• ベストアンサー

力学の問題なのですが

糸の長さが無限に長い想像上の単振り子の周期を求めよ。この場合は地球が半径Rの球であることを考慮しなければならない。 この問題なのですがどうやっても答えが出せません。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.1

糸の長さが無限の長さ:小球の運動が、"x軸上(直線)に制限された運動" になっているということです。 言い換えれば、  小球の運動を決めている力は、そのx軸方向成分だけ ということですね。   また、地球をQを中心とした球とせよ、ということは、  小球に働く重力W(=mgです)の向きが、常にQの向きである ということです。   以上のことから、小球に働く力Wの、x軸方向成分Fxだけで、小球の運動が決まるということがわかります。 図から明らかに  |Fx|=W・sinθ=mg・sinθ です。   さらに、xは、地球中心との距離Lに較べてとても小さいはずですから θはほとんど0°のはずです。そこで近似  sinθ=tanθ が成り立ちます。Fxの向きと小球の変位xとの関係を考慮すると  Fx=-mg・sinθ=-mg・tanθ  =-mg・(x/L)  =-(mg/L)・x となります。これは、  F=-k・x kは定数 の形式ですから、Fxは復元力であることがわかります。つまり、小球は単振動するわけです。  F=-k・x の復元力を受ける、質量mの物体の単振動の角振動数ωは  ω=√(k/m) ですから、周期Tは  T=2π/ω=… なお、これも近似となるでしょうが、Lは、地球半径Rだと見なして良いでしょうから  T=…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 力学の問題なのですが

    「月の軌道半径が地球の半径をRとしたとき60.1Rで周期が約27.3日である。このデータから静止衛星(周期1日)の軌道半径がRの何倍となるか求めよ。」という問題です。どう解いていいかわかりません。解き方の過程も教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。 またGの値は与えられていません

  • 力学の問題です。

    垂直に置かれた半径Rの円周上を半径rの球が滑ることなく転がる場合 を考える。 球が円周上を落ちることなく1回転するための球の最下点での速度Vを 求めよ。ただし重力加速度はgとする。 という問題なのですが、質量が与えられておらず、 どのように解けばいいのか分かりません。 教科書にもこのような問題はありませんでした。 できれば詳しく教えて頂けると有難いです。 お願い致します。

  • 量子力学の問題なんですが。

    こんにちは。 調べてて解決しなかったのでお尋ねさせていただきたいのですが。 問題は以下のような感じです。 地球の平均気温が23度から24度に上昇したとき、地球から一秒間に放出されるエネルギーの増加分はいくらになるか?ただし、地球の半径は6400kmで絶対温度0度=-273度とする。 というものです。 ステファン・ボルツマンの式を使うと思うのですが、この問題の場合半径とか表面積とかを考慮しないといけない思うのですが、どう計算すればいいのでしょうか?? 分かる方がいましたらぜひ教えてくださるとありがたいです。 お願いします。

  • 球と球を結ぶ糸の張力を求める問題がわかりません。

    質量m半径rの球が、半径Rの動かない球の頂点Cに固定された軽くて伸びない長さlの糸で支えられている。 球と糸は、ほかの箇所では接触してないとして、糸の張力を求めよ。摩擦は無視する。 という問題がわかりません。 問題図は下図です。解答よろしくお願いします。

  • 物理の問題がわからない

    物理の問題がわからない 密度ρの物質からなる半径Rの球の中心が原点に重なるように置かれている。その球からy=R/2を中心とする半径R/2の球がくりぬかれている。残った部分の重心座標は? この問題を学校でやったのですが答えが-R/14らしいのですがどう計算したらこうなるのか知りたいです。 第一求めるのが座標なのに答えが-R/14なのが納得いきません お願いします

  • 力学の問題です

    わからないので教えてください(><) 問題 質量mの物体Sが赤道上空で地上から高さhの円軌道を回っている。Sは地球から万有引力を受けるものとする。万有引力定数をG,地球の質量をM,半径R の一様な球として、以下の問に答えよ 問1 Sの速さvを答えよ 問2 Sが地上から常に静止して見えるようにするにはhはいくらではないとならないか。地球の自転周期をTとして求めよ Sは速さvで地球を周回している時に瞬間的に内力が働きA(質量m1)とB(質量m2)に分裂した。ただし内力の方向はSの軌道円の接戦方向に等しい。分裂直後のA,Bの速さをそれぞれv1,v2とする。 問3 Aが地球の引力を振り切って飛んでいくための最小のv1をvを用いて表せ 問4 Bは地上から高さhの円軌道で回り始めた。v1=4vのときm1/m2を求めよ よろしくお願いします

  • 力学のポテンシャルなどの問題です。

    力学のポテンシャルなどの問題です。 半径Rpの球対称の天体を考える。天体に固定された座標系は慣性系であるとする。天体の中心からの距離をR、半径Rの球内に含まれる質量をM(R)で表す。中心からの距離Rの位置での重力加速度の大きさ(絶対値)は g(R)=GM(R)/R^2 という式で与えられる。天体の物質の密度が0≦R≦Rcではρc、Rc<R≦Rpではρmに等しいとしよう。ここでρmとρcはそれぞれ正の定数である。Rp<Rの領域は真空とする。 (1)この天体の重力加速度の大きさg(R)を0≦R≦Rc、Rc<R≦RpおよびRp<Rのそれぞれの領域で求めよ。解答はG、ρm、ρc、Rc、RpおよびRの内で必要なものを用いて表せ。 (2)無限遠R=∞を基準に取るとき、重力による単位質量の質点の位置エネルギー(ポテンシャル)Φを半径Rの関数として求めるためにはどのような定積分をすればよいか。定積分の式をg(R)、R、dR、∞および積分記号∫を用いて表せ。 (3)この積分の計算を実行してΦを0≦R≦Rc、Rc<R≦RpおよびRp<Rのそれぞれの領域で求めよ。解答はG、ρm、ρc、Rc、RpおよびRの内で必要なものを用いて表せ。 よろしくお願いします。

  • 力学・質点系の問題です

    力学の授業で、以下のような問題がありました。 一様な半球(半径r)の曲面をなめらかな水平面に接し, 球の底面が水平面と角αをなす位置で放すとき,その瞬間中心を求めよ. ただし,球の中心Oと重心Gとの距離OG=3/8rである. イメージは出来るのですが、どうしても解けません。 誰か教えてください!お願いします。

  • 力学の問題です.(等速円運動)

    力学の問題です(等速円運動) 問題が難しくてよくわかりません. ご解説ください. 下の写真の図は地表すれすれに飛ぶ人工衛星の説明図である.半径R_+=6.4×10^6 m の地球の地表に沿って速さvで等速円運動する軌道の人工衛星の向心加速度a=v^2/R_+が重力加速度gに等しいとして,この人工衛星の周期Tを計算せよ. 答えが,5.1×10^3 s になるそうです. どうかご解説お願いします.

  • 力学の問題について

    力学の問題が全く解けなくて困っています!!どうかお願いします!! (1)質量Mの球対称の惑星の周りを円軌道で周回する質量mの人工衛星の公転角速度の大きさωを、軌道半径rの関数として求めよ。ただし、惑星に固定した座標系を慣性系とみなしてよいとする。また、人工衛星の高度での大気は希薄であり、公転角速度の値への影響は無視してよいとする。 (2)惑星の中心から見た人工衛星の角運動量の大きさを求めよ。 (3)人工衛星の運動エネルギーと位置エネルギー、および力学的エネルギーを求めよ。それらの比がどうなっているか調べよ。ただし位置エネルギーは無限遠を基準にとる。 (4)大気は希薄であるが、人工衛星の運動方向と逆向きに抵抗力を及ぼすとしよう。人工衛星の軌道は近似的に円軌道を保つが、軌道半径は徐々に変化する。角運動量の大きさ、軌道半径、運動エネルギー、位置エネルギー、力学的エネルギー、および速さのそれぞれは増加するか減少するか答えよ。ただし大気の慣性系に対する速度は、人工衛星の速度に比べて無視できるほど小さいとする。 問題が多いのですが、わかるところだけでももちろんいいので本当によろしくお願いいたします!!!