• 締切済み

大口滞納者とは

大口滞納者について 以前、教えてのページで「1000万円以上の滞納者の徴税業務は 国税局の特別徴収部門に引き継がれる」という回答を見たことがあります。この決まりの準拠法を教えて下さい。 何故この様な質問をしたかと言いますと、私の町の或る議員の不動産 登記簿を見ると大阪国税局が差押(原因 大阪国税局、債権者 財務省)をしており、その金額は15百万円です。 国税局の差押だからてっきり国税の滞納と見ていたのですが、 上記の解釈によっては滞納は地方税であるとも考えられます。 国税、地方税いずれにしても滞納であることには違いがないのですが 議員は監査委員もしており、地方税の滞納であれば住民感覚として 問題はより大きく感じます。確かな事は個人情報ですのでこれ以上 確認の術がありませんが、謄本記載の差押が地方税である可能性が あるのかどうかだけでも分れば一歩前進ですので宜しくお願い します。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 o24hiです。 >登記簿に原因 大阪国税局 権利者 財務省とあるのは地方税の滞納による差押である可能性もあると考えて良いのでしょうか。 ・大阪国税局が差し押さえて,財務省が権利者になっていると言うことは,国の財産になっていると言うことのようですから,国税の滞納のようですね。 ・地方税の滞納の場合は,権利者が都道府県や市区町村になります。

irontetsu
質問者

お礼

良く分りました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 o24hiです。 ・国税については余り詳しくないのですが,地方税を例にとりますと,「大口滞納者」と言う定義があるわけではないです。「大口滞納者」とは文字通り「滞納額が多い方」と言うことで,自治体によって「100万円以上の滞納」とか「200万円以上の滞納」などのように,重点的に滞納整理をする対象の線引きとして定めている(条例などで定めているわけではなく,目標としている程度です)ことが多いです。  ですから,以下は推測ですが, >1000万円以上の滞納は国税局に引き継がれるというの(記事)は、どの様に解釈すればよいのでしょうか。 ・滞納額が1000万円を超えると,所轄の税務署が滞納整理をするのではなく,所轄の税務署を統括している国税局が滞納整理をすることになる,つまり,より上位の組織で対応すると言うことなのではないでしょうか。 http://www.topconsulting.co.jp/finance/tainou/tainousoudan.html

参考URL:
http://www.topconsulting.co.jp/finance/tainou/tainousoudan.html
irontetsu
質問者

補足

滞納額が1000万円を越えると所轄が国税局に変わることが 分りました。ということは本件質問に戻りますが登記簿 に原因 大阪国税局 権利者 財務省とあるのは地方税 の滞納による差押である可能性もあると考えて良いので しょうか。お手数ですが、もう一度お願いします。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  国税と地方税は課税権者が違いますので,国税局が地方税の滞納について差し押さえをすることはできないです。  ご質問をそのまま考えますと,国税を滞納したので,固定資産を差し押さえられたものと思われます。

irontetsu
質問者

お礼

早速の回答感謝します。 私の疑問は解けましたが、1000万円以上の滞納は 国税局に引き継がれるというの(記事)は、どの様に 解釈すればよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • お世話になります。私は退職時の住民税が滞納になったます。そこで、滞納す

    お世話になります。私は退職時の住民税が滞納になったます。そこで、滞納すると年金も差し押さえの対象になる(国税滞納処分による差し押さえ・住民税も可能)と聞きましたが年金全額が差し押さえられるのでしょうか?生活最低保障額が設定されているのでしょうか?

  • 地主の滞納による底地の差押さえについて

    地主が土地を相続したときの相続税を収めないため平成5年に 国税局に底地に抵当権が設定されてます。 当時の滞納額の総額が約7千5百万円ほどで延納措置をとったらしく いまだに国税局はそのままにしております。 今年の5月に借地契約の更新がきたのですが土地を売ってもらいたく その旨伝えましたところ地主は売ってくれるつもりはあるのですが 差押さえらているので売れない、では建替えの承諾は?というと 兄弟3人で持分があり弟が承諾しないとのこと。 持ち主の誰かが承諾してないと銀行は私達にお金を貸してくれない。 それでは延納措置をしてても何年かすれば国税局の持ち物になって 借地権を持っている私達に購入権が生まれるのではと思うのですが 延納措置は何年有効なのでしょう? それとかれこれ15年滞納してる税金も2億円くらいになってると 思われるのですがその税金はどうなるのでしょう? 教えてください。

  • 地方税の滞納について

    地方税を滞納しています。 給与の差し押さえは、どのくらい滞納していたらされますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 地方税の滞納整理機構による

    地方税の滞納額が約90万円あり、今回「地方税滞納整理機構」という聞き慣れないところから、完納しないと財産差し押さえすると封書が届きました。 来週という期日までに完納は完全に無理ですし、その場合どうなってしまうのか?期日までに分納して残額があれば、差し押さえになるのか? 期日までに振り込めとはあるが、どこにということも書いてありません。 詳しいことが何も書かれていないので、どうすればいいのかわかりません。 差し押さえになった場合、どのようなものを差し押さえられるものなのでしょうか? 現在、個人事業主で仕事をしているのですが、仕事で使っているパソコンや車なども差し押さえられるのでしょうか? どなたかわかる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 住民税の滞納

    2年前に住んでいた市の住民税2000円を滞納しています。 2000円くらい払ってしまえばいいのですが、職場が不便な所にあり、銀行や郵便局に行くには遅刻や早退をしなくてはならないのです。それでズルズル2年たってしまいました。 先日差し押さえの通知が来ました。 過去ログを読んでいたら、住民税は強行法なのでほおってかないこと・・とありました。 私の記憶では5年間逃げれば時効だったと思ったのですが。 滞納額が2000円の場合どんなものが差し押さえられるのでしょうか? 役人が家に来たら、その時2000円払ってもいいのでようか。(私はその方が楽) また、私はその後、さらに引越しをしたので、その差し押さえの通知は前の住所のままで、郵便局によって転送されてきました。

  • 滞納処分のしくみを教えてください。

    国税、地方税法、国民健康保険の滞納処分のしくみを 教えてください。

  • 国税又は地方税の滞納処分を受けていないことを確認するにはどこに問い合わせればよいのですか?

    国税又は地方税の滞納処分を受けていないことを確認するにはどこに問い合わせればよいのですか?ご存知の方、教えてください。

  • 法人の税金滞納 納税優先順位と差し押さえについて

    4月末で事実上廃業した法人です(登記変更はなく休眠状態です) 市・県民税と源泉徴収税・消費税の納付義務がありますが、全て払うだけの資金は無い為、一番金額の大きい消費税について決算書持参の上で税務署に相談に行き、払えない事を説明しました。 担当者の回答では財産調査のうえ差し押さえになるという事でしたが、ここでお聞きしたいのが、 (1)消費税と源泉徴収税滞納で差し押さえ処分を受ける可能性があるが、地方税ならば納付できる現金がある場合、差し押さえの実行の有無にかかわらず地方税を納付しても良いものかどうか? 国税に優先して地方税を納める形になってしまうと思うのですが、このような納税の仕方が許されるのかどうか (2)差し押さえについて。消費税と源泉徴収税併せて60万円に対する差し押さえになると思われますが、会社の資産としては昨年61万で購入し減価償却中の車が1台ありますが、役員名義のものであり、形としては役員個人の車を毎年減価償却の金額で会社が借り受けているようなものでした。 このようなものでも差し押さえの対象になりますでしょうか? 目ぼしい資産はこの車くらいしかありません。 お詳しい方いらっしゃましたらどうかご教示ください。

  • 父の預金が差押られましたが・・・

    先日私の父が、介護保険料の滞納により普通預金が差押られました。また、翌々日には住民税の滞納により同じ市町村の税務課から二重差押されました。 ・普通預金の残高 約150,000円 ・最初に差押られた介護保険料滞納額 約70,000円 ・後日二重差押された住民税滞納額  約120,000円 市役所の担当課へ問い合わせましたが、何だか地方自治法231条の3の規定により、徴収金は保険料より税金が優先するとのことで、これから担当課同士で徴収金の調整をするらしいです。 確かに、「徴収金は国税・地方税に次いで徴収する」との規定があるようですので、介護保険料の差押は確かに先行しますが、取り立て前に住民税の二重差押がされたということは、取り立ての優先順位は(1)住民税の12万円(2)介護保険料の3万円・・・合計で普通預金の残高15万円全額ということになるのでしょうか?? 公債権の差押は先着手と思っていましたので、参考までにアドバイスをお願いします。

  • 税金の滞納による差押

    母に聞いた話であまり詳しいことは分かりませんが、うちの実家の話です。うちの実家では国保、町・県民税、固定資産税などをすべて滞納している状況です。自営業をしていますが、この不況で仕事は激減しているためそのような支払いが滞っています。それで、役所の担当者のところへ相談に行き、毎月とりあえず3万円ずつ支払いをするということにしてもらっているようです。その3万円の支払いは遅れたことはなく、また余裕があるときにはそれ以上に支払いをしています。 その3万円の内訳は役所のほうで決めることになっているそうです。(全ての税金の滞納分をまとめて毎月3万円ずつ支払っている、という状況です) 先日、母が役所へ行きいつもどおり支払いをしていたところ、奥から別の人が出てきて、「おたくの家を差押しました」と言われたそうです。どうも母の話を聞いてみると、その人は固定資産税の方の担当で、毎月支払っている3万円は国保や町民税などに全て回されているのではないか、ということでした。そのため固定資産税のほうには全く支払いができてなく、滞ったままになってしまっているのではないか、と言っていました。 そこでご質問なのですが、このように滞納をしているとはいえ、支払いの意思を見せて、またそれをきちんと履行している状態で差押ということはできるのでしょうか?また、3万円の行き先を役所がきめているという状況で、固定資産税に回ってこないから差押、ということはありえることですか? 長くなりましてすみません。母も差押という言葉に動転してしまったようであまり詳しく話を聞いてこなかったので分かりづらいかと思いますが、何かご存知のことがあればお教え下さい。よろしくお願いします。