• 締切済み

弁護士の相談の時期について

何度も質問させていただいています。 両親の会社がこのたび、倒産することになりました。 実は両親は直前まで会社を続けるつもりだったのですが、危ない会社に債権が渡っていたり、変な人間から融資を受ける話など、危険な話がたくさん飛び交っていました。また、資金繰りも相当悪化していました。そこで、息子である私は友人等と相談して、両親を強引に弁護士事務所に連れて行きました。 実は親は弁護士事務所に行く前日にお客さんから入金があり、それを支払いにまわしていました。 (その日の夜に私は親を弁護士事務所に連れて行くことを決意しました) 親は現在、会社や自宅の資産以外は無一文に近い状態になっています。 しかし、ここにきて、お客さんを仲介した元請会社から、計画倒産、詐欺で訴えてやると連絡がありました。 両親はお客さんを騙すつもりはなく、アフターケアのためにいろいろと奔走しているのですが、なかなかうまくいきません。 私のメールや司法書士の友人、その他の証言で、親は倒産のつもりがなく、私が強引に弁護士事務所に連れて行った証拠はたくさんあります。 ちなみに、弁護士費用は私が負担しています。 私が強引に弁護士事務所に連れて行ったために、親や会社が訴えられて、免責が認められないことはあるのでしょうか。 ちなみに、私が弁護士事務所に連れて行かなければ、親は本気でお客さんの仕事をするつもりでした。 自分の決断に不安を感じております。

noname#64853
noname#64853

みんなの回答

  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

“弁護士事務所に連れて行った”だけであれば何の問題もありませんし、その弁護士事務所で何らかの“相談をおこなっただけ”であっても、問題ありません。 問題になるのは、“両親が入金があり、それを支払いにまわしていました”の後、“それに相当する仕事”を行ったか否かです。 仮に、会社が危機状況であり、当該仕事を受けても、実際に実行できない情況であれば、“発注者を騙す”意図があったと判断される可能性があります。そして、その場合には“詐欺罪”が成立する可能性があります。 よって、“弁護士事務所に連れて行ったこと”自体は意味を持ちませんが、その前後の会社の情況、経営者である両親の行動が問題になります。 “お客さんを仲介した元請会社から、計画倒産、詐欺で訴えてやる” については、質問文からは必要な情報が読み取れないので、妥当性の判断はできませんが、上記の理由により、被告となる可能性はありますし、詐欺罪として告訴される可能性も考えられます。 そして、“免責”については 破産法第二百五十一条(免責についての意見申述)により債権者が意見を述べる機会が保証されており、 第二百五十三条 (免責許可の決定の効力等) 免責許可の決定が確定したときは、破産者は、破産手続による配当を除き、破産債権について、その責任を免れる。ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。 二  破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権 と判断されれば、免責対象とならない可能性があります。

noname#64853
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 あとは弁護士さんに任せて、その指示に従います。 (これまで両親がかってな動きをしたために話がややこしくなっていましたし…) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倒産について

    何度も質問させていただいています。 両親の会社がこのたび、倒産することになりました。 実は両親は直前まで会社を続けるつもりだったのですが、危ない会社に債権が渡っていたり、変な人間から融資を受ける話など、危険な話がたくさん飛び交っていました。また、資金繰りも相当悪化していました。そこで、息子である私は友人等と相談して、両親を強引に弁護士事務所に連れて行きました。 実は親は弁護士事務所に行く前日にお客さんから入金があり、それを支払いにまわしていました。 (その日の夜に私は親を弁護士事務所に連れて行くことを決意しました) 親は現在、会社や自宅の資産以外は無一文に近い状態になっています。 しかし、ここにきて、お客さんを仲介した元請会社から、計画倒産、詐欺で訴えてやると連絡がありました。 両親はお客さんを騙すつもりはなく、アフターケアのためにいろいろと奔走しているのですが、なかなかうまくいきません。 私のメールや司法書士の友人、その他の証言で、親は倒産のつもりがなく、私が強引に弁護士事務所に連れて行った証拠はたくさんあります。 ちなみに、弁護士費用は私が負担しています。 私が強引に弁護士事務所に連れて行ったために、親や会社が訴えられて、免責が認められないことはあるのでしょうか。 ちなみに、私が弁護士事務所に連れて行かなければ、親は本気でお客さんの仕事をするつもりでした。 自分の決断に不安を感じております。 (ただし、それ以上にお客さんには申し訳ないとも思っております)

  • 自己破産について

    親の会社がこのたび倒産ということになりました。 もともと、資金繰りが極度に悪化した親の会社を支援してくれる人いて、親の自己破産の面倒と会社の買取、支払いの一部の負担するということで、親は完全に信じきっていました。しかし、そのプランがあまりにも怪しいので親族が無理やり正規の弁護士事務所に連れて行き、手続きを踏ませました。 弁護士に頼んだのは、依頼したその日の朝ですが、その直前まで親は支援してくれる人を頼りきっていました。 しかし、その前日に仕事を引き受けるための一部手付金(25万円)を受領しており、そのお金を支払いにまわしていました。 結局、お金を受領後、翌日に倒産の手続きと言うことになってしまいました。 お金を受領した時点で親は支援者を頼って会社の存続を考えていたのですが、私たちが強引に動いてこのようになってしまいました。 これは自己破産等の免責不許可事由に該当するのでしょうか。 ちなみに、前金をくれた客に対して、親はアフターケアとして、別の企業に仕事を引き継いでもらうよう、手配しています。

  • 弁護士さんの探し方

    友人にお金を貸して戻ってこない! という相談をしようと、弁護士さんを探しています。 以前、別件で私の債務について(弁護士さんを)探していたとき「借金問題解決!強力助っ人集団」が売り文句だった法律事務所にお願いしたんです。かなり追い詰められていたし、何しろ「○○弁護士会所属」って書いてあったので、安心してついお願いしてしまったんです。しかし実は、とんでもない食わせ者、法外な手数料をとって儲けていくというような「いかさま事務所」だったのです。早い段階で気づいたので被害は少なくて済んだものの、いまいち信用できなくなりました。 HPで見ると色々あるけれど、何を、どんな基準で探したらいいでしょうか?

  • 弁護士と連絡がとれない場合

    昨年夏に、以前勤務していた会社が倒産しました。 日本国内は法律にもとづき人員整理し、雇用保険の手続き等も支障はありませんでした。 しかし、外国にある会社の支店へは送金がとどこおり、最後の数ヶ月未払い給与が残ったままで倒産し、現地元従業員が困っています。 東京の弁護士事務所の担当弁護士を介して、すでに債権者会議や裁判所での判決もおりたようで(私もその弁護士からのメールで確認しています)、現時点で債権者である外国の業者への支払い等はすでにすんでいるようです。 しかし、外国の従業員への未払い給与があることは、弁護士から現地元代表者(元従業員の代表者)へ連絡があったものの、いつごろ支払われるか、いくら確保されているかなどほとんど連絡がありません。 倒産したのは昨年8月。債権者の会議や裁判などは、昨年末にかけておわったもようで、海外の債権者への支払いは2月もしくは3月に終わったと、その業者とつきあいのある人間から情報がはいりました。 東京のある弁護士事務所が担当しているのですが、担当弁護士さんはこちらからメールで送っても無視しつづけ、海外出張などはしているのでたぶん案件を沢山かかえているのだとおもいます。 弁護士事務所のHPには代表メールアドレスはないため、電話はかけているのですが、担当弁護士はいても電話にでるのはアシスタントの女性がでてきて話しをきくだけで、直接話せず状況把握も進捗もありません。夕方かけてももう帰った、などとなって連絡がとりにくいのです。その事務所の他の弁護士のメールアドレスもわかりません。 このような場合、事実確認も含めこちらのメールへの返事だけでもほしいのですが(無視状態かまだ返信する状況にないのかもわかりません)、こういう場合弁護士会などへ相談することはできるのでしょうか。 どこに所属しているのかも、実はわからないのですが…

  • 弁護士になるのは大変?

    友達から聞いた話なのですが、新司法試験など色々な改正によって法曹の人数が増えてしまって、せっかく司法試験を合格したとしても事務所に採用されるのに試験で何位までじゃないと採用されない、など苦労すると聞きました。本当でしょうか? 私は今法学部1年で、将来の選択肢として弁護士も視野に入れています。特に、最近はバイト先の店長に失望したりで会社に入って与えられた仕事をただこなしたり、上司にごますりしたりしなくてはいけないなど考えるだけでうんざりします。それに比べて弁護士ならもちろん嫌なことも多いのでしょうが、仕事が直接依頼人を助けることになるのだから達成感もあるだろうし、倒産の心配などがなくてよさそうです。 ですから、法曹が多くて不都合が生じるようなら考え直しますが、やっぱり弁護士は憧れます。また、ダブルスクールはするなら1年の秋か2年からと考えています。 私の会社や弁護士に対する考え方(←たぶん偏見)、法曹の実態など何でもいいのでアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • 自己破産し忘れた弁護士に対して。

    両親の事で相談します。 父は若いときから事業を営んでおりましたが、だんだんと経営が厳しくなり、銀行などに借金をしていました。2001年春に会社は倒産。そのときの借金の総額が3000万円ほどでした。困った両親は弁護士さんをたてて銀行側と協議をし、無事折り合いがつきました。そして全てが終わったかにみえてのですが・・・。 半年ほどして自宅に取立てが来たというのです。それは銀行を通して借りていた東京都?(あんぜんか資金?)からの取立てで、まだ600万ほど借金が残っているということでした。両親が慌てて弁護士さんに聞くと「もう終わったことだから放っておいていい」と。それでも取立てが何回かくるので、再度聞いたら「自己破産をしましょう」と言われました。 当時父は65歳。病気をして障害者認定も受けていたので返済能力はなく、当然の処置だと納得しました。弁護士さんに言われるがままに書類を揃え、全てをお願いしました。そして何度も弁護士さんに「これで全て終わりですよね?」と確認し、本当にこの一件は終わったと思いました。 ところが。 先週、弁護士義務所から「実は自己破産していなかったので、再度書類を送って欲しい。急いでください!」と電話が来たというのです。なんでそんな事になったのか。理由を問いただすと「当時担当していた人が直後に退職してしまい、この件がうやむやになっていた。再度催促がきて自己破産が完了していなかった事が分かった。」とのこと。 ビックリしながら書類を急いで送ると、父の生命保険が危なく、解約金での返済をさせられるようです。 自己破産するということの大変さは理解しているつもりでしたが、今頃になってこんなことになるとは・・・。解決したと信じ、ささやかな生活をしていた両親が可哀想すぎます。この弁護士さんのミスに対して、こちらは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 大阪で、提携弁護士なのか見極めたく、またちゃんとした弁護士を探したいのですが、、

    今、債務整理をしています。 3月初旬頃から、方法、手続きなど自分でかなり勉強、 大阪弁護士会が行っている債務整理に関しての弁護士への相談も3度、 弁護士を変えて、意見など対処法を伺いました。 基本、定期収入がないもので、自己再生、特定調停は考えていなく、 また家庭の事情で自己破産は絶対に無理な状況でして、 行う手段としては、個人で交渉、もしくは弁護士、司法書士へ任意整理依頼という所です。 それで、弁護士会の相談の中で、一番合いそうな弁護士に、借入れ先会社7社ある中、個人(私)では手に負えないな、と思ったものの相談、着手依頼を念頭に弁護士事務所へ先日予約を入れて行ったのですが、 1時間近く話、相談したのですが、相談したのは、99%、その事務所の事務員。 弁護士は、というと、最後にてっとり早げに顔を出し(弁護士会の相談の時は親身にみっちりお話してくれてたのですが)、ほんと、2,3分位、私が持参した書類をざっと眺め、「じゃ、進めましょう」、とだけで去ってしまって、 それに加え、その話をした事務員なのですが、弁護士と私が接見する前から、着手の契約書にサインをさせようとし、 また、話の中で、「将来利息カットの返済計画は難しいかも」、となんだか念を押すように言われて、、 確かに、依頼してから、該当会社からは何も連絡が来なくなり(督促など)、その点はいいのですが、 どう考えても、この度の着手への契約行為自体、私自身疑問、不信だらけでして、 そこで、まず、今回依頼した弁護士は繰り返しになりますが、大阪弁護士会開催の相談を引き受ける(会員なのか?)ような人物。 けど、実際、事務所(弁護士の)での対応、全然、違う。 やりとりのほぼ全て、着手後ならまだしも、最初の相談から事務員対応。 と、なんだか、俗にいう「提携弁護士」なのか、それとも、そこの弁護士事務所(弁護士)の体質がそうなのか、全く不透明でして、 実は、新たに別の会社を弁護士通しての交渉にしようとしているので、またその案件も同じ弁護士に依頼するか、 私としては、もう個人的に不信なので、今の弁護士は解任し、 全く、ブラックでない、誠心誠意ある弁護士さんを探してお願いしたいと思っています。 弁護士会参加の弁護士に「提携弁護士」、「実は評判、実績の悪い弁護士」っているのでしょうか? また、ほんとうに信頼できる、実績のある弁護士さんの探し方(WEB広告打っているところは信じていません)をどなたか教えていただけないでしょうか? ご回答、是非、宜しくお願い致します。

  • 敗訴弁護士の代金

    お世話になります。 今後の職業としても弁護士に興味がありますが、勝訴した場合はよく見ますが敗訴した場合はどうなるのでしょう。弁護士事務所に勤務する。その事務所が例えば日本*亜株式会社等の損害保険会社と保険提携していて、そこから保険金が事務所に支払われるのでしょうか。弁護士本人、事務所に支払いの一部が来るということはないのでしょうか。また、敗訴の多い事務所はどうなのでしょうか。車の保険と同じで、年間保険料が上がるのでしょうか。そして払えなくなれば倒産・・??。また、最近医療関係の訴訟がはやりだそうですが、通常開業医などはクリニック単位で保険会社と契約するものなのでしょうか。それとも地域の医師会などでまとめて入会するものなのでしょうか。医師会のような強力な組織でスクラムを組んでまとめて入会されればその事務所は経営上も安泰と言えます。どうでしょうか。 それと、安全な経営の事務所という意味で、希望の事務所がどこの保険会社と提携しているかは事前にわかるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士

    友人の事ですが私が 相談を受けたのですが、よく解らず、お知恵を貸してください。弁護士相談で弁護士さんに、自己破産の相談に行きました。弁護士さんは 破産出来ます。と言い。O月O日に事務所に 来て下さいと言われ、行きました、そこで色々 話している内 弁護士さんに 貴方は 破産できない(仕事をしていて収入が ある、、)と言われ、整理?(利息を正当なものに治して 返済していく) 依頼をしました。契約書を取り交わし、分割の弁護費用の内一回分を振り込みました。それから弁護士さんの方で ローン会社に通達が行き、返済額が そんなに減らない事が 解りました。弁護士さんから 電話があり、民事再生の方向で 行きましょうといわれました、(100万に 減額して支払う方法)友人は 弁護士さんを信じたいが 言う事が 変る。と言う点に 不信感を抱いています。このまま この弁護士さんに 最後まで 頼んで行くべきか、、変更すべきか、変更した時契約書で 交わした 分割費用は 全部支払わないと いけないのか、止まっているローンは どうなるのか、信頼関係で 繋がる 弁護士と 依頼人。友人は 、この弁護士さんは まだ、弁護士になって 間が無い様な 気がするとの事。等なんですが 宜しく お願い致します。それと 友人は 体調が 悪く 医者から、仕事するのは無理といわれて、二月で 退職するそうです。この友人の 場合 返済できないローンを どの形で 支払って行く事が ベストでしょうか? ローンを 作った事は とても 反省していて、夢にまで 見るそうです。げいいんは、ご主人の リストラの 生活費だそうです。額は 250万程で 友人の収入は 10万程度です。

  • 弁護士からの通知書に関する回答に関して

    こんばんは。 弊社の取引先が倒産し、売掛金が回収できない状態となりました。 本日弁護士から「通知書」が届き、請求残高の記載された請求書のコピーとfax送付状がほしいとの記載がありました。 この際にfaxの送付状には改めてなにか記載することはありますでしょうか。 普段通りお世話になります○○会社の請求書をfaxいたします。 のみでよろしいでしょうか。 相手先の弁護士事務所も忙しいのかなかなかつかまらずこちらでの質問となります。 ご存知のかたおりましたらご回答お願いいたします。