• 締切済み

一向に連絡のない遺産相続

私は母と2人で暮らしています。母と父は10年前に離婚し、その後父は他の方と結婚をしました。その父が3年前にガンで亡くなりました。父の後妻は父が亡くなる2年前に病気が原因でなくなっています。父と後妻の間には小学生の2人の子供がいます。その子の親権は父の弟夫婦が受継いでいます。 父が亡くなる前に、私は何度も病院に足を運び、亡くなった後のお葬式、告別式も父方の親戚と問題なく出席していました。 しかし、父が亡くなって3,4ヶ月すると父の弟から遺産分割をしなければならず、銀行預金を引き落とすのに私の実印と署名、そして代理人として弟さんへ委託する旨の委任状が必要とのことで、それら一式の書類にサインと必要書類を添付して送り返しました。 しかし、その後2年経っても一向に連絡がこないので、私から連絡したのですが、電話にも一切でることはなく、父が勤めていた会社の退職金の支払を担当している弁護士さんが弟さんに電話をしたことも、私が頼んだというような誤解をされていて、一向に連絡がとれないまま今の状態になってしまっています。 弁護士に内容証明を送るよう言われ、去年の4月に内容証明を送りました。その返答は今後代理人から連絡をさせるという内容でしたが、そこからまた連絡が一切ありません。 父が亡くなって3年が経ちますが、まだ私にも遺産を受取れる権利はあるのでしょうか? 私にとっては最愛の父で、その父が生んだ後妻との2人の子供には何の責任もないので、遺産などを頼っていませんでした。 しかし、母が病気になり治療費の工面が難しく父の遺産を少しでも貰えればと思っていますが、全くどう対処していいのか分かりません。 私には父がなくなって3年経った今でも、遺産相続の権利はあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • PCMC
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.4

#2です。  はんこを押したという遺産分割協議書と委任状のコピーをお持ちですか。通常は誰かが代理人として銀行から受領して(委任状)、それを分割する(遺産分割協議書)という形になっています。異母弟妹さんに全額相続させるという形になっていたとすれば要求が難しくなります。 >既に引き出されてしまったものをこれから分割することはできるのか心配です。  相続人が法定相続分で分割することになっていれば、引き出されていても請求することはできます。ただ、それに対して相手側も対抗策がいくつかあります。一番簡単な方法は相続財産をすべて消費してしまうことです。相続人が異母弟さんで、小学生の未成年であれば、未成年者が相続した財産を自分の意思で消費してしまった場合には取り返せないのです。それに対して、あなたは、親権者であるおじ夫婦が監督責任を果たしていないという争いをしなければなりません。あるいはお金の流れを追って返還請求をする必要があります。つまり、ある程度知識があれば実質的に遺産の分割をとても難しくすることができてしまいます。  しかし、そこまで争うのだろうかという気もします。お父さんの遺産は両親を失った子供にとっても唯一の資産です。野放図に浪費させてしまうことは考えられません。裁判になれば相手と話し合うことができ、その中で和解の話し合いが提案されます。ある程度の金額で妥協する形にはなりますが、得るものはあるのではないでしょうか。  弁護士さんを依頼するとかなりのお金がかかりますので、弁護士さんの法律相談を受けて、異母弟妹さんおよび親権者を相手取って訴訟されてもいいと思います。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

No..1です。 No..2さんが回答して下いました。 内容証明を出すように薦めてくれた弁護士さんに再度相談してみてください。

PCMC
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 相手が債務を認めない限り、時効の中断のためには裁判に訴えるなどの裁判上の請求をしなければ時効は中断しません。内容証明は時効を6ヶ月延長する効果があるだけです。経過をみればはなから分割するつもりはないようです。相手が応じないのであれば裁判を起こすしかないと思います。この裁判を時効が成立するまでに起こさなければなりません。法定相続分は3分の1だと見られますが、金額が小さいのであれば少額訴訟(60万円まで)で臨んでもよいのではないでしょうか。

PCMC
質問者

お礼

>相手が応じないのであれば裁判を起こすしかないと思います。 1つ不安なことがありまして、それは銀行預金のことなのですが私は委任状にサインし印鑑も押しています。 おそらく銀行からは預金が父の弟に引き出されていると思うのですが、既に引き出されてしまったものをこれから分割することはできるのか心配です。 裁判になれば、それ相当のお金がかかると思いますし、どうしたらいいのか・・・・・・。 父の残した子供の面倒を見ていく弟の辛さは分かっているつもりです。だからこそ最初は全く遺産にはこだわっていませんでした。 それがどうしてこのようになってしまったのか、本当に残念です。 弁護士に一度相談してみます。 ありがとうございました。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

相続人でない者が相続人として遺産を取得したり、管理しているときは、 その者に対して遺産の返還を請求できます。これを相続回復請求権といいます。 相続権を侵害されたことを知ってから5年、 相続開始から20年で消滅時効となります。 時効を中断するためには、お父様の弟さんに内容証明で遺産の請求をします。

PCMC
質問者

補足

早速のコメントありがとうございます。 再度、お聞きしたいのですが、 >時効を中断するためには、お父様の弟さんに内容証明で遺産の請求をします。 私は去年の4月に遺産分割協議に応じるよう相手方(父の弟)内容証明を送っています。 その返答が「今後代理人から連絡をする、今回のような内容証明を送られたことを遺憾に思う」というような返答でした。 私が送っている内容証明で時効は中断されていると考えていいのでしょうか? また、内容証明の返答が私に届いてからも相手から一向に連絡がありません。 こういった場合は、裁判などの手続きをとるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    遺産相続についてご相談申し上げます。 私の両親が40年前に離婚しまして、その時に妹は母のもとに行き、私は父のもとに残りました。その父が4年前に他界し、後妻からは通夜の日に初めて、父の他界の連絡があり、その後は何の連絡もないまま、先日いきなり、遺産分割承諾証明書が送られてきて、署名して印鑑証明を送れと言ってきました。まま母にいじめられて、家を出された経緯があるので、無視してほおっておいたら、今度は司法書士から同じ書類と3000円が送られてきました。父名義の家を後妻の名義に登記が完了したら些少ではあるがお礼をすると書いてあります。これには納得がいきません。 遺言書があるのかないのか、相続財産目録ももらえていません。 遺産分割協議は相続人全員の出席が必要なのではないでしょうか。こんな、日付も入っていない遺産分割承諾証明書を送ってきて、通るものでしょうか?  正式に遺産を相続したいのですが、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    先ほど質問したのですが、カテゴリーを間違ってしまったので再度こちらで質問させていただきます。 遺産相続の権利が発生するかについて質問です。 簡単に 前妻(故)------父(故)------後妻(40年ほど前に結婚)       l                 l l--------- l---------l    後妻のきょうだいが4人  長男   長女   次男 (父名義の不動産) (父名義の不動産) 3年前になくなった父(故)には、前妻との間に3人の子供がいます。 後妻に子供はなく、後妻と前妻の子供たちに養子縁組関係はありません。 長男と次男の土地建物は、建てるときに父が援助したので父名義になっています。 そのほか、財産がかなりあるのですが、すべてまだ父名義になっていて、後妻や子供たちに名義変更をしていない常態です。財産は全て父が先祖から受け継いだ物で、後妻との結婚後に取得したものはありません。 子供たちと後妻の関係は険悪で、もう何年も口を聞いていない状態です。 実は、最近後妻がガンで手術をしました。 とても難しい手術で、余命いくばくも無いと医師に言われました。 そこで・・・遺産相続はどうなるのかと言う問題が発生しましたので、質問させていただいた次第です。 現在、後妻名義の物はないのですが、このまま後妻が亡くなってしまった場合、妻にいくはずだった分の遺産1/2の権利は、後妻のきょうだいへ権利が移ってしまうのでしょうか。 後妻は、現金さえもらえれば不動産なんていらないと言っていますが、後妻の弟は後妻亡き後 財産を欲しがっているようです。 長男と次男の自宅は、父名義になっているので、サイアクの場合 それらも後妻のきょうだいに相続権が発生してしまうということでしょうか。 出来れば穏便にことを済ませたいので、調停や裁判にはしたくありません。 が、財産がなまじ多いだけに、家には全く関係の無いきょうだいたちに1/2も権利が発生してしまうのがとても恐ろしいのですが・・・ 専門家のかた、できればなるべく詳しくアドバイスをお願いいたします。

  • 遺産相続(遺言書)について

     先日父が亡くなりました。 父には20年前に再婚した後妻がおります。  その後妻が、父の遺産の名義変更をしたいと相続権放棄を求めてきました。  こちらが拒否すると、弁護士を立て家庭裁判所で、遺言書の検認を行い 約一月後、遺言を執行するための、権利放棄を促す通知が送られてきました。 その遺言書は、封筒(未封函)に入れられ  内容は、「○○の所有する土地建物は、妻××へ贈与する」日付 署名 押印 だけの簡素なものでした。  筆跡は、父のものとは判断し難く、押印は以前印鑑登録されていた印影に極似していました。  こちらとしては、戸籍上も後妻との繋がりが無いので放棄してしまうと 後妻が亡くなった後の相続権利がなくなってしまうので、同意するつもりも無いのですが  相手方は、直接会うことを拒んでいるようで、連絡の取りようがありません  このまま放置しておくと、何か不利が起こるでしょうか ご助言いただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    私が小さい頃に両親が離婚し、私は母方へひきとられ生活してきたのですが、母は昨年亡くなりました。 今年になって、父が亡くなったと弁護士から連絡があり、遺産相続の話になっているのですが、遺産がどれだけあるのか弁護士は教えてくれません。遺産相続人として知る権利はあるのでしょうか?あるのなら強く弁護士に訴えたいと思っています。

  • 遺産相続 連れ子の場合

    私の母は25年ほど前に再婚しています。義理父には二人の娘、私は弟がいます(私と弟は母の連れ子となります)。私は結婚して家を出ています。 義理父の遺産相続は 私の母が2分の1、義理父の娘さんが4分の1づつで私と弟には法的相続の権利は無いのでしょうか?

  • 義兄弟の場合の遺産相続について

    元祖母に子供2人、後妻祖母に子供4人、祖父から受け継いだ後妻の遺産は誰に権利があるか教えて下さい!(長文です)  元祖母30年以上前になくなりその後、元祖母の妹と祖父は結婚しました。祖父と元祖母の子供2人は、後妻と祖父の間で生まれた4人の子供とともに、同じ家で育ちました。(→6人とも父は一緒で母だけが違うけど、お互いの母は兄弟同士と言うことです)(その時代は田舎でよくあった血筋です)  その後、事故で祖父がなくなったときにあった祖父の土地は、元祖母の子供2人の承諾(印鑑)を得て、後妻祖母がすべて自分名義にしました。  また、祖父の残した遺産で購入した土地も自分名義にしております。  その、後妻祖母は昨年11月になくなったのですが、その遺産(土地6個、時価500万にもならないのでは?)の権利書をすべて後妻祖母の長男が持っていってしまい、元祖母の子供二人(権利書をもっていった長男より年上の兄二人)には渡さない気でいるようです。(名義変更等はまだしていないはずです。下の兄弟に渡す気はすこしあるようです)  #そこで質問なのですが、今回の場合、誰が後妻祖母の土地(権利書)を貰える権利があるのでしょうか?やはり、後妻祖母の長男はじめとした子供"だけ"でしょうか?  #元祖母の子供二人にも権利があるのでしょうか? 調べてもわからなかったため、どなたかお力添え願います

  • 遺産相続について

    遺産相続について 現在私の母、弟と祖母三人が暮らしており父は他界してます。私は嫁いでいます。本来祖母が亡くなれば、父が受けるはずだった遺産を孫の弟と私で代襲相続出来るのですが、父と祖母は実は親子ではなく、養子縁組みもしていません。祖父が再婚で祖母は後妻となります。この場合祖母がこれまで管理してきた財産はどうなるのでしょうか?祖母には妹がいます。妹やその子供に財産が渡りますか?母や弟は寝たきりの祖母とは他人でありながら暮らして介護し、相続もしないということになりますか?また家は祖母名義で弟に譲ることになってますが、口約束のみだと家の名義は祖母が亡くなった後では変更出来ないのでは?同じ屋根の下で同じ名字で暮らしているからといって弟の考えが甘いのではないかと思いました。生まれた時から今の祖母なので、本当の祖母だと思ってますが、祖父、父が亡き今、弟の住む家がなくなるのではないかと心配です。祖母が亡くなってから弁護士依頼では遅い気がしたのでよろしくお願いします。

  • 祖父の遺産相続について

    父方の祖父が25年ぐらいに亡くなり、その後祖母が亡くなりました。5年前に母が亡くなり、3年前に父がなくなりました。祖父の遺産は、亡くなった際に山林、土地等全て処理済みと聞いていたのですが、先日、叔父が名義変更のため、印鑑証明と実印が欲しいと連絡がありました。どれほどの資産があるのかわかりません。調べる方法、相続の権利があるのか、わかりません。実際、父が生存中も含めて恩恵を受けたこともありません。叔父にどのような対応したら、遺産の一部を貰えるでしょうか?

  • 遺産の相続について

    私の父は今、癌で余命わずかと医師から宣告されました。 先日、20年以上音信不通だた叔父(父の弟)から連絡があり 病院に見舞いに来ました。 父は叔父の安否を気に病んで年賀状だけは出していたようですが それ以外は交流はありませんでした。 その叔父が帰り際、私に父の遺産はどのくらいあるかと聞いてきました。 「私はその件に関してはわかりません」と答えましたが・・・ 叔父は続けて「俺は兄さんの残された兄弟の一人だから相続する権利がある」と言うのです。 だからこの次に会うときまで調べておいてくれと言うのです。 父の遺産のほとんどは亡くなった祖父から受けついだものだからというのが理由だそうです。 その事を母に確認したところ祖父からの遺産相続は20年以上も前にすんでいて 途中、色々あったそうですが最終的には兄弟で均等に分けたそうです。 私には兄がおりますが現在、海外在住で 母と二人で父の介助をしながら日々送っております。 父も叔父の性格を熟知しているのでなんとなくこの一件については気づいているようですが 出来れば余計な心配はかけたくないと思っております。 兄が6月に帰国するのでその際に叔父に説明してもらおうと思いますが 私も兄も法的な部分には明るくありません。 父の兄弟ということで相続権を主張するのであれば父の兄弟は他に二人存命しております この二人の叔父と叔母にも権利があるのでしょうか? 相続に関して詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 遺産相続について質問です

    遺産相続の権利が発生するかについて質問です。 簡単に 前妻(故)------父(故)------後妻(40年ほど前に結婚)       l                 l l--------- l---------l    きょうだいが4人  長男   長女   次男 (父名義の不動産) (父名義の不動産) 分かりにくくてすみませんが 3年前になくなった父(故)には、前妻との間に3人の子供がいます。 そのうち長男と次男の土地建物は、建てるときに父が援助したので父名義になっています。 そのほか、財産がかなりあるのですが、すべてまだ父名義になっていて、後妻や子供たちに名義変更をしていない常態です。財産は全て父が先祖から受け継いだ物で、後妻との結婚後に取得したものはありません。 子供たちと後妻の関係は険悪で、もう何年も口を聞いていない状態です。 実は、最近後妻がガンで手術をしました。 とても難しい手術で、余命いくばくも無いと医師に言われました。 そこで・・・遺産相続はどうなるのかと言う問題が発生しましたので、質問させていただいた次第です。 現在、後妻名義の物はないのですが、このまま後妻が亡くなってしまった場合、妻にいくはずだった分の遺産1/2の権利は、後妻のきょうだいへ権利が移ってしまうのでしょうか。 出来れば穏便にことを済ませたいので、調停や裁判にはしたくありません。 が、財産がなまじ多いだけに、家には全く関係の無いきょうだいたちに1/2も権利が発生してしまうのがとても恐ろしいのですが・・・ 専門家のかた、できればなるべく詳しくアドバイスをお願いいたします。