• ベストアンサー

放射線取扱主任者

第2種放射線取扱主任者の試験に合格し、講習を受ける予定の者です。別に会社から命令された訳ではなく、自己啓発で受けてみました。講習代は会社が出してくれます。 現在、材料などの試験分析に従事しています。扱う装置の中にはXRD, EDX ,SEM,GC-ECDなどの装置があるのですが、分析の仕事をするだけであれば別に第2種以上の資格でなくても良いことになっています。 医療関係であれば第1種じゃないと意味がないようなことも聞きます。 この第2種の資格をとる有用性が良く解りません。努力して難関な第1種をとろうかどうか考えているところです。 第2種がこの際に必要だったとか、とって良かったとかそんな意見があったら教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

第2種の範囲は密封線源ですので、主に紙やフィルムなどの製品を 製造しながら厚みを測ったり、壁など非破壊検査などが主になります。 私の場合は、フィルムの厚みを測る機械を導入したとき、社命で受け されられました。手当などはもらえなかったですが、会社による でしょうね。 第1種となると、非密封線源や発生装置も入るので、研究所や医薬品、 原子力関係で需要があるでしょう。しかし、難しかったですけどね。 講習のお金を出してもらえるなら講習を受けて免状を取得したらいい と思います。 講習は放射線測定やしゃへいなどの実技があるので、第1種試験受ける 時や講習で役に立つと思いますよ。

simamoto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。講習受けて更に興味を深めようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

随分昔に業務上の必要性から2種をとった電気技師です。 すでに合格した方が、その資格の目的をご存じないというのは、どうかと思いますが、御承知のとおり、2種は密封線源だけが扱えます。 工場で放射線式液面計、厚み計、放射線式非破壊検査装置などを扱う場合とか、そういう製品を売買する商店における、放射線管理責任者に必要な資格です。

simamoto
質問者

お礼

実際に活用されている方からのご意見参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 放射線取扱主任者について

    来年当たりに表題試験を受験したいと考えております。 業務で必要ということもありますが、受験動機の半分以上は自己啓発での取得を考えております(職場では、既に2種を取得している人がおり、取得が急務というわけではないため)。 ホームページ等でいろいろ調べていたら、この資格は単に合格すれば取得できるわけではなく、合格後に10万円くらいする講習を受けなければ資格が交付されないことがわかりました。自己啓発的な取得を考えていたので、10万の出費はさすがに痛い・・・というのがありまして。 ただ、2種と3種は講習に関する情報があったのですが、1種については確認できませんでした。これは1種だけは合格したらOKということなのでしょうか? どうせ勉強するなら1種取得を目指したいですし、このあたりの仕組みを受験前にはっきりしておきたかったので、質問させていただきました。 もし既に資格取得済みの方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WDX(波長分散型X線分析装置)とEDX(エネルギー分散型X線分析装置)との比較について

    WDX(波長分散型X線分析装置)とEDX(エネルギー分散型X線分析装置)との違いについて教えてください。 *:蛍光X線ではなくSEMに付属するものです。 WDXはEDXと違いピークの分離能がよいことはわかるのですが、感度もやはりWDXの方がよいのでしょうか?? その他、WDXとEDXの比較が乗っているサイトとかわかる方 は、大変面倒とは思いますが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 衛生管理者の免許?

    はじめまして。 ビル管理会社に勤める私は、現在自己啓発として1種衛生管理者の資格取得をと考えておりました。ただ、同資格は衛生工学衛生管理者の講習で取れる免許でまかなえるように見受けられたんですが、工学系の専門学校を卒業していて講習費程度のお金を惜しまないとする今の私としては、結構難しく大変そうな1種衛生管理者試験をわざわざ時間をかけて取得するのもどうなのかな?と、その時間があるなら別の資格に時間をあてて、あっさり講習で…などと迷っております。 いろいろ立場の方々のためにも最初に言っておきますが、当然あくまで主観的・個人的見解としてで結構です、ぜひぜひいろいろなご意見いただきたいと思っておりますので、本当に今後の第一歩に迷っておりますので、自己啓発方針として参考にさせていただければと考えております。気軽にご意見の方お願い致します!

  • EDX分析の原理

    SEMに付帯しているEDXで元素分析を行う際、いろいろな資料を読み漁ると、「K殻」の電子が電子線により1つ飛ばされ、そのK殻にある2つの電子の居場所のうち1つが空きとなり、そこへL殻から電子が遷移、それによりL殻に空きができM殻から電子が遷移・・・とあります。 最初に電子線で飛ばされる電子は、必ず「K殻」の電子なのでしょうか? それとも、L殻の電子やそれ以外の場合もあるのでしょうか? また、蛍光X線装置での分析においても、同様な説明がありました。 SEM+EDXによる元素分析と同じなのでしょうか?

  • 二ヶ月後に控えた放射線取扱主任者第二種について

     放射線取扱主任者第二種の試験を二か月後に控えているのですが,残り二ヶ月間オススメな勉強法や一日に必要と思われる勉強時間などこの資格試験に詳しい方がいらっしゃいましたら解答お願いします!!   私は今年の4月に放射線を取り扱う会社に就職しました.そのため今後仕事をする上でRI2種の資格が必要になるので2ヶ月後の筆記試験に絶対合格したいです.4月以降から勉強を始め早2ヶ月経ち試験まで残すところ約2か月となりましたが正直自信がありません.大学は化学を専攻してしましたが,放射線とは無縁で,また自分自身数学や物理は苦手な分野です.標準偏差や自然対数などは理解しきれていないため.苦労しています.     これまで行ってきた勉強の経緯としては...4月から5月まで丸善の参考書を一通り進め,基礎的な公式を扱う計算問題に挑戦,測定器や法令についても広く浅くですが読み書きして暗記していきました.5月から現在に至っては過去問11年分を中心に進め,実践的な計算問題や法令の部分や穴埋め問題に挑戦していき,つまづいた部分やわからなかったところは解答を見たり参考書で調べて補足していっています.しかし未だに手ごたえが得られず何も見ずに試験形式で過去問を解いていくだけの実力がありません.  このような状態ですが,残り2ヶ月間はどのような勉強方法を取るべきでしょうか?今の自分が考えている予定は一通り11年分の過去問を全て解いてそれを何度も繰り返して丸ごと暗記して試験に臨もうかと考えているのですが,この方法ではまずいでしょうか?  もしオススメな勉強法があったり,指摘して頂けるポイントがあれば厳しくても構わないのでご教授頂けると幸いです.長文で読みにくいかもしれませんが,ご回答頂けましたら宜しくお願いします.

  • 第二種販売主任者について

    来月「第二種販売主任者(高圧ガス資格)」試験がありますが 全くの素人で知識のない私でも効率よく学べる方法はありますか? 最近ガス会社に入社してこの資格は必須だそうです。 一応高圧ガス保安協会の講習テキストと 昨年の試験問題と解説の冊子2冊はもらいました。 これだけで十分でしょうか? それから試験概要(試験時間や回答方法など) も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 測定装置等の原理の把握と説明について

    SEMやXRD、DSC、IRなど、測定および分析装置には必ず 原理が存在しますよね。 私は現在分析関係にも従事しておりまして、不完全かもしれませんが 自分なりに装置の原理を把握しているつもりでいます。 しかし、上司などに不意に「この測定装置の原理はどうなっている?」とか 「DSCのmW値は何を表している?」と聞かれることがあります。 自分の頭の中では理解していても、口頭で説明することができず 結局上司にはちゃんと原理を理解してから測定するようにと 灸をすえられます。 上司が非常に知見のある人物なので、余計間違えてはいけないと焦って 説明できなくなります。 同じような分析に関わっている方に質問なのですが、 分析装置はきちんと原理を把握されていますか? それを口頭でうまく説明できるコツなどはあるでしょうか?

  • 電機主任技術者について

    大学で必要な単位を取得していれば、1年の実務経験で第3種電気主任技術者の資格を、試験免除で取得することができると聞きました。 でも今勤めている会社からは、申請しての試験免除をせず資格試験を受けて資格を取得するように言われています。 今の会社を1年勤めて辞めた後で申請すれば、試験免除で資格を取得ることは可能ですか? 申請に今の会社の許可が必要になったりするのですか? 申請はどこにすればいいのですか? 分かる方は回答よろしくお願いします。

  • 放射線取扱主任者について

    放射線取扱主任者の試験を受けるよう大学の先生が学生に勧めています。私の大学にはRIのセンターがあり、試験対策の勉強会まで開催しています。ここまで、大学の先生がやる気なのは何故ですか? 利権が絡んでいるのですか?それとも本当に放射線取扱主任者の需要が社会にあるのですか?

  • 放射線取扱主任者について

    私は高校生で、診療放射線技師になるために大学を受験します。 在学中でもこの資格をとることができるとのことなのですが、 どういった資格なんでしょうか。 また、この資格をとるメリットというのは 職業の幅が広がるということでしょうか?

専門家に質問してみよう