結婚式の費用分担について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の費用分担について悩んでいます。
  • 招待客の人数や交通費、宿泊費の問題など、結婚式の費用分担に関する悩みがあります。
  • また、結婚式のスタイルや、着物の負担なども考慮しつつ、費用をどのように分担すべきか迷っています。
回答を見る
  • 締切済み

結婚式の費用分担

はじめまして。 数ヵ月後結婚式を控えている女性です。 結婚式の費用分担について悩んでいます。 費用については、彼側は彼のご両親が、私側は私の両親が費用を出してくれる(私の友人の宿泊費などは私自身で負担します)と言ってくれています。 皆様には下記のことを踏まえて、アドバイスを頂ければ幸いです。 ・招待客は彼側:約60名、私側:約20名です。 ・彼とは遠距離恋愛で、彼の家側の都合で彼の地元で挙げることになった(私の家側は中間地点を提案していた)。そのため私側の招待客の交通費が増え、宿泊が必要となる方も増えた。 ・彼側のご両親の要望で食事をグレードアップ。 ・彼側の家の都合で大規模な結婚式&披露宴を行うことになった。私側の希望ではごく近しい親族と友人のみの地味婚をしたかった。 ・結納金は全く貰わなかったが、着物は準備してきてほしいと彼側から言われ、私の両親のお金で購入。 そこでどんな風に費用を分担したらよいのでしょうか? 私個人の考え方としては、 ・食事や挙式&披露宴のスタイルが私側との意向とは違うものになったことは仕方ない。 ・彼側の都合で交通費、宿泊費が増えた。 ・着物の負担はけっこうキツかった・・・(これは関係ないかもしれませんが)。 そのため、「招待客の交通費、宿泊費も含めた全ての費用を人数分で割る。頂いたご祝儀は彼側の頂いたものは彼のご両親に、私側の頂いた物は私の両親に全て渡す。」というのが妥当なところではないかなと思うのですが、いかがでしょうか。 思い描いていた結婚式とは段々離れていってしまっており、感情的な判断をしてしまっているのではないかと心配です。 また、費用の分担の話は、どの時期に、誰から話すのがよいのでしょうか? わたしの両親は「女側から持ちかける話ではない。男側から相談してもらえるまで待つものだ」と言っております。 皆様のご助言をお待ちしております。

みんなの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

私は早い時期に費用の分担話をした方がいいと思います。 ご両親の相手から持ちかけられるまで待つという気持ちはわかりますが、それは相手が紳士な対応で「相談」してくれる場合に限ると思います。何故早い方がいいかというと、失礼ながら結納がないのに着物を用意しろという一方的な要求をしてくるところから懸念してのことです。 全て決まった後で新婦側の列席者の宿泊費等は新婦側で持つようになど高額な要求をされた場合支払えますか?それでも新婦が希望してのことであれば自分でも納得できるでしょうが、挙式のスタイル等が相手の好みですよね?それに対して多額の負担を快く出せるでしょうか?そのことで後々揉めてしまったら・・・と思うと早めに話をした方がよさそうに思います。 私は新婦側の宿泊等も含めて折半が妥協点ではないかと思います。 それにしても、結納金なしで着物を用意しろというのは大丈夫ですか?持参されるからにはそれなりの代物を設えたと思いますが、相当な負担だったのではないでしょうか?また、着物ははっきり言われたことですが、それ以外に言わなくても箪笥やドレッサーなど持ってきて当たり前だと思われていませんか?そちらもとても心配です。確認してみた方がいいのではないでしょうか?

回答No.5

費用負担の話は早めにしてしまった方がよいでしょうね。 じぶんなら、 招待客の人数割り。祝儀はそれぞれの両親へ。 あとから人数分を清算。式場から按分をかけてもらって (総費用の表示も入れて)それぞれの家に請求をしてもらう。 招待客の交通費、宿泊費は呼んだ家がもつって思います。 費用を出せないなら呼ばなければいいわけで、それに交通費・ 宿泊費を出すのか出さないのかを決めたのもその方々を招待 した家の問題でしょうから。 すでに述べられている方もいますが、食事はグレード下げら れたならさておき、アップなら仕方がないのでは? 下げるなら、引き出物でしょうね。 相手の家とじぶんの家で引き出物はそれぞれ別に。袋は同じで。 (招待客にはわかりません) 請求はそれぞれの引き出物単価に人数をかけて計算。 着物、用意って披露宴用にレンタルじゃダメだったんですか? そのあたりの打ち合せ・コミュニケーション不足も感じられます。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.4

私も似たような感じでした。 隣県同士での結婚ですが、交通手段等を考えると遠距離(日帰りはきつい!)でした。また、私自身が30歳を超えていたこともあり、いわゆる派手婚ではなく、自分スタイルなおもてなしをしたかったのですが、彼側の都合で、フツーより派手婚、招待客にはダンナすらしらない人あり、という状況でした。 費用の負担の話は、彼側の都合でこうなったのですから、彼に直接きいたほうがいいと思います。まぁ私だったら人数分(料理+引き出物など直接関係する費用)と自分のドレス代くらいかな。宿泊は私らはすべてセットだったので自分の分は自分で、ということはなかったです。交通費もきっちり頭数割り。当然ご祝儀もこちらの招待客分はこちらで頂きました。 でもね、やっぱり揉めましたよ、ウチの親が「バカにされてる!」って。正直、見栄ばかりはりたがる義親につきあうのは大変です。結婚だけではないですよ、彼のほかの兄弟に子供が生まれたら、お祝いをさせられそうですよ。ウチは結納はきっちりいただきましたが、質問者さんのところは、結納はださないけれど着物はもってこい!な家庭ですからね。家の格に差があるか、バカにされているか、とても微妙な問題です。質問者さんが私の娘だったら、着物をもってきてほしかったら結納をもってこい!と怒鳴り込むと思いますよ。 いまどき、子猫をもらうにも、それ相応の品物を持っていきます。それすらできない家庭に大事な娘は渡せません。最近結納ナシが増えてきたのは、わざわざ準備するモノが少なくなってきたためです。100万結納をもらって自分の100万をたして200万持参する、といっても、最初から家具も家電もあって、着物もタンスの肥やしになるのだったら必要なオカネはいりませんしね。逆に敷金礼金等新居にかかる費用(これは男性持ちですしね)が多くなっているくらいですから、結納ナシで、という話になるのですものね。 なぜ「結納金はナシ」なのでしょうか?もし彼に結納金をだすだけの経済力がなく、質問者さんも親に用意してもらわなければならないのであれば、一度披露宴の話は0に戻したほうがいいと思います。結婚するだけだったらオカネってあまりかからないのに、こんなヘンなところで苦労しているわけですからね。

回答No.3

折半でいいじゃないですか。あなたのご両親が納得しませんか? 招待客20人分+宿泊費・交通費+ドレス代 招待客60人分+衣装代 たいした差が出るとは思えないのですが・・。いただいたご祝儀は、両親に出してもらった額返しましょう。足りなければ、あなた方が差額を負担してください。多ければ二人の新生活費です。 料理がグレードアップしたといっても、あなた側の招待客も食べるわけですから、ごちゃごちゃいう必要はないでしょうに・・。質を「下げられる」のは失礼だと思いますが「上がった」訳ですから。 費用の話は、彼とはしないのですか?二人でよく話し合って、お互い自分の両親を説得するしかありません。 明らかに両家の「格」が違いすぎます。価値観や育ってきた環境が違いすぎます。あなたが、今の時点で、彼の両親の意見に納得がいかないのであればこの先の結婚生活は「前途多難」です。嫁に行くんですから、彼の家の価値観に近いほうがうまくいきます。 今からでも遅くないので、二人で資金をできるだけ準備してください。親に全額頼るなんて・・考えが甘すぎます。

noname#105808
noname#105808
回答No.2

彼の地元でやる場合って普通向こうが持つものでは? こちらが持つのは花嫁の衣装ぐらい。 新婦の親族をよびつける費用だって負担すべきでは? 友人は新郎新婦負担ってところで。(本来はそれぞれですが、彼側負担がほとんどない以上、新婦の負担も彼が受け持つべき) 結納金なしだけど、着物用意して来いって・・・ありえないですね。 結納はなしにしましょ、着物なんて必要ないからがイマドキでは? 家によっては確かに場面にあった着物を用意すべき家柄だと向こうがいいたいのなら、きちんと結納しましょうと向こうから話があるべきだと思います。 なんかおかしくないですか? あなたとあなたのご両親は怒るべきです。 なめられていますよ。 冷静に考え直そうって彼に言ってください。 お互いの中間地点、できれば二人の出会った場所がベストなんですが。 彼が自分の親を説得すべきでしょう。 自分の地元でやる以上、披露宴の費用はこちらでもつ。 両親の意向がかなり入る披露宴である以上、親にも負担をお願いしたい。 彼女側に着物をつくらせるなら、きちんと結納金を用意しろ。 本来これは新郎の家で用意するものです。 彼が自分の親にこれを言えないのであれば、結婚考え直した方がいいです。 この家に入ると大変ですよ。 私なら逃げます。

  • g9919
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

招待客の交通費、宿泊費も含めた全ての費用を人数分で割る> 全額負担してもらうのですか?金額を決めて、御両家に同額づつ負担してもらい 差額は自分たちで払うのが良いのでは?これが一番もめないと思います。 それが無理なら両家で半分づつが普通なのでは…。 旦那様とよく相談して、旦那様から旦那様のご両親に話してもらうのが 良いと思います。中にはそういうことにうるさいお姑さんもいますので 質問者様から直接(旦那様の)ご両親に相談されるのは控えたほうが 良いかと…。 それと、これは余計なお世話ですが、彼側の、彼側の…と、あんまり 気分良くないですよ。嫁姑バトル勃発を予感させます。 あなた方の結婚式なんですから、嫌ならご主人とよく話し合われたほうが良いですよ。

関連するQ&A

  • 結婚式費用の分担のことでモメてしまいました

    まもなく挙式予定です。私、彼と共に30代半です。 結婚式の費用は総額で300万位かかる見込みです。 別途、遠方からの招待客の交通費、宿泊費用がかかります。 結婚式の費用の分担についてモメてしまいました。 ○私の考え ・新郎・新婦で分けられる部分(衣装・料理・引出物他)は分け、  分けられない部分は二人の共有財産(結婚してからのお金)で支払う。  新婦側として出たお金は貯金と親からもらった100万で出そうと思ってます。 ○私の親の考え ・親族の宿泊費は出すと言ってます。交通費も出してくれるようです。  (友人分は聞いてません。自分で出そうと思ってます) ・結婚式で私が幾ら負担する事になるのか。。は気にしてます。  それによっては幾らか出そうとはしてます。  (親族関係お願いしてるからいいねーとは言ってます) ●彼と彼の親の考え。 ・私の両親が何を負担するのかを明確にして欲しい。  彼は結婚式・披露宴は自分達で出そうと言ってますが、  親族・友人の交通費・宿泊費は親に出してもらえばいいと言ってます。  (彼の親は結婚式は親が出すものという考えがあります) 私の親がどこまで何を負担するのかハッキリしてほしいそうです。 負担させる事を前提にしている事に抵抗があります。 全て支払ったお金に対して報告し、それに対し多くかかったから・・・と別にもらうならまだ分かるのですが。 また、彼は私が貯金を切り崩して支払う事をよく思っていなくて、 それは○○家(新婦側)のお金としてではないよ。といいます。 結局は『親は出すって言わないの?』っていう事なのかも知れません。 私は事前に両親からお金ももらってるので、足が出たとしても私側のお金のつもりです。 彼の親がきちんとしているというのでしょうか、 彼もしっかりした人なのですが、親、親、親という気がしてなりません。 私が曖昧すぎるのでしょうか? 結婚式費用とはどのようなものですか? どのように支払いされたか等、皆さんのご意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の費用分担について(長文です)

    もうすぐ結婚式・披露宴を予定している新婦です。 今、披露宴の費用負担について新郎と話し合っています。出会ったのも住んでいるのも東京です。 彼は地方のお寺の跡取り息子です。 お招きしたかたがたに祝福していただき披露宴にご出席いただけるだけでありがたいのですが、 状況についてアドバイスをいただきたい他に、感情と整理をしたくて投稿している状況でもあることに ついてご容赦ください。 会場 彼の地元を承諾 交通費・宿泊費は新婦側もち 招待客 新郎側と新婦側で8:2くらい 費用は頭割り ほかに、乾杯の前に50分間の祝辞時間をとったり、新婦の髪型に彼母からNGが入ったりしたのもひっか かっています。 交通費は自分の地元を指定するのならば用意してくれるものと思っていたらこちらの負担で、席次や披 露宴の内容もほぼすべて相手の家の都合で決まったので多めに負担くださると思っていたら折半でした 。 白無垢や髪型にまで口出しがありましたが、それもこちらのみの負担でした。 婚約指輪で100万円くらいの指輪をいただいたり(彼の親類で購入したそうで、私からももちろん相応の お返しをしました)、仏前式60万円はご負担いただいたのですが、彼の地元へ私の親族やゲストが行く 為の交通費や宿泊費については相談はいっさいなしでした。 本当はこれを交通費の一部として出してくださるのだからご配慮いただいていると思うところでもある のかな、とも思いますが、 相手の都合なら、交通費はせめて折半くらいなんじゃ、、、と友人や既婚者にも言われ、私も思ってい たことでもあり、気になっています。 披露宴の内容も、上に書いたこと以外にも飲まなければいけない条件があとからいっぱい出て来たため 、 今は結婚式に対する不満や彼や彼の家族への不信感を少し持っているのが自分で憂鬱です。 とは言え、彼は結婚式さえなければ申し分のない大好きな人で、おたがい支えあって暮らしていきたい ので、結婚とりやめとまでは考えたくはありません。 もともと彼や彼親はいいかたがたなのですが、小さくひっかかることがたくさんある、、、という感じ です。 何とか納得のいく気持ちで、心から幸せだと思える結婚式の日を迎えたいと思うのですが、どうしたら よいでしょうか。 こんな程度は不公平ではなく彼側のほうが負担してくれているくらいで、私の方が間違った図々しい考 えの持ち主で、式費用のご負担にもっと感謝すべきなのでしょうか?それならば、わたしは考え方を改 めて謝りたいと思います。 それとも、いま見え隠れしている彼側の態度は、これから先に私が受ける待遇の一端で、もっと危機感 をもった方がよいのでしょうか?その場合は、私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 結婚式の費用分担

    結婚式の費用分担で私の両親と彼氏が揉めています。 2月後に私の地元(関西)で挙式予定です。彼氏側33名、私側27名で挙式・披露宴を行います。 私は20代半ばで会社を退職、2年ほどしか働いていないため、貯金も少なく親に費用を出してもらうことになりました。(結婚指輪の半分、両家の両親への記念品や花などは私が出します)彼は40代前半で大手企業の役職についており、年収も高く、バツイチのため、自分ですべて費用を出します。 私の親の意見―基本的にそれぞれにかかったものを支払う ・式場費用、装花など共通に使用するものは折半 ・食事や飲み物など人数に比例するものは人数で割る ・衣装やメイク、ゲストのお車代などはそれぞれの家が持つ ・ご祝儀はそれぞれの家が受け取る 彼の意見 ・俺の友人はお前の友人だから、新郎側のゲストの交通費や宿泊費もすべて含めて人数比で割る→ただし、私自身一度も会ったこと無い人ばかりなので、いきなり友人と言われても。。。? ・親や親戚の交通費や宿泊も全額持つ→これも人数割りの総額に入れる ・200万以上は出せない ・ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 私の地域では挙式費用は男:女=6:4(もしくは7:3)で、お車代や宿泊費は各自がもつのが主流なので、私の親としてはかなり譲歩してくれてると感じています。また、彼氏がすべてを人数で割ると言うのですが、私側に相談なく勝手に宿泊部屋のアップグレードをしたり、お車代を上乗せしようとします。その分まで私の家が半分もつというのが納得いきません。。。親は、バツイチの15以上も年上の男に嫁がせるのに、なんで新婦側の負担が当たり前という顔をされなければならないのか?と悲しんでいます。。彼に言わせると「今はすべてを折半するのが常識」だそうです。 結納はしました(50万)が、50万ですべて揃えるのは無理だから、嫁に持って行き、2人で電化製品などを買いなさいと一切手をつけず私に渡してくれました。(つまり、本当に形だけの結納です。ぎりぎりにならないと家が決まらないので、電化製品や家具を買うことができません)鍋や調理器具などはお祝いとして親が持たせてくれています。また、揉めているのは費用分担のみで、親は式の内容も特に口出しせず、私たちに自由に決めさせてくれています。費用はそれぞれ分担したいと思っていますが、2人をお祝いしに来てくださるのですから、新郎側・新婦側関係なく、誠意をもっておもてなししたいと思っております。 皆さんはどのように費用分担されましたか?また、親にお金を出してもらうのであれば、当人だけではなく、親も交えて話合いする必要はありますよね? ちなみに彼の両親は、すでに彼の1回目の結婚時に盛大な結婚式を挙げているので、今回はほぼ招待客に徹しています。。。

  • 結婚式費用の分担について

    来春結婚を予定しています。 私と私の両親は結婚式をあげる必要はないと考えています。 結婚式に費用を費やすより新生活に向けてお金を使った方が 良いと思ってるからです。 しかし、彼と彼の両親は結婚式をやりたいと言う事で 結婚式・披露宴をする事となりました。 まだ話は詰めてないのですが200万~300万ほど かかりそうとの事です。 その費用についてなんですが、彼は一般的な両家折半を 考えているのです。 私の両親は渋々結婚式への出席も承諾した状態なのに 何故費用も負担しなきゃいけないんだと納得がいってません。 私も150万も使うなら新居等の費用にあてたいと思っています。 一般常識的に結婚式の費用はやはり折半なのでしょうか? 何か良いアイデアがありましたらご返信下さい。

  • 結婚式の費用分担について

    2ヶ月後に結婚式をあげるものです。 新婦側の招待客が約60名、新郎側の招待客が約35名です。 費用は招待客が多い新婦側が多く支払うべきでしょうか? 詳しい方、どうかご教示ください。

  • 結婚式費用

    私は10代で子供がいます。 まだ結婚式はあげていません。 お金をためてゆくゆくは 結婚式、披露宴をしたいです♪ あれこれひっくるめて、皆さんの結婚式、披露宴にかかった費用と、結婚式、披露宴の 規模(したこと、サービス、招待客の人数など)を 参考にさせてください!

  • なぜ結婚費用の分担でもめる??

    タイトル通りですが・・・ 結婚費用の分担についてサイトで、「式の費用は新郎側:新婦側で人数割り」とか、「花嫁衣装は新婦持ち」とか、「家財道具は新婦持ち」とか、「家は新郎」とか、そういう費用分担について色々議論されているのでしょうか。 結婚すればどうせ二人の財布なので、どっちが出すとか、出さないとか、関係ないんじゃないかと思うのですが・・・。 両親などからお金を援助してもらってる人たちがもめてるのでしょうか?

  • 結婚費用について

     今年の11月に結婚が決まりましたが、結婚費用のことで悩んでいます。  私は一人っ子で、実家は会社を経営しています。彼は会社役員の息子で、3人兄弟の真ん中です。兄弟の中では1番に結婚します。  うちは小さい会社ですが、多少裕福な生活が出来るくらいは波に乗っているので、以前から両親は私がお婿さんをもらって、ゆくゆくは後を継いでもらえれば、と思っていたようですし、私も出来ればそうしたいと思っていました。彼は、いずれはうちの仕事を継いでもいいけど、婿に入るのは嫌だという考えで、彼の親も婿養子には絶対にやらないと言っています。  結局私が嫁に行くのですが、結納は私達もお互いの両親も、あまり意味がないという考えで割愛しました。結婚後の新居は結婚が決まる前にうちが購入した一戸建て(私も貯金を全額出しました)。家具もだいたい揃っています。披露宴会場も決まりました。が、その披露宴の費用で、両家の考えが食い違って困っています。  ほとんど貯金のない彼と、マンション購入で貯金を使い果たしてしまった私。結婚までに出来るだけ貯金をして、なるべく出そうとは思っていますが、足りない分を援助してもらうのにあたって、彼の両親は披露宴はあまりお金をかけたくない(あまり出せない)、私の両親は、二人の為にわざわざ来てくださるお客様の為に出来る限りおもてなしをしたいし、親族中心(親族も裕福)の披露宴なので、あまり節約して恥をかいても…という考えで食い違っているのです。私も自分の両親と同じ考えです。うちとしては、そういった方針はこちらのわがままですし、その分費用も多めに負担しようと思っているのですが、それをあちらのご両親の気を悪くしないで提案するにはどうすればいいでしょうか…。  しかし、新婦側が披露宴費用負担から、住まいまで用意までするなんて、みなさんどう思いますか?

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「費用をこれだけの安さでできた!」というのお聞かせください

     結婚式と披露宴にかかった費用の合計額で「これだけの安さでできた!」というお話があれば具体的に値段を教えて欲しいです。ご自分の時のことでも、友人や聞いた話でも結構です。  ただし、下に挙げる条件でお願いします。  ・結婚式と披露宴をひととおり行う(式の宗派は問いません)  ・場所はホテルか結婚式場  ・招待客は最低30名  ・お車代や招待客の宿泊代は含みません 格安プランを利用した、ホテルに知り合いがいて安くしてもらうことが可能だった、○○を手作りでした、など、詳しく教えていただけると嬉しいです。 披露宴の内容など細かい部分もあるかと思いますが大体でよいので、参考にしたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう