• ベストアンサー

肉や魚は高くて買えない、庶民は昆虫を食べねばならない時代がきたら日本人はどうなるか

ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って http://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h18.htm アメリカでは食品医薬局が混入昆虫の最大許容レベルを定めて 缶詰では缶当たり果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹 http://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h20.htm 世界では食糧危機に備えていろいろな昆虫の活用方法を模索している様子ですが、日本では地方の観光土産というかゲテモノ扱いでしかありません。 海老やナマコタコは日本人は平気で食べるのにどうして昆虫はいまいちな微妙な扱いなんでしょうか? 皆さんが食用としての昆虫を嫌う理由を教えてください。 形がいやな人は粉上にしてハンバーグのような形になれば食べられますか?

noname#60160
noname#60160

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toy_can
  • ベストアンサー率26% (45/172)
回答No.4

日本人は衛生面に気を使うから、が一番の回答でしょうね。 昆虫を食べるとき問題になるのがそこです。 日本は他の国と違って湿度の高い時期が多い国です。 だから物が傷む原因となる、ハエやゴキに敏感なんでしょう。 その延長として、昆虫を食べるものとして見れないのでは? 他には、日本人はアンモニア臭に敏感な人が多いですから。 それに近い匂いを出す昆虫には抵抗が大きいでしょうね。 これも、痛んだものを食べないようにしてきた文化から生まれた体質なんじゃないかな。 というわけで、匂いの少ない植物食の昆虫で無菌培養されたもの なら、食べてもらえるんじゃないかな。 そういったものなら私も食べ物として見れると思う。 この条件だと、海外の例はあまり参考にならないと思います。 ゴキブリは培養しやすく、たんぱく質を取るという点で見れば優秀な生き物だけど ゴキブリには独特のにおいがあり、さらに1匹が小さい上、食べれる形に処理をするのに手間がかかる。 そういった費用を考えると鳥には到底及ばないからです。 この点を考えるなら、大型の幼虫類で糸を作る器官(食べられない為)を持たないものが適当かと思います。

その他の回答 (3)

noname#66445
noname#66445
回答No.3

日本でも昆虫食の伝統は、山間地域を中心にありますお(^ω^) カイコの繭をとったさなぎを食べるのは、戦時中の食糧不足の時代 にはよくあったそうですお(^ω^) 苦手かそうでないかといわれれば苦手ですが、とりあえず目をつぶって 食べてみて、味がよければ大丈夫だと思いますお(^ω^)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.2

今でも一部日本人は昆虫を食べてるよ? 書いてあるようにそのままではなくやはり砕いてますね。 そのままもありますが。 後、ゲテモノはそれほど大量に確保できません。 本当に飢饉になれば行動が制限されるので遠くにまで食糧確保が難しい。 だから、捕まえやすく量がある生き物になるのです。 一部では昆虫取りの職人が僅かに居ますが、これだけでは大量の人間を救うことは出来ません。 よって政府はスルーしてしまう。 古から由緒ある街へ行けば色々とありますよ。 たいていのゲテモノは砕かれてましたがね。

noname#64929
noname#64929
回答No.1

イナゴの佃煮を例に取ると、生きてたまんまの姿であること。 手足や触覚までリアルに残っている。(ゾォ~) 丸のまま食べるものにはメザシやシシャモなどありますが、魚は流線型をしてますから気持ち悪さがない。 それと外側と内側に差がありますよね。 外側はキチン質で堅さがあり、内側はウニャっとしてそう。その辺がダメ。 また子供の頃バッタにちょっかいだしていて、足がもげたことがあります。にもかかわらずアイツら涼しい顔してますからね。(本人としてはどうなのか窺い知ることはできませんが)不気味です。 あとウチの猫がカマキリ捕まえてきて、一通りカマキリと一緒に戯れた後、その友達を食べ始めました。 シャリシャリ音をさせながら。 その音もダメ。 粉状にしてハンバーグですか? アレが入っているのかと思うと、顔に斜線が入ります。

関連するQ&A

  • アメリカ食品医薬局の定める食品への昆虫混入の許容基準

    アメリカ食品医薬局の定める食品への昆虫混入の許容基準 アメリカFDAの規則では食品への昆虫混入について一定の許容率を 認めているとの話を以下HPで読んで知っているのですが この許容基準の内容を読んでみたくFDAのHP(http://www.food-agent.com/english/index.html)などを探してるのですが見つかりません。 もし知っている人がおられましたら教えてください。 http://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h20.htm 別カテで質問してますが回答がないので再度投稿します

  • 蛾と幼虫入りご飯、昆虫入りクッキー どのあたりまで食べられますか?

    昆虫科学館 > 虫を食べるはなし > 第20回 」 通常はタンパク源になりこそすれ、まず衛生上の心配はありません。 各写真をクリックすると大きい画像が見られます http://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h20.htm 質問です。 昆虫はどのくらいまでなら食べられますか? 5ミリに満たないような小さいものならOKですか? 薬品ガンガン使って虫がいないほうがいいですか? 教えてください。

  • 昆虫食が一番効率が良い?

    少し前に、国連から昆虫食が食糧危機を救うみたいな記事が出たと思います*が、最も効率良いのは昆虫ではなく、飼料を食べられる形に調理するのが最も効率がよいと思うのですが、なぜ、昆虫にしてから食べるのでしょうか? * http://science.slashdot.jp/story/13/05/15/096244 ぱっと思いつくところでは、 ・セルロースや廃棄食材など人が消化できない物を食べられるものに変換できる。 ・良質な栄養(炭水化物を体内で合成するより体に優しい?)が気軽に得られる。 ただ、飼料を作って昆虫を育てるより、人の食べられるものを直接作った方が最もエネルギーロスが少なく効率的な気がしてなりません・・・

  • おバカな勘違い【日本史編】

    日本史に関係することで、勘違いしていたことを教えてください。 自分でも他人でも、TVや書籍などで見聞きしたこと、何でも良いので、出来るだけ沢山教えてください。 例えば、 中臣鎌子は女性だと思ってた。 関が原の戦いは、17世紀だと思ってた。 ペリーはポルトガルからやって来た。 など、くだらなくてもかまいません。 出来るだけ沢山お願いします。 参考 http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/nennpyoupeji.htm http://www.asahi-net.or.jp/~WY6M-SKMT/nenpyo.htm http://xn--mprp13bb2a.net/001/

  • 日本機械学会畠山賞ってすごい?

    今度来る新人君は日本機械学会畠山賞を学生時代に 受賞したそうです。もちろん出身大も超一流の 旧帝国大です。日本機械学会畠山賞ってそんなに すごいですか? http://www.jsme.or.jp/shou4.htm

  • ケンペル「(江戸時代の日本では)十二の宗派が平和に共存していた」

    http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/bookdata/700/b737.htm 上のページでは、ケンペルが「十二の宗派が平和に共存していた」と書いていたと書かれています。それは以下の原典から訳したのだろうと思います。 http://perso.orange.fr/dboudin/VOLTAIRE/Traite.htm 問題は、ケンペルが実際にそう書いたのかどうかです。ボルテールが自著にそう引用したのですが、厳密にケンペルから引用したのかどうか、がひとつ。もうひとつは、メタファーとして書いただけなのかどうか、です。 江戸時代の日本の宗教・宗派を、分け方にもよりますが、12になるのでしょうか?神道を仮に1と数えると、日蓮宗、真言宗、浄土真宗、浄土宗、天台宗、時宗、黄檗宗(これ、比較的新しいですよね)、修験道、ほかになにがありますか? あるいは、ユダの12部族のメタファーでしょうか?つまり、12部族で調和と社会的凝集性が保たれていた、ことのたとえでしょうか?

  • 難しいです。この芸能人の名前を教えて下さい。

    このホームページのhttp://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/zuiso/d215.htm の芸能人は誰の事ですか。知っている人は教えて下さい。

  • この果実は何?

    中国のお土産をもらいました。 乾燥果実なのですが初めて見るもので名前が分かりません。 http://www.tongxiang.com.cn/cpzs-5.htm このページの右上の黄色いギンナンのような果実です。 中国名は「香草欖 香草[木偏+覧]」だと思いますが、 日本名は何と言うのでしょうか? 黄色いので柑橘系の果実かと思いましたが、 中にラグビーボールの形の大きな種が1個入っているので 柑橘系の果物ではなく、梅、杏の仲間のような果実だと思われます。 また、「九制」はどんな意味なのでしょうか? ちなみに製造会社は「広東同享食品有限公司」です。 よろしくお願いします。

  • 今後の日本はどうなるのか?ぱーと3

    今後の日本はどうなるのか?ぱーと3 ここのところ動きがないなーと思っていたら、これからだったんですね; 沖縄の基地移設。結局増設のような形になったり、子供手当ては外国に税金で払った お金をばら撒く結果になる可能性が高かったり…もうなんか嫌になってきますね。 TVでは案の定晒されてませんが、それでも国民は気づいているはず…気づいてるよね? 果たして今後の日本はどうなるのでしょうか。 そこで、アンケートをとってみようと思いました。 =これは私の興味で行っているアンケートなので、気楽にお答えくださいませ= ※1:長文は書かなくて結構です。要点だけでかまいません。 ※2:できるだけ一個人的利益の意見ではなく、国全体を考えて答えてください。 ・政権交代して…。(良or悪) ・今現在の総理に対して…。(良or悪) ・今後の日本はどうなってほしいか。(3行くらいでお願いします。) ぱーと2⇒http://okwave.jp/qa/q5576739.html ぱーと1⇒http://okwave.jp/qa/q5316802.html 僕はー…あと2年院に行くことになったので、景気回復してほしいかな。 …無理だなw

  • 日本で大規模な航空博物館を作るのは難しいのでは?

    現在、羽田航空宇宙科学館推進会議が 日本を代表する航空博物館が必要ということで奔走されてますが http://www.asahi-net.or.jp/~te7y-kbys/HASM/mokuteki/mokuteki2.htm 正直、僕は難しいと思います。 この計画は20年前からありますが、あまり進展しているようには見えませんし展示する飛行機を国内のみならず海外からも(日本に影響を与えた航空機も集めると公式サイトに書いてあったので)集めなくてはなりませんし。 http://www.asahi-net.or.jp/~te7y-kbys/HASM/tenji/tenji.htm 飛行機を集めるのはかなり難しいと思います。戦前の飛行機はほとんどありませんし(大戦中にたくさん失われたのとGHQによって焼却処分されたため)。それにGHQによる航空禁止令によって航空技術は急激に低下したため航空大国ですらありませんし。 大宮に日本を代表する大規模な鉄道博物館がオープンできたのも日本が鉄道大国だからこそ出来たと思うのですが? 日本は、アメリカやイギリスみたいな航空大国ではないので難しいと思うのですが?