• ベストアンサー

これは法律的に預金ですか?

とある理由で預貯金を調査されています。 いま、少額ではありますが通帳の中に現金があります。 ところが消費者金融からの借金もあり、事実この現金はここからの移動にしか過ぎません。 当然預金にある金額より借金のほうが上回ってます。 実際の状況としてはかなり借金のほうが上回ってる状態です。 この場合「預貯金はありますか?」と聞かれた場合、「ある」「なし」どちらで答えるのでしょうか? もしこれを「ある」という答えだとすれば、その人のサジ加減ひとつで答えを変えられます。 なぜなら問われる前にこの現金を消費者金融に返せばいいからです。 こういうふうにする行為も意図的だったとしても、本来は借金であるので特に問題はないはずです。 以上のような理由により、たとえ預貯金に現金があったとしても、借金を上回っていれば、 「預貯金はない」という答えになると思いますが、法律的にはどう判断されるのでしょうか? 尚、決して何かズルをしようとしているわけではなく、借金が上回ってる状態なのに、 預金があっていかにも余裕がある状態と判断されるような気がするため、それはどうなのかと思い、 今回のような疑問に至りました。 あまり詳細は言えませんが、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 ・例えば,法人のように,ある期間の貸借対照表を作る必要がある場合は,その時点の末の資産の状況,つまり,法人が赤字なのか黒字なのか分かるのですが,個人の場合は,ある時点での資産を把握することは難しいことが多いです。 ・預金とは可処分資産といえますから,今日あっても,明日はないかもしれません。ご質問のように消費者金融の借金の返済をされることにより無くすこともできますし,例えば車を購入することにより無くすこともできます。 --------------- >たとえ預貯金に現金があったとしても、借金を上回っていれば、「預貯金はない」という答えになると思いますが、法律的にはどう判断されるのでしょうか? ・例えば,税の差し押さえの場合を考えて見ますと,たとえ借金があったとしても,預金があればそれを差し押さえられてしまいます。  簡単にいいますと,「借金があるから,預金の差し押さえはやめておこう」とはならないです。 ・つまり,「預貯金はない」というより「預金はあるが借金もある」というのが正確かと思います。 ・勿論,借金の返済であれ,車の購入であれ,その時点で「預金」がなくなっていれば,「預金はない」ということになります。

syuricyan
質問者

お礼

銀行などに現金があれば、それが借金であっても差し押さえられるのですね・・。 となると差し押さえられる前にそれを返済に充てれば、現金を隠してるわけでもなく、 差し押さえられることもない・・。やはりサジ加減となりますね、なるほどです。 上げられてる例の場合は法人税法違反などによる差し押さえだとは思いますが、 こうなると当事者には有利に働くわけですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

質問の意図がいま一つ分からないですが、 とりあえず法律的な回答をお望みのようなので、そのように回答します。 >これは法律的に預金ですか? 法律的に預金と言えば 「銀行や信用金庫を受寄者とする金銭消費寄託」(銀行法10条1項1号、信金法53条1項1号) のことですから、銀行に預けているお金であれば法的には「預金」と呼べるでしょう。 >法律的にはどう判断されるのでしょうか? いたって単純、 「預金はある。しかしそれを上回る借金もある」 と判断されます。 「とある目的」の内容まではここで補足は求めませんが、 何かしらのお金のやり取りにかかわることでしたら たいてい預貯金のほかに他にローンを抱えていないかも聞いてくると思うので、 そちらもきっちり答えればいいのでは、と…。

syuricyan
質問者

お礼

よく理解できました。お金のやり取りではないのですが、 ある判断の基準として法的にはどうなるのか、というのをお伺いしたいと思いました。 100万銀行にあって100万借金があれば、トータルでみると0ですよね。(細かいことは抜きにして) だから貯金も借金もない人と事実上同じであるといえると思います。 ただ、前者は預金があることに着眼すれば、「余裕がある」と感じられ、後者は「余裕がない」と感じられる。 これはどちらかというと人間的な見方であって、机上の論理でいえば両者は=の状態であるといえると思います。 もし法律が人間的な捕らえ方をするならば、一時的にでも合法的に「余裕がない」 という状態に感じさせられることができる・・。 そこで法律はどちらをとるのかと疑問に思いました。ご回答ありがとうございました。

syuricyan
質問者

補足

↓預金と貯金がごっちゃになってますが、厳密には違いますがこの場合は同じ意味で使ってるとご理解ください。m(_ _)m

noname#107982
noname#107982
回答No.1

預貯金・現金は資産です。 負債は負債です。 例 マンション丸ごと購入 5億円 借金  貯金 5000万円 負債 4億5千万円ですね。 しかし 貯金はおいくらありますか?と聞かれたら 5000万円です。で正しい。 検察などに聞かれてる場合 上記が正解です。 借金はおいくらありますかと聞かれたら 答えるだけです。  

syuricyan
質問者

お礼

預貯金・借金の額や、「検察」などは、今回の私の件とはだいぶかけはなれてますが・・(^^; ともあれ預貯金ということになるのですね。 となると返済しておいて「ない」と返答しても、問題はないということですね。 つまりやはり当人のサジ加減ひとつということに・・。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 預金はあるのに現金がマイナス

    経理初心者ですので基礎が分かってないまま経理のお手伝いをしており、疑問が出てきたので質問させて頂きます。 自分の仕事とは別に知り合いの会計入力を頼まれており、入力をしております。 自分の仕事の会計入力もしているのですが、会社の預金通帳から現金でおろしてそれを経費として使用しており、 現金が不足の場合は役員借り入れという形で「現金」ではマイナスが出ないのですが、 今お手伝いさせてもらっている会社(有限一期目)は預金通帳からは少額ですが現金でおろしたりしてるのですが、 経費がおろしている以上にあり、ふくれあがっています。 これは会社のお金以外の所からでているという意味になってしまいますか? 現金で銀行からなどの借り入れがない限り「マイナス」の表示になるのはあり得ない事なのでしょうか。 どういう処理をすればよろしいでしょうか。 (マイナスの出た時点で未払金になるのでしょうか・・) 基本も分かっていないので、分かりずらい質問かもしれませんが分かる方、よろしくお願いします。

  • 預金出納帳について

    以下 青色(簡易簿記)の場合についての質問です 1)通帳Aが、事業用の口座、通帳Bが家賃収入の口座、通帳Cが個人用の口座であれば、預金出納帳は、A,Bについて作成すればよいのでしょうか? 2)通帳Cについて作成しないのであれば、帳簿をつけるうえでは、通帳Cに入っているお金は、帳簿を作成する上では、「みなし現金」と言う事でしょうか? ・例えば、現金出納帳の1月1日の繰越の金額は、=(財布の中のお金+レジや金庫の中のお金+預金出納帳非作成口座の残高合計)、ですか? ・例えば、AもしくはBから引き出した10万円をCに入金した場合、現金出納帳には「預金を引き出して現金が10万円増えた」という考え方で、記帳すればいいのでしょうか? 3)別途、顧客からの預かり金専用の口座Dがある場合は、Dについての預金出納帳は必要ですか?

  • 銀行に預金・・・してもよいの?

    22歳大学生です。 こつこつ貯めているお金が160万程あります。 これまで銀行には預けていなかったのですが、金額が大きいので危機管理の意味合いも含めて銀行に預金しようかと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 ☆母が銀行から少額の借金があります。私の貯蓄額で返済できる程度の額です。(借金の肩代わりなど言語道断ですので、返済してあげろという回答は一切不要です) 万が一私が160万を銀行に預金した場合、勝手に母の借金分を銀行から差し引かれてしまうことはありますか? ☆その他、いきなり160万を預けたことによる弊害はあるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 弟にお金を貸しましたが

    夫の弟が、夫に借金を申し込み、夫は応じて160万円を貸しました。 理由は、「家を買うための頭金の計算を間違えた。 社内融資の貸出日を間違えたためで、恥ずかしくて妻に言えない。 貸出日までの1ヶ月間、つなぎの工面をしてほしい」 ということでした。   送金から数日後の夜、義弟から夫あてに電話があり、取り次ぐと、 「お金が兄さんからの贈与であることを証明するために、預金通帳のコピーを送って欲しい」と言いました。 「贈与?、貸しただけだ!」と問い詰めると、 実は消費者金融に借金があり、借金があることを妻に内緒にしていたが、信用問題で銀行の住宅ローンの審査に通らず、この160万円が贈与であることを証明しないとならない、と言うのです。   夫は怒って、「騙したな! 金を返せ!」と言いましたが、もう手元にはお金は無いようです。   質問です。   (1)貸した160万円は、消費者金融への返済に充てたのでしょうか。   (2)たとえ贈与だとしても、銀行が、「贈与した側の預金通帳の写し」を欲しがることなどあるのでしょうか。   また、なぜそんなものが必要なのでしょうか。   (3)このことから、予測できる状況は、どんなことがありますか   (闇金などに手を出していると思いますか?)   (4)家を買うのをあきらめてくれたら、うちにお金が戻ってくる可能性が少しは高くなのると思うので、なんとかあきらめて欲しいのですが、無理やりあきらめさせると、やはり怒りの矛先がこっちに来るでしょうか。   (5)銀行でローンが通らない、というのは、消費者金融に、いくらくらいの借金がある場合なのでしょうか。   推測で結構ですので、教えてください。

  • 銀行の総合預金の通帳がすぐいっぱいになる

    上手く文章で表現できないのですがすいません。定期預金のことで質問があります。今、銀行の総合口座という通帳があり、そこに普通預金と定期預金の記帳がしてあるのですが、普通預金のページがいっぱいになる前に、頻繁に定期預金のページが一杯になり新たに通帳を作るためたくさんの通帳になってしまいます。というのも少額ですが何口か定期預金をしていて、それが満期になるたびにまた新たな満期日の定期預金として記帳される?のでどんどん新たな欄に記入されていき、しまいに新しい通帳を作ることになります。しかし、私は郵便貯金の定期預金もあるのですが、それは私が小さいときから定期預金をしていますがその郵貯の通帳は冊数が増えたことはありません。この郵便貯金と、銀行貯金の違いはなんなんでしょうか。それと出来ることなら銀行の通帳を頻繁にふやしたくない場合、なにか方法はありますか?わかりにくくて申し訳ないですが教えてください。

  • 消費者金融について

    以前、「友人の借金」の質問をさせてもらった者です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6550872.html 友人に借金をしていたのが親にバレてしまい、怒鳴られてしまいました。 叱られた時には友人の借金の回収をあきらめて縁を切ろうと思ったのですが、どうせなら、できるだけ借金の清算を終わってから、縁を切りたいと思っています。私自身が友人の借金に利息は付けるものではないため、消費者金融からお金を借りさせ、一括返済させようと思います。消費者金融からお金を借りさせて、借金の恐ろしさや苦しさを見せてやろうと思いつつ、縁を切っていこうと思います。 友人は金銭的余裕があるのに、友人の親が通帳と印鑑・カードまで没収した上に、小遣い制にしたために作ってしまった借金ですし、いくら金遣いが荒いとはいえ、通帳等を取り上げて親が管理するべきではないし、自分が稼いだお金は何に使おうが勝手なことで、手持ちが無くなればどちらにしろ借金を作ることになるので、元々は友人の親が悪いのです。そのせいで友人が借金を作ったのですから。 そこで、本題の質問ですが、 ・消費者金融からお金を借りる際に必要なものは何ですか? ・預金通帳は絶対に必要ですか? ・その他、何か制限等があれば何でも聞かせてください。

  • 預金について他

    最近、ニュースを見ると、キャッシュカードの偽造や印鑑の偽造で、預金を引き出される事件が発生しているようです。 1.預金を引き出された場合、銀行側は、どのような対応をしてくれるんでしょうか? 2.最も安全な預金種類や安全な金融機関、タンス預金も含めて、どうするのが良いでしょうか? 3.みなさんは、お金や通帳の保管は、どのようにしていますか? 4.定年退職時に支給される退職金の平均の金額はいくら位ですか? 5.定年まで30年以上ありますが、夫婦二人の定年後 30年間の生活費を貯めておくと仮定すると定年退職までに、いくら位の預金をしておけば良いと思われますか? 6.今2億円現金がある人は、ペイオフ制度の関係で一つの銀行に1000万までで、20の銀行に預けるのでしょうか? 7.年金がもらえるか心配なんですが、皆さんは年金制度はどうなっていくと思いますか? 宜しくお願いします。

  • 遺産相続について~通帳の預金残高照会~

    平成13年11月に親族が倒れ、本人は意志薄弱な状態におちいったため、 子の一人が、急遽通帳を預かったものの、その他の子に通帳を開示 せず、本人は平成18年12月に亡くなりました。 遺産相続にあたり、本人が持っていた通帳その他、遺産がどのくらい あったのか調べようとしましたが、預金に関しては、金融機関に問い合わせたのですが、5年前までしか遡って調べることは出来ないといわれ、 結局、通帳が子の一人に渡る前の預金はわからない状態です。 なんとか、この親族が倒れる前の預金額を知る方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 死後に消費者金融のカードが見つかりました。

    初めて質問させていただきます。 先日、父が亡くなりました。 遺品の整理をしていたら消費者金融のカードが2枚見つかりました。 借金をしているかも知れないので消費者金融に問い合わせてみましたが、 「本人ではないので」との理由で契約内容や取引の情報は教えてもらえませんでした。 父は消費者金融にて数百万の借金をしていた前歴(返済済み)があり、今回も家族に黙って借金をしていた恐れがあります。 同居の母はこれ以上の借金を抱えると住んでいる家を手放さなければならない状態にあります。 借金の金額がわからないので「単純承認」「限定承認」「相続の放棄」のどれを選択して良いかわからず困っています。 判断を下す前に消費者金融での取引内容を知る方法はないものでしょうか。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 日本銀行当座預金について教えてください

    日本銀行当座預金とは何ですか? 利息は付きますか? https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/kess/i07.htm/ この日銀のHPのQ&Aだけではどうも抽象的で具体的に分かりません。 どなたか詳しく教えてくれませんか? (2)金融機関が個人や企業に支払う現金通貨の支払準備 がどうしてもわかりません。 これは利払いの事でしょうか?それとも何かもっと別の現金のやり取りですか? 日本銀行当座預金の主な役割 日本銀行当座預金は、主として次の3つの役割を果たしています。 (1)金融機関が他の金融機関や日本銀行、あるいは国と取引を行う場合の決済手段 (2)金融機関が個人や企業に支払う現金通貨の支払準備 (3)準備預金制度の対象となっている金融機関の準備預金 この中で私が分かっている範囲で書くと以下のようになります。もし違っていたら指摘してください。 (1)は税金の支払いの事を指しています。 (3)「準備預金制度に関する法律」に基づいて、金融機関に対して保有する預金の一定割合以上の金額のことですね。