• ベストアンサー

生後10か月

現在生後10か月の女の子を育てています。 この子が初めての子の31歳の主婦です。 夜泣きが生後7か月半ぐらいから始まって一晩中グズグズです。 (ギャーッとは泣かず、おっぱいをしゃぶらせれば泣きやみます) 最近は自我が出てきたのか、 遊んでほしくないもので遊んでたりして 取り上げたりすると癇癪を起して泣くようになりました。 (だっこしてなだめてあげれば、泣きやみますが) また同じく最近、 かまってもらいたがりみたいな感じで 常に付きまとってきて、 相手をしないと泣きながら足とか腕とか噛みついてきます。 かといって、だっこしてあげると 泣きやみはするのですが、降りたがるし・・・・ 夜よく寝れてないから、 昼間もグズグズしてるのだと思うのですが、 昼も寝乳、だっこ、何してもなかなか寝ません。 寝てもすぐに起きます。 おまけに、ついこの間まで食べていた 離乳食も食べなくなってしまいました。 でも、赤ちゃんお菓子とかは食べるのです。 少し前まではどうしてほしいのかすぐ分ったのに どうして欲しいのか、どうしてあげれば泣かないのか 分からなくなってしまいました。 赤ちゃんは毎日同じじゃない。と分かっていても 毎日のグズグズに付き合ってると疲れてしまって。 皆さんのこの頃の赤ちゃんはどんな感じでしたか。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.1

私も母乳で育てましたが、質問者様とほとんど同じ状況でしたね。 おっぱいが離れるまではずっとそうだと思います。 生まれてから1年半くらいの間は親もまともに寝たことがありません。 掃除する時もごはんを作る時もおんぶしながら家事をしていました。 「3歳になるまでは子供はモンスターだ」とある漫画家がおっしゃってましたが、本当にその通りで3歳過ぎるとやっと人間らしくなってくるって感じでしたね。 そんな娘も今は18歳になりました。 その時期は子供のことがわからないと思っていましたが、よっぽど今の方が何を考えているかわかりません。 違う意味でもっと手がかかりますし、悩むことも多いです。 今はわけがわからず疲れが貯まってお辛いでしょうが、その時期はあっと言う間に過ぎてしまいます。 たまにはお子さんをご主人などに預けられて、息抜きをされるなりして気分を変えてみてください。 親につきまとうその可愛い時期を思いっきり心に刻んでおいてください。 子育てはあせらず、適当にが一番です。 お母さんが思い詰めて倒れたら何もなりませんからね。 今は食べられる物を食べておけば大丈夫ですよ。 体重が激減すると大変ですが、順調に育っていけばいずれ何でも食べるようになると思います。

その他の回答 (2)

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.3

もうすぐ11ヶ月の女の子のママです。 あまり細かく考えず、開き直っちゃいましょう。 特に危険が伴わない限り、遊んでいるものを無理にとる事はしないほうがいいです。なるべく前もって届かない所へ置いておいて、もし遊んでもひと遊びしたらすぐやめますから。 ウチの子なんて、キーボードをバンバン(電源は切ってます)電話はピコピコ、ビデオデッキのボタンをピピピ、ゴミ箱をあさって、本棚の本を全部出して、やりたい放題… でも、遊びを通じて知恵がつく訳だし、一生懸命遊んだら満足して、機嫌が良いです。特に一人でこそこそと遊んでる時は、構わず放っておきます。(たまに覗き見して一人でくすくすと笑ってる私…) 離乳食も最近はまちまちに…。でも元気なら少しぐらいは大丈夫。 無理強いはしないことです。食べたくなったら食べます。 夜泣きは大変ですよね。ウチの子もお腹がすくのか、おっぱいをくわえたいだけなのか、2~3回起きます。 でも私自身、仕事もあるので起きあがる気力もなく、寝たままおっぱいだして吸わせてます。(好きなだけどうぞ~。セルフサービスです。みたいな…) とにかく赤ちゃんは遊んで、泣いて、飲んで(食べて)、寝るです。 基本的に大人が思っている事とは逆な事をしたがります… ウチの子も、家族の中で一番小さいくせに存在感は一番大きくて、 周りは毎日「ひゃ~」ってな感じですが、いちいち細かく考えるよりは、 「昨日まではあんな事しなかったのに…」と新しい発見を探してる方が楽しいです。 今が一番、知恵も運動もグングン伸びてくる時です。まずは肩の力を抜いてください。

  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.2

赤ちゃん、成長しているんですね。^^ なんだか読んでいてほほえましかったです。 多分、後追いの時期なんではないでしょうか? お母さん、大好き!なんですよ。 ただ、気になった点 >遊んでほしくないもので遊んでたりして >取り上げたりすると癇癪を起して泣くようになりました。 夢中でしていることを邪魔されたら、大人だっていやだと思います。(さすがに癇癪はおこしませんが) 遊んでほしくないものはなるべく赤ちゃんの手の届かないところへ置くべきだと思います。 また、どうしてもだめじゃないなら、赤ちゃんが手を放してから隠すといいんじゃないでしょうか。 >おまけに、ついこの間まで食べていた離乳食も食べなくなってしまいました。 >でも、赤ちゃんお菓子とかは食べるのです。 お菓子をあげたから?だと思います。 うちでは、赤ちゃんにお菓子やジュースはあげません。 甘いジュースやおいしいお菓子は離乳食の妨げになります。 お菓子やジュースをあげると確かに赤ちゃんはおとなしくなりますが、徐々に減らしていくといいと思います。 今、うちの子は11か月です。 癇癪すごいですよ。 お座りして、自分で後ろにバンバン倒れます。 見ていて怖いです。^^; そんなときは抱っこで外に散歩しに行ったり気分転換させたりします。 また、お昼寝もいやで(たぶんもっと遊びたい)寝る部屋に連れていくと大なきする時期がありました。ちょうど10か月くらいに。 その時は、無理に寝かせず付き合いました。 夜もよく寝れないとのことで疲れがだんだん溜まってくるし、気持ちも滅入ってくるのもよくわかります。 私も、そのお昼寝しないとき、寝る部屋にいくたびに泣くので、どっと疲れがきてました。>< でも、一時期だけと思って、乗り切りましょう~!

関連するQ&A

  • 生後8ヶ月の娘の夜泣き

    夜泣きについて質問です。 ここ最近8ヶ月の娘の夜泣きがしんどいです。 産まれてから夜泣きをしなかった時期が3ヶ月の頃ぐらいに何週間か続いたぐらいで あとはずっと毎晩何度か起きます。 混合で育てていて離乳食は今1日2回で進めています。夜中は母乳のみでずっと添い乳で寝かしつけています。 前まで2、3回起きるけど、飲んだらすぐ寝て… といった感じだったんですが、最近は4、5回起きておっぱいをあげてもなんだか寝付き自体が悪い感じです。 ひたすら泣き続けるわけではなく、おっぱいをあげると収まりますが、その頻度が急に増えました。 ネットで調べて夜泣きが収まる方法を見つけました。 これまでは夜寝るのも11時ぐらいで、朝が9時半~10時半ぐらいでした。お昼寝は30分ぐらいでちょこちょこ小分けでしか寝ません。 調べた方法は ・朝8時ぐらいには起こす ・お昼寝を12時頃から1時間から2時間はさせる ・夜は8時ぐらいには寝かす でした。 ここ2日試してみたら今度は明けがたに起きて泣き止まなくなりました。おっぱいを求める頻度が増えて明けがたにはおっぱいも出なくなってきて… 今朝早朝はだっこしてトントンで寝てくれましたが、とにかく頻繁に起きてそんな日が続いて寝不足でしんどいです。 一人目の子なので余裕がなく、答えの見つからない育児に慌ててます。周りの子は夜泣きしないとか、昼前までぐっすり。といった子が多く、そういった子のママは育児が楽しそうです。 寝不足で育児に余裕がなくてすぐにイライラしてしまう自分が嫌です。 私もじっくり睡眠をとって、もっと心にゆとりがある状態で赤ちゃんと向き合いたいし、もっと楽しく遊んであげたいです。 先輩ママさん方、こうしたら夜泣きが収まるとか、寝るリズムが着くとか教えていただけませんか? より多くのママさん方のご意見ご回答をお待ちしております。 長文失礼しました。

  • 生後10ヶ月うちの子おとなしすぎますか?!

    もうすぐ11ヶ月の子です。 うちと同じくらいの月齢のベビーのブログなどを見ると、うちの子はおとなしすぎるのかしら、、?!と、ちょっと余計な心配をしています。 例えば、離乳食の時はおとなしく椅子に座らず、立ち上がったり、テーブルに上がったりして大変!! なんてよく見ます →が、うちは食べるのが大好きなので途中キョロキョロしたり身体をひねったり遊びますが最後まで座ってます。しかも好き嫌いなしで、なんでもよく食べます。この頃から食べムラなんかがでてくるのでしょうか? 寝かしつけはおっぱいあげても、元気になってコロコロしたり、遊びだして、大変!!なんて記事をよく見ます。 →が、うちは添い乳で寝かしつけですが、すぐにコロッと寝ます。夜中2~3回起きることもありますが… 見る記事見る記事、上記の同じような感じで、逆にうち、おとなしすぎるのかな~と心配になってしまいました。 同じような赤ちゃん、やはり今もおとなしいまま成長されましたか?!

  • 生後3ヶ月 怒鳴ってしまう

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。最近おっぱいの回数も落ち着き、夜も寝る時間も少し長くなってきました。朝8時頃に起きると、10時、12時、15時、19時と4回ほど、30分~1時間くらい昼寝をして夜22時頃ねるのですが、眠くなるたび大泣き。抱っこしてもすぐ泣き止まず、20-30分抱っこするとやっと寝てくれます。しかも座っての抱っこはダメで立ってゆらゆら縦だっこでないと寝ません。機嫌よく一人でいてくれるのは目が覚めておっぱい飲んだ後30分間くらいで、すぐに眠くなり泣き始めます。いつ頃になったら昼寝がもう少しまとまるようになるのでしょうか?一人で寝付けるようになるのでしょうか? 3ヶ月になれば楽になると信じていましたが、とても楽になった~と思えません。またオムツを替えてもおっぱい飲んでも抱っこしても泣き止まない赤ちゃんに”うるさい!””もう知らない!”と怒鳴ってしまうこともしばしば…。結局無視することもできず抱っこして寝た赤ちゃんの顔を見て、”お母さんまた怒鳴ってごめんね、何か伝えようとしてるだけなのにね”と自己嫌悪になります。あやせばよく笑い、微笑みかけてくれる我が子は本当に可愛いです。でもすぐに苛立ってしまう自分もいるのです。 まわりのママ達は、何だか余裕に見えて、自分だけがこんなに苛立ち、私の赤ちゃんが特別泣く子なんじゃないかと思えてなりません。 赤ちゃんの気質は個人差が大きいと分かってはいますが、何だかこの先が不安です。

  • 生後4ヶ月の赤ちゃん。間が持たない。

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 一日のなかで、よく泣きます。ひとりで床で遊んでいることがありますが、よくて、30分です。 まだおもちゃに興味はなく、、 抱っこして歩くと泣き止みます。 しかし、抱っこして歩くのも大変で、すぐおっぱいあげてしまいます。重くて…抱っこひもでも、重くて… おっぱいをあげると、機嫌良い様子で、ごくごく飲みます。 なるべく動かして遊んだり抱っこして間隔をあけようとおもいますが、二時間もすると、あげてしまいます。 4ヶ月になると、満腹中枢が整う時期だと思います。飲むということはあげてよいのでしょうか。 おでかけに行くと、気分が変わったり、わたしが歩いているということもあり、3~4間くらいは間隔があくのですが。。(それでも短いですが) この頃は5時間以上間隔があくという 子もいるなか、頻回にあげているので、どうなのかなぁと思いました。 もし、間が持つ方法があれば教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • もうすぐ8か月、夜中の授乳ってまだまだ続くの?

    7か月の赤ちゃんがいるママです。これまでほぼ完全母乳で育ててきました。離乳食も2回食が定着してきました。夜はだいたい10時くらいに寝てくれるのですが(ちなみに寝かしつけは添い乳です)、やはり今も夜中に2から3回くらいは起きます。その時は抱っこしてか、添い乳かでおっぱいをあげるとわりとすんなり寝入ってくれます。 ふと思ったのですがこの夜中の授乳っていつまで続くものなのでしょうか?完全母乳の子はやっぱりおっぱい卒業するまではこの調子なんですかね?? あと、最近離乳食後のおっぱいをほとんど(5分くらい)飲まなくなってきました。来月の上旬には8か月なのですが、もうあまりほしがらなければあげなくてもよいもんなんでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 生後4ヶ月 暴れます

    生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 授乳中や眠い時など、とにかく暴れます。手や足の力がとても強く、添い乳の時など結構な力でパンチやキックをされます。指の力も強く、引っ掻かれることもあります。赤ちゃんというより猛獣のような感じで、本当に参ってます。 抱っこもしにくく、もぞもぞと動くことが多いです。またぐずり泣き、よくわからない泣きもとても多いです。 正直発達などに何かあると思い、病院にも行きましたが、今の段階ではなんとも言えない、様子見状態です。 毎日困っています。アドバイス頂けたらと思います。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください 今週に入ってから、赤ちゃんが起きているとき、常におっぱいを欲しがるようになりました。 授乳&おむつ換えのあと、1人で寝かせておくと30分もしないうちにまた泣きだします。 抱っこしても泣きやまず、必死におっぱいをさがします。 授乳&おむつ換えのあと、寝かしつけようと抱っこすると、今度は5分もしないうちにおっぱいを探して泣きはじめます。 そしておっぱいをあげても、ろくに吸わず、くわえているだけと言った感じです。 ちなみに赤ちゃんの体重は増えているので、母乳は足りていると思っています。 日中は授乳ばかりだし、抱っこでなだめようとしてもダメなので、わたしも疲れてきました。 また、すぐおっぱいを探しはじめるので、抱っこするのが嫌になってきました。 赤ちゃんはこういうものなのでしょうか? 経験者のかた、どうかアドバイスをお願いします

  • 8ヶ月 寝かしつけ

    たびたび質問させていただきます。 2歳と8か月の息子2人を育てている専業主婦です。 今回は8ヶ月の息子なのですが、 5か月あたりから頻繁に起きるようになりました。寝かしつけはだいたいおっぱいで、夜中は添い乳ですごしています。 添い乳は頻繁に起きることは知っていましたが、夜中起きるより添い乳のが楽なためしていました。 が、最近添い乳でも寝てくれなくなってしまいました。仕方なく抱っこで寝かせたり、お腹が空いてるのか?と思いミルクも足してみますが、飲んでくれず、ギャン泣きです。抱っこで寝かせても2時間弱で起きてしまいます。 最近は、おっぱいの出が悪くなってきて、ミルクよりの混合になってます。ミルクは1日150を4回くらいあげてます。離乳食は割と食べてくれて、朝晩あげてます。 上の子も一緒に寝ている為、下が起きてギャン泣きになりますと、上も起きて二人しての大泣きになる為、夫婦二人して参っている所です。 で、寝かし方を変えなくてはと考えているところなのですが、何かよいアイディアなどありますでしょうか?? 8か月だし、赤ちゃんなので頻繁に起きるのは仕方ないとは思いますが、上の子のお世話もあるので、出来れば改善したいのです。ネントレなど詳しく知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 出来れば、トントンなど添い寝などで寝てくれるのがベストです。 か、また同じよーに添い乳でも寝てくれたらまだ助かるのですが… ちなみに上の子は添い寝の様な、私の手を顔に当てて寝ています。 よろしくお願いします。

  • 生後一ヶ月。赤ちゃんは空腹で泣いているのでしょうか

    生後一ヶ月を少し過ぎたの子の母です。 現在、子供を母乳のみで育てています。 一ヶ月検診で、母乳量をはかり、助産師さんも、母乳だけで大丈夫、ミルクを足す必要はない。言ってくれました。 しかし、最近、夜~朝にかけて、授乳後、お口ぱくぱくで、大泣きするのです。 赤ちゃんが泣いておっぱいを欲しがる理由は、空腹だけじゃなく、口寂しい、甘えたい、ただくわえたいだけ、など、色々あると、教えていただいたのですが‥ もしかして、昼は足りていて、量もよく出ているが、夜~朝にかけて少ないのか?と思ってしまいます。一般的には夜はよく出ると聞きますがわたしの場合が、夜少ないのかと思ったりします。。 少ないのかと思い、一度、ミルクを30ml足しても大泣き、そのあと20ml足しても泣き。結局その日は、その後、四時間以上熟睡していました。 それからは、泣いてもミルクは足さず、抱っこやおくるみ、おむつ、などしてみますが泣き止まず、結局添い乳で、おっぱいをすごい勢いでちゅくちゅくし、しばらくして、寝るという感じです。 ここで、質問なのですが、おっぱいをすごい勢いでちゅくちゅくちゅくちゅくしているし、途中はおっぱいが出なくて怒っているかのようにおっぱいをひっぱったり、添い乳の最中も泣き出したりします。 これは、空腹のサインでしょうか? 空腹ではないなら、根気強く、手を変え品を変え、頑張って寝かしつけたいと思います。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 11ヶ月 卒乳・断乳の進め方を教えてください。

    こんにちは。 もうすぐ11ヶ月のむすこがおります。 もともと完全母乳ではなく、ミルクと混合でやってきました。 ただ、離乳食を始めた5ヶ月頃から夜泣きが始まり、最初は抱っこしたり起こしたり、色々な方法で寝かしつけていたのですが、オッパイを吸わせていたら寝てくれるようになり、こちらも楽だったため、そのまま夜は「泣いたらオッパイ」の生活になりました。 それからは、離乳食も進んだこともあり、母乳のみで足りるように。(寝る前はミルクですが。) 9ヶ月前後からは「オッパイ」がなくては昼寝も出来ない、最近では、機嫌が悪いとき、寂しいとき、など、昼間も泣いてはオッパイ、の生活です。 (家の中ではしっかりと遊んではくれなくなったのは、「おっぱい」のせいでしょうか?) 私としても、オッパイで落ち着いてくれるため、楽ですし、子が安心するなら。とは思っているのですが、なにせ、そんなにお乳も出てないし、吸われる度に両乳首が痛くてたまりません。 その痛さがたまらないため、断乳をしたいと思うようになったのですが、何度か試しましたが根負けしてしましました(^-^;  まだ11ヶ月になっていないのですが、時期的に早いのでしょうか。 また、断乳された方の経験談や方法などがありましたら教えてください。