• 締切済み

自決と自殺のちがいが知りたいです

こんにちわ。自決と自殺のちがいがわかる方教えてください^^

みんなの回答

回答No.7

自殺は己のために 自決は公のために いえば、自殺は自分自身の個人のため  自決は他人や自分のかかわってるまわりのため、国のためなど 動機が違うと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

同じです。 「自決」は「自殺」を美化するために使う言葉にすぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

山岡壮八氏が、小説太平洋戦争の阿南陸軍大臣自決の場面で、山岡氏なりの自決と自殺の違いを説明していました。 あまり理解していませんが、絶望して死ぬのが自殺で、希望を持ち、再び生まれかわることが自決というようなことだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65460
noname#65460
回答No.4

こんばんは 昔の侍は責任を取るために切腹しました。 自殺のうちの自決です。 司馬遼太郎はこれを「侍の見栄」といいました。 たしかに、ちょっとそんな感じがしますが、それでも大したもんです。 介錯人がいても、なかなかできるものではありません。 終戦直後の阿南陸軍大臣の自決も有名です↓。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%8D%97%E6%83%9F%E5%B9%BE

3momomo333
質問者

お礼

butch-dogさんありがとうございます^^ 戦いとか敵とかがいなくなったおかげで自決と呼ばれるものもなくなったという感じですね。自殺もいつか昔の言葉になる時がくるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

自決は自殺の一種です。 「自分の運命を自分で決する」の意味で、もともとは、戦いに敗れた者が、敵の手にかかって殺される前に、自分自身で決する、という場合に使います。 三島のような「自分の主張が容れられない」という場合に使うのは、少し拡張しすぎと思いますが、これも「敗北」ゆえの自殺と見れば、許容の範囲内かと思います。

3momomo333
質問者

お礼

Ishiwaraさんありがとうございます^^ 自衛隊がアメリカから独立しないことを(敵の手にかかる)とかけて、敵の属人になる位なら死を選ぶという感じですかね。なんとなくイメージがつかめてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

shinsho4さんの書かれている通りですが ↓のような解釈もありますのでご参考に 「自決」の意味  ...「自決」は適切ではない。 http://hb4.seikyou.ne.jp/home/okinawasennokioku/okinawasenronpyou/syudanjiketsuokangaeru.htm

3momomo333
質問者

お礼

monta-minoさんありがとうございます^^ 聞いたり、答えたり、コミニケーションとして楽しいですよね! 自分はここまで考えたけど、皆はどうおもっているのかな?くらいの軽い気持ちでやってます。 誰かが反応してくれるだけで私は満足(´▽`)ドウモネー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.1

こんばんは。 「自殺」は自分で死ぬことです。 「自決」も自殺の一種ですが、主義主張を訴えたり、責任を取るために、自分で死ぬことを特別に「自決」と言います。 昔の武士や戦前の軍人に多かったですね。 戦後では三島由紀夫の自決があります。↓ http://www.geocities.jp/kyoketu/6105.html 切腹という死に方を取ることが多いです(首吊りの例は知りません)。 生活苦や病苦、失恋で自殺する場合は自決とは言いません。 (「自決」には、自分で死ぬという意味のほかに、「民族自決」などのように、自分のことは自分で決めるという意味もあります。)

3momomo333
質問者

お礼

shinsho4さんありがとうございます!^^ 私は三島由紀夫さんが大好きで、皆がなぜ三島さんの最後だけは自決と呼ぶのか疑問でした。主義主張があったからなんですね! なぞが解けてうれしいです。^。^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「自決」という語には本来ニュアンスがあるのでしょうか?

    ■自殺することを「自決」するということがありますが、何となく「戦時中や思想・主義が受け容れられない場合に自殺する」という文脈で使われることが多いので近代以降に特にこのような意味で使われるようになった語なのだろうかと考えておりました。 ■ところが、最近、広く自殺をする意味で用いている文も見かけてこの認識は誤りなのかと疑問をもつに至りました。私には「失恋から立ち直れずに自決した」というのがちょっとしっくりこないのです。 (1)「自決」は近世以前にも使われてきた語なのでしょうか? (2)「自決」の語義に関してはどのように理解すればよいでしょうか? ※「そんなの辞書引けよ」というご批判もあるかも知れませんが、辞書の記載には常日頃から疑いの目を持っている者でございますので悪しからずご容赦ください。

  • 平和な現代で自決はしないですか?

    今のご時世、 自殺する人は居るけど 自決する人はいないのでしょうか?

  • キリスト教の人は、自決はしなかったのでしょうか?

    キリスト教の人は自殺しちゃダメなんですよね? 戦時中のアメリカ人などキリスト教の人は、自決はしなかったのでしょうか? 死ぬくらいなら捕虜になって辱めを受けたほうがましだと思ってたのでしょうか?

  • 集団自決ってホントに自決だったの?沖縄

    ■「集団自決」日本語として矛盾を感じる。言葉の意味が不明。 集団=他人と合わせる、個が協調した組織・国家 自決=自己決定、独断、個人責任、自殺 決定=選択する自由があり、どれか一つに定める と僕はそれぞれ解釈してるんですが。 「集団」と「自決」って真逆の言葉が熟語としてひっついてる? ■いま灰谷健次郎の本を読んでまして、沖縄の事を考えてたんすけど。 ■「集団」で「自決」って意味不明。自分で決めたのに、集団で示し合わした様に一緒に同じ時と場で行動する?自分で決めて無いじゃん。組織・国家が、手榴弾てわたして「お前ら生き恥さらすな、死ね」って強要したんじゃないの?自決じゃなく国が決めた?もしくは「捕虜は恥」と洗脳した?彼らに自殺以外の選択肢があったのだろうか?自殺拒否でも獄中死? ■現代でもなんか似た様な事がある。問題児に自主退学を強要する教師だとか。よってたかって凄い圧力で背中押されて仕方なく前に出る感じ。他にも少し前の統一教会の集団結婚式。考えてみたらこの国ってホント恐ろしい国だなと。 ■一体だれが、「集団自決」って変な日本語をつくったのだろう?ただ単にゴマカシてるだけじゃないの?凄い国家ぐるみの詐欺の様に思えてきた。こうゆう事例って世界の歴史の中で他にも例があるのかな?旧ソ連とか?ナチスとか? なんかまとまってない質問ですんません。答えられる範囲内でご意見ください。またオススメの本とかあれば紹介ください。まだ自分の中で整理できてない。

  • 沖縄戦で軍が一般人に自決をすすめたのはどうしてですか?

    沖縄戦では多くの一般人が自決しました。 軍が自決をすすめて、青酸カリや手榴弾を与えていたようです。 沖縄はいずれアメリカに占領される運命であることはわかっていたと思うのですが、 どうして一般人に自殺をすすめたのでしょうか? 一般人が捕虜になろうが、自決しようが、軍の作戦の遂行上、さほど影響がないとおもうのですが。 軍人が捕虜になれば秘密をもらす可能性がありますが、 一般人には関係ない話です。 そもそも一般人を守るための軍隊なのでは? よろしくお願いします。

  • 自決権について御願いします。

    現在の国際法上で『自決権』はどのような扱いになっているのでしょうか。 ある民族に与えられた無制限の権利なのでしょうか。それとも,何らかの制限があるのでしょうか。 また,国連との関わりはどの様になっているのでしょうか。

  • 自殺の語源は?

    何かの放送で聞いたのですが「自殺」と言わずに「自死」と言いました。英語では kill oneself なのですが、日本語では「殺」を使わず「自裁」、「自決」などの言葉かあります。それでは、  「自殺」は  1)日本古来の和語ですか。それとも法律用語なのですか。  2)漢語での出典はあるのですか。  3)いつ頃から使われたのですか。特に江戸時代の用法はどうでしたか。  4)これからは「自殺」ではなく「自死」が使われるようになるのですか。  誰か答えてください。

  • 集団自決は誰が悪いのか?

    このサイトの集団自決に関する質問を見ていて、疑問に思ったので質問させていただきます。「集団自決」の責任の所在についてです。 「集団自決」について、軍による強要であるという事が多くの人の証言から言われているし、高島伸欣先生など研究者もそう分析していますね。また最高裁までいった裁判でも「強制というのが学会の大勢」と認めていますね。 結局日本軍によって「集団自決」に追い込まれた、住民は本当は死にたくなかったがそうせざるを得ない状況だったという事でしょう。 そこをもう少し考えてみたいのです。追い込まれたという現象は分かるが、それはどういう事なのか?もう少し深く考えてみたいのです。 ●例えば「集団自決」ってどういうイメージでしょう?多くの軍人の中でごく少数の、例外的な軍人がやらせた事なのか?あるいはもっと全体的な共通した考え方なのか?又、日本軍としての作戦なのか、そういう命令はあるのか?慶良間のように本来は特攻隊である若い将校が、自分が死を覚悟してるもんだから血気にはやってやらせたのか?あるいは古参の兵隊がどさくさの混乱の中で、自分可愛さにしたのか?もっと漠然に当時の日本国全体の雰囲気みたいなものだったのか? ●こうした具体的なイメージを元に責任も分かるのでは?どうなのでしょう?

  • 自死と自殺の違い

    自死と自殺の違いは何ですか?

  • 沖縄戦の集団自決について教えて下さい。

    沖縄戦の集団自決について教えて下さい。資料等を調べてみたのですが「国からの集団自決の命令があったのか否か」は現在でもはっきりしないところであるようです。今般「命令があった」という文書が教科書から削除されたことに対し、沖縄の方々は憤慨されていると伺いました。 無知なため問題の本質が見えずに困っています。仮定の話なのですが、もし集団自決の命令が「あった」ということだとどういう状況が控えており、「なかった」ということだとどうなるのかを教えて下さい。「あった」とした場合、沖縄の人達は国家に損害賠償を求める~ということになってくるのでしょうか?しかし、もしそういった大きな問題であれば、いきなり教科書から集団自決の文言を削除してしまうというのは相当問題だと思います。事の本質が見えずどなたか基本的なところから教えて下さい。よろしくお願いいたします。