• ベストアンサー

江戸時代の不定時法の不思議

ymmasayanの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

はっきりしたところは判りませんが、説が2つある様です。参考URL (1)9は「陽」でめでたいので9をベースに。   9に1倍、2倍を掛け、1の位を使う。   だから、9,8,7,6,5,4 (2)鐘や太鼓で時を知らせたので打つ数を少なく出来なかった。   (少ないと聞き違いがおきやすい) それにしても、1,2,3と10,11,12をはずしているのも意味ありげですね。

参考URL:
http://www.tanomi.com/items/wa_watch2/index2.html
noname#2748
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私の調べた限りでは鐘や太鼓を打つ回数と言うのはあたらないかと思います。実際に刻を打つときには先に捨て鐘と称して3つ続けて打ち、間を置いて時刻に相当する数の鐘を打ったとの記録がありますので・・・ ただ(1)に付いては面白い発想ですね。洒落好きの江戸の人々ならやりそうな気もします。なにせ刻の鐘が個人経営で成り立っていたのですからね。

関連するQ&A

  • 江戸時代の丁銀の不思議

    江戸時代の貨幣で、丁銀なるものがあります。 時代劇で見て、その不思議なる形を不審におもい調べたのですが、形や重さが一定しない貨幣のようです。 http://homepage3.nifty.com/harupii/cyomame.htm どうしてこんな不思議な貨幣が流通したのでしょうか? 大きさ、形、価値が一定であってはじめて貨幣の意味があると思うのですが。 またなまこ形のものはいびつで、非常に重そうですね。 どうしてこんなへんな形に鋳造したのでしょうか? 中世以降の海外でもこんな特殊な貨幣がありますか? よろしくお願いします。

  • 江戸時代の避妊法とは

    下世話な疑問ですいませんが江戸時代遊郭などでおこなわれていた避妊法を教えてください。ローマにはウナギの浮袋製のコンドームがあった、となにかで読んだ気がしますが日本ではどうなんでしょうか?

  • 江戸時代の徴税法について

    もし分かるようでしたらどなたか教えて下さい。 江戸時代(確か・・・)の徴税法の一つに、豊作だったら沢山年貢を納め、凶作であったら収める年貢は少しで良いというものがあったと思いますが・・・ 分かる方がおられましたらご回答宜しくお願いします。

  • 江戸時代が10進法だった理由

    起源はどこですか 何が理由で江戸時代の和算が10進法だったのか教えてください

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 江戸時代ってどういった時代でしょう⋯

    タイトルにもある通り、どんな時代なのか分かりやすく教えてください。 また、江戸時代は封建社会が崩れ落ち、明治から大正時代にかけて民主主義の国になったのでしょうか、答えて頂きたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • 江戸時代について

    江戸時代って何で、なんで260年も続いたんですか。

  • 江戸時代に持っていくもの

    江戸時代にタイムスリップできるとして、3つだけ 21世紀(現在)のものを持って行けるとしたら、何 を持っていきますか?

  • 江戸時代

    江戸期の子育てを植物の育て方に例えるとどのようになりますか?

  • 江戸時代

    江戸時代に丸に木爪の家紋だった侍や貴族はいますか