• ベストアンサー

相続問題-非摘出子の連絡先がわからない場合の対応について教えてください

再婚で以前の奥さんとの間に子供がいる父親の相続問題について教えてください。 最近、父親が亡くなり、母が相続の手続きに銀行へ行ったのですが、 再婚前の子供さんの署名・実印がないと書類を受理できないといわれてしまったそうです。 父がもういないので、前の奥さんや子供さんの連絡先が全くわからず、 どうしたらよいのか悩んでいます。 探偵などを使って探すものなのでしょうか?? やっぱり連絡が取れなければ書類を受理してもらうことはできないのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

#1 失踪宣告の要件には当たりません。 戸籍の附票で見つからないからと言って、分かれて暮らしたからと言って,勝手に失踪宣告はできません。生活をともにした母親なら別ですが、失踪宣告は法律上は死亡したことを宣告するので,厳密の手続きをします。 時間も1年くらいかかります。 不在者の財産管理人を選任して貰うのが良いです。 相続登記をするのでしょうから、司法書士に依頼するのがよいと思います。 法テラス ,司法書士会へ 相談され事を勧めます。   

peace-ful
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか難しくて、 失踪宣告については全く浮かんでいませんでした。 色々な手続きがあるんですね。とても参考になりました。 専門家を探して依頼してみます。

その他の回答 (2)

noname#64531
noname#64531
回答No.2

#1さんのとおりですが、 戸籍には附票といってその人の住所の履歴をとっていて、 それも取り寄せます。 ただ義務教育をおえ、結婚、年金のお世話になってないと そこには住んでない可能性もあります。 存命なら、前妻とも連絡を試みてください。 >再婚で以前の奥さんとの間に子供 これだけの情報ですと、立派な嫡出子で 質問者さんと対等の権利義務があります。

peace-ful
質問者

お礼

ありがとうございます。 他人の戸籍でも取り寄せられるんですね。 不在の場合には#1さんにある「不在者の財産管理人」というのに 進んでいくのですね。 みなさんとても詳しいのでとても参考になります。 以前の奥さんとの子供は非摘出子と母が言ってたのですが、 その辺ももう一度母に確認してみます。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 参考になれば 戸籍謄本を取って調べてください。 そこから遡ってください。最低住所まではすぐに 出てきます。探偵などは雇わないで下さい。 お願いをするなら行政書士で十分です。 戸籍から相続人を探して書類の作成もしてもらえます。 それでも見つからなければ家庭裁判所に失踪宣言をすればいい。

参考URL:
http://souzokuninnkosekitoriyose.com/newpage11.html
peace-ful
質問者

お礼

ありがとうございます。 戸籍謄本に住所がのっているんですね。 母に聞いてみます。 URLもとても参考になりました。 頑張って進めていこうと思います。

関連するQ&A

  • 突然の相続問題(相続放棄)

    相続放棄の話が突然きまして困っています。よろしくお願いします。 妻の話ですが(長文です) 妻の祖父が亡くなってから15年経ちます。 家、土地は祖父の名義で死後、相続手続をしていなかったようです。 預金類は使っていると思われます。 家族構成は祖父(死亡・名義人)、祖母、子供4人です。 何が厄介かというと、子供のうち1人(妻の母)が10年前に亡くなっています。連絡をしてきたのは子供の1人(長男/妻から見れば叔父) そして妻の母は生前に父親と離婚しています。(ですので父親は関係ないと思います。) 自動的?に妻の母が生前、相続の権利があった→死亡したので妻と妻の姉が相続人(死亡した母の分)になっている。 相続には疎いので私なりに考えて、 50%=祖母、子供3人=12.5%、妻と姉(死亡した母の分1/2)=6.25%のような感じになるかと思います。 叔父から祖母もかなりの歳で自分の名義にするため委任状、実印、印鑑証明、戸籍謄本、母の死亡戸籍etcを送ってくれとの連絡がありました。 ただ私としては妻の家のこと、妻の実家あたりの田舎の土地(田舎の暗黙のルールがあるかもしれません)ですし、 何より妻と妻の姉の意向で相続放棄は構わないのですが、そんな重要なものを送ってくれというのが不思議です。 悪用されれば末代まで迷惑をかける可能性もあるほど重要なものばかりかと。 そこまでの書類があれば正直何でも出来てしまいそうで怖いです。 妻の母の生前の話ですが、祖父母は某有名宗教にはまってしまい、それ以来全く付き合ってなく、 死んだ際も離婚した妻の父が葬儀を挙げ、位牌も預かっていました。(その位牌は妻の父が再婚し、再婚相手が嫌だと言うらしく、我が家に引き取っています) 要するに疎遠な親戚です。(私と結婚して子供が生まれたとき一度伺ったくらいです。一応年賀状は出していましたが。) 何だか今まで何もしてこなかったのに、都合がよく思えるし、重要なものを郵送してほしいというのも手続き上わかるのですが、 なにぶん叔父家は熱心な宗教一家ですので不気味なところもあり、どうするべきか悩んでいます。 協議するにしても被相続人がすべて集まって行うのが筋のような気もしますし。 参考意見でも構いませんのでご意見お願いします。

  • 相続放棄した人がいる場合の遺産分割協議書

    故 祖母(持分3分の2)と 故 伯父(持分3分の1)の不動産があります。 故伯父の妻、子は相続放棄の手続きを済ませておられます。 相続人は叔母やいとこなどほかにもおります。 みんなから私の父も亡くなったので、 その不動産を私に引き取ってほしいといわれています。 そこでお尋ねしたいのですが登記申請するときに、 (1) 遺産分割協議書(私が相続する旨の文)には故伯父の妻、子(相続放棄された方)    の署名、実印はいるのですか? (2) 添付書類に相続人全員の戸籍謄本がいるようですが、故伯父の妻、子も    要りますか?   (相続放棄申述受理証明書がいることは理解しています)

  • 彼の元嫁さんが再婚している場合の養育費と遺産相続について教えてください

     一応つきあっている彼氏の話なのですが、バツイチです。子供二人は奥さんがひきとっています。奥さんは再婚していて、子供も養子縁組しているようです。  離婚の理由はあまり聞いたことはありませんが、奥さんは浮気していて、その人と再婚したみたいです。(彼の暴力やギャンブルでは絶対ありません。性格の不一致?)  別れる時に200万渡し、もう援助はしないという約束で、今までのところお金の工面の連絡はきてないようです。  しかしやはり子供なのだから、再婚して養子縁組をしていたとしても、催促が来たら、養育費を払わないといけないですよね?  あと、もし彼と結婚して、彼が死亡したら、遺産相続権は奥さんには発生しませんが、子供には発生しますよね?私との間に子供ができた場合は、私と子供の場合はどうなるのでしょうか?  

  • 息子の連絡先

    離婚した前妻との間に2人の息子がいますが、2人とも離婚前より私のことを嫌悪しており、離婚後は音信不通となっております。離婚後再婚し、2人の子供ができ、現在親子4人で楽しく暮らしておりますが、将来私が死んだとき、息子たちにも遺産相続の権利があるので、財産分与のことで当然連絡を取る必要が生じると思うのですが、このままでは、連絡を取ることができず、妻及び子供達への相続手続きができなくなる可能性があるのではないかと危惧しております。別れた妻とはかろうじてメールのみ連絡をとることができますが、息子たちのことは直接やってくれと言って、何も教えてくれません。 私が死んだあと、家族(または代理人)が、その時点で息子たちと連絡を取ることは可能なのでしょうか?もし不可能なら、相続手続きを完了できないということになるのでしょうか? 法律的にどのように決められているのか、ご存知の方 教えてください。

  • 司法書士は誰の味方ですか。

    わたくしは先妻の子供で父親とは交流がありません。 父親が亡くなったので再婚して生まれた子供が、遺産相続の手続き中に司法書士の調べで、わたくしの存在が判明したため手続きが中断したようです。 司法書士が再婚後の子供に、「相続権譲渡」の書類をくれて、わたくしに署名してもらえば手続きが完了すると言ったそうです。 司法書士は、父親に借金がない事が判明したから「相続権譲渡」の方法を選んだとみてよいでしょうか。 まさか、借金がある事を知りながらわたくしに「譲渡」することを提案しないですよね。 相続もしないですが借金返済もする気はありません。 「相続権放棄」の方法を提案しなかったのが気になります。

  • 相続問題について

    私の曾祖母に当たる人の相続問題なんですが・・・。 少しややこしいのですが、両親は私が生まれてすぐ離婚しており、 私は母親に引き取られ、父親は16年前に他界しております。 そして3年前に突然母の元に叔父さんにあたる方(父の兄)から手紙が届き、 私から見て曾祖母にあたる方の遺産相続の為に私の署名と印鑑証明が必要なので、 了承して頂けるなら書類と送ります。との内容でした。 母親と相談し私はその頃出産を控えていた為、全てを母親に任せますと手紙を書き、 母親は色々相談に行った結果私にも相続分がある事を知ったので、 相続させて欲しいとの意向を伝えました。 それから1年間何の音沙汰もなく、再婚していた母が離婚した為 これからは私宛にご連絡を頂けますか?その後どうなりましたか?の手紙を書き、 戻ってきた手紙には固定資産課税台帳登録事項証明書と、納税通知書と 口座振替の明細書のコピーで、メモ帳に直筆で「曾祖母名義の課税明細書を 同封します。遅くなった理由はいづれ話し合いがあると思うのでその時に」 と書いてあり、その3通が送られて来ただけでした。 初めの手紙が届いてから3年が経過しており、そろそろハッキリとさせたいのですが、 どうすればいいのか分かりません。 行政が行っている無料相談などに行ければいいのですが、その後も出産し、 小さい子供が3人おりますので行くのが無理な状態です。 教えて頂きたいのは、 1、このまま向こうからの連絡を待ち続けるべきなのか? 2、送られてきた証明書などの意味は? 3、こちらから連絡する場合はどのようにすればよいのか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 兄の死の直後に母が死んだ場合の再転相続と相続放棄

    兄が多額の債務を抱えて死亡しました。 兄には奥さんと、2人の子供と、母と、私を含め数人の兄弟姉妹がいました。 2人の子供のうち1人は兄の死亡直後に相続放棄の手続きをしましたが、残る1人の子供と奥さんが相続放棄をする前に、母が死亡しました(兄の死後、1ヵ月後)。 残る1人の子供と奥さんは近く相続放棄の手続きをする予定です。 私たち兄弟は全員が相続放棄するつもりですが、法律の調べてみると、第1順位の推定相続人が相続放棄をする前に第2順位の推定相続人の母が死亡したために、再転相続という問題もあるようです。 私たち兄弟は兄の債務を相続しないためには、どのような手続きをすればいいのでしょうか? また、私たち兄弟が相続放棄したことによって、私の子供や甥、姪が代襲相続することになるのでしょうか?

  • 一向に連絡のない遺産相続

    私は母と2人で暮らしています。母と父は10年前に離婚し、その後父は他の方と結婚をしました。その父が3年前にガンで亡くなりました。父の後妻は父が亡くなる2年前に病気が原因でなくなっています。父と後妻の間には小学生の2人の子供がいます。その子の親権は父の弟夫婦が受継いでいます。 父が亡くなる前に、私は何度も病院に足を運び、亡くなった後のお葬式、告別式も父方の親戚と問題なく出席していました。 しかし、父が亡くなって3,4ヶ月すると父の弟から遺産分割をしなければならず、銀行預金を引き落とすのに私の実印と署名、そして代理人として弟さんへ委託する旨の委任状が必要とのことで、それら一式の書類にサインと必要書類を添付して送り返しました。 しかし、その後2年経っても一向に連絡がこないので、私から連絡したのですが、電話にも一切でることはなく、父が勤めていた会社の退職金の支払を担当している弁護士さんが弟さんに電話をしたことも、私が頼んだというような誤解をされていて、一向に連絡がとれないまま今の状態になってしまっています。 弁護士に内容証明を送るよう言われ、去年の4月に内容証明を送りました。その返答は今後代理人から連絡をさせるという内容でしたが、そこからまた連絡が一切ありません。 父が亡くなって3年が経ちますが、まだ私にも遺産を受取れる権利はあるのでしょうか? 私にとっては最愛の父で、その父が生んだ後妻との2人の子供には何の責任もないので、遺産などを頼っていませんでした。 しかし、母が病気になり治療費の工面が難しく父の遺産を少しでも貰えればと思っていますが、全くどう対処していいのか分かりません。 私には父がなくなって3年経った今でも、遺産相続の権利はあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 相続人と連絡が取れません(長くてすみません)

    とある老人ホームに勤務する者です。 ホームの利用者Aさん(女性)。家族は遠方に長女(養女、独身)Hさん1人のみ。 Aさんは昨年、長女のHさんを不慮の事故で亡くされました。Hさんには、預貯金が若干あり相続の手続きを始めました。 Hさんの実母(実父は既に死亡)にも当然、相続権があるため連絡をしているところです。ただし、Hさんは2歳のときAさんの基に養女にだされ、その後50数年のあいだ実母とは音信が途絶えていました。実母に連絡を取るため戸籍を辿り現在の住所地を知ることができ3度ほど手紙にてご不幸と相続の手続きのお願いをしたところです。しかし、実母若しくは、その家族さんからの連絡は一向にありません。現住所には不在の可能性があるため再度、手紙を出す際には配達記録をとろうかと考えています。  Aさんは、Hさんを養女に迎える際に実母さんに「もう二度と会いたくない・・・」と言われたそうです。 実母さんの現住所に直接訪ねるには、移動距離が千km近くあり、経済的にも苦しいため交通費を捻出するのも困難な状況です。 銀行と郵便局からは「相続を進めるうえで、実母さんの署名が必要です」と言われ、手続きが進まず困っています。預貯金は決して多い額では無いのですが「永代供養料のたしにでもしたい・・・」とのAさんの希望もあるため何とかしたいと思います。 実母さんからの連絡が無い状況で一刻も早く手続きを終える為にはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 特別受益者を相続した場合

    5年前に祖父が死亡しましたが、相続手続きを行わないまま 2年前に父親が死亡しました。 祖父の相続人は、祖父の妻と(父を含めて)子供が4人。 父親の相続人は、子供の私1人。 20年くらい前に祖父が土地を売却したお金の半分くらいを父に贈与したらしいです。 ・そのお金で、家を購入したそうです。 ・父親は、特別受益者になると思います。 そこで質問です。 (1)父親を相続した場合、特別受益者としての権利?義務も相続しますか? (2)特別受益分が祖父の子(おじ、おば)の遺留分を侵害している場合、   父の子である私に減殺請求することになるのですか?