• ベストアンサー

生後2ヶ月の子猫、餌を食べなくなってきて・・・

may1995の回答

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

これはいろんな考え方がありますが、 私も留守の時間がちょっと長くなるときや夏場、 そして歯のためなどから、ドライでいくというのは いいと思っています。(ウエットもあげますが) ほかのかたのご回答にもあるように、文章を読んでいる限り、 「砂をかく」ような行動のほかは(そして、 食いつきがわるいこと)問題がないように見えます。 そのしぐさは「気に食わない」もしくは「おなかいっぱい(ごちそうさま)」でよく見られますので、たぶんそのゴハンが気に食わないといいたいのでしょう。 うちの親に託している猫が、ちょうどウエットのほうが大好きで (それも好みがうるさい)ドライは気に食わないものが多いようです。 ドライ、ちょっと面倒なのですが好みを知るために、 味をいろいろ試してみたほうがよいかもしれません。 メーカーによっても食べる食べないがあるみたいです。 ふやかしてみて食べないときは、親がやっている方法は 缶詰とドライを混ぜて(当然、処分する時間が早くなってしまいますが)ドライの配合を多めにしていくやり方でした。 あと、留守にしているときにドライしかなかった場合、 帰ってきたら減っていたりしたようです。 それもメーカー、味によるみたいですね... 白身魚系統がすきなのか?魚いろいろタイプ?マグロ?ツナ? チキン、ターキー、...だからといって、あまりに さまざまなものを試しすぎるともったいないですし、 よけいにわがままになっちゃうかもなので、 そこは、魚かトリ肉か?くらいで考えて、(子猫用のものは だいたいは粒が小さくて食べやすいですけれど) ちょっと砕いてみる、かつおぶしやささみトッピング材も売られていますから、ちょっとトッピングして変えてみる、とか。 定期的に好みが変わっていく猫もいるようですので、 ...大変ですけれど、健康で長生きしますように!

yk425
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ドライと缶詰混ぜて与えてみました。 最初は、かなり食いつきがよかったのですが 2度目は・・やはり一口くらいでやめてしまいました。。 今度は粒を小さく砕いてみます。 とにかく体重減少が不安です。 やはり食べてないせいか(または病気?!) 声もあまり出ないし、 ずっと寝てばかりです。

関連するQ&A

  • 生後4カ月の子猫について

    はじめまして。 子猫のトイレについて教えてください。 4日前にブリーダーさんからメスの子猫を譲ってもらい育てています。 初日は緊張してトイレはせず、ごはん(子猫用のツナみたいな)はたくさん食べ、水も飲んでくれました。 2日目にようやくおしっこ、うんちをしてくれたんですが、3日目はおしっこのみで、4日目になる今日もまだうんちは出ていません。 初うんちはちょっと固めだったのですが、便秘してるんでしょうか? ちなみに、ブリーダーさんの家ではカリカリのエサを食べていたそうなんですが、それも硬さに関係あるんでしょうか? おもちゃでよく遊んでくれて、走り回っている元気な子なんですが、うんちが出なくて心配です; お腹の張りというのもそこまで気にならないんですが、分かる人からすれば張っているのかも>< 詳しい方のアドバイスを聞かせてほしいです!

    • ベストアンサー
  • 子猫3ヶ月 エサを食べません。

    こんにちは。 子猫3ヶ月を知り合いのおウチから引き取り 飼うことにしました。 今日で1週間になります。 最初来たときは、前のおウチから頂いた 大人猫用の猫缶を食べさせてました。 あげるたび完食でした。 2~3日して子猫用のキャットフードを買ってきて、 ドライでは食べなかったので、ふやかしてあげました。 するとあげた分は完食。 その後も1日3食完食でウンチも出て安心していました。 ところがキャットフードを食べはじめて3日目26日の朝までは食べたのですが、 それ以降食べません。 そして夕方あたりから下痢をし、 次の日にはツバのようなものを吐いたりしました。 病院には連れていったのですが、 活気はあったので、たぶん環境の変化のせいかな?との事でした。 病院では子猫用のウェットフード?を薬(整腸剤)と一緒に食べてました。 うちに帰ってきてウェットフードをあげてみたら2口だけ食べてやめてしまいました。 次の日は朝からツバのようなものを吐き、 水を飲んでは吐いてました。 その日の夕方からは水を飲んでも吐かなくなり、 遊ぶ時は元気よく遊びます。 今日の朝はやっと少しだけ、前のおうちから貰った 大人用の猫缶を食べることが出来ましたが、 キャットフードも子猫用のウェットフードも食べてくれません…。 ぐったりした様子はないですが、エサを食べないのが心配です。 キャットフードもいつもふやかして置いてあります。 食べなくても新しくしておいてあげてます。 このような場合はどうしてあげたらいいのでしょうか…。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 生後2か月半の子猫のえさについて

    生後2か月半の子猫を飼い始めました。 そこで質問なのですが、ペットショップでは、「ドライフードをティースプーン2杯」を「缶詰のキャトフードを1缶の4分の1」と混ぜて1日2回与えるように言われました。 でもすごく少ない気がするんです。 最初の2日はそのようにして与えたのですが、さすがに12時間に1回くらいの間隔でしか与えていないためやたらとお腹をすかせて鳴きます。 見かねて牛乳少しを1日1回与えるようにしたのですがそれでもやはり鳴くんです。 体重をはかってみたら700グラム弱しかありませんでした。 ちょっと痩せてるんじゃないか?と思ってしまいます。 ですがとても元気で走り回って、おしっこも1日4回くらいするし、今日はうんちも直径3センチほどのが3つ出ました。 健康状態は悪くなさそうです。 でもやっぱり少ないと思うので以下のように増やして今与えました。 「ドライフードをティースプーン2杯」を「缶詰のキャトフードを1缶の2分の1」と混ぜた。 これを1日3回にして、牛乳は適宜お腹がすいたようなしぐさをしたら与えようと思っていますがこの量いかがでしょうか? 子猫には欲しがるだけ与えてもいい、という情報をいくつか目にしましたので、大丈夫かなとは思うのですが。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!!!

    • 締切済み
  • 子猫生後何ヶ月?

    先日連れて帰ってきた野良の子猫を飼うことになりました。 体重は680gのメスの子猫で、トイレは覚えていて、 じゅうたんで爪をといでいました。 よくじゃれて、見慣れない給水器に、 最初は戸惑っていましたが1日で覚えました。 生後何ヶ月なのか分からず、エサは一応 ドライフードをふやかして食べさせていますが、 この子はいったい生後何ヶ月なのでしょうか? 見極める方法を教えてください。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月の子猫について

    2日前から生後1ヶ月の子猫を引き取りました。おしっこはティッシュで刺激すれば出るのですがウンチが一回も出ません…赤ちゃん用の粉ミルクと缶詰のエサを混ぜて与えています。ウンチはどのようにすれば出ますか?

    • 締切済み
  • エサはよく食べるのですが、子猫がウンチをしてくれません

    今週の月曜日に子猫(1ヶ月半くらい)を2匹保護して面倒を見ています。 2匹のうち1匹は、1日1回くらいウンチをするのですが、もう1匹の子が全くウンチをしてくれません。 食事の度にぬるま湯で湿らせたコットンで肛門を刺激したりするのですが、効果がありません。 エサは子猫用ドライフードを子猫用ミルクでふやかしたものを1日3回与えていて、とてもよく食べます。 小屋の中にはお水を置いてあって、それも時々飲んでいます。 全くしないといっても、火曜の夜に1度だけ大量にしました。でも、それ以降はオシッコを少しだけで、水・木曜とウンチは全然していません。 食事の量は2匹とも全く同じで、もう1匹の子は毎日しているのでなおさら心配です。 お腹もかなり張ってるような感じで、時々お尻に少しだけウンチがついていて、もうすぐ出そうな所まで来てるような気もします。 自分でトイレに行って、用を足すような体勢は取ったりもしますが、結局何もしません。 オシッコの回数ももう1匹の子に比べて少ないような気がします。 子猫の面倒を見るのが初めてで、どうしてあげればウンチが出るのか、また何日くらいならウンチをしなくても平気なのか等々 わからないことだらけでかなり不安です。 今のところ、お腹が張ってる以外は不調な様子は見られないですが、そろそろ病院へ連れて行った方が良いでしょうか? とても心配です。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の餌について

    8歳の♀猫と3ヶ月の♂猫を飼っています。 8歳の方は、旦那が結婚前から飼っていた猫で、私は猫を飼ったことがないので、餌のこととかすべて旦那が今まで与えてたフリスキー缶とドライはいろいろなものを買ってきて与えていました。 2月に入ってすぐ3ヶ月になるかならないかの子猫をもらってきたのでなんとなく餌に関心が出てきました。 あまりよく調べたわけではないのですが、サイエンスダイエットはあまりよくないとか・・・なんか餌についていろいろな評判があるみたいなので、そうゆう情報を知りたいなと思っています。 お勧めのペットフード、お勧めできないペットフード、できればその理由なんかも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の下痢

    前回質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。おかげさまで現在、先住猫と新しく迎えた子猫は、たまにけんかもしますが上手くやっていけております! 今回は新しく迎えた子猫の相談なのですが、ここ5日位下痢をしてしまっています。し始めた時にミルクが原因だと思い、それからは与えていないのですがまだ下痢が続いているので心配です。 えさはモンプチの子猫用の缶詰とキャットフードです。それから水を与えています。普段はとても元気で走り回っているのですが、うんちの時には苦しいらしく鳴きながら用を足している状態です。あまり続くようなら病院へ連れて行こうと思いますが、皆様のお力を貸して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 最近、生後1カ月の子猫を飼い始めました。

    最近、生後1カ月の子猫を飼い始めました。 とっても可愛いんですが、どうも「噛み癖」があるようなんです。 起きているときは、どこでも噛みます。猫じゃらしで遊んであげた後などは、興奮しているせいか私の手や足、コードなど噛みだして、大変です。 これは成長過程では仕方ないことなんでしょうか?それとも、厳しく叱った方がいいのでしょうか。口で「コラッ!」とか言ってもあまり聞いてくれません。 それから、今子猫用の餌を与えているんですが、だいたい多めに入れて、食べたい時に食べさせていますが、これは良くないんでしょうか? みなさん量とかはどうやってはかってるんですか?それから、回数はしっかり分けてるんでしょうか? 初めて猫を飼うので、教えていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 拾った子猫が、エサを食べなくなりました。

    2日前に雨に濡れ、弱っていた子猫を拾いました。 拾った時からずっと鳴き続けていたため、試しに暖めた牛乳をあげたところ、勢いよく飲み、その後元気になりました。 歯がすでに生えていたため、猫缶とキャットフードを買い、 ふやかしたキャットフードと猫缶の両方を与えてみたところ、 真っ先に猫缶に飛びつきました。 お腹がかなり空いていたようで、猫缶をほぼ1缶、食べきってしまいました。 キャットフードよりも猫缶の方が好きらしく、その後猫缶をあげていたのですが、ずっと下痢をしてました。 暫く様子を見てみようと思っていたところ、今日はついに嘔吐しました。 猫缶が合わないのかと、キャットフードに切り替えたのですが、今度は食べません。 猫缶に戻しても食べなくなり、困り果てています。 すでに半日、何も口にしておらず、体重も拾った時よりも30gほど落ちています。 近くに動物病院がなく、車も持っていないため、まだ動物病院には連れて行っていません。 ですが、下痢や嘔吐をしたため、ここはやはり、動物病院に連れて行くべきでしょうか? 拾った当初から、がりがりに痩せていた子だっただけに、とても心配です。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー