• ベストアンサー

蟹の産卵

飼っている蟹が昨夜、産卵しましたが、 どう育てたら良いでしょうか? ○蟹の名前は不明ですが、海ではなく河原付近にいました。 ○蟹の色は黒っぽい茶色?です。 ○蟹の卵は、オレンジ色でイクラに似ています。 ○現在は親蟹も卵も、そのまま、小さな虫かご?に小石と水道水を蟹の身長深さまで入れています。 折角、産んだ卵ですから、出来れば育ててあげたいと思っています。 どうしたら良いでしょう?詳しい方、大至急教えて下さい!

  • umawan
  • お礼率98% (294/298)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

小さな命を大切にしようと言う心がけに胸打たれます。 下記のサイトが参考になればいいのですが・・・。 「カニの飼育」 http://www.mirai.ne.jp/~panther/kani/index.html

umawan
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 後でじっくり卵の育て方が掲載されているか探してみます。

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

カニの卵はタラコ状で腹に抱える形で産卵します。 イクラに似た形と潮位が小潮なのは妙です。 寄生虫ではないですか? 通常はほとんどのエビカニ類の産卵(放卵)された卵は海に出て プランクトンになって浮遊生活の後に川に遡上して戻り 着底して初めてカニの形になります。 海水魚を飼っていて天然の海水で飼育水の交換をしていたら いつの間にかカニが発生した事があります。 種類すらわからない状態では無理です。

umawan
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。 どうやら沢蟹のようです。 色々調べてみましたから間違え無いと思います。 本当は御腹で孵化までさせなきゃいけない所、コボレテしまったようです。 人工孵化出来れば何とかして助けてあげたいですが、どうやら無理のようです。

関連するQ&A

  • カニの浸透圧調節について

    生物Iの体液の浸透圧調節についての分野で質問です。 よく、外液の塩濃度と体液の濃度を軸に取ったグラフがあり、浸透圧の調節についての設問がありますが、これについて疑問があり質問させていただきます。 外洋性のカニ(ケアシガニ)は海水の濃度は一定で安定しているので、浸透圧の調節をする必要が無く、比例のようなグラフになりますよね。 一方、河口付近に住むカニ(ミドリイソガザミ)や川と海を生活域とするカニ(モズクガニ)では、浸透圧の調節が必要になるので、比例よりは横ばいのグラフになります。 ここで本題ですが、河口付近に住むカニは、河口ということで外液濃度も淡水から海水まで幅広く変化するはずなのに、濃度の高い部分では調節能を持たない変化を見せます。それはなぜなのでしょうか。 個人的な感覚でいえば、産卵時期だけとはいえ、一定期間海で生活するモズクガニのほうが高濃度域での調節能は無くてもよい気がするのですが・・・・。 根本的な認識の間違い等のご指摘を含め、助言いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 本物のイクラの目玉(?)は1個じゃないの? 偽物イクラの見分け方。

    よくみかけるイクラには、球の2/3くらいのより濃いオレンジ色で円形の部分があります。これを目玉と呼ぶことにして、目玉の周りに同じ色の0.5mm以下の小さな目玉が数個あります。 これって、動物の卵として不自然で偽物じゃないのかな、と思うのですが、本物のイクラにも小さい目玉はあるのでしょうか?これで本物・偽物を判別するのはまちがいでしょうか? 本物のイクラの見分け方として、 「本物は、お湯の中に入れると、たんぱく質が白く濁る」 というのはここで勉強しました。見ただけで判別できたらと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • この鳥の名前がわかりません

    今朝、今まで見たことのない野鳥を撮影しました。一見メジロに似ていますが、大きさがヒヨドリ程度で羽根はくすんだオレンジ色に見えました。河原付近の雑木林の枝に止まって、なかなかきれいな囀り声でした。同じ鳴き声があちこちで聞こえていました。どなたかご存知でしたらこの鳥の名前を教えてください。

  • 本物イクラの目玉(?)は1個じゃないの?偽物イクラの見分け方

    回転寿司などでよくみかけるイクラには、球の2/3くらいのより濃いオレンジ色で円形の部分があります。これを目玉と呼ぶことにして、目玉の周りに同じ色の0.5mm以下の小さな目玉が数個あります。 これって、動物の卵として不自然で偽物じゃないのかな、と思うのですが、本物のイクラにも小さい目玉はあるのでしょうか?これで本物・偽物を判別するのはまちがいでしょうか? 本物のイクラの見分け方として、 「本物は、お湯の中に入れると、たんぱく質が白く濁る」 というのはここで勉強しました。見ただけで判別できたらと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 何の卵?

    我が家の水槽でシマドジョウとヌマチチブ、カワニナ、タニシ、それと名前のわからない水中カマキリみたいな生物を飼育しているのですが、先日、水槽の最上部に赤に近いオレンジ色の卵の塊を発見。小さなイクラ状の粒がびっしりと3センチくらいの塊になっています。これはいったい何の卵でしょうか?どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子持ちかれいの煮付け

    こんばんは! 子持ちかれいの煮付けのレシピを教えてください。 切り身で卵はオレンジ色です。 煮付けがすごい下手なんです。 簡単でおいしいレシピを知っていらっしゃる方至急お願いします。

  • ミニブッシープレコが卵を・・・

    ミニブッシープレコが卵を産みました。流木のくぼみにオレンジ色の卵を10個ほど。メスは卵の上にかぶさって、離れる気配は無いです。 混泳水槽なので、他にグッピー20匹(ドイツイエロー)、ステルバイ2匹、ヤマトヌマエビ5匹、がいます。 そこでこの卵ですがどうすれば良いでしょうか?そのまま孵化しても、すぐに他の魚に捕食されそうな気が・・・。そうかと言って卵を流木から離して産卵箱等に隔離しても良いものか・・・。 何とか育ててみたいと思っています。ご教授お願い致します。

  • 紺碧の日本海

    こんばんは、40代女性です。 ネットやガイドブックなどで見ると五能線や山陰線の三保三隅付近は海の青さが明るいブルーというか、ちょっと南洋系の色に似ていて素敵だと思いませんか? 夏に海のほうに旅行に行きたいと思うのですがゆっくり列車に乗って行きたいなと思います。 現地でレンタカーか何かを使ってもいいなあと思います。 お勧めのスポットはありますか? 彼が蟹を食べたいと言っています。

  • オレンジ色のニクイ奴inあさり

    こんにちは。アホな質問なんですが聞いてください。 私たち夫婦はあさりが大好きでよくお味噌汁にして食べます。 最近、あさりの中にオレンジ色の卵を持った小さい蟹がよく入るようになりました。汁椀一杯のあさりに夫婦それぞれ二・三匹ずつ・・・。旦那と食べれるのかどうか等議論しましたが、埒が明かないので皆様のお助けを拝借したい所存です。m(_ _)m (1)蟹は食べれるのか?!   旦那は「食べれるんじゃない?」私は「マンジュウスベスベガニだったら毒じゃない?昔学研の<毒生物のひみつ>って本にそんな蟹がのってたよ!!」 (2)蟹はあさりとどういう関係か?!   蟹があさりを食べようと、又は卵を産んでそこを根城にしようと入っているのか?それとも、あさりが蟹を「イェ~イ!子持ちぃ~!」ってな感じで食べるのに取り込んでいるのか?はたまた、あさりの砂抜き中、パックにたまたま入り込んでいた蟹がアタフタとあさりに取り敢えず逃げ込んだのか・・・? あさりの味噌汁が食卓に上がる度にアホ夫婦はこの問題に熱くなってしまいます。どなたか心優しい方、そう、そこのあなた。この問題にケリをつけて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 蟹の産卵

     本日蟹の産卵の記事に出会いました。http://www.asahi.com/national/update/0724/SEB200907240009.html  本文内容は、幼生を海中に放出しているという表現でした。  幼生を海に向かって子別れ、親別れするのも産卵というのでしょうか?  生物たちの生活に関心はありますが、生物に関する知識は殆どないものでして、どうかお教えください。

専門家に質問してみよう