• 締切済み

量子力学の問題なんですが。

こんにちは。 調べてて解決しなかったのでお尋ねさせていただきたいのですが。 問題は以下のような感じです。 地球の平均気温が23度から24度に上昇したとき、地球から一秒間に放出されるエネルギーの増加分はいくらになるか?ただし、地球の半径は6400kmで絶対温度0度=-273度とする。 というものです。 ステファン・ボルツマンの式を使うと思うのですが、この問題の場合半径とか表面積とかを考慮しないといけない思うのですが、どう計算すればいいのでしょうか?? 分かる方がいましたらぜひ教えてくださるとありがたいです。 お願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

黒体だと思うのか、それとも黒体じゃなくてもいいのかな。 I=σT^4 σ=5.67*10^(-8)[W・m^(-2)・K^(-4)] だから、Iは[W/m^2]の単位で出る。 表面積をかければ、地球から一秒間に放出されるエネルギー[W]がでる。 24℃のときから23℃のときを引けばいいんじゃないか。

yuichim6
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ よく分かりました♪

関連するQ&A

  • ステファン-ボルツマンの法則の計算が分かりません

    地球表面上で太陽から毎秒受ける放射エネルギーは、日光に垂直な単位面積当たり E=1.36×10^3[W/m^2]である。 太陽を完全放射体と考えて、その表面温度を概算しなさい。 σ=5.67×10^-8[W/m^-2K^-4] 太陽の半径 r=6.960×10^5km 地球までの距離 1億5000万km(1.5×10^8[km]) ステファン-ボルツマンの法則によれば、完全放射体から毎秒単位面積当たりに放出されるエネルギーは、Es=σT^4で与えられる。 お願いします!

  • ステファンボルツマンの法則

    ステファンボルツマンの法則は E=σT^4 E=放射エネルギー σ=ステファンボルツマン係数 T=温度 ですが、太陽から2倍のエネルギーがきたら、地球の温度は何度上がればよいか?という問題が分かりません。温度が2倍になるとエネルギーが16倍になる、というのは分かるのですが、どなたか分かる方教えて下さい。

  • 力学、太陽の問題です><

    こんにちは。物理の勉強をしているものです。 「太陽は可視光線や電磁波、すべての放射エネルギーを太陽から1天文単位の距離にある地球の位置で観測すると、1平方メートルあたり1秒間の約1.4×10^3Jである。(1天文単位=1.5×10^11m,地球の半径=6.4×10^6mとする) このとき、(1)太陽がどの方向にも同じように放射しているとすると、1秒間に太陽が放射する全エネルギーを有効数字2桁で求めなさい。(2)地球全体が受ける太陽の放射エネルギーを有効数字2桁で求めなさい。」 という問題がわかりません。アドバイスお願いします><

  • 地学の問題  ・・・助けて下さいm(__)m

    太陽からI天文単位の距離での太陽定数が毎秒1,4kw/m2とすると 太陽が毎秒放出する全エネルギーを求めるためにはどの条件が、最低限ひつようか。 1 太陽系の半径 5.9×10^9 km 2 太陽半径 7.0×10^5 km 3 太陽の質量 2.0×10^30 kg 4 地球の平均軌道半径 1.5×10^8 km 5 地球の半径 6.4×10^3 km 6 万有引力定数 6.7×10^-11Nm^-2 kg^-2 また上で選んだ値を使って、具体的に太陽が放出する全エネルギーを有効数字二桁でkW単位で求めよ。 おねがいします! どうしてもわかりません~(泣

  • 放射能と水の問題

    7×10^11Bqで5MeVのエネルギーをもつα線のみを放出する線源がある。放出される全エネルギーが100gの水に与えられる時1分間での水の上昇速度(℃)を求めよ。1eV=1.6×10^-19Jとする。 上昇速度(℃)というのがわかりませんが、水の温度上昇を求めよ。 と言いたかったのではないかと思います。

  • 力学の問題なのですが

    糸の長さが無限に長い想像上の単振り子の周期を求めよ。この場合は地球が半径Rの球であることを考慮しなければならない。 この問題なのですがどうやっても答えが出せません。よろしくお願いします

  • 太陽系が銀河中心に対し1回転するのに必要な時間は?

    次の問題の答教えてください。 1.太陽系は、銀河中心に対してVs=220km/secで回転している。 太陽系が銀河中心に対して1回転するのに必要な時間を計算せよ。 2.10^20evの宇宙線1個が全部のエネルギーを水1gの中で失って水の温度上昇に使われたとする。 水の温度上昇はいくらか。計算せよ。 1ev=1.6×10^-19Jとする。 3.太陽定数1380W/m^2は、地球の表面1m^2に太陽光が1秒間に注ぐエネルギーである。 この場合、太陽が放出する1秒間あたりの太陽光エネルギーはいくらか。計算せよ。 お願いします。

  • 量子?

    【問題】プランクの式  ρ(ν)=(8πν^2/c^3)*[cν/exp(cν/KBT)-1]ではなく レイリージーンズの式 p(ν)=(8πν^2/c^3)*KBT を用いた場合 ステファンボルツマンの式はどんな形になるか導出せよ。 (考えたこと) プランクの放射公式からの導出 黒体放射のプランクの放射公式(1)は、振動数νの関数として、 ρ(ν)=(8πν^2/c^3)*[cν/exp(cν/KBT)-1] c:光速度 h:プランク定数 k:ボルツマン定数 空洞内のエネルギー密度は、全振動数について積分することにより求められるから (途中省略) エネルギー密度と放射強度の関係式I=(c/4)*ρに代入し、 π,k,c,h-は、全て定数であるのでI=σT^4を得る。 プランクの放射公式からの導出はわかるのですが、 レイリージーンズの式 p(ν)=(8πν^2/c^3)*KBT を用いての(置き換えて)積分計算によりステファンボルツマンの式はどんな形になるかが 分かりません。お願いします。

  • 地表面からの赤外放射エネルギー量と地表面の絶対温度の関係は?

    カテゴリが間違っていたらすみませんが、地表面からの赤外放射エネルギー量と地表面の絶対温度の関係はどのように表せるのでしょうか? ステファンボルツマンの法則を使って、エネルギーは温度の4乗に比例するということはわかります。 しかし地球の地表面と考えると、大気透過率やアルベドも考慮しなければならないのかと思いまして、質問させていただきました。 どなたかご教授お願いします。

  • 力学の問題について

    力学の問題が全く解けなくて困っています!!どうかお願いします!! (1)質量Mの球対称の惑星の周りを円軌道で周回する質量mの人工衛星の公転角速度の大きさωを、軌道半径rの関数として求めよ。ただし、惑星に固定した座標系を慣性系とみなしてよいとする。また、人工衛星の高度での大気は希薄であり、公転角速度の値への影響は無視してよいとする。 (2)惑星の中心から見た人工衛星の角運動量の大きさを求めよ。 (3)人工衛星の運動エネルギーと位置エネルギー、および力学的エネルギーを求めよ。それらの比がどうなっているか調べよ。ただし位置エネルギーは無限遠を基準にとる。 (4)大気は希薄であるが、人工衛星の運動方向と逆向きに抵抗力を及ぼすとしよう。人工衛星の軌道は近似的に円軌道を保つが、軌道半径は徐々に変化する。角運動量の大きさ、軌道半径、運動エネルギー、位置エネルギー、力学的エネルギー、および速さのそれぞれは増加するか減少するか答えよ。ただし大気の慣性系に対する速度は、人工衛星の速度に比べて無視できるほど小さいとする。 問題が多いのですが、わかるところだけでももちろんいいので本当によろしくお願いいたします!!!