• ベストアンサー

サービス残業について上司と話をします

私の会社では所属している部の係長が集まって行う係長会議というものがあり、その内容を係長が配下社員に連絡する、係ミーティングというものがあります。 私は部内の異動で、A課A係からB課B係に異動になりました。 B課B係では、この係ミーティングが「スキルアップ勉強会」という名になっており、「各自のスキルアップを目的とした自主的な勉強会なので、会社に残業代を申請せずにやっている」と係長に言われました。 名前だけ聞けば自主的な勉強会に聞こえますが、内容は前のA課A係のミーティングと変わりません。 B課B係に前からいる方に伺ったところ、ある時期からサービス残業になったと。その際反発をしたが、「じゃあお前たちは残業代が出なければスキルアップしようという気がないのか?お前たちはそんなにやる気のないやつらなのか?俺をがっかりさせないでくれ」と係長に言われ、黙ってしまったそうです。 誰も納得はしていないけれど、皆この件で係長に反発するのに疲れて諦めた、と言っていました。 B課B係は、失礼ですがこの係長の独裁政権のようになっており、皆思ったことも言えず、係長のいないところではグチグチ…。ある意味結束していますが、非常に雰囲気が悪いです。 と、こういうところで私まで愚痴を言っていても仕方ないので、来たばかりで言いやすい私が、まずは動いてみようと思っています。 このB課B係と同じ課長の配下にある、B課C係、B課D係は、同系のミーティングに残業代が出ているそうなので、課長に相談すれば残業代は支払われるはずです。 が、私が直に課長に言って係長がお叱りを受けるようなことになれば、係長は面白くなく、雰囲気悪化しそうですから、それはしません。 係長を上手におだてて、係長から課長に残業代アリにしたいと話を持っていってもらう方が、係長も我々配下どちらにとっても都合が良く、係内の雰囲気は良くなると思っています。 さてどう上手に言うか、という点で皆さんのお力をお借りしたいのです。 ブタもおだてりゃ木に登るじゃないですが、ゴマすって皆幸せになれるならいくらでもすってやる!という気持ちです。 ワンマンな係長が、おだてられて気持ちよくその気になれるような方法をお待ちしております!!

  • nonby
  • お礼率94% (113/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

>B課C係、B課D係は、同系のミーティングに残業代が出ているそうなので・・・ これがポイントです。 「前のA課A係では同様のミーティングに残業代が出ています。B課C係、B課D係も出ています。会社の方針が残業代を認めている以上、係長だけが認めないのはまずいです」 おだてるのではなく、筋論で!

nonby
質問者

お礼

ありがとうございます。 「係長だけマズイ」というのは、保守的な方なので非常に効果がありそうです。 係長を批判するのではなく、心配しているという立場でお話すると良いかもと思いました。 参考にさせて頂きます!

その他の回答 (5)

回答No.6

ここのルールで会社名、その係長さんの名前は出せないと思いますが、 出してもらえるものならば、すぐにでも動きたいくらいです。一官僚の ひとりごとでした。頑張ってください。(まずは、労基署へご通報を。)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
nonby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相談した当初は、「サービス残業廃止!」を目標に係長と上手にお話していこうと思っていましたが、 ここで相談をしてみたり、全く別会社に勤める友人に相談した結果、サラリーマンも公務員も、まだまだどこの会社もサービス残業は山のようにある、ということが判りました。 わが社は喜ばしいことに(?)、相談した友人たちに比べ、サービス残業がほぼ無い、良い会社でした。 そして、こういうご時世に、こんな良い環境の会社に勤めているのに、たった2~3時間のサービス残業にケチをつけるなんて、ケチでやる気の無い奴、と見られるからやめたほうが良い、という結論に至りました。 法律違反だし・・・という気持ちもありますが、残念ながら、世の中はまだまだサービス残業だらけで、月にたった2~3時間では上司も危機感が無いのでしょう。 そこで戦い方を変えて、「勉強会なんだからスキルアップの勉強しましょう」を前面に押し出して、私自らが勉強ネタを提供していき、 名前のとおりの「勉強会」になるよう動いてみようと思います。 勉強会にしたら参加者がゼロになるかもしれませんが、陰で愚痴を言いながら嫌々参加するより、とにかくもがいてみた方が良いと思ったからです。 皆さんの応援に答えられず申し訳ありませんが、頑張ってみます。 たくさんの回答ありがとうございました!

回答No.5

> 「じゃあお前たちは残業代が出なければスキルアップしようという気がない > のか?お前たちはそんなにやる気のないやつらなのか?俺をがっかりさせな > いでくれ」 私はこの言葉に賛同を覚えます。ただし、任意参加の場合に限ります。 2つ目の疑問文以降は無駄ですが。 必要と感じれば金など気にしないでしょう。 それを今、強制参加かなんかのせいか、あなた方は不必要だと感じているが為に 金の話に走るのです。 勉強することが目的ではなく、金が目的に摩り替わっているのです。 つい最近、上司を食事に誘ったとき、話の流れで言われました。 勉強会を開くのはいいが、そこで金がどうこうぬかす奴に教えたくはない、と。 彼はこうも言ってくれました。勉強会は強制ではない。強制的に聞いたっ てタメにならないからだ、だから絶対に任意だ。開いた時に参加者が一人 もいなければ中止になるだけで、一切問題はない、と。 また、人伝で参加者が増えていくようになると教えがいもある。 別にその人は独裁してるわけではありません。ですから相手を想った上での ことをしてくれます。彼は課長職です。 勉強会のことは、私からお願いしたのです。 教えてもらう立場も教える立場もしたことがありますから、そのような 意見にすごく同感です。 私は彼のそういった言動をとても尊敬します。ですから少なからず あなたの上司が言うことも理解できます。 その勉強会は強制なんですか?金の話よりそこら辺をちゃんと話し合ったほうがいいと思いますよ。 誰しも興味があったりこうでありたいと望むとき、時間を惜しまずに 一心不乱にそれをこなそうとすると思います。 金がもらえないなら勉強をしないというのならば、金がもらえなければ 興味のあることが仕事に繋がっていたとしても、自宅で自主学習もしない という現状に満足した人だと思います。 今のあなたに必要がないならそう伝えて任意参加にしてもらえばいいだけです。 他の課とか関係ありません。 会社の一貫性に問題はあるかもしれませんけどね。 ちなみに、私は体育会系ではありませんので精神論を長々と語りたい人間ではありませんww

nonby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素敵な課長さんでうらやましいです。 誤解されているように思いましたので、少し説明させてください。 業務内として行われていた業務連絡会が、「勉強会」と名前だけ変わって、「自主的な勉強会なんだから業務外だ」と言われている、という状況なのです。 内容は業務連絡を係長から聞く会なので、スキルアップの勉強は全く行われていません。 今まで業務内として全員参加していた会ですので、もちろん強制的に全員参加です。 体調不良等でやむを得ず欠席する方もいますが、翌日係長に呼び出されて、内容報告を受けます。 これとは別に、プレゼンの練習会のようなスキルアップ勉強会はいくつも有志が行われており、 多くの社員が当然業務外として参加しています。 本件は、そういう社員の”やる気”を隠れ蓑にされたようで、気分が悪いなぁ・・・と思っています。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

「使用者の支配下における、職務遂行に益する」 という条件を満たしていますから『業務』であることは自明です。 参考リンクの『QCサークル』よりも業務寄りです。 それが、係長の個人的意向なのか、課長の意向かで分かれます。 課長が管理職として騒人気比を圧縮したいと考え、 園井を汲んで(というより腰巾着のように)係長が 追従している場合は、課長の利害に直結するため難しいです。 ただ、同じ社内で二重の基準になっていると言うことであれば、 違う部署の人と連携した方が良いでしょう。 「どこそこの課では残業つかないぞ」 「労基局にばれたらじゃまくさいぞ」 って噂が広めるのがいいかも。 個人レベルで言うと、往々にして「ヤル気」の問題にされたりします。

参考URL:
http://www.asahi.com/business/update/0521/NGY200805210017.html
nonby
質問者

お礼

課長の意図が、本当はサービスにしてもらったほうがいいのになぁ・・・というものなのかは判りませんが、噂というのはいいですね! きちんと残業として対応されているC係、D係の人から 「なんか変だよね・・・?」と静かに声が出てくると、良さそうですね。 残念ではありますが、「サービス残業おかしい!」と声をあげられると厄介ですから、個人のやる気や、金の話になったりして面倒です。 ありがとうございました!

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

気持ちよくと言うのは無理だと思います、 その係長は会社のために人件費(残業代)をカットしたと言う自負があると思いますので、おだてようと何しようと聞き入れない可能性があります。 もともと残業扱いだった会議を、係長が名称変更して行っても、自主的な集まりにはならないです。 係長は役職者ですので、その人が残れといった時点で残業命令を出したのと同じになります。 自主的な集まりなら不参加と言う選択肢があるはずですが、実際はどうなのでしょうか。 強制的に参加なら確実に残業です。 残業代の不払い請求は2年に遡って請求出来ます、 課長に相談するのが嫌でしたら、その係長と仲の良い他の係長に相談するか、人事または総務などに相談するほうが言いと思います。

nonby
質問者

お礼

もともと業務連絡会を係長から聞くための会で、今も内容に変わりはありませんので、強制参加です。 先日、課長と飲む機会があったので、軽くお話をしたのですが、 係長がワンマンなところがあり問題に思っているが、配下の皆が言いなりになっていて、何も言わないことも大きな問題だ、 ぜひ係長に思いを言ってくれ、というようなことを言われてしまいました。 誰かが動くまで見守るにしては、マズイ問題だとひっかかりますが、 動き方をよく考えてみることにします。 回答ありがとうございました!

回答No.1

サービス残業は違法です労働基準監督署に相談して下さい下手をしたらその係長は降格等の処罰を受ける可能性があります特に今はサービス残業にうるさいのですひるむ必要は有りません課長に相談してダメでしたら部長でも社長でも構いません後大きい会社ですと仕事以外の会社の問題を相談出来る担当者がいるのですがあなたの会社にもそのような人がいたら相談してみてくださいあなたの後ろには泣いている人たちが沢山います頑張って下さい

nonby
質問者

お礼

ありがとうございます。 サラリーマンの友人と話をしていると、まだまだサービス残業は一般的にあるようで、切なくなります(^^; 精一杯がんばってみます。

関連するQ&A

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • サービス残業にについて上司との会話

    今働いてる会社は従業員19人の中小企業で入社4年目です。現場で働いていて現場での部署はふたつあります。ひとつの部署A(私が現在所属)は毎日定時(17時)上がりなのですがもうひとつの部署Bはほぼ毎日1時間以上サービス残業をしています。1月に課長のほうから部署Bに移動して欲しいと言われました。私は課長に「部署Bに移動は構わないですが残業代はしっかり付けて下さいサービス残業はやってはいけない事なんですからどっかでケジメをつけなくてはダメですよ、もし残業代を支払わないのなら定時で帰ります」と言ったら課長は「うん分かったそうだよな(サービス残業)やっちゃいけない事だからな」と言ってその場を立ち去り結局その話(移動)は,流れたのです。が昨日の情報で又移動の話が持ち上がって来ました,課長の話だと社長(雇われ社長です)が私に部署Bの仕事も覚えてもらいたいとの事なのです。もし課長から再度話があったら前回と同じように言うつもりです。もし残業を認めなければ訴えるつもりです。サービス残業をして訴えた事のある方どこに相談し訴えましたか?それと結果はどうなりましたか?ちなみにB部署の一人の社員が仕事が遅くその影響で殆どの残業が発生してるそうです。その社員が今月退職しその社員の代わりとして求人募集をしてるのですが社長は私にB部署での仕事も覚えてほしいらしいのです。 まだ移動が決まったわけでもなく、会社の判断(残業を認めるか)を決まったわけではないのですが早めに対応できるよう質問してみました。 サービス残業をして訴えた事のある方どこに相談し訴えましたか?それと結果はどうなりましたか?

  • グチです。こういう上司はNGですか?普通ですか?

    上司のグチを書かせていただきます。 私の職場は○○課のなかにA係 B係 C係 D係とあって合計30名ほどです。 私はA係で、問題の上司はD係長なので、あまり関係はないのですが・・ お弁当の宅配の件です。 ウチは、おのおの個人で好きな店に電話して出前を頼みます。 入口カウンターにお弁当代を入れる箱があって 業者の方もなじみなので、勝手に箱からお金をとって、おつりを入れて行ってくれます。 けっこう忙しいので、お弁当の応対に出にくい経緯から、このシステムになりました。 先日、私とD係長だけが300円のお弁当をたのみ、私もD係長も500円、計1000円が ハコに入ってました。 おつりは400円はいってなくてはないところ、350円でした。 カウンター裏に置かれたお弁当をとるとき、おつりも持って帰るのが日常でした。 お昼になり、私とD係長が、ほぼ同時に箱をのぞき、おつり不足に気づきました。 D係長は、自分のおつりだけ取り「弁当屋に電話してもってきてもらったら?」と 行ってしまいました。 その通りにしましたが、なんだかな~と思ってしまいました。 また、ある日はD係が係長しかいないときがあり、D係の電話がなったとき私がとりました。 (各係の電話番号があり、他の係長は自分の係の電話は自主的にとっています) 「責任者を出せ」クラスの激しいクレームでしたので、D係の仕事内容を、あまり把握していない 私が対応するより、係長に代わっていただこうと、お願いしました。 そうしたら、「責任者はいない。折り返し電話すると言って」 と言われその通りにしました。 後で、D係長が、メモを課長に持っていくのを見ました。 他の係では、いったん係長が対応し、どうしても必要な際、課長まで話が行きます。 また、私も、自分の係では「責任者をだせ」と言われても いったんは、「よろしければ、どういった内容か教えて頂けないでしょうか?」と聞き 自分で片付く内容も多いです。 D係長は自分で何もせず、課長に「責任者をだせ」という電話がありまして・・ と課長に話していました。課長が 「詳しく教えて」というと、「責任者とということで、責任者は課長と思い、自分は何も聞いてません」 と答えてました。 課長は憮然とした表情で、黙って電話をかけてました。 ETC ETC・・・・ ものすごーく、些細なしょうもない、小さいことなんですけど 世間ってこれが普通なんでしょうか??

  • パワハラ上司を懲らしめたい

    職場の後輩は、上司(係長)と犬猿の中で有名ですが、 先日、仕事のいざこざで取っ組み合いの喧嘩を始めてしまいました。私が止めに入り、両者共、手を出すことはなかったのですが、もみ合いの最中に上司が後輩の左手薬指を強く引っ張り、怪我を負わせてしまいました(軽い捻挫)。直後、その係長と課長が後輩を呼び出し、喧嘩の内容如何に触れず、一方的に『お前は、もういらない』と権力を利用して精神的苦痛を与えたとの後輩の話でした。その話を聞いて、パワーハラスメントだと判断した私は、病院へ行き、医療費を係長へ請求した方がいいとアドバイスしました(事を大きくして、懲らしめる為)。その後、過去に言われた理不尽な発言を明確にノートへ記載し工場長へ直訴するように言いました。そして、今日、工場長・課長・係長・総務課長・後輩の5人で、面談をしたようでした。しかし、会社としても、あまり事を大きくしたくないらしく、今のままでは、納得いかないまま自然消滅してしまいそうな雰囲気です。(1)『お前は、もういらない』という発言は、労働基準法等の法律に抵触しないのでしょうか?(2)課長・係長にペナルティを与える為の方法は、どうやったらいいでしょうか?(3)今後のアクションは、どうとったらよいですか?私の望む結果は、後輩と上司を離し、且つ、課長・係長に謝罪させ、ペナルティを課す事です。

  • 社内での送別会の幹事についての出来事

    関係者が読むとばれそうなので課名や役職名などを一部変更して書き込みます。 私が所属しているのはA課とします。(課長1名、係長2名、担当者6名) 私は担当者の中で4番手です。 A課の所属しているのがB部とします。(全部で約60名、いろいろな課が存在) B部の送別会等の幹事として各課が毎年持ち回りで担当しています。 今年は我がA課が担当となりました。 現在2回ほど実施したのですが、これまではA課の担当者の中の一番下のもの「I」としますが そいつが段取り、司会進行を実施しました。 他の物は当日の酒運びは注文など裏方に回ってフォローしている感じです。 係長のウチの一人が、何を思ったか突然司会者を順番に回そうかというようなことをIを含めて 前回の会の時にコソコソ話していました。 A課全体に言う訳じゃなくその話しが聞こえた一部の人間だけで話しているような感じでした。 おそらく係長をのぞく担当者で回すというような発言だったようです。 (自分はやらんが、回そうか) 前回の会の時、Iがたまたま不参加となったため、課内の担当3番手のKが代わりにやることに なりました。結果的に。 前回は前回でそれでいったん終わったのですが、近々また送別会を開催しないといけない 事になりましたが、若手Iがその話を本気にして、また一部の人間(IとK)で、じゃ今回はアミダか 何かでいいですかというような話しをしていたため、流石に目に余って、 「いやいや、そんな話しにいつなったの?一部だけで決めるんじゃなくて決めるんなら 課内ミーティングでもしてキッチリ決めよう」 と言い放ちました。 いったん話しが終わったので、こちらも曖昧にこのまま進むのも嫌だなと思い 課長の所に行き、一部の人の間でこういう話しがされているのでミーティングをして キッチリしたいのでミーティングしませんか?また回すというからには、担当者だけとか でなく係長も含めた全員を対象にしましょう。不公平です。 という話しを持っていったところ課長も「なんだこの話し、俺聞いてないぞ」と怒り出しました。 これが一連の流れです。 質問としては正直私としては理不尽と感じるかもしれないが一番若手がやることは仕方ない、 みんなやってきた。自分もやってきた。 と思っており、Iがやるべきと思っています。 (1) やはり回すのが正解(一般的?)でしょうか?回す主張の方が正しいのでしょうか? (2) 課長に上記のように言ったことで私がおそらく「ややこしい事を言った」ということに    なっているように思います。ちくった?   上記の対応は間違っていたと思われるでしょうか? またその他上記一連の流れで感じることがありましたらアドバイスをよろしくお願いします

  • 欠点を改めない上司に、穏やかに指摘する方法を教えてください。

    以下は、個人が特定されないようにするため、じゃっかん抽象的な表現が混じっていますが、ご了解をお願いいたします。 ・私の職場は、私の上に係長がいて、その係長の上司は課長です。 ・係長の直すべき点を私が指摘してもなかなか直そうとしません。 ・今まで、係長に改めるべき点を指摘しても、係長は変な言い訳をして、その言い訳を私が否定すると、別の言い訳を言い出して、さらにその言い訳も私が否定する、ということを繰り返してきました。係長の言い方が威圧的になることもしばしばありました。そのうち、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。 ・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 ・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 ・ですが、今までの経緯(係長の直すべき点を指摘してもなかなか直そうとしない。私に対して係長が威圧的な態度を取るときがあること)から、係長からの指示に納得できない部分があると、かなり不快に感じます。 ・納得できない指示について、言い合いになることが怖いので、黙っています。 ・この不快感が積もって、今は小さなミスをすることがあります。もっと大きなミスをするのではないかと心配しています。 ・係長との話し合いは十分、行いましたので、欠点を直そうとしない係長に期待しても無駄であり、係長の上司である課長から係長に指示を出してもらうしかないと考えています。今までは一つ上の上司(係長)との対応方法を考えていましたが、これからは二つ上の上司(課長)といかに報告・相談・連絡するかに重点を置くつもりです。 ・しかし、課長に対処をお願いする前に、少なくとも1回は係長に指摘をしないと、課長から指示を受けた係長から「君から指摘されたらすぐに改めたのになぜ直接言ってくれないのか。」と言われかねません。 ・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います。 ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 ・私としては、記録すべきことはその日のうちに全て時間順にどんどんメモして、統計を取り、係長が変な言い訳をしても対応できるように心がけています。(例:私が係長に書類を提出しているにもかかわらず、提出していなかったかのような発言を係長がしたら、提出した日時・場所まで詳しく述べる等) ・同僚に相談できたらいいのですが、職場の人員や仕事内容・配属部署の関係で同僚と呼べる人がいません。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • 無能な上司

     私は企業で主任として働くものです。大きい会社ではありませんが月に1.2回程度課長・係長会議というものがあります。この会議で現場の動き等が決定されるのですが、うちの課の課長は課長というものは管理だけすればいいという考えで現場の現状というものが理解していない。係長は会議で発言を多くし結構自分はでできる人間見たいに思っているようなのですががぜんぜんそれが的外れなことばかりでかえって悪い方向に進ませるようなことばかりするのです。とりあえずこのままではだめだと思い主任ながらその会議に特別に参加させてもらうことにしましたが係長は何でおまえが出てくるんだみたいなことを言ってきますし、新しく始まったシステムでも見当違いなことをしているのに自分は何故かこのシステムは私がいないとだめみたいに思っているみたいなのです。実際後から出てくる不備や苦情は全部私任せで大変困っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • 仕事が進まない上司について

    私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。 悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。 係長の性格は ・マイペース(しかもものすごくのんびり) ・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない ・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を 進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか ・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを まったくわかっていない。 ・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない ・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり) ・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる) ・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す) 今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。 (というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです) 昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。 すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。 愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。

  • 上司にないことないこと言われて困っています

    昨年度まで同じ課員として働いていた20歳近い年上の男性が今年から課長に就任しました。 課員は10人程度いますが、そのなかで新課長と同い年の女性Aさんと新卒の女性Bさんがいて私(C)が教育係です。 課長とAさんは20年近く一緒に働いていて課長になってもお互いにため口で話しているような感じです。 新年度が始まって2週間くらいして課長からBさんはどうだと聞かれて「しっかりやってくれてますよ」って回答しました。 それから数日後、Aさんから呼び出されて「課長からBさんが加入してもうAさんなんかもういらないと言っていると聞いたけれどどういうこと?」と言われて、「Bさんのことを評価しただけでAさんについてはその時の話題にも出なくてそんなことは全く思っていないけれど、捉え方で課長に違う意味合いで伝わっていたら申し訳なかったです」と言って一応納得してくれて、これから何か意見があれば人づてで聞くのではなくて直接言って欲しいと言われ和解したつもりでいました。 課長とは課員同士の時には昼休みにご飯も食べに行くし、共通の趣味で話すことも結構あったのですが、そんなことがあったのでこちらも課長を避けて本当に仕事の最低限の報告程度しか話さないようにしていました。 しかし、またBさんから呼び出されて「また課長に呼ばれたけれど、年度末までに終わらなかった仕事を今年度入社したBさんにやらせるはもおかしいし、教育係の許可を取らずにBさんを動かしているのも気に入らないと言っているらしいけれどどういうこと?」と言われました。 それで「課長に話すと全然違うように伝わってろくなことがないと分かったのでそれ以降会話すらしていない。 昨年度から残っている仕事があったことすら知らなくて今初めて聞いたことであるし、別に教育係は上司でもないし、忙しいときにBさんに手伝ってもらうのに私の許可は必要ない。昨年度の仕事を任せることに許可が必要ならば、その許可を出すのは課長とかもっと上の人の仕事。それにしても課長はどんな目的でこんなことをしているか。課長が部下との話の内容を他の人に話してしまうことすらあってはならないことなのにそれを他人どころか当事者本人に話してしまうなんて神経を疑うし、完全な作り話で悪者にされてしまうとこれからどう仕事をしていいのか分からない。」とAさんには話しました。 そうしたらAさんは「課長は自分が悪者にはなりたくなくて良い上司でいたいタイプの人だから私がCさんに事実確認をしているなんて思いもせず、課長が私に対して注意がしたいことをCさんの名前を使って注意をしているのではないか。今度、同じようなことがあったらCさんにも事実確認してみると言って反応を見てみる」と言っていました。 私もないことばかり言われて本当に心苦しいし、Aさんも私と話すときは気丈を保っていますが、女性社員からの情報では大泣きしているようなことも聞きますし、課をまとめるはずの課長が課をバラバラにして本当に困っているのですが、何か解決策はありますでしょうか? 課長よりもさらに上に相談するくらいしか出来ることはないでしょうか?

  • 部下が上司より強い場合もありますか?

    メーカー勤務の技術者です。 ある生産工場の設備ラインを改造しました。安全が目的です。その工場の課長と係長には前もって事情は伝えており、いざ改造して係長含む現場作業者に確認してもらいました。 係長:「作業や生産に支障が出るから、全体のうちこの部分だけ改造は戻してください」と言われました。この旨を工場の課長に伝え、課長自らにも確認してもらいました。 課長:「安全が優先のため、この部分も改造したほうがいいんじゃないか」と言いました。課長と係長で直接話し合い、意見が対立しましたが、係長がヒートアップし、結局そちらの方で話が結論付きました。 この1件を終え、自分の部署に戻り、先輩に報告しました。すると、先輩は、 先輩:「やはりどの工場も課長より、係長が強いなぁ」と言ってました。 絶対的な権力は、やはり課長のほうが強いはずなのですが、部下が勝るケースありますか? 因みに当社では、一般的に、係長は、その部署一筋20年前後で45~50歳前後です。課長はジョブローテーションなど他部署も経験し、その部署は3~5年で40~45歳前後といったところです。

専門家に質問してみよう