補助者への指示、クレーンの誘導を有資格者が行い、 補助者は指示された手助け作業のみを行うといった形態ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玉掛けについて調べていたら

    玉掛けについて調べていたら  玉掛けとは、ワイヤーロープ等の吊り具を用いて荷をクレーン等のフックに掛け、吊り荷を所定の位置に運搬する一連の作業をいうものです。 また、法令関係を調べていたら  玉掛け業務とは、吊り具を用いて行う、荷かけおよび荷はずしの業務をいい、とりべ、コンクリートバケット等のごとく吊り具がそれらの一部となっているものを直接クレーン等のフックにかける業務および2人以上の物によって行う玉掛けの業務における補助作業の業務は含まない。 と、記述されていました。  そこで、簡易門型クレーン(組み立て式)に1tのチェーンブロック(手動式)で作業する場合、 玉掛けの資格は要りますか? なんだかよくわからなくなってしまいました。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレーンでない玉掛用具の使用前点検は必要ですか

    クレーン則 第二百二十条 (作業開始前の点検) には、  「事業者は、クレーン、移動式クレーン又はデリツクの玉掛用具であるワイヤロープ、つりチエーン、繊維ロープ、繊維ベルト又はフツク、シヤツクル、リング等の金具を用いて玉掛けの作業を行なうときは、その日の作業を開始する前に当該ワイヤロープ等の異常の有無について点検を行なわなければならない。」 とありますが、荷を人力で吊り上げる、クレーンに該当しないものに使用する玉掛け用具は、作業開始前の点検は、法令上からは行わなくても良いのでしょうか。

  • 玉かけについてご存知の方お願いします

    会社で1トン未満のクレーンを使用しています。 質問1  弊社は金型の取り出し時に、釣り荷をフックを利用して運搬します。  特に玉かけ用のワイヤーロープを用いた作業をしませんが、この場合も玉かけは必要でしょうか? 質問2  1トン未満の場合は、"玉掛けの業務に係る特別教育"で問題ないようですが、  そもそも講習を行っているところが調べても県内(長野県)見当たりません。  この場合どうすればいいのでしょうか? ご存知の方お願いします

  • 【玉掛け】「補巻き上げ」、「補巻き下げ」とは?

    【玉掛け合図】で「補巻き上げ」、「補巻き下げ」とは? 「巻き上げ」、「巻き下げ」との違いは? それについて調べてみると以下の内容が出てきました。 ・「巻き上げ」、「巻き下げ」とは?  巻き上げとは、荷物を吊っているワイヤーを巻いて上に上げる作業の事で、指示の仕方は片手を高く挙げてグルグルと円を描きます。  巻き下げとは、ワイヤーをゆっくりと巻いて荷物を下へ下げる作業の事で、指示の仕方は、腕を水平に伸ばしたまま手のひらを下へ向けます。 ・「補巻き上げ」、「補巻き下げ」 補巻き上げとは、移動式クレーンに搭載されている補助の役割をするワイヤーを動かす時に使う合図です。  指示の仕方は巻き上げと似ていますが、上腕部を手で叩く事が違います。一方の補巻き下げも同様で、上腕部を手で叩いた後で腕を水平に伸ばしたまま手のひらを下へ向けます。 以上の内容で出てきましたがよく理解できません。他にも色々なサイトなどで調べましたが同じ内容でした。 合図の仕方は理解できたのですが、「補巻き上げ」、「補巻き下げ」のイメージと理解ができません。 [移動式クレーンに搭載されている補助の役割をするワイヤー]ってなんだろう??って思うしだいです。 詳しく教えてください。 回答お待ちしております。

  • 玉掛けのフックの向きについて質問です。

    玉掛けのフックの向きについて質問です。 フックの掛かりは内側に向けておくのが正しいフックの掛け方なのでしょうか? 釣り針型で内側に開き口があると、もしフックが外れたら、外側に弾かれてしまい人に当たる危険性がある? ということはフックの釣り針の先は外側に向けておく? すると万が一、人間に当たると体がえぐれてしまいます。 ということは、フックの釣り針の先はやっぱり内側に向けておくのが正しい? 質問2: あとワイヤーにU字留め具と-の棒を付けて - u みたいに付ける金具は持ち上げる物のフック側はどちらが下を向くのが正しい掛け方なのでしょうか? -の方が強度は弱いと思います。-を下に向けて逆Uの形になっている方が上だと外れたときは早く取れる。強度は低い。 逆にUの形で荷物に掛けて、持ち上げるワイヤーを-を上にして持ち上げると? どっちも一緒な気がしますがどちらが正しいのか教えてください。

  • 安全衛生規則に詳しい人お願いします

    安全規則の質問です。 クレーンの玉掛け作業に、ワイヤーの先にフックを付けて作業している状態です。 フックに外れ止めは付いているのですが、補助止めが付いていないので、シャックルに変えさせようと思っています。 ネットで安全衛生規則やクレーン規則を調べたのですが、二重ロックを必要とするような規則が見当たりません。 作業員の方々に、納得して頂くような規則はないものでしょうか。 ちなみに、安全帯やカラビナは二重ロックの物が有るのですが。   (フックでも有るのですが………)

  • 弁護士補助 という業務内容に関して質問

    よろしくお願い致します。 現在、29歳男で 求職中なのですが 弁護士補助の業務に応募してはどうかと 登録している派遣会社から連絡がありました。 勤務地・給与など希望する条件には合致しているので チャレンジしてみようかと思っていますが 業務に必要、またはあったほうがいいスキル・資格や 業界で長く生きていく場合に後々目指すべき資格などがあれば 教えて頂けないでしょうか。 業務内容としては、任意整理に関する業務と破産に関する業務で 前者は、督促状送付、相談内容のヒアリング、弁護士への伝達や 弁護士指示のもと、交渉のサポート 後者は、裁判所への提出書類作成、提出、依頼者への連絡、対応や 関連するデータ入力だそうです。 どちらに配属になるかは、派遣先採用担当が決定するとのこと。 応募資格は、過去の経歴から満たしていると思っています。 採用する側の方、同様の業務に携わっている方 また、本件に関して詳しい方がおられましたら、是非知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 倉庫 求人 歓迎資格

    倉庫の求人で歓迎資格のところにクレーン免許・玉掛としか書かれていない場合、電話でフォークリフトは使うのか質問するのは悪いことではありませんよね? 自費でフォークリフト・床上操作式クレーン・玉掛の技能講習修了したのでどうしてもその3つを生かしたいのですが

  • 医師の業務について

    医師の業務について質問します。 医療関係資格のほとんどの法律に「医師の指示の下」という表現があるのですが医師はすべての医療関係資格の業務ができるのでしょうか? 教えてください。 ※医療関係資格の法律とは保助看法,臨床検査技師法,RT法,栄養士法, PTOT法等のことです。

  • クレーン運転士について。

    会社で必須資格のクレーン運転士(クレーン限定)の資格を取得するため、勉強しています。 そのなかの問題で、以下のような問題がありましたが、回答を見ても、納得出来ません。(関する記述が無い) 理論などあれば、教えてください。 問:ワイヤーロープに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。   (1)「普通より」は、ワイヤーロープのよりとストランドのよりの方向が反対である。   (2)フィラー形のワイヤーロープは、ストランドを構成する素線の間に細い素線を組み合わせたものである。   (3)同じ太さのワイヤーロープでも、各ストランドの中心に心綱のあるものは、より柔軟性が高くなる。   (4)ワイヤーロープの端末とクラブのドラムとの緊結には、合金止めが多く用いられている。   (5)フィラー形のワイヤーロープは、局部的摩耗による素線の切断が少なく、形くずれを起こすことも少ない。 (1)、(2)、(5)については、わかるんですが、(3)(4)で、わかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう