• ベストアンサー

結婚式の費用分担

結婚式の費用分担で私の両親と彼氏が揉めています。 2月後に私の地元(関西)で挙式予定です。彼氏側33名、私側27名で挙式・披露宴を行います。 私は20代半ばで会社を退職、2年ほどしか働いていないため、貯金も少なく親に費用を出してもらうことになりました。(結婚指輪の半分、両家の両親への記念品や花などは私が出します)彼は40代前半で大手企業の役職についており、年収も高く、バツイチのため、自分ですべて費用を出します。 私の親の意見―基本的にそれぞれにかかったものを支払う ・式場費用、装花など共通に使用するものは折半 ・食事や飲み物など人数に比例するものは人数で割る ・衣装やメイク、ゲストのお車代などはそれぞれの家が持つ ・ご祝儀はそれぞれの家が受け取る 彼の意見 ・俺の友人はお前の友人だから、新郎側のゲストの交通費や宿泊費もすべて含めて人数比で割る→ただし、私自身一度も会ったこと無い人ばかりなので、いきなり友人と言われても。。。? ・親や親戚の交通費や宿泊も全額持つ→これも人数割りの総額に入れる ・200万以上は出せない ・ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 私の地域では挙式費用は男:女=6:4(もしくは7:3)で、お車代や宿泊費は各自がもつのが主流なので、私の親としてはかなり譲歩してくれてると感じています。また、彼氏がすべてを人数で割ると言うのですが、私側に相談なく勝手に宿泊部屋のアップグレードをしたり、お車代を上乗せしようとします。その分まで私の家が半分もつというのが納得いきません。。。親は、バツイチの15以上も年上の男に嫁がせるのに、なんで新婦側の負担が当たり前という顔をされなければならないのか?と悲しんでいます。。彼に言わせると「今はすべてを折半するのが常識」だそうです。 結納はしました(50万)が、50万ですべて揃えるのは無理だから、嫁に持って行き、2人で電化製品などを買いなさいと一切手をつけず私に渡してくれました。(つまり、本当に形だけの結納です。ぎりぎりにならないと家が決まらないので、電化製品や家具を買うことができません)鍋や調理器具などはお祝いとして親が持たせてくれています。また、揉めているのは費用分担のみで、親は式の内容も特に口出しせず、私たちに自由に決めさせてくれています。費用はそれぞれ分担したいと思っていますが、2人をお祝いしに来てくださるのですから、新郎側・新婦側関係なく、誠意をもっておもてなししたいと思っております。 皆さんはどのように費用分担されましたか?また、親にお金を出してもらうのであれば、当人だけではなく、親も交えて話合いする必要はありますよね? ちなみに彼の両親は、すでに彼の1回目の結婚時に盛大な結婚式を挙げているので、今回はほぼ招待客に徹しています。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この度は、おめでとうございます。 以前、結婚式場に勤務していました。 結婚式の費用分担については、一般的と言われている分担もありますが、実際には、分担は様々です。 ただ、質問者様がおっしゃるような分担が割合的には多いようにも思います。 両家の招待客に関係なく、まったくの折半というパターンもありますし、総額を人数割りのパターンもあります。 ご祝儀は全額支払いに回し、残りを折半や人数割りという形も多いです。 実際に新郎様が主張されているのは、最後の例になりますかね? ご祝儀をまとめると言う事は、そういう事ですよねね? それとも、ご祝儀も人数割りで計算? それだったら、それはちょっと厳しい主張ですよね? しかし、ご両家の支払に関する主張が違うのならば、ご祝儀を両家で分けることだけは譲らない方がいいと思いますよ。 しかし、俺の友人はお前の友人とは、ジャイアンのような主張ですね…。(俺のものは俺のもの、のび太のものは俺のもの…)…ちょっと、違うか…?(笑) ちなみに、彼の主張によると、それぞれに掛かる衣装着付代なども人数割りの総額に入っているのですよね? 違うとしたら、新郎側の宿泊費や交通費を人数割りの総額に入れると言うのは矛盾ありです。 要は、挙式・披露宴・宿泊交通費全部をまとめて人数割りという事なのですよね? 一度、双方が主張する支払方法を、彼に内緒で計算してみたらいかがですか? 意外と、どちらの支払でも額が大差ない場合も多いですよ。 新郎様に掛かる費用よりも、新婦様に掛かる費用の方が多いので、そういう事になるのですが、今の段階で決まっている見積もりを出してもらって、それに宿泊費や交通費を含めそれぞれ振り分けて計算してみたら、いいかもしれません。 計算してみて、費用に差があるようでしたら、話し合いをするしかありません。 質問者様が主張されている事が、一般的には支持されるお考えだと思います。 ただ、彼は、今後のお二人の生活の事も考え、結婚式の予算を決めているでしょうから、その点も考えてあげて話し合いを進めてみて下さい。 きっと、質問者様がご両親の負担を考えて主張している事や、質問者様のご両親が質問者様を思って花嫁支度を整えているのと同じく、彼も結婚生活で質問者様に不自由をさせないよう思いやられているのだと思いますよ。 それでは、お互い納得できるといいですね。 がんばって下さい。

qrzzo0103
質問者

お礼

業界の方からのご意見ありがとうございます。 沢山の支払い方法があって、本当に難しいと感じます。 両親が、来週彼氏と直接しっかりと話し合って、納得した上で支払い方法を決定したいと言っています。 >しかし、ご両家の支払に関する主張が違うのならば、ご祝儀を両家で分けることだけは譲らない方がいいと思いますよ。  →これに関しては何としても、両家で分担の方向に持っていくつもりです。というのも、私が初婚な上に、初孫ときているのでご祝儀の額が新郎よりも多いのは確かです。。。 >要は、挙式・披露宴・宿泊交通費全部をまとめて人数割りという事なのですよね? →そうです。しかし、私の親族は近畿圏の田舎の方々が多く、その方たちにお車代(あるいはタクシー代)を渡すのはダメと彼氏に言われているので、そういった費用はこちらですべてもつことになりそうです。 >一度、双方が主張する支払方法を、彼に内緒で計算してみたらいかがですか? →計算してみたところ、どちらの割り方でもほぼ同額でした。彼にもそのことは伝えているのですが、「それは間違っている」の一点張りです >ただ、彼は、今後のお二人の生活の事も考え、結婚式の予算を決めているでしょうから、その点も考えてあげて話し合いを進めてみて下さい。 →そうですね。新生活には色々とお金がかかるので、彼がシビアになるのもよく分かります。

その他の回答 (5)

noname#149391
noname#149391
回答No.6

こんにちは。 私も半年前に入籍して2ヶ月前に結婚式を行いましたが、全て折半でした。 でも、私の場合は親のお金は一切当てにせず、自分達のお金だけで全てを 賄ったのでqrzzo0103様の状況とは違いますが…。 親のお金は一切遣っていませんが、親も楽しみにしていましたので、要望は 出来る限り聞きたいと思い、確認して出来るものはやるし、必要ないと思う ものは却下しました。 私の考えですが、もしqrzzo0103様の親のお金を遣うのであれば、全ての お金を新郎側・新婦側と分けて考え(もちろんお車代・宿泊費も)、ご祝儀も 家同士で分け、新婦側のご祝儀はご両親にお返しするという風にした方が 方が問題は起きないと思いますが…。というか、それが常識ある人のする事 ではないかと…。 >俺の友人はお前の友人だから これは…「ジャイヤニズム」ってヤツですか^^; 「俺の物は俺の物、お前の物は俺の物」的な…。 そもそも、qrzzo0103様のご両親のお金は、ご両親のお金であって、qrzzo0103様と 彼の物ではありません。 それをきちんと彼に理解させるべきでは? 普通は「嫁が(qrzzo0103様)が貯金がないからって、僕らの結婚式の為に 出してもらってすみません…」と思うところではないですかね…。 ただ、もし彼が200万円しか出さないと言うのであれば、qrzzo0103様自身は お金を出さないわけですから、そこはそれに合わせた式場やプランを選ぶべき かと思います。 結婚して1つの家庭になる2人に「私は2年しか働いてないから貯金がないが、 彼は大手企業の役員なんだからもっと出しても…」という考え方は無しだと 思います。 最終的には1つの家庭になるんですから、そんな所で対立するよりも、 どうしたらお互いの負担を上手に減らせるかを考える方がいいと思います。

  • kaerutan
  • ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.5

私も結婚式の費用分担でもめました。 私が住んでいたアパートに夫が来きたので、 新居の費用や家電、家財道具にほとんどお金がかかりませんでした。 それゆえ、夫が多めに出してくれると言っていたのですが、 母に後々費用のことでは禍根を残す、と言われたので、 フェアにと私がこだわりました。 でもそんなこと夫には言えないので、 ドレスやメイク代が結構な値段(70万ぐらい)だったんですね。 折半だとそこにこだわれないので、お互いにかかる費用はそれぞれで払いたいと伝えました。 そうなると質問者様の親御さんとまったく同じ意見になるのですよ。 友人・親戚の車代や宿泊費も全てそれぞれで支払いました。 私は結婚式の費用を親が出してくれたので、 私に頂いたご祝儀は全て親に返しました。 一度見積もりを出していただいて、 彼のやり方と親御さんのやり方とで分けて計算してみてはいかがでしょうか?

回答No.4

おめでとうございます 私は、自分達の貯金と親の援助もあって式を挙げましたので、親に費用面のことや規模については妻と決めてからお互いの両親に報告・相談しながらきめました。 結果として、式に掛かる費用は折半(会場・装花・衣装・食事など)・交通費・宿泊費については各家負担・その代り相手の方が遠方だったため差額に近い金額を今後の別に祝いということで私たちにくれました。 これはこれで特殊かな?とは思いますが、一応お互いの両親が納得した形となりました。 あなたの地元でやるのであなたの方も多少は多めに出してあげるつもりでもいいかな?とは思いますが、はなからすべての費用を折半しようとする彼の態度もいかがなものかな?とは思います。 悪い言い方かもしれませんが、彼の性格がそこから見えてくるような気がします。

  • mayamao
  • ベストアンサー率23% (29/121)
回答No.2

余計なお世話ですが・・・ 大丈夫でしょうか?(お節介かもしれませんが)質問者さんが心配です。 >>俺の友人はお前の友人だから ?!?!全く意味不明です。おかしいと思っていることをきちっと彼に言いましたか?どんな返事が戻ってくるのでしょうね…。 >>今はすべてを折半するのが常識 こんな常識はありませんよ。というより、この問題に常識なんてものはないのです。それぞれです。 >>ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 新婦(あなた)側のご祝儀の方が多くなりそうという事が、すでに見えてませんか? 例えば、新婦側の方が新郎側より親戚が多い(つまり、ご祝儀も多いと予想できる)など。 なんだか不安要素が多いですね。 きちっと解決して進めないと、結婚式当日も、その後の生活にも響いてくると思います。 不安、不満なことがあれば、口に出して話し合いをすることをお勧めします。(けんかごしにというわけではありませんよ^^;) 長くなりましたが、因みに私たちは、基本的な費用はゲスト人数でそれぞれが払いました。 この場合は、親も交えて話合いをしてもいいと思います。 15も年上の人ですし、あなたと彼だけのやり取りだけだと、うまく丸め込まれてしまったら、大変です(言葉が悪くてごめんなさい) お互いが納得いくよう解決することを祈っています。 もし解決しなかったしても、、、、結婚前に、色んな彼の一面を知ることができて良かったんじゃないかなと思います。(もう入籍済みでしょうか?!?)

qrzzo0103
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の言っていることがそんなに非常識なのかと落ち込んでいましたが、私たちの主張している支払い方法をされている方が多いことを知り、少し安心しました。 両親も交えて、来週一度話をする予定です!

qrzzo0103
質問者

補足

>>俺の友人はお前の友人だから ?!?!全く意味不明です。おかしいと思っていることをきちっと彼に言いましたか?どんな返事が戻ってくるのでしょうね…。 →本当に目が点になりました。例えば、学生時代からのクラブの仲間とか同じ会社の同僚とかだったら分かるんですけど、彼の40代・50代の肩書を持ってらっしゃるような方々が、私と友達な訳がないじゃない!!って感じです。彼には伝えましたが、「俺達2人をお祝いに来るのに、そんな風に扱うなんて・・・」と言われてしましました。 >>今はすべてを折半するのが常識 こんな常識はありませんよ。というより、この問題に常識なんてものはないのです。それぞれです。 →そうですよね。。。彼の中では、関西でやってるんだから支払ってくれということらしいですが、、、でも、関西じゃなかったら誰が結婚準備するんだろう?って思ってしまします。(彼は現在、地方に住んでいるため。)彼は東京の友人が多いのですが、東京で挙式したら頻繁に打ち合わせには行けないは、彼の親族(関西圏に来るより2倍ほど交通費かかります)+私の親族+私と彼氏の友人というものすごい人たちが遠方からいらっしゃることになります。。。お年寄りもいますし、負担が大きいですよね。 >>ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 新婦(あなた)側のご祝儀の方が多くなりそうという事が、すでに見えてませんか? 例えば、新婦側の方が新郎側より親戚が多い(つまり、ご祝儀も多いと予想できる)など。 →そのとおりです。私は初婚な上に、父方・母方・両方からみても初孫でお祝いは彼よりも明らかに多いです。しかし、親が資金を出してくれる以上、私側のお祝いは両親に渡すのが筋だと思っています。 回答者様のおっしゃられる通り、相手はかなり弁が立つ上に、年長者なので、いくら言っても丸め込まれてしまいます(涙) 親がお金を出す以上、今の状況で2人だけですべてを決定することに限界を感じています。 ちなみに、入籍は来週行う予定です。 お金のことは後々まで揉める元なので、両親も交えてとことん話あって みます!

noname#166310
noname#166310
回答No.1

一般的な話をするなら質問者様の認識のほうが多数派だといえます。 地域的な差もありますから何が正解とは決め付けられませんが、私からみれば質問者様の認識が正しい。 そして新婦側のご祝儀は負担をする新婦親に渡るもの。 そこから新婦親がお祝いとしていくらかくれるかどうかは不明。 そんなものだと思いますね。 この話、あまり譲歩しないで突き詰めたほうがいいと思いますよ。 彼の本性みたいなものがこの先もっと見えるかもしれません。

qrzzo0103
質問者

お礼

早速の書き込みありがとうございます。 支払分担に「これが常識!」というものが無いのでとことん話し合いをしてみます!

関連するQ&A

  • なぜ結婚費用の分担でもめる??

    タイトル通りですが・・・ 結婚費用の分担についてサイトで、「式の費用は新郎側:新婦側で人数割り」とか、「花嫁衣装は新婦持ち」とか、「家財道具は新婦持ち」とか、「家は新郎」とか、そういう費用分担について色々議論されているのでしょうか。 結婚すればどうせ二人の財布なので、どっちが出すとか、出さないとか、関係ないんじゃないかと思うのですが・・・。 両親などからお金を援助してもらってる人たちがもめてるのでしょうか?

  • 結婚式費用の分担のことでモメてしまいました

    まもなく挙式予定です。私、彼と共に30代半です。 結婚式の費用は総額で300万位かかる見込みです。 別途、遠方からの招待客の交通費、宿泊費用がかかります。 結婚式の費用の分担についてモメてしまいました。 ○私の考え ・新郎・新婦で分けられる部分(衣装・料理・引出物他)は分け、  分けられない部分は二人の共有財産(結婚してからのお金)で支払う。  新婦側として出たお金は貯金と親からもらった100万で出そうと思ってます。 ○私の親の考え ・親族の宿泊費は出すと言ってます。交通費も出してくれるようです。  (友人分は聞いてません。自分で出そうと思ってます) ・結婚式で私が幾ら負担する事になるのか。。は気にしてます。  それによっては幾らか出そうとはしてます。  (親族関係お願いしてるからいいねーとは言ってます) ●彼と彼の親の考え。 ・私の両親が何を負担するのかを明確にして欲しい。  彼は結婚式・披露宴は自分達で出そうと言ってますが、  親族・友人の交通費・宿泊費は親に出してもらえばいいと言ってます。  (彼の親は結婚式は親が出すものという考えがあります) 私の親がどこまで何を負担するのかハッキリしてほしいそうです。 負担させる事を前提にしている事に抵抗があります。 全て支払ったお金に対して報告し、それに対し多くかかったから・・・と別にもらうならまだ分かるのですが。 また、彼は私が貯金を切り崩して支払う事をよく思っていなくて、 それは○○家(新婦側)のお金としてではないよ。といいます。 結局は『親は出すって言わないの?』っていう事なのかも知れません。 私は事前に両親からお金ももらってるので、足が出たとしても私側のお金のつもりです。 彼の親がきちんとしているというのでしょうか、 彼もしっかりした人なのですが、親、親、親という気がしてなりません。 私が曖昧すぎるのでしょうか? 結婚式費用とはどのようなものですか? どのように支払いされたか等、皆さんのご意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の費用分担

    はじめまして。 数ヵ月後結婚式を控えている女性です。 結婚式の費用分担について悩んでいます。 費用については、彼側は彼のご両親が、私側は私の両親が費用を出してくれる(私の友人の宿泊費などは私自身で負担します)と言ってくれています。 皆様には下記のことを踏まえて、アドバイスを頂ければ幸いです。 ・招待客は彼側:約60名、私側:約20名です。 ・彼とは遠距離恋愛で、彼の家側の都合で彼の地元で挙げることになった(私の家側は中間地点を提案していた)。そのため私側の招待客の交通費が増え、宿泊が必要となる方も増えた。 ・彼側のご両親の要望で食事をグレードアップ。 ・彼側の家の都合で大規模な結婚式&披露宴を行うことになった。私側の希望ではごく近しい親族と友人のみの地味婚をしたかった。 ・結納金は全く貰わなかったが、着物は準備してきてほしいと彼側から言われ、私の両親のお金で購入。 そこでどんな風に費用を分担したらよいのでしょうか? 私個人の考え方としては、 ・食事や挙式&披露宴のスタイルが私側との意向とは違うものになったことは仕方ない。 ・彼側の都合で交通費、宿泊費が増えた。 ・着物の負担はけっこうキツかった・・・(これは関係ないかもしれませんが)。 そのため、「招待客の交通費、宿泊費も含めた全ての費用を人数分で割る。頂いたご祝儀は彼側の頂いたものは彼のご両親に、私側の頂いた物は私の両親に全て渡す。」というのが妥当なところではないかなと思うのですが、いかがでしょうか。 思い描いていた結婚式とは段々離れていってしまっており、感情的な判断をしてしまっているのではないかと心配です。 また、費用の分担の話は、どの時期に、誰から話すのがよいのでしょうか? わたしの両親は「女側から持ちかける話ではない。男側から相談してもらえるまで待つものだ」と言っております。 皆様のご助言をお待ちしております。

  • 結婚式費用について

    義理両親 「結婚式費用は人数割りで」 これは親が支払うという意味なのでしょうか? その際、こんなことも言っていました。 義理両親 「お姉ちゃんの結婚式のときはうち側は祝儀が多かったから、ほとんど手出しなしでまかなえた」 とも言っていました。 つまり、これって新郎側ゲストによる祝儀を全て新郎親に返済、新婦側ゲストによる祝儀を全て新婦親に返済という意味なのでしょうか? そもそも、結婚費用は自分たちで出すものだと思っていたので拍子抜けしたのと、祝儀を各家ごとで分けてるのって.... 確かに受付の際、帳簿は分けますが、祝儀は新郎新婦2人に入るものですよね? それをうちのゲスト側の祝儀はうちにそのまま返せというのって何かおかしくないですか?? 腑に落ちないのですが、こんな方法をとられている方もおられるんでしょうか??

  • 結婚式の費用について

    今年の11月に挙式予定です。(新婦です) 結婚式の費用についてお伺いしたいのですが、費用を全て自分たちで負担し7:3(新郎:新婦)で分担する場合の支払い方がわかりません。 費用全額を7:3でわって、あとは自分側でいただいたご祝儀で払うという事でしょうか。 そうすると新婦側は全てご祝儀で負担しても230万くらいの式だとご祝儀が手元に残ると思うのですが、そういうものなのでしょうか。

  • 結婚式・披露宴の費用分担について

    今秋に結婚する事になり、4月に両親同士の顔合わせをしました。 その時に結婚式・披露宴の支払い方法の打ち合わせもしたんですが、私の親と彼の親との意見の食い違いでかなりもめて、今でも解決していません。 彼の実家は関西の方で私の実家は地元で、人数は地元の私の方が多くなると考えています。仮に、彼の方が『30人』、私の方が『50人』として考えてください。 結納はしないと決めていますので、それも踏まえて回答して頂きたいと思っています。 彼の親の考えは、『結婚するまでは親が面倒みるもの』 私の親の考えは、『結婚は結婚する二人がするもの』 彼の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家別々にもらい、結婚式・披露宴代と同じ人数に合わせた人数(30人ずつ)の額を6:4(新郎6:新婦4)で支払い、はみ出した新婦側の人数20人は新婦側で持つ。 私の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家まとめて、結婚式・披露宴代・全てのお客様の人数も含めた全額を支払い、足りなかった分は二人で貯めた貯金で支払うか、私の親が支払うか、足りない分の割合を決めて新郎側新婦側で別々に支払う。もし、余った場合は今後の二人の生活費に当てる。 こういう事は、男が仕切ってやるもの。 私も彼も悩んでるんですが、彼は自分の親に説得されて、納得して私を説得するみたいな流れになっています。今後一緒になる人に俺はこうしたいと言われたら、絶対嫌とも押し切る訳にもいかないので納得せざる得ない感じです。 それに、彼の母親に『うちの嫁になるんなら、こっちの意見を飲んでもらわないと困る』と言われました。正直、今後の嫁姑問題にかなり不安をかかえてます。 私の親がやや折れて、祝儀は別々でぃぃとなりました。これ以上もめるのは嫌なので、はみ出した分も私の方で持とうと私の親を説得しています。 しかし、私の親が割合を7:3にと言っているんですが、彼の親が6:4が普通だと言い切るんです。 私の母は、それなら結納をしたらいいんじゃない?と言っています。結納こそしていないのに彼の親の意見が正しいんでしょうか?

  • 結婚式・披露宴の費用 両家の分担割合について

    結婚式・披露宴の費用 両家の分担割合について 当方新郎、費用の両家分担割合にて悩んでおり質問します。 当初、下記のルールにて分担しようという話になっていました。 (概算見積りが出るよりも前のタイミングです) 1、祝儀は、その参列者を招いた家が取る。 2、御車代、前泊費用はその参列者を招いた家が負担。 3、親族(新郎新婦本人含む)の衣装・着付け代はそれぞれの家が負担。 4、その他の費用は新郎家:新婦家にて6:4で負担。 祝儀代は概算、その他費用はほぼ確定し、最終見積に上記ルールをあてはめると、 新郎側約160万、新婦側約200万となってしまいました。 新婦側の負担のほうが新郎側よりこんなに多いのって、アリなんでしょうか? 新郎側が多く拠出するべき、との思いがあり調整すべきかとも思いますが、 一方で上記は当初に決めたルール通りでもあり、悩んでいます。 (嫁自身は、新婦側の最終負担が多いことに若干不満なようです。) 尚、ご参考まで状況は下記の通りです。 ・参列者は新郎側が大人29人、新婦側は大人21名子供3名です。 ・新婦側が新郎側より多くなってしまった原因は主に下記2点です。、  1.衣装・着付け代の差 新郎本人:約16万 新婦本人:約80万  2.祝儀代 概算の差  新郎側:約100万 新婦側 :約60万 以上、長文となりましたが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結納を省略した、花嫁パパの悲しみ

    はじめまして。 結納を省略した場合について教えてください。 私(新婦)の親が「結納はしてもしなくてもいいよ。」⇒ 当人同士で話し合い、面倒だから省略しようと決めた。⇒ 彼(新郎)の両親が「(新婦)の実家へ行きたい」とのことで訪問。⇒ 私(新婦)の実家へ行き、新婦側両親が新郎側両親の2日分の食事・宿泊(観光ホテル)を支払う。⇒ 挙式は参列者に応じて両家が負担、衣裳もそれぞれ負担。(予定)     新郎側両親は「長男だから相応に・・・」と言います。 また、将来的には彼の田舎へ行き、住んで欲しいと言われています。 私(新婦)の両親は「二人の好きなようにやってもいいよ」という考えなので、あまり口出ししませんでした。 しかし私は一人娘で、結婚により遠くへ嫁にいくことになります。 彼の実家を継ぐことになれば、なかなか実家へ帰ることも出来ません。(遠いので) 私(新婦)の両親は「出来ればこちらで挙式・披露宴してほしい」と言ったのですが、彼(新郎)側の両親が受け入れませんでした。新郎側優先で結婚の話が進んでいるのですが、最近私(花嫁)の両親が悲しむような言葉が増えてきました。 「大事に育ててきたのにタダで嫁にやるようで・・・。」 「お父さんが結納したときは○百万貯めてきたのに、おまえは・・・。」 私(新婦)の両親はお金が欲しいわけではありません。けれど「結納」をすることで誠意を見せることができます。両親は、彼・彼の両親から「私を嫁に迎えて幸せにする!!」という誠意を見せて欲しかったようです。 私は浅はかな考えで結納を省略してしまい、とても後悔しています。 日に日に寂しさの増す父に申し訳なく、結納に変わることは何か出来ないかと思っています。挙式の費用分担を変える、挙式後簡単に私(花嫁)の実家でお披露会をするなど・・・。 なにかいい方法・アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 海外挙式の費用負担

    2月にグアムで挙式予定です。双方の両親と兄弟のみ出席します。 結納もきちんとしたものはせず、結納金はなしで、彼の貯金と彼のお母様(彼のご両親は離婚しているため)からのお祝い金で新生活の準備は済ませ、もともと挙式の費用は新婦側(新婦の貯金と両親の援助)で負担するつもりでした。海外挙式ということで、参列者にとっては国内の挙式参列よりお金もかかるので、それぞれの兄弟の分は交通費宿泊費含めて全て新郎新婦で負担するつもりです。そこまではよかったのですが、それぞれの両親の分も、本当は新郎新婦で負担するものなのでしょうか?新婦側の両親は、そもそも「挙式にかかる費用」は出すと言ってくれているのですが、そこには両親にかかる費用も含めているのか?含めるべきなのか?新郎側の両親は自腹なのか、うち(新婦側)で負担するものなのか?新郎のお母様からはお祝い金もいただいているのに、渡航費用まで出させてしまっていいものなのか・・・。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 結婚式費用の負担について

    ご覧いただきありがとうございます。 昨年入籍済みで来春挙式予定の者です。 結婚式費用は2人で折半(約150万ずつ)することになっています。 そこで、ご祝儀で足りない分は独身時代に貯めていた貯金から出す予定でいました。 しかし、新郎側はご両親が全額負担してくれるそうで、こちら(新婦側)も親が費用を負担すべきだと言い始めました。 両親に経済的余裕がないため自分で支払うと伝えると、その貯金は夫婦の財産なのだからそれでは新郎側が全額負担するのと同じだ、なんとか工面してもらうようにと言われました。 両親にも相談しましたが、先に結婚した姉と弟は自分たちで費用を負担していて、両親もあまり経済的な余裕がないため少しは負担してあげられるけど、私だけ結婚式費用を全額負担してあげることはできないと言われました。 そこで、出席人数が新郎側70:新婦側30の予定なので花嫁にかかる衣装代等は自分で負担するのでゲストにかかる費用はそれぞれの出席人数に応じての負担しにてもらえるような提案しましたが受け入れてもらえませんでした。 元々費用を2人で負担するという話だったので総額の折半で納得していましたが、両家の親が負担するという取り決めはしていなかったのでこれでは参加ゲストが少ない新婦側に対して明らかに不公平で納得できません。 また、自分が働いて貯めてきた貯金にも手をつけられないとなると、支払う方法がありません。 どのように説得すれば新郎側に理解してもらえるでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう