• ベストアンサー

直感像記憶

http://www1.odn.ne.jp/~aaa03380/Nakata/Education.html このサイトによれば、「子どもの頃には誰にでも直感像記憶」なるものがあるそうですが、それは本当でしょうか。私にはこういった能力はなかったので、疑ってしまいます。

  • relti
  • お礼率31% (6/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

直観像(直感像にあらず)については 1920年代にドイツの心理学者イェンシュらによって精力的な研究がなされましたが, 「子どもの頃には誰にでもある」というのはその当時の古い学説です。 イェンシュらは直観像を2種類に分類し,さらにこれを性格類型論へと発展させましたが, この研究がナチスドイツの民族政策に利用されたこともあって 第二次大戦後しばらくは直観像研究そのものが一種タブー視され封印されてしまいます。 1960年代になって,主に英語圏の心理学者によって見直しがなされるようになりますが, この時代の厳密な基準による研究によれば小学生の6~8%に直観像能力が認められ, 数年後の再調査時にも能力はほぼ保たれていたとのことです。 日本では小学校高学年の6~7%,大学生の4~5%が直観像能力を保持していたとの報告があります。 直観像保持者の比率は子ども時代のほうが高い可能性はありますが, 「子どもの頃には誰にでも」というのは事実ではないと思われます。 自閉症の人に直観像保持者が比較的多いことは知られていますが, 最近の研究ではチンパンジーにもその能力がありそうだと言われています。 リンク先のページの記述には 直観像能力が優れた特性であるとの価値判断が見て取れますが, 研究者は必ずしもそうは考えていません。 認知心理学者三宅なほみ氏の言葉を借りるなら, 「見たもの聞いたものをそのままの形でしか覚えられない」のが直観像です。 リンク先のページの最後のほうには 日本の職人やすぐれた料理人,調香師,水質検査士などが 直観像に頼って仕事をしているかのような記述がありますが, これも誤解を招くものです。

関連するQ&A

  • 天才的記憶力を会得する方法を教えてください

    直観像記憶(写真記憶・映像記憶)という一度見たものをそのまま記憶してしまうすごい能力があります。まるで超能力のようですが、決してそうではありません。学説では子供の頃は誰でもそれなりに直観像記憶を持っているが、大人になるにつけて段々と失われてしまうそうです。進学校とか東大とか医学部にはたまにその能力を持っている人がいるという話を聞きました。先天的にその能力を持っている人の体験談、あるいは後天的にそれを身に着けた人にはその方法を教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 垂水駅に像がいた?

    はじめて質問致します。 私の幼い頃の記憶ですが 昭和45年ごろ神戸市垂水区の垂水駅に生きた像がいたと思うのですが私の記憶違いでしょうか? どなたか覚えている方が居れば教えて下さい? よろしくお願い致したす。

  • 自分の直感について

    自分の直感について教えて下さい。 私は二十代の主婦(子供なし)です。近々会社を退職します。理由は色々あるのですが、私にはもう無理。もう少し余裕を持って人生を送りたい。と思ったのがキッカケでした。色々あり悩み苦しみました。もう素直に生きようとも思いました。 スピリチュアルな能力をもつ友人と出あい、私の場合は、心がすっ~っとスッキリ感じられるものを素直に選べばいい。悩む必要はない。貴方は守られているから大丈夫。それを無理にねじまげてきたから辛いんだよ。と言われました。 確かに、社会人になるまで、あまり悩んだ記憶がありません。理由はないけれど、これっ!と思って選ぶと不思議とあってきてきました。 ただ、社会人になってからは何でも理由を求められるようにりますよね?理由がないのは浅い考えなんだ!みたいなことも言われ、理詰めで考えていくようになるにつれ、辛くて苦しむようになりました。 今は、転職活動を行っていますが、内容をみて色々な職業に応募しました。書類選考で落ちたりもしましたが、最近は、あ~やっぱりと不安を少し抱えているものが落ちていましたので、ホッとしている部分もありました。 神様が助けてくれたのかも、ありがとうございます。と勝手ながら(笑)思うようにしています。 そんななかで、今度面接に行くものができました。でも、いまになって…とっても不安が出てきてしまったんです。最初はそんなイメージなかったんです。 でも、インターネットの評判や、世間の評価に惑わされ自分でもいいか、悪いかわからなくなってしまったんです。ダメならやめればいいさって思えれば苦労しないのですが、今も退職で苦労してますし、もう悩むのが嫌で…。 自分の直感も分からないんです。 もし、合格して仕事についたとしても…もしまた同じ苦労の繰り返しを選んでしまったら…と考えてしまい怖くて怖くて仕方ないんです。 どうしたらいいんでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

  • 結婚の直感についてですが、好きな人に直感を感じる事もあるのでしょうか?

    私は20代半ばの女で、現在 好きな男性がいます。 本気で好きで、お付き合いをしたいと思っています。今年の夏頃に、自分のこの気持ちは恋だと気づいて、そんなに間がたたないうちから、今まで感じた事のない気持ちで“この方なら安心。何だか初めて会った気がしない。寧ろお付き合いじゃなく結婚したい。”と思いました。 そして10月頃の事ですが、その方を見ていたら、自然と“あぁ、私、この人と結婚するんだなぁ”と感じました。直後、自分自身 初めての直感に「えっ、本当?!まさか?!」と驚きました。 実際 結婚したいですが、その直感は“結婚したいなぁ”ではなく“結婚するんだぁ”と、へぇ~そっかぁみたいに納得する感じの直感でした。 しかし、ほぼ叶わないに近い恋なんです…。 理由までは話せませんが、男性に彼女や奥さんがいるわけでもなければ私にも彼氏はいなく独身ですので、やましい理由ではありません。 直感を感じた後の先月11月には有名な占い師に相談と相性を鑑定しもらいました。 相性は大吉で、好きになっても当然だと言われましたが、遠回しに無理の様な事を言われました。 私に別の幸せが近づいてるとの事。 しかし、好きな気持ちを諦める事ができません…。 結婚の直感が気になります…。 前置きが長くなりましたが、よく耳にする結婚の直感は、好きでもなければお付き合いもしていない、初対面という方もいますよね。でも私は好きな方に対しての直感でした。好きな方に対しても結婚の直感は あるものなんでしょうか?

  • 記憶力

    記憶力が悪く、すぐに忘れてしまったりしてしまいます。それをどうにかして記憶力をよくしたいと思っているのですが方法が見当たりません。 新聞や小説を読んでる人は記憶力がいいといわれますが、それは本当なのでしょうか?あと速読ができる人は、記憶力が超人的(?)と聞いたのですが、やはりそれも本を読んでいるからなんですよね? 本当に記憶力が無くて困っています。友人や先輩などとした約束を忘れてしまったりで、仲が悪くなるのが怖いです。 それに記憶力が無いせいか、私は理解能力が劣っている気がします。一度言われた事を何度も聞き直したり、話の全体がすぐに理解できないのです。 今は大学生なのですが就職した時に、記憶力が悪かったり理解能力が劣っていた場合は、仕事に支障が出てしまうのではないかと心配です。 記憶力、理解力を鍛えるなにかいいトレーニング方法などはないでしょうか?おねがいします。

  • 一番古い記憶について教えて下さい

    皆さんが憶えている一番古い(小さかった頃の)記憶を教えて下さい。 全体像がぼやけていても、その中で割りとはっきり憶えている1シーンやストーリーでも構いませんので、差し支えの無い範囲でお願いします。 わたしの憶えているのは海岸の風景なんですが、幼稚園に入る前にちょっとした手術の為入院していた病院の裏が海岸で、手術の前日看護師さんがわたしの気持ちを落ち着かせるために海岸に散歩に連れて行ってくれたそうです。 灰色の砂山が連なる海岸の向こうに同じように灰色の海が広がると言う、全体的にモノクロの記憶です。実際の風景と言うより心象風景のようなものだったかもしれないです。ちなみに入院中の他の記憶は手術のことも含めて一切残っていません。

  • あなたの記憶を教えてください。

     大学のレポート課題なのですが、いろいろな人の記憶とか思い出について聞かせてもらいたいです。  例えば、お父さんとお風呂に入っていた記憶や、子供の頃こんな事をして遊んでいた、など。  子供の頃の記憶でなくても今日一日で記憶に残っていることなど、とにかく記憶なら何でもかまいません。  暇なときに回答ください。お願いします。

  • 大人になっても、直感的思考ってあるのでしょうか?

    一般的に、小学校に入る前に、直感的思考から論理的思考に発達すると言われています。 よくある例で、2列に、同じ個数の玉を並べています。 一方はもう一方よりも、間隔を広めに並べています。 これを、直感的思考の子供に「どちらが多い?」と聞くと、決まって、間隔を広めに取った、玉の列を選択します。 また例えば、太めのグラスと、高めのグラス。 同じ水の量を入れて聞くと、直感的思考は、太めのグラスの方が多く水が入っていると答えます。 論理的思考の子供は、こういう見た目で、まるで条件反射のようには答えません。 これが直感的思考の人間。 しかしながら思うに、ここまで稚拙。とまでは行かなくとも、 直感的思考の人間って、子供でなくとも、多くいるような気がします。 頭の良い悪いも関係しますが、何と言いますか・・・、決まって、考えが浅い人に、そう感じています。 例えば議論の場で、主観的な物言いしかしない。相手の立場に立てない。客観的に考えれない。客観的考えを許容出来ない。 そういった人間に限って、「普通は~だから」と、根拠なく不文律のように示唆したり、 問題事をすり替えて、マウントを取るような発言をしたりします。 また、やはり考えが浅い。のは分かります。 先日、ネットの趣味の掲示板で、 「AとBとCが高い高い。そうやって言ってたあの頃なんて\2000とかそのくらいなのに、今のDやEなんて倍以上だよね。酷い世の中になったものだ・・・」 と投稿したところ、 「えっ?A、B、Cが\2000以上??\500かそこらで普通に買えるよ。おかしいんじゃないのwww」 「いや、○○の言いたいのは、高いと言われてたA,B,Cが\2000だった頃と現在のD,Eとの比較だろ?」 という投稿がありました。 まあ、私の字足らずなトコロにも非がありますが、ネットの投稿なんて、字足らずもしょっちゅうですよね。 しかしながら字足らずとはいえ、前者と後者での捉え方には違いがあります。 前提条件として、確かに今はA,B,Cは\500かそこらで買えるものです。 前者は私の文を読んで、価格の推移を知らないものとしてコメントしたのでしょう。 後者は私の言ってることを理解し、今の高いD,Eと、過去の高いA,B,Cとの、その価格を比較したコメントをしました。 人は誰だって考え方が異なるのだから。・・・と言えども、直感的な思考をかもす発言に見えてなりません。 私が勤めている某大型食品量販店のバイト2人に関して。 彼らからも、直感的思考と論理的思考を感じる気がします。 先輩バイトは、とかく神経質な性格です。 ヒステリックというワケではないのですが、完璧主義な自分に自己陶酔してる感じ。 仕事の不明点は常に質問してきて、最初の頃なんかは面倒なくらいでしたが、 それらをしっかりと学習出来ていて、仕事は安心して任せられるくらいの技量を持っています。 その先輩バイトなのですが、話していて、コチラの意図を正確に捉えることが出来、尚且つ不明点が的確であるのが分かります。 意図を正確に読み取れること。 例えば、売り場の変更なんかは、我々社員が決めるのですが、 チラシに目を通してたり、在庫量をキチンと把握してるので、 コチラから、□□と△△を売り場に出す。よう指示しなくても □□と△△を、広告で売り場に出す。売り場を変更する。 というのが分かっています。確認のために一応聞いてくるのですが、やはり思うような売り場を作ってくれます。 また、働いた経験から、私やチーフがどのような売り場を作るのかには、一定の法則染みたものもあります。 それを察して、□□をこうこうこのように出しますね。△△はこうした方が良いですよね? とします。勿論OKです。 不明点が的確であるのは、与えた指示に、コチラが考えていない・気付いていなかったことに関して、ピンポイントで尋ねてくることでしょう。 私自身もしっかりやるようにはしていますが、何かしらの見落としはします。 それに私が気付かない段階で、尋ねてくるのです。 よく考え、よく理解してるのは、目に見えて分かります。 コチラのニーズを的確に満たせるという点で考えれば、まさに第3の腕でもあるような感じです。 それに対して、後輩バイト。 仕事は先輩バイトの2倍は早いです。 ですが正確に言うと、2倍は早いというより、先輩バイトに比べて、仕事が1/2の早さで終わるいった感じ。 何を言いたいのかと言うと、手抜きが多いんですね。 面倒なのでしょう。とかく手を抜きます。 勿論、それでクレームも来たりするので、その時は厳重注意をします。 そしてしっかりして、仕事もしっかり取り組むのですが、1週経つ頃には元に戻ります。 2,3週経つ頃には、叱られた時の責任意識すらないでしょう。 バイトなんて、責任意識の薄いもの。と思っていても、それは容認されて良いものではないと思っています。 少なくとも、コチラが提示する条件・仕事で、取り組んで貰わないといけないのですが、後輩バイトはどこか抜けているんですね。 同じようなミスを、何度もしてるのを見ます。 そう考えると先輩バイトは、同じミスどころか、ミスすら滅多にしないのが、逆に不気味ではあるのですが・・・ 責任意識の薄さ。これは、どうしようもないものとしても、 一度指示した、叱られたことを、吸収できても継続出来ないのです。 そんな彼に、同様に売り場の変更の指示を出します。 先輩バイトのように、何をどう変えるのか?全く察知出来るということはありません。 全部コチラが指示します。 それに対して、適宜対応する。といった感じですね。 また、いつも△△を決まったパターンで出していたとしても、後輩バイトは全く同じようなパターンで出すことはしていません。 これを鑑みるに、その時その時で、指示に対応してるのが分かります。 先輩バイトのように、我々のニーズに沿った対応、と言うワケではなく、ただ指示をこなす。といった感じ? まあ、上記のような2人です。 一方は先の先まで具体的に考え、行動してるのは分かります。 もう一方は、そういう兆しは見えず、ただ番号順に適宜応対する感じ。 学歴の差もあるのでしょうか?しかしながら、同レベルの学力の人間がいたとしても、 このように、論理的に考え、対応出来ているのと、そうでないのとはいます。 これは何故なんだろう?と考えた時、少し前に読んだこの「論理的思考と直感的思考」が頭を過りました。 しかしながら、私の知る直感的思考は、幼少時の思考能力の変化を表したものでした。 それが大人にも当てはまるのだろうか?というのには、疑問が残りますが、 全く当てはまらないこともないのに、確信を感じています。 話していても、会話から、論理的思考能力が高い人と、そうでない人は分かりますよね? そうでない人はやはり、直感的思考にあるのでしょうか? それは何も、幼少時の直感的思考と同レベルだと思いませんし、 論理的思考能力にもレベルや段階があるのなら、直感的思考の低い段階とも取れます。 どうなのでしょう? 直感的思考って、その幼少時のからの切り替えで無くなるものと思いましたが、そうではないのでしょうか? 因みに、私が目を通した読みモノでは、その疑問の答えは記されていませんでした。 直感的思考や論理的思考にはレベルがあり、それは消失・獲得するものではなく、変化するものだと、上記のような具体例から感じましたが、皆さんはどう思いますか? お手数ですが、ご意見。・ご回答お願いします。

  • 人間は見たものを全て記憶しているというのは本当ですか?

    人間は見たものを全て記憶しているというのは本当ですか? 実は人間は、意識・無意識に関係なく、視界に入ったものを全て、あるいはほとんど記憶しており、ただこの状態だと脳が処理しきれないので、フィルターをかけて必要な情報のみ認識できるようにしているという話を聞いたことがあるのですが、これは本当でしょうか? 最初にこの話を聞いたのは、日本でも何度か放送された、イギリスのスティーブン・ウィルトシャー(Stephen Wiltshire)さんの話です。数秒景色を見ただけで、ビルの窓1枚1枚まで正確に再現描写する能力の持ち主なのですが、自閉症のサバン症候群による能力だそうです。 この番組内で、前述したように、実は人は見たもの(見えたもの)を全て記憶していると解説していたように記憶しているのですが、そうなのでしょうか? どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら、ご教授ください。 ※スティーブン・ウィルトシャーさんのサイト http://www.stephenwiltshire.co.uk/

  • 父に可愛がられた記憶がない…

    私は父に子供の頃から可愛がられた記憶がありません。 子供の頃だけじゃなく大人にって結婚してからもです。 遊んでもらったり、何処かに連れて行ってくれたりの記憶も無く、 学生時代~成人式など、一度も何も言葉をくれた覚えもありません。 そういう事は母親の役目と思って任せていたんだろうと、言われるかもしれないけれど、 父から伝わってくる、言葉では言い表せない無関心度が半端ではありませんでした。 結婚も両家親族とも良い関係にも関わらず、 父一人無関心で、結納の日も来てくれませんでした。 結婚費用も「ないわ」と言われた時は、さすがにショックでした。 あえてそう言っているのを感じてしまったから、、母も何もいえず呆然としてました。 それはいいとしまして、 私の思い込みかもしれないし、考えすぎかもしれないけど、 最近では思わず本当の子供なのか?と思ってしまい、 DNA検査の会社に問い合わせをしましたが、勝手にはできないそうで諦めました。 父世代の人は皆無口だから?など、自分で今まで理解する様に心掛けてきたけれど、 父親が娘に持つ愛情って本当にそんなものなのでしょうか? 皆様のお父様や、またはお母様はどんな風でしたか? また同じ様に思って育った方はおられませんか?