• ベストアンサー

与謝野晶子の短歌  釈迦牟尼は御仏なれど 云々

sweet-soulの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな

hachiemon
質問者

お礼

有り難うございました。 昔学校で学んだのが頭の中にあったのがどうしても思いませんでした。 そうだったそうだったという思いです。

関連するQ&A

  • 与謝野晶子の歌

    与謝野晶子の歌 1)与謝野晶子の”清水へ祇園をよぎる桜月夜 こよひ逢う人みなうつくしき”は高校で習いました 2)その時,先生が「鉄幹が,誤って解釈して説明しており,後に晶子が訂正した」と言っていました 3)祇園と清水と桜の場所の位置関係を間違っていたように思いますが,正確には覚えていません 4)質問ですが,”鉄幹はどう誤って説明していたのでしょうか”。今も気になっています よろしくお願いいたします。

  • 与謝野晶子の詩、又 和歌

    ”春”と”賀茂川”がふくまれている与謝野晶子の歌をご存知でしたらおしえてください。

  • 与謝野晶子の歌ですか?

     知り合いの外国人からこの歌の意味を知りたいと聞かれたのですが、どなたかご存知でしょうか?与謝野晶子さんの歌らしいのですが・・。    ゆく春の 祇園はかなし 舞姫が     稽古帰りの 後ろ姿も  「はかなし」なのか「祇園は、悲し」なのかあいまいです。「舞姫」は「まいこ」と読むようです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 与謝野晶子について

    与謝野晶子の本を探しています。この俳句は どちらの出典がご存知でしたら教えてください。  筆硯 煙草を子等は棺に入る名のりがたかり 我を愛できと よろしくお願いします。

  • 与謝野晶子の歌の意味を教えてください

    我が軽く雪払ふさへ つり橋は つたへて揺らぐ二つの岸に 与謝野晶子の歌だと聴きました。 意味や歌の背景などご存知の方がいらしたらご回答お願いいたします。

  • 与謝野晶子の詩について

     与謝野晶子の詩で、ねずみを題材にした詩があったと思うのですが、ご存知の方教えてください。

  • 与謝野晶子さんの弟は?

    無躾な質問ですみません。 与謝野晶子さんの「君死にたまふことなかれ」のモデルとなった弟さんは、その後どうなったのか、ご存知の方は教えて下さい。 子供と詩集を読んでいて、「そして、どーなったの~?」と聞かれて、困窮してしまいました。 生死だけでよいのですが、、、しっかり教えたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 与謝野晶子の「朱葉集」のついて。

    みなさんのなかで。どなたか歌人・与謝野晶子について詳しい方おられませんでしょうか?レポートを提出しなければならないのですが、この歌集、「朱葉集」の訳が全くわからず、困っています。歌集全部の訳となると難しいかもしれませんが、晶子夫婦が熊野方面の旅行をした際の事を詠んだ歌についての訳の部分だけでも良いので、(これも何首かあると思うのですが・・・)どなたか、教えてください。お願いします!!!

  • 与謝野晶子について

    与謝野晶子の本を探しています。この2つの俳句が どちらの出典かご存知でしたら教えてください。 何となく 君にまたるる心地して 出でし 花野の夕月夜かな 高き家に君と登れば春の国 川遠白し 朝の鐘なる 文自体に間違いがあるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 与謝野晶子と大東亜戦争

    与謝野晶子は日露戦争時に「君死に給うことなかれ」を発表し、 論議を呼んでいます。 感情的反戦論者だったと思います。 それが昭和に入り、日中戦争、大東亜戦争のときの戦争に対する態度は どうだったのでしょうか? 夫の与謝野寛が、「爆弾三勇士」の歌詞を作るなど皇軍賛美の風潮がつよかったので、 反戦思想の歌は発表しにくなったと思います。 或いは、多くの歌人、詩人がそうだったように時局におもねり、皇軍賛美のような歌を発表していたのでしょうか? よろしくお願いします。