• ベストアンサー

夏に食べる根菜は?

fittoの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

>>旬の野菜を食べるように心がけています。 ゴボウ、レンコンは代表的な冬野菜です。 収穫時期=旬 の考えで行くと 6月の旬な根菜は、本州産のジャガイモとタマネギです。 http://www.ne.jp/asahi/014/584/yasai/vsyun/konsai.html 根菜ではないですが、夏が旬のカボチャ、温野菜として食べると体が温まります。

noelove
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャガイモおいしいですよね! そろそろかぼちゃもおいしい季節でしょうかね。

関連するQ&A

  • 冬の野菜で炭水化物が多くなりませんか?

    冬は、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、蓮根、里芋などの季節です。 旬の野菜は好きなので、よく買って料理します。 その結果、この時期は芋料理ばかりになってしまって、ご飯も食べるので、 炭水化物が多くなってしまいます。 芋じゃない根菜類といえば、大根、かぶ、ごぼうなど、 それを使って料理しているのでしょうか? 皆さんは、どうでしょうか?

  • 夏野菜について

    夏野菜について 夏野菜の種類、値段、旬の時期、旬の時期に起こる変化を教えてもらいたいです また、そういうものが多く載っているサイトがあれば教えてほしいです

  • 夏は冬より痩せにくい?

    テレビで、「冬は体を温めようとするから、新陳代謝がよくなる」と説明されたのを観ました あと、「夏は体を温める必要が無いから痩せにくい」という説明もありました。 自分が思っていたのとイメージで意外でしたが、本当に夏は冬より痩せにくいのでしょうか? そして、暑い時期にダイエットをするのは、効果が無いのでしょうか?

  • 野菜のホントの旬を教えて下さい。

    最近は年中どんな野菜でも売っていますけど、ホントの 旬じゃないと栄養価が全然違うみたいですね。それで いまいちよくわからないのが、かぼちゃと大根はホントの 旬はいつですか?なんとなく冬のイメージがあるのですが 夏のような気もしますし。それと、年中食べてすぐにどこでも手に入る玉ねぎ、人参、じゃがいものホントの旬の時期も教えて下さい。

  • 体が温まる食べ物の作用

    体が温まる食べ物 根菜、冬野菜など とデパ地下食品売り場でふと見たんですが 根菜や冬野菜は食べると体に何がどう作用して体が温まるんでしょうか。

  • 中国産の根菜は危険?

    欧州在住の主婦です。 先日、語学学校へ通う日本人をホームステイでお預かりしたところ、何でも好き嫌いなく食べるので食費代を無料にして欲しいとのことでした。 お預かり中は日本食を用意しようと思い、普段あまり作る機会がない「煮しめ」を作ることにしました。 その方に聞くと、好物だということでした。 最初は普通に食べていましたが、会話の中で、使用したレンコンと筍が中国産であることを知ると、「中国産ですか・・・」と食べるのを止めてしまいました。 中国産の食品は農薬や添加物が怖いので、私自身も、加工食品や冷凍の魚介類は買わないようにしています。 唯一買うのは、このレンコンと筍で、年に2袋程度購入します。一袋500gです。 家族の体のことや、日本産の食材が手に入らない状況を考えると、これを機会に中国産食品の安全性について知りたくなりました。 過敏になりすぎるのも良くないとは思いますが・・・ なんでも食べる、煮しめが好物という方でも食べるのを止めるほど、根菜も危険でしょうか? 他にも冷凍ものでは、椎茸やそら豆、枝豆があります。 中国産食品に詳しい方、安全性についてぜひご教授願います。

  • 食材の「意外な」あるいは「例外的な」旬について

    食材の「意外な」あるいは「例外的な」旬について教えてください。 野菜・果物などは基本的に「植物」ですから、 一般的には春、種を撒き、秋に収穫される、だとか、 魚は(これも一般的に)脂の乗った冬が旨い、とか、 一般的に認知された旬があるかと思います。 が、これらの一般的な認識から外れた、 「意外な」「例外的な」旬の食材をご存知の方、教えてください。 例えば、カキは全般的に冬が旬かと思いますが、 種類によって「イワガキ」の旬は夏、だとか。 あるいは、ウナギの季節と言えば、 やはり土用の丑をイメージしますが、 実際に美味しい時期は、初冬だったり、だとか。 欲を言えば、それらの旬がこれから=秋だとうれしいですが。 よろしくお願いします。

  • 旬のもの

    野菜やくだものなど旬のものはおいしいですが、栄養価にも差がありますか? 夏には旬のトマトですが、冬は栄養はあまりありませんか? 旬のもの以外の野菜を皆さん食べますか?

  • 夏の野菜は冷え、冬の野菜は温まる

    夏の野菜は体を冷やす効果があり、冬の野菜は温める効果がある、と書いてある本がありましたが、本当なのでしょうか? 過去に実験されたことがあるのでしょうか?

  • かぼちゃの旬

    南瓜(日本のもの)のほんとの旬っていつなんでしょうか? 最初、冬至に食べるので冬なのかなー、と思って調べてみると「夏のもの」「秋のもの」といろいろ出てきて… いまいちはっきりしません。 そして外国のハロウィンの時期と同じと考えてよいものかどうか…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 南瓜に限らず、最近では野菜やくだものが一年中お店でならんでいて、旬というものが薄れていてちょっと悲しいです。