• 締切済み

交通社会は高級車優遇ですか

q-typeの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.12

確かに最近免許を取り直すか人生やり直した方が良さげな方々が多くなりましたね 地域性も有るかと思いますが・・・ >高級車に乗ると何かにつけて優遇されるものですか。 歩行者をハネた時免責にはならない事からそんなものはありません 当人達の勝手な思い込みでしかありません 「死ぬのは勝手だが他人を巻き込むのだけはヤメて欲しい」と思ってます 今はローンで車が買えるので財布が寂しく精神的にゆとりの無い方でも高級車?(1000万以下ではそれ程高級車とも感じてませんが・・・)が購入できてしまうのでしょうがないですね 道具でしかない車をステイタスシンボルと感じてらっしゃる方はそういう運転されるのかと思いますが、自己満足でしかないんですよね 個人的には車の購入に所得証明が必要(今は判りませんが昔センチュリー等は必要だったそうです)や現金一括払いのみならそういう方々も減るように思います 私は目的に合わせて複数台所有してるので高級車1~2台の方より納税額は多いと思いますので納税額で威張られてもどうかな?って感じです 私の住んでる地域では一時停止止まらずに出てくるのは段階の世代以降のお年寄りが多いです

関連するQ&A

  • 片側一車線の高速道路について

    以前片側一車線の高速道路を利用したことがありました。 初めて走る路線、軽乗用車、夜間ということもあって100キロを少し超えるくらいのスピードで走っていたのですが、後ろを走る車から煽られたり、インターやSAの出入口付近のわずかな二車線区間で、車間距離がほとんどないにもかかわらず無理な追い越しをかけられてとても怖い思いをしました。 片側二車線の高速道路を走行した時は、確かに100キロ超の私の車をあっという間に抜き去っていく「高速」走行の車もいましたが、片側一車線の高速を利用する場合は私もそんなにスピードを出さなければいけないものなのでしょうか。(怖い…) 夜間で100キロ少し超、っていうのは遅すぎですか?通常何キロくらいで走行すればいいのでしょうか。

  • 道路交通法について。

     この前、友人数人とドライブに出かけ、途中車の運転を代わるためにコンビニに立ち寄り、そこから自分が運転をすることになったのですが、その道路が、片側一車線なのですが、幅が広く白線のない二車線になっているような道路でした。自分がコンビニから出ようとしたとき、車が向かってきていたのは分かっていたのですが、その車が道路の内側を走っていたために、左折しようと発進させたところ一車線だから行けないと友人に言われたのですが、確かに、白線はなく片側一車線になっていたのですが、自分ではどう見ても、白線がない二車線なのではと思っていたので、今まではそういう道路があったときは自分の中では暗黙の了解で二車線だと思いこんでいました。    明らかに車が二台並ぶことが出来る道路だったので、もし片側一車線だとしたら、二車線あるような道路で真ん中を走ったりすることも良いということになりませんか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。

  • 前方の駐車中の車両を避けようとしたら鳴らされた・・

    よろしくお願いします。 先日片側2車線の道路の左車線を走行中、前方に左車線の半分ほどを覆う停車しているトラックを見つけたため、右のウインカーを出し、車が2台ほど入る車間があったのですぐ寄ったのですが、右によった途端クラクションを鳴らされました。どのようにすれば鳴らされずに済んだのでしょうか?

  • 横暴なクルマに譲る必要ありますか。

    片側二車線の道で端側一車線が工事などで塞がれている場合、自分が工事してない側の車線を先に走っているにもかかわらず車線が無くなる側の車線を走っていた強引で横暴なクルマがクラクションを鳴らして威嚇しながら自分の横にはみ出してきたら自分がわざわざ停車して譲ってやる必要有るのですか。 譲らないと違反になるのですか。 こちらが先でもぶつけられたらこちらが悪いことになるのですか。 軽自動車に乗ってる者は譲らなくてはならないのですか。

  • 右折待ちの車にパッシングされたんですが…

    こんにちは。 先日、片側2車線の道路の右側を愛車で走っていたところ、対向車線の途中(つまり、交差点や信号でないところ)に、右ウィンカーを出して止まっている車がおりました。 で、わたしの車が近づいたとき、その車がパッシングしてきたんです。 ちなみに、状況は、 1.通常50~60km/時くらいでみんな走っている道路で、わりと空いていましたが、一気に   2車線またいで右折できるほどではありませんでした。 2.わたしの車は、少し前が空いていたので、前の車に追いつくために、やや加速をかけて   いる状態でした。(55~60km/時くらい) 3.その車を右折させるためには、わたしの車が停止する必要がありました。   (減速して行かせるられるほど距離がなかった)プラス、後続車、左側車線の車も止め   ないとムリ^^;。 4.時間帯は昼間で、わたしの車のライトは消えていました。 5.その車はこちら側の車線にははみ出していなかったので、普通にすれ違っても危なく   ない位置でした。 6.相手の車は高級車で、わたしの車は軽です^^;。 いまいち思い当たるフシがなかったので、「行かせろ!」って威嚇されたと解釈して無視したのですが、こんな場合、別の意味があるんでしょうか?気になります。 おヒマ~なときでいいので、教えて頂けたらうれしいです。

  • クルマが併走してきたら譲る義務は有るのですか。

    原付二種のカブで片側一車線の道を前のクルマに後続して走っていると時々横暴なクルマが無理無理自分の右側に割り込んできて併走状態になることがあります。 同じ車線でクルマとバイクが併走するのは違反だと聞いたのですが、そういう時は自分は譲らなくてはならないのでしょうか。 割り込みしてきた奴に譲りたくないのですけど。 一車線の中央部分を走っていても割り込んでくる横暴な奴がいます。 酷い時はクラクションを鳴らして無理にでも道を空けさせようとする奴もいます。

  • 交通事故の過失割合(長文です)

    6月に車をぶつけられました。 片側1車線の道路で、カーブを抜けてすぐのところでまだ20km/hほどしか出ていないところでした。道路に面した駐車場から車が飛び出してきて、こちらの側面に衝突しました。飛び出した理由が『ブレーキが効かなかった。』ということです。たまたま、対向車がいなかったので私は怪我もしなかったのですが、対向車がいれば最悪、私は死んでいました。 問題はその後です。相手の保険屋が言うには、『本来は過失割合8:2だが、ブレーキが効かなかったので9:1』だそうです。ということは、ブレーキが効かない車に平気で乗った過失が1で、私が駐車場の出口があるのに20キロからさらにスピードを落とさなかった過失も1ということですよね。 それを相手の保険屋に言ったところ、『法律で決まったいる。文句は国に言ってくれ。もうあんたと話す気はない』と逆切れされてしまいました。代車費用をかぶってくれたディーラーも修理代が入らなくて困っているし、早く解決したいのですが、この事故の場合、過失割合9:1は妥当なのでしょうか。経験者の方や専門家の方のご意見をお聞かせください。

  • 適当な車間距離を保ち、抜きを阻止すると問題あるか?

    たまにですが自分みたいに制限速度ギリギリで走っているクルマに遭遇することがあります。 お年寄りが多いです。 それでそういうクルマの後ろを適度な車間を保ちながら走ると自分の後ろにもっとスピード出したげなクルマがピッタリ付いてきて、しかも2台なので長い距離になるので対向車が気になり抜くに抜けない状態になりイラついてとても面白いのですがこのように走ると何か問題ありますか。 あまり前車との車間を空けると無理に抜いて割り込んでくるので割り込めない程度の距離を保つのがコツです。 片側1車線の道です。

  • こういう時どうしますか?

    1.車を運転中1.5車線の道路を走行中、対向車を発見したため交わせれるところに停車し相手に道を譲った。しかし、急いでると思われる後続車がパッシングやクラクションを鳴らしている。 2.片側1車線の道路を走行中右折待ちをしていた。しかしまたもや急いでると思われる右折待ちの後続車がクラクションの嵐。しかし対向してくる車は皆直進ばかりで相手の左折に便乗して右折できそうもない。 こういう時は皆さんどうしてますか?実は私は車を運転中に(会社の軽)煽られたことがあるのですが、その時は左に寄せて譲って事なきを得たのですが、こういう左に寄せれない場面でしたらどう思いますか? ちなみに後続車には、機嫌の悪い銃をかまえたイラクの武装集団が乗ってて、道を譲ってる、右折を待ってるなどの事情が説明できないと仮定します。 バカな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • クラクションで威嚇するとどういう違反ですか

    歩道もセンターラインも無い細い道を自転車で走っていて、そこよりも広い道との交差点へ出ました。 その広い道は歩道の無い片側1車線で交差点には信号がありません。 それで、その道を横断したくて交差点の手前で安全確認して左右のクルマが途切れるのを待っていると時々ですが自分の後ろにクルマが付いて自分が道路を渡れないでいるとウザがられて クラクションを鳴らされ威嚇されることが有ります。 威嚇してこちらにどうさせたいのでしょうか。 無闇に前の道へ飛び出してとにかくいなくなってもらいたいのでしょうか。 このように事故を誘発させるようなクラクションでの威嚇行為ってどういう違反になるのですか。 しかし威嚇しても結局証拠も何も無いので罰せられることは無いのですか。 罰してやる方法は何か有りますか。